• ベストアンサー

今日の中日VS巨人戦のサヨナラの場面

今日の中日VS巨人戦のサヨナラの場面 ちょっと気になったのですが、サヨナラのランナーが、二塁に居て、和田のレフトオーバーで試合が終了しましたが、もし、二塁のブーちゃんがホームベースを踏む前に、和田がコーチなり、ベンチの選手とタッチしたらどうなるのでしょうか? また、和田が一塁をまわった時点で、大きくホームベースよりに歩いていましたが、これは位置によっては、アウト(走塁する範囲を大きくそれるとアウト?)になるのでしょうか? まあ、アウトカウントが一つでしたので、例え和田がアウトでも、関係無かったとは思いますが、ちょっと疑問に思いました。 ちなみに、ドラゴンズファンです。

  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sohshi-S
  • ベストアンサー率50% (26/51)
回答No.1

両方のケースで、ルール上はアウトにならないと解釈しています。 ハイタッチについては、ルール上『進塁や帰塁をベースコーチが補助した』場合のみアウトとされます。 補助に当たるか否かは審判次第ですが、プロ野球ではほぼアウトにならないと思います。 (アマチュアなどではハイタッチだけでも禁止されている場合もあります) 選手とのハイタッチはルール上明記はなかったと思いますが、おそらくベースコーチとのハイタッチと同じ扱いでしょう。 また走者の走路についてですが、ご指摘の通り走者には『スリーフットライン』というルールがあります。 しかし、これが適用されるのはあくまで『守備側のタッチプレーを避けようとしている場合』に限られます。 走者に対してプレーが行われていない場合は、基本的に守備の邪魔などをしない限りは走路を問われることはありません。

hima-827
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 >走者に対してプレーが行われていない場合は、基本的に守備の邪魔などをしない限りは >走路を問われることはありません。 和田が相当ホームベース寄りにいたので大丈夫なのかなぁとドキドキしました。

その他の回答 (2)

  • Hamry
  • ベストアンサー率30% (84/280)
回答No.3

ランナーがコーチとハイタッチすることについては, 走塁を補助しなければ問題ないと思われます。 特にサヨナラの場面についてはそうです。 よくホーム付近にベンチの選手が出て出迎えていますが, 厳密に言えばアウトなんでしょうがそうなったことはありません。 もちろんアマチュアではアウトになると思いますが…。

hima-827
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。さよならホームランの場合など、ホームインする前に 触っている場面をよく見ます。

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.2

アウトにはなりませんね。 一塁を踏んだ時点で記録は安打になりますし、その後タッチしようが変わりません。 通常の試合の中で大きくホームベースに歩いてたら走塁放棄でアウトでしょうけどサヨナラの場面ですしその辺はお咎め無しでしょう。

hima-827
質問者

お礼

ありがとうございます。 >一塁を踏んだ時点で記録は安打になりますし、その後タッチしようが変わりません。 そうですね。一塁を踏まないことには、安打になりませんね。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • この時のジャジは ?

    教えて下さい。 1アウト満塁、打者の打ったフライが二塁ベース後方、センタ-守備の前、ショートの斜め後ろ、にぽとりと落ちました。 インフィールドの宣告無し ぽとりを見た三塁ランナーはホームへ、二塁ランナーは二塁ベースに戻りベース上へ、一塁ランナーは一二塁間に立ち往生、バッターランナーは一塁へ到達 野手が落ちたボールを拾い、二塁ベース上にいるランナーにタッチ ジャジに多数意見があり悩んでます。 1 三塁に送球すれば、フォースプレイで二塁ランナーアウト 2 二塁ランナータッチで二塁ランナーアウト、ベースを踏めば一塁ランナーはフォースアウト 3 二塁ランナータッチでセーフ、この時点で一塁ランナーアウト? 4 二塁ランナータッチでセーフ、一塁ランナーにタッチでアウト 占有件問題や、ベースを受け渡す義務や、いつフォースプレイが解除になってるのか? 正解を教えて下さい。

  • エンタトルツーベースでのサヨナラについて

    野球は好きでよくテレビや球場で試合観戦をしているものです。 サヨナラについてわからないことがありますので、よろしくお願いいたします。 最終回の裏の攻撃 同点で2アウト ランナー2塁の場面で 打者が外野の頭を越える打球を放ち ワンバンドでフェンスを越えました。打者は1塁を回ったところでランナーがホームにかえったことを確認し 2塁に進塁する前に喜びのためチームメイトと抱きあったとします。 この場合 サヨナラは成立するのでしょうか。 守備側がアピールをすればアウトになりますか? 状況を確認しますと 打者は2塁に達していないこと。 打者がチームメイトと接触したためアウトになること。 打球がフェンスを越えたため エンタイトルとなっているので、 2塁ランナーに本塁への進塁が認められていないと思いますが、 ルール上ではどのようになっているのでしょうか? お詳しい方 解説していただけますでしょうか。

  • 中日 阪神の4回の阪神の攻撃

    本日の阪神 中日戦 4回阪神の攻撃で ノーアウト、2 3 塁バッターが一塁ごろでアウト、 3塁ランナーと2塁ランナーがそれぞれランダンプレーでアウト 2塁ランナーのチョンボで 結果としてスリーアウト これはトリプルプレーになりますか?

