• ベストアンサー

現在、ウィルスバスター2010を使っています。

現在、ウィルスバスター2010を使っています。 今月末で契約が切れるので3年間の更新手続きをしようと思っていたところ、 HPでダウンロード版が15%オフというキャンペーンをしていました。 http://virusbuster.jp/vb2011/campaign/ これは、更新するより新しくダウンロード版を購入するほうが得ということになるのでしょうか? あと、3台まで登録可能のはずですが、私は2台所有のうちのパソコンを 途中で1台買い換えており、この3年契約中にもう一度買い換えたら 登録は出来なくなってしまうのでしょうか? よろしくご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

これは、更新するより新しくダウンロード版を購入するほうが得ということになるのでしょうか? 新規購入で ¥9975 更新で ¥11000 なので、いまだと買い替えの方が安いですね。 でも、プロダクトキーが変わるので、今までのソフトのアンインストールした後、再度インストールしてください。 登録に関しては同時に3台までインストール出来るということだけなので、台数が増えない限りは問題ないです。 おそらく、2台所有して新しいものにもインストールということで、今はのべ3台分を使用しているということです。 もし、さらに1台を買い換えた場合、インストール時に台数超過なので、どれかのパソコン(インストール時に設定したパソコン名が出てくる)を3台の設定のうちから外すよう指示が出ます。 使っていないパソコンのぶんを選べばそれでOKですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.5

 お尋ねの件ですが、質問内容を覆す形となりますが、この際に他社製のウイルス対策ソフトの適用も良いかと存じます。  例えばKingsoft製「キングソフトインターネットセキュリティ 無期限版」がPC1台分にて1980円ですよ。PCにかかる負荷やセキュリティ関連機能は遜色ありませんよ。逆にKingsoftの方が動作上軽いですね。他AVG-Japan製「AVG インターネットセキュリティ 2011」等もPC自体にかかる負荷の観点から見ておすすめですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.4

今価格.COMで調べました、約6500円円でした、3年版です。 代引きで買って下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.3

私は価格.COMで購入しました。 約7000円弱で買えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

安い方を買い求めたらよろしいですが 今までのバスターをアンインストールする必要はありません。トップ画面の「契約更新」ボタンをクリックして新しいシリアル番号を入力するだけで新しい契約に移行できます。 しかし現在2010でしたら最新は2011です。お好みにより無償バージョンアップが出来ます。現在2011はあまり評判が良くなくて引き続き2010を使っている人も見受けられます。 バージョンアップも今のトップ画面から出来ますが。お奨めの操作は2010をアンインストールして新しく2011をインストールします。 なお、個人的には3年パックはあまりお奨めしません。理由はこれから3年の間にバスターより良い商品が出てくるかもしれませんし、価格ももっと安くなる可能性があります。 なお3台を越えてからパソコンを買い換えても登録は簡単にできますからこの点の心配は無用です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスバスター2007優待版について

    ウイルスバスター2007優待版を購入しようと思っているのですが, すこし疑問に思ったことがあるので質問します. ウイルスバスターは2007のフレックスセキュリティから3台までインストールできるようになりましたよね? で,おそらく登録すると3台とも次回更新日が同じになりますよね? そこで質問なのですが,1台目にウイルスバスターをインストールした後1か月後にもう一台のパソコンにウイルスバスターをインストールし,そちらの方のパソコンでシリアル番号を先に入力すれば,実質1か月ほど更新できる期間が延びるのではないでしょうか? 例えば, 1台目 2007/05/22にインストールし,2007/06/22まで体験版として使える 2台目 2007/06/22にインストールし,すぐさまシリアル登録 たとえばフレックス優待3年版なら2010/07/22まで使えるようになるはずです. その後,1台目をシリアル登録すれば2010/07/22まで使えるようになれば,1台目は実質1か月ほど更新できる期間が伸びたことになる気がするのですが,これは可能なのですか?;

  • ウィルスバスターの更新について困っています…

    私のPCにはウィルスバスター2011クラウドが入っていて,明日が更新期限なのですが 私自身のお金使いが悪く更新費用が回せず,更新できなくなりました そこでしばらくの間だけ、ウィルスバスタークラウド30日間無料版をダウンロードし、インストールして使おうことで凌ごう思っているのですが アンインストールする前にウィルスバスター2011クラウドのシリアル番号をメモしておけば インストールした無料版に以前使っていたシリアル番号を打てば,契約更新ができるのでしょうか? ウィルスバスターに詳しい方がいましたら教えていただきたいです よろしくお願いします

