• 締切済み

妊婦の質問。

ayadakazuの回答

  • ayadakazu
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.4

基礎体温は妊娠してからは毎日計っていたわけではないので正確にはわかりませんが、安定期ごろには平熱に戻っていたようです。 腹帯は、私は小柄でウエストも細かったのでマッジクテープなどで調整するものはぶかぶかでした。ちょうど良くなったのが臨月くらい... さらしのようにぐるぐる巻くものは一度着けてみましたが、コツがいるようで不器用な私には無理でした。 この時期は暑いですし、はらまきのような筒状の腹帯か、薄手のはらまき(最近はかわいいものもありますよね♪私はフェリシモという通販のものを使っていましたが)でも十分だと思いますよ。 ただ、病院に持ってきてと言われているならマジックテープ式で伸縮性があるものが着けるのも簡単なのでおすすめです。 寝るときは、夏でも寝冷えすることがあるかと思うので、薄手のはらまきか、おなかの出ないパジャマがあれば、かっちりした腹帯はなくても大丈夫だと思います。 おなかは私自身よく張りました。きゅーっと石のように硬くなって、ある程度大きくなると、おなかもちょっと変形します。すぐにもとに戻ることもあれば、何分も続くこともあります。痛みを伴うこともあるし、早産・流産の危険もあるので、張り止めの薬を服用していました。 病院は2回変わりましたが、それぞれの病院で紹介状を書いてもらいました。ただ、前の病院でやった検査を念のためともう一度したり、最初の病院で聞かれたことをまた説明したりと、ちょっと面倒といえば面倒かもしれません。でも、里帰りなどで変わる人もたくさんいるので、全く問題はないと思いますよ。 それよりも、妊娠中の引越しは思った以上に疲れるものです。私は3ヵ月ごろに引越しをしましたが、支持に徹して無理はしないでくださいね。引越し後のダンボールは2ヶ月くらいかけてやっと片付きました(^_^;)それくらいのんびりでいいと思います。 無理せず、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

関連するQ&A

  • 妊婦健診について。

    初めてのことで不安なのでどなたかお願いします!! 先月妊娠が発覚し ・1/4に初診【5~6週目と言われる】 ・1/18(2週間後)に心拍確認&出産予定日8/27と確定 【8週目】 そして次回の検診が2/21(およそ1ヶ月後で13週に入ります) なのですが、次回検診までの期間が空きすぎではないでしょうか?? その日に血液検査やHIV検査などを行うとのとこ。 12週までは流れやすいので 2週間おきに検診だと思っていたのですが 病院によって違うのでしょうか?? ちなみに総合病院です。 出血などの症状はないですが、 お腹がたまにチクチク痛んだりするので 不安になってきました。 明日病院に電話する方が早いかと思いますが もしよろしければどなたか回答ください! よろしくお願い致します!!

  • 妊婦健診について

    臨月の妊婦です。 里帰り先の病院の会計について詳しい方いましたら、お願いします。 28週の時、里帰り先の病院から一度こちらを受診して下さいと言われ行きました。 定期検診を受けてる病院からは、次回は血糖値検査とHTLV抗体検査あるから朝食は食べないで行ってね、と言われ里帰り先の病院で受診しましたが、それらの検査はせず心電図と超音波のみでした。(会計8000円ほど) その後30、32週までいつもの病院で検診しましたが、先生から「里帰り先の病院で血糖値検査した?」と聞かれたのでしてないと言うと、「補助券が対象だった検査だから確認したほうがいいね」と言われ、すぐ電話して聞きました。そしたら次回里帰りしたらやりますとのこと。しかし 先日34週の検査で里帰り先の病院を受診しましたが、検査をしなかったところか別な血液検査、何故か30週の時やったばかりのクラミジア検査、NSTなどで1万3千円もかかりました。 しかも34週の使った補助券はGBS検査も対象ですがそれもやっていない模様です。 補助券の意味あるのでしょうか。 来週また検診があるので、聞きてみますが前回もその病院で出産してますが毎回べらぼうに高額でした。 一流ホテルのような立派な設備の産婦人科ですが、検診が無料だったことは一度もありません。安くて3000円ほどでした。 分娩費用が高額なのは仕方ないことですが、補助券あるのに検診も毎回高いのは当たり前なのでしょうか。 ちなみに前回出産後、1ヶ月検診も補助券あっても会計5000円でした。 検診も4週に一度のところ、2~3週に一度受けてました。 前回から疑問に思ってたので、聞いたことはありましたが腑に落ちないまま退院。 サービスとかはとても良かったです。 公費の検診について、ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 妊婦の急激な体重増減は、なぜいけないのですか?

    妊娠19週目に入り、急につわりから抜けました。三食絶食か、グレープフルーツと梨ばかりの日々で6kg痩せ、今は何を食べても美味しくてたまらないバラ色の世界です。もうすぐ灰色になりそう; 昨日久々に外食したら、体重が一日で0.8kgも増え、お腹も驚くほど膨れ上がり、重くて痛いです。急に母体が食べ物を摂取したせいで、赤ちゃんが一気にに大きくなることはありますか?また、どんな影響を及ぼしますか? 次回の検診までだいぶ日にちがあるので、不安です。体験された方がいらしたら、是非教えてください。宜しくお願いいたします。

  • ただ今37週に入った妊婦です。

    ただ今37週に入った妊婦です。 お腹の張りと子宮が2cm開いてしまったことからウテメリンを内服しており35週から一週間ウテメリンの注射を通院で投与していました。 36週からはウテメリンの内服薬のみの服用となり37週に入ってからは服用していません。しかし、今まで服用していた反動からかお腹の張りがひどくお腹の子が心配です。 とくに出血も痛みもないのですがこの時期になると多少張りがあるのは仕方ないことなのでしょうか?また、同じような経験された方は出産は予定日より早かったでしょうか? 明日検診なのですが心配になり質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 37週4日の妊婦です。

    36週の終わりまで、切迫早産の薬を1か月以上服用し、自宅安静の日々を過ごしていました。 実際には、36週4日目に、薬はやめました。 ところが、薬をやめてびっくり、お腹の張りは全くなくなっていて、痛みも全くありません。 どんなに歩いても何をしても、お腹が大きいだけで、妊婦だったけ?って感じるくらいです。 切迫早産と言われた時は、トイレにさえ行けない、1分も歩けないほど張って、痛かったのに。 ですから、37週までは、絶対に持たせてと言われてかなり安静を心がけてきました。 私は経産婦で、13年ぶりの4人目の出産ですし、すぐに生まれやすいだろうということと、 赤ちゃんはその時はまだ小さかったので。。。 ところが3日前に、検診にいったところ、赤ちゃんは2800にまで育ち、赤ちゃんは、 動きすぎと笑われるくらいに、動いていて、先生は、 「全く出産の兆候なしです!普通、4人めさんの経産婦で、切迫早産なら、こうはならないけど~ 出てくるんだけど~」と笑っていて、 「もう、出てきてかまわないし、じゅうぶんに育っていますし、産んでいいよ!今日から、バンバン動いて出してあげてください!」 って、言われてしまい、私は、今更?今度は動けと?と、落ち込んでしまいました。 その日の夕方から、マタニティビクスのDVDを2時間に、ウォーキング1時間してますが、 お腹は全く張りません(泣) バンバンお腹張らせてね、痛くても歩いてねと言われていますが、張りません。 妊婦だということを忘れてしまうほど、楽になっちゃいました。 こんな経験した人いますか?兆候なしにいきなり陣痛きて産めた方いますか? 陣痛につなげたいのですが、どんなに頑張っても、お腹張らないんで、なんだか落ち込んでしまいました。どなたか、似た経験をされた方、私に体験談を聞かせてください。

  • 妊婦検診について

    妊娠20週の妊婦です。 初産婦ということもあり分からないことだらけで,毎日妊娠や出産に関する質問を見て勉強しています。 そこで質問なのですが…。 検診で「子宮経管が短い」と言われたとか,「胎児の肝臓が…」と言われた等の相談が載っていますが,これらのことは通常の妊婦検診で行われる超音波の検診で分かるのでしょうか。 これまで私が受けた検診では,超音波は5分も診てくれません。私自身も説明されないと何が写っているかも分からないのですが,医者は5分の検診で異常があるかないか判断しているのでしょうか。それとも,何かしら自覚症状があって検診時に伝えることにより,念入りに超音波検査をし発見されるのでしょうか。 私の場合,検診はホントにあっという間に終わってしまし,本当に大丈夫なのかと不安になることもあります。普通,検診ってどのくらい時間がかかりますか? 最近仕事も忙しく,特に夕方にはおなかが張る感じがします。今週末検診があるのですが,伝えたほうが良いのでしょうか。 教えて下さい。

  • 妊婦の結婚式

    いつも拝見しています。 結婚式をしたいのですが、妊娠している事が分かりました。 次の検診で何週かと出産予定日が分かります。 3月か4月上旬にやる予定なのですが、お腹は目立ちますか? 個人差はあると思いますが、全て初めてで全く分かりません。 あと体型の変化(太る)も気になります。 つわりはうっすら気持ち悪い時があるくらいで、あまりありません。 どなたかお知恵を貸していただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 妊婦検診の費用について

    いつもお世話になっています。 先々週7週ということで心拍も確認でき、次は 来週に診察予定です(その時点で10週かな??) 私が通っている産婦人科は、どうやら心拍確認できてから 予約の仕方が異なるようで、7週までは「婦人科検診」だったのが 「次からは妊婦検診になりますからね~」といわれました。 ネットで診察費用を調べたこともあるのですが、 だいたい3000~10000円という文面が多く、私の場合は 「婦人科検診」という名目からか1500~3000円くらいとだいぶ 安かったので、 「妊婦検診」に切り替わる次回からは診察費用が大幅にあがるの??と やや不安な気持ちです。 また、今までは経膣プローブ法??(すいません、うろ覚えですが) だったのですが、 「婦人科検診」から「妊婦検診」になることによって お腹の上から観察する方法にかわるのでしょうか?? この方法では、赤ちゃんが見えにくいという意見を多々耳にしますので そういった面でも不安はあります。 (8週2日で15mmとやや小さい赤ちゃんなので・・・) こういったことは病院によってだいぶ方針などの違いがあるとは思うのですが、 皆様のご経験などお聞かせいただければ幸いです。 よろしくおねがいします。

  • ベビー用品&入院準備は何ヶ月頃に買いにいくのがベストですか?

    夏出産予定で、今5ヶ月です。 まだ性別は分からないのですが、次回の検診は20週です。 ベビー用品や入院準備品はいつ揃えた方がいいでしょうか? 母親に買ってもらえる予定なのですが多忙のため、 一日で全て回ることになりそうです・・。 性別が分かったらすぐにでも行きたいところなのですがまだ早いですか? お腹が大きくなってきたら出歩くのも大変かなぁとも思います。 今の時期はまだ冬物がメインでしょうか? 真夏生まれになりそうなんです。 どなたか教えてください^^

  • 基礎体温が低い方で出産経験のある方に質問です。

    いつも利用させていただいています。 私は妊娠をのぞんでいる25才です。 一時期、生理不順や無排卵になりましたが、いまは元にもどりました。 生理不順になったときから、基礎体温を付け続けています。 平熱そのものも低いのですが、基礎体温もやはり人より低いです。 低温期はだいたい35.85くらいから、36.15くらいです。 高温期は36.25くらいから36.55高い時で36.6くらいまでです。 病院で基礎体温が低い事じたいには問題はないといわれました。 妊娠すると体温は高くなると思うのですが、基礎体温が低い人が妊娠すると、一体どのくらいまで体温があがるのでしょうか? 実際、妊娠や出産経験のある方、体験談を聞かせてください。 ちなみに今月も基礎体温が低いです。 早く赤ちゃんが欲しいです。

専門家に質問してみよう