  • 巨人の伊原ヘッドコーチは何故、一塁ベースコーチに

    巨人の伊原ヘッドコーチは何故、一塁ベースコーチにたっているのでしょうか?去年までは三塁ベースコーチでしたが、今シーズンは、ベンチにいました。そもそも何故、(1)今シーズベンチに退いたのか?(2)三塁でなく、一塁ベースコーチで復帰したのでしょう?もともと、三塁ベースコーチとして評価が高かったと思いますが・・・

  • ワンアウト一塁三塁で

    二遊間にゴロを打ちました。三塁ランナーはホームにすべりこみました。しかし二塁手がベースを踏んでまず一塁走者がアウト。そしてバッターは足が遅かったので一塁もアウトでゲッツーになりました。でもバッターが一塁でアウトになる前に三塁ランナーは生還しています。 この一点は入る、入らない?

  • 昨夜(2010.7.30)の阪神-中日戦の8回裏、二死で一塁ランナーの

    昨夜(2010.7.30)の阪神-中日戦の8回裏、二死で一塁ランナーの城島が二盗しました。ノーマークだったので成功しましたが、打者の浅井は歩かされ、投手の藤川が今季二度目のバッターボックスに入りました。藤川が四球になって面白くなったのですが、城島はなぜ盗塁したのでしょうか? サインなのか城島の判断なのかはわかりませんが、浅井には長打力もあり、ランナー一、二塁で藤川がバッターボックスに入るより、浅井がそのまま打つ方が点に結びつく確率は高いのではないでしょうか?(ふつうの二塁打では城島はホームに戻れないかもしれませんが。)それとも、ああいう場合、可能であれば盗塁するのが普通なのでしょうか? (ついでですが、九回表の和田と英智の打席で、アウトコースのストライクの判定が微妙でしたね。特に和田の打席・・・。中日には気の毒でした。)

  • サヨナラの場面で

    同点で9回裏2アウトで二塁にランナーがいます。 ケース1 打者がセンター前にヒットを放ち、外野手がホームに返球しクロスプレーでセーフになる。 ケース2 打者が外野フェンス直撃のヒットを放つ。 ここで質問ですが、それぞれのケースにおいて、打者の安打は記録上は単打になるのでしょうか、あるいは二塁打になるのでしょうか。 また、ケース2でランナーが一塁にいて一気にホームインした場合はどうなるでしょうか。

  • 野球のルール、サヨナラ勝ちの時について。

    9回裏、同点で、ランナー3塁、バッターが外野にヒットを打ったとします。 ランナーがホームインして、サヨナラになりますが、打ったランナーは、一塁を回り、2塁まで走ったとします。 ①この場合、記録としては2塁打になるのでしょうか? ②もし2塁でアウトになったら3塁からホームインしたランナーは無効になり、サヨナラじゃなくなりますよね? (もし①が2塁打にならないのであれば)1塁までで止めとけば良かったって後悔しますよね?普通は無理に走らないものなんでしょうか? ③もし、ランナーが2塁3塁いて、2塁ランナーもホームインしたときは、2点(2点差)でのサヨナラ勝ちになるんでしょうか??それとも2塁ランナーはホームベース踏む必要はなくて、1点差のままで終了ですか? ④そもそもなぜこんな疑問が浮かんだかというと、サヨナラの時って、ヒット打たれて、外野手は投げかえしてアウトにしようとせず諦めてる時も有るし、打ったランナーもランナーでヒット打って、2塁まで回ろうとせず、1塁までで止めて、(サヨナラ勝ちだから)そのままホームベース辺りに集まってみんなで抱き合ったりしてるシーンもみるし。 よくサヨナラで終わるタイミングがわからないのですが、①~③も含めて詳しく教えて頂けたらうれしいです。

  • 一塁でレッグガードを外す時の扱いについて

    一塁でレッグガードを外す時の扱いについて 本日、高校野球の地区予選を見にいって気づいたことなのですが、バッターが一塁に出塁してレッグガード(打者用の足のプロテクター)を外した後、必ず一塁コーチに一旦渡し、一塁コーチが受け取りに来たベンチの選手に改めて渡していました。 まどろっこしいように思えましたが、これは、何か制限するルール(インプレー中には直接ベンチの選手とやりとりしては駄目とか)があるのでしょうか、直接ベンチの選手に渡すとランナーがアウトになったりしますか また、二塁打の時にはタイムを取って、直接ベンチから来た選手に渡していましたが、三塁打の時はどうなるのでしょう。やはり、一度三塁コーチの手を経るのでしょうか

  • 妨害行為の境目のルールについて

    昔からわからなかったんですが、守備妨害と走塁妨害、打撃妨害との境目が正直わかりません。 例1として、ノーアウト ランナー1塁。 打者が内野ゴロをうって、内野手が2塁に送球。そこでアウトにして1塁にパス。ダブルプレーを狙う!というときに、 もともと1塁にいた走者がわざと足をあげたりして2塁にいた内野手へ邪魔っぽいことをして、パスを妨害するようなプレーをよく見かけます。これは何故守備妨害にならないのでしょうか? 例2として、3塁ランナーがいます。打者がライト前ヒットをうって、当然3塁ランナーはホームを狙います。ライトは捕球して、キャッチャーへバックホーム!というときに、 キャッチャーがベースの前に陣取って、ランナーがホームにタッチするのを防いでるプレーはよくあることですが、これはなぜ走塁妨害にならないのでしょうか? これが許されるなら1塁手もベースの前に陣取って捕球してもいいような気がします。 また、この例2の場合、ランナーの走塁が遅れて、完全にアウトになる!というとき、ランナーはキャッチャーにぶち当たって、ボールをこぼそうとするプレーも見かけますが、これはなぜ守備妨害にならないのでしょうか? 何かホームベース上のプレーは、ほかの塁のプレーとは違うルールでもあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう