• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:体重激増と腰痛について)

体重激増と腰痛について

nicofotoの回答

  • nicofoto
  • ベストアンサー率47% (464/968)
回答No.5

しっかり整形外科行きました? 足に痺れが出るってことは椎間板ヘルニアでは?整形外科以外のところに行っても決定的な処置方法を行うことができないので、自分の専門内で勝手な事ばかり言いますよ。例えば腰痛にはまず第一にただ安静にする保存療法がベストなんですが、マッサージの先生はマッサージしようとするし、鍼灸師は針を打とうとするし、カイロはカイロでなにかやろうとします。ボルタレン飲んで寝てればいいのに寝てろとは言いませんね。 もし椎間板ヘルニアでしたら、手術して完全に治すか、安静にして回復させ、あとは姿勢に気をつけて運動する以外にないでしょう。 特に悪い姿勢で立ち仕事をしたり長時間運動したりしていてなる人が多い病気です。腹に力を入れず、猫背ですごしていませんか?ランニングでもウォーキングでも、胸張って下っ腹に適度に力を入れっぱなしでやるんですよ。そしてそれをクセにします。そのクセが付かない限り、腰痛は何度でも再発します。 もともと姿勢がよかった人でも、立ち仕事や長時間の運動で疲れてきて姿勢が緩んだりしてくると、腰痛になります。 運動は控えて、まずはメシを少し減らしながら体重を落とす。腰の症状が完全に回復したらリハビリ。姿勢に気をつけて運動を再開したらいいと思います。整形外科も2件ぐらいはしごしたほうがいいと思いますよ。医師だからと言って全員が全員しっかりしてるわけでもありませんからね。 特に腰に関しては医師一人ひとりのウデの差は顕著で、良心的な先生には自分よりももっと経験や知識が豊富な他の医師に紹介状を書いてくれたりします。

steigung
質問者

お礼

今年の9月に腰を痛めてから、すぐに整形外科に診てもらいましたが、ヘルニアではなく、ひどい筋肉痛とのことでした。 その時は 一番強い内服薬とシップを処方していただきましたが、時々痛みます。 まだ私は腰に爆弾をかえながら生活してるということですよね。 体重が減れば腰の痛みも治るでしょうかね…… 気をつけながら生活してみます

関連するQ&A

  • 腰痛と体重

    1年前ほどから腰痛に悩んでいます。 寝るとき仰向けになると背中が浮き痛くなります。 長時間立っていると腰がかなり痛くなります。 足も痛くなるんですが、体重が原因なのかなと思っています。 身長157cm、体重65キロ、足23.5cmです。 体重が重いだけが原因なんでしょうか?? 回答お願いします。

  • 体重通りに見られたい…どうしたらいいですか?

    切実です… ダイエットについて検索していたところ、こちらにたどり着きました… 皆さんにアドバイスをして頂きたいです。 私は身長が小さく、149センチしかありません。 体重は48キロ…なんですが、友達に「40キロ台には見えない」と言われ…姉にも同じ事を言われました。 ダイエットについて検索していたところ、スリーサイズを入力すると 体重を割り出してくれるホームページがあったので、計って入力してみました。 そこでもやっぱり50キロ台でした… 胸は小さいのに、お尻は大きいし、お腹も二の腕も太股もプニプニ…つまりは私、ぽっちゃりなんですよね… もう夏だし、ここはダイエットをするしかないと決意しました。 体重を減らしたいという願望がない事もないのですが、何よりも「50キロ台に見られたくない」んです。 やっぱり食事制限と運動が1番ですか?体脂肪率も25%と少し多めだし、運動するべきですよね… 多分、この体脂肪がいけないんですよね…ダイエット方法や、運動のオススメ…教えて下さい。

  • 体重激増!!!

    昨年の5月から、精神的に少しやんで下記の薬を飲み始めました。 すると体重が、約17キロも一年で増加太りますか?? 『薬』 マイロニン デパス スルピリド 毎食3回服用 ジェイゾロフト 就寝前1回服用 軽い運動はしていますが、太ります 年齢は34歳、男です。 薬の副作用でしょうか?薬は現在非常に合っています。 教えてください。

  • 大人になってからの体重の変化

    大人というよりは身長が止まってから体重ってそれ位 変わっていますか? 私は結構体重の増減が激しいのですが 長年の友人とか見てもあまり体重の変化がありません。 せいぜい2~3キロ位だと思います。 他の方はどうなのかなーと思って質問させてもらいました。 私は高校生(16歳)で身長が止まってから 16~19歳→48キロ 20歳→52キロ 22歳、仕事のストレスで一気に11キロ増→63キロ (転がりそうな位太っていました) 23歳、ダイエットして12キロ減→51キロ しばらくはこの体重をキープ 28歳、病気になって投薬治療をして 副作用で体重激増(まさかの14キロ増)→65キロ 30歳を目前にして危機感を感じてダイエット 今のところ12キロ減って53キロです。 20代はずっと50キロを切ったことがないので 今は40キロ台目指してがんばってます。(152センチ/女) 皆様はどんな感じでしょうか。 体重が減った原因増えた原因などを簡単に教えてもらえると うれしいです。 (身長、性別、年齢は任意です)