  • ウィルスバスター2010の更新について

    ウィルスバスター2010の更新について はじめまして。こんにちは。 現在ウィルスバスター2010を使っているのですが、有効期限が今月末までとなっています。無料のセキュリティソフトも考えたのですが、不安が残るので、このままウィルスバスターを更新(3年)しようと考えています。 パソコンの右下に出てくるウィルスバスター2010のアイコンから、「契約更新する」を選んでいくと3年間で13,980円ほどかかるようです。一方、価格ドットコムでウイルスバスター20103年版を購入すると?6,380で購入できるようです。 そこで質問なのですが、パソコンから直接ウィルスバスターを更新するのとウイルスバスター2010 更新パックを購入するのは同じことになるのでしょうか?あと、この値段の差はどうしてでしょうか?普通に考えると直接パソコンから更新する方が安くなると思うのですが。

  • ウイルスバスターについて

    みなさまよろしくお願いいたします。 現在、windowsXPにてウイルスバスター2010を使用しています。 期限が近くなってきたのでウイルスバスター2011に更新しようと思います。 方法としてはダウンロードではなく、製品版を購入する予定なのですが・・・ ウイルスバスター2011クラウドという製品名でいいのでしょうか? また、更新する際はウイルスバスター2010をアンインストールするのでしょうか? お願いいたします。

  • ウイルスバスター2007について

    ウイルスバスター2006を使用しています。3月末で更新しないといけないので、更新をして2007にバージョンアップしようと思っています。 2007になるとシリアル番号1つでパソコン3台まで利用可能だって言う事を知ったのですが、家には2台パソコンがあり1台はウイルスバスターで2台目はフリーのウイルスソフトを入れています。 やぱりフリーソフトよりはウイルスバスターを折角なので入れたいと思うのですが、実際には2台目にはどうすれば入れられるのでしょうか? 今までずっとダウンロード版ばかりを利用していたので、パッケージ版を使用した事が無いのですが、それでも利用は出来るのでしょうか?(今回の更新もダウンロード版にする予定です。) 普通に考えればどちらでも出来ると思うのですが…。どこからダウンロードするのかが分かりません。2007にバージョンアップしたら説明が出てくるのでしょうか?

  • ウイルスバスターの更新に付いて

    ウイルスバスター2009パッケージ版「3年3台」を購入して3年になります。 メーカー更新料金よりパッケージ版の方が安いので、ウイルスバスター 2012パッケージ版「3年3台」を購入して更新ができればと思います。 1、教えてほしいこと ・メーカーお勧めの更新版でなくパッケージで更新が可能でしょうか。 2、可能な場合 ・登録者氏名等の最初と同じ登録が必要でしょうか。 タスクトレイアイコン のメニューからシリアル番号の確認を選択し、開いたページのシリアル番 号の変更から新しいID番号の入力変更だけで可能でしょうか。 宜しくお願いします。

  • ウイルスバスターの更新について教えて下さい

    1つのウイルスバスター2008を3台のパソコンに導入しています。 更新のお知らせが良く届くようになったため、メインで使っているデスクトップで「2009版」に更新しました。 更新後、アイコンも「ウイルスバスター2009」になったのですが、別に使っているノートPC2台は「2008」のままです。 ノートPCのウイルスバスターも更新したら「2009」になるのでしょうか?

  • ウイルスバスター

    会社でウイルスバターを購入(PC1台分)したいのですが、ダウンロードやらライセンス版ってありますが何の事でしょうか。 どちらが得?どちらが安全など違いについて教えてください。更新をする場合の注意事項などあるのですか。

  • ウイルスバスターの更新について

    ウイルスバスター2005を今まで使っていて更新がきれるのでまた更新手続きをしようと思ったのですが、やはり2005を更新するのではなく2007の体験版をダウンロードしてそのまま2007の更新をした方がいいのでしょうか? その場合、「プログラムの追加と削除で」ウイルスバスター2005を削除してから2007の体験版をダウンロードした方がいいのでしょうか?? パソコンに詳しくないのでよろしくお願いします。

  • ウイルスバスター2009の再インストールについて

    はじめまして。こんにちわ。 質問させていただきます。 pwを忘れてしまい、 ウイルスバスターをアンインストールしたいと思います。 ウイルスバスタークラブのパスワードはわかるのですが、 有害サイト規制を有効にしたときに求められるパスワードを忘れてしまい、 アンインストールしようと決断しました。 再インストールのことについてなんですが、 1、インストールCDがないと再インストールできませんか? 2、ダウンロード版(ユーザ登録を行い、かつサポート契約期間中の方に限り、使用許諾書およびライセンス証書に基づいて、ご利用いただけます。) と書かれているダウンロードの場所で、ダウンロードしても、できるのでしょうか? ウイルスバスター2007から、2009にバージョンアップしているので、 ダウンロード版で、2009をダウンロードしてもいいのかなと悩んでいます。実質買ったのは2007なわけですし。 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 外付けハードディスクが認識されない場合、PCに接続するとCドライブしか表示されず、他のノートパソコンでも同様の現象が発生することがあります。
  • USBメモリは正常に認識されるため、外付けハードディスク自体の故障ではない可能性が高いです。
  • 問題の解決方法として、外付けハードディスクのドライバを更新する、別のUSBポートに接続する、デバイスマネージャーで再スキャンするなどが挙げられます。
回答を見る