  • 体重が増えてしまいました。

    ダイエット中なのに体重が増えてしまいま した。 生理中で現在3日目です。 48キロ~50キロまで増えてしまいました。 1日目と2日目は生理がキツくて、運動は全 くしていませんでした。 3日 目からはだいたいよくなるので今日から また運動を始めていこうと思うのですが この増えた体重は元に戻りませんか? またダイエットも50キロからのスタートに なってしまうでしょうか。 生理中だからか食欲がありどれだけ食べて もお腹がいっぱいにならなくて食べ過ぎて しまったのかもしれません。 どうしたらいいでしょうか? 何日目から痩せやすくなりますか?

  • モデルの体重

    私は中学3年生で モデル志望です(>_<) 身長166センチ 無理なダイエットをして42キロ。 モデルはすごく細くてうらやましいです。 やはり体重も、ものすごく軽いんでしょうか・・・?? 私はダイエットして 体重は軽くなったのですが 全然足が細くならなかったんです・・・・。 どうしたらいいでしょうか??

  • 体重が減らなくなった

    現在、ダイエットをしています。 身長→156 体重→48 体脂肪→25 去年の4月時点、体重は54.5キロで12月になるころには48キロでした。それまでのダイエットは、軽い運動と食事制限(夕食は炭水化物なし、間食は飲み物だけ)で痩せました。 12月になってからも同じダイエットをしているのですが、体重が減りません。 ダイエット方法を変えたら良いのでしょうか?また、おすすめのダイエットがあれば教えてください。

  • 体重って、すぐ増えるものでしょうか?

     ダイエット中です。  もともと、デブデブではないので減り幅は少なめです。  1ヶ月半で2キロ程度減らし、ちょっと長期停滞中です(155cm54キロ、24%で半月以上停滞)。体重も、体脂肪もギリギリ標準です。なので、もう少し痩せたいと思っています。  運動と食事の両面から、長期的なダイエットを目指しています。目標体重は49キロです。  摂取カロリーの目標は1500、運動は有酸素運動を20分~40分です。  ちょっと気をゆるめると、すぐ体重が増えます。  例えば、「メロンパンを食べた」とか「お昼にてんぷらを少量食べた」とかです。  体重って、そんな簡単に増えるものなのでしょうか?  減らすのが大変なので、ちょっと辛くなってきました。  今日は、デートのお誘いがあってフルコースを食べてしまい計ったら55.6キロになっていました。今が頑張りどきと分かっていても辛いです。

  • 同じ体重でも

    同じ人間で同じ体重でも体つきが違います。 去年の丁度今頃から本格的にダイエットをはじめました。 その時は置き換えのみ、運動なしで10キロ落ちました。 それから停滞期に入りリバウンド。 1ヶ月前に再度奮起し、72キロからの再スタート(この時点で前よりは4キロ落ちてることになり6キロのリバウンドです)。 現在66キロです。 置き換えは同じなのですが積極的に運動を取り入れました。 これで前のダイエットの停滞期前と同じ体重なんですが体付きが違う気がします。 標準まではあと最低でも6キロ落とさなくてはいけないのはとりあえずはよいとして、足がすっきりし、背中の肉などもたるんでるところはありながらもすっきりはしているんです。 運動はゆらゆらステッパ―を仕事のある日は夜に10~20分。 仕事のない日は1日2回、各々10~20分程度行ってました。 ちょっと引きこもりがちだったのですがすっぱり止めて、アルバイトを初めて週3~4日1日7時間立ち仕事です。 重い物を運んだりとにかく7時間何かしら動きっぱなしです。 同じ体重でも体つきが違うという変化はステッパ―の力なのでしょうか。 それとも仕事を始めた事による緊張感や労働が影響しているのでしょうか。

  • 体重が減りません

    私はもともと太らない体質でしたが、 ここ2年くらいで数キロ増えました。 ダイエットを決意して、毎日運動をして食事に気を使っていても 体重が増えてしまいます。 今は一日の摂取カロリーを200kcalまで落としているのですが それでも体重が増えてしまいます。 一日2時間半ジョギングもしています。 もうどうしたらいいか分からないです。 原因が分かる方いませんか?