• ベストアンサー

クラシック表示にしない方がいい…?

m0tchanの回答

  • m0tchan
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.5

搭載しているグラボのスペックによって重くなったり軽くなったりするそうです。 (以前私がした質問http://okwave.jp/qa/q6260461.htmlに寄せられた回答にありました) 具体的には、 コントロールパネル > システムとセキュリティ > Windows エクスペリエンス インデックスの確認 という項目の中にある 「お使いのコンピュータのパフォーマンスの評価」を行い グラフィックス → Windows Aero のデスクトップパフォーマンス ここの数値が 「3」 以上であれば クラシック表示は無意味です(例は私の環境ですがゲームをするには貧弱という程度で問題なくエアロ表示できます)。 「3」以下であればクラシック表示にしたほうが快適に動く、とのことでした。

関連するQ&A

  • windows7のAero機能について

    動作をより軽くするためと思って、 Aero機能を無効にし、クラシック表示をしておりましたが その場合CPUに負担がかかるため有効にした方がいいとご指摘うけました。 調べてみると ・windowsの評価3を基準に考える ・AeroはGPUを使用する ということなどわかりました。 そこで一つ質問なのでですが ゲームなどをする場合ってGPUをよく使いますよね? その場合でもパフォーマンスを重視する場合 Aeroは切らないほうがいいのでしょうか? 私の場合、FPSを中心としたゲームをよくやるのですが どこかでフレームの遅延が起きるという記事を見て 常にクラシック表示にしてますが、関係ないのでしょうか・・・ 一応スペックですが メモリ:8GB CPU:i5-4690k グラボ:GTX 660 OC

  • 出来れば早めにお願いします。

    グラフィックスカードの性能が知りたいです。 以前GeForce7950に関して回答頂いたのですが・・・ GeForceではなくRadeon X700 Series (ATI Radeon Graphics Processor256MB) について教えていただきたいです。 性能の方はGeForceと比べてどのくらいでしょうか?  GeForceの何シリーズあたりの性能でしょうか・・・? またFPSゲームの「ハーフライフ2」をプレイしたいのですが・・・このグラボで快適に動作できますか? スペック メモリ:2GB CPU:C2D2.4Ghz グラボ:Radeon X700 (ATI Radeon Graphics Processor) 以上です。 宜しくお願いします><

  • Vista Home Basic クラシック表示について

    自分は今、Vista Home Basicを使っています。 そこで質問なのですが、ネットでは「VistaはAero機能をonにした方が早い」と良くみかけます。 BasicはAeroがないので、これはやはりクラシック表示の方が速いのでしょうか? それとも、Vistaスタンダード or Vistaベーシック と同じなんでしょうか?

  • グラボについて

    こんばんわ! グラフィックボードについて質問します。 3Dのネットゲームがしたく、近い内にPCを買い替え様と思ってます。 最近、プレーしたいゲームを見つけたんですが、動作環境をクリアー してるのか心配になって・・・ CPU、メモリはクリアーしてますが、グラボに関しては分からないので 教えて下さい。 該当ゲームの必要グラボは・・ GeForce MX以上、Radeon以上 (GeForce Ti以上、Radeon 9000以上推奨) なんですが、次に購入するPCのグラボは・・ nVIDIA GeForce 7600GS(256MB) なんです。 これって、環境クリアーしてますか? 回答ヨロシクお願いします^^

  • directX9でないと使えない

    Basicを使う場合、directX9に対応していないグラボでも 使えるんですか?GeForce4、RADEON9200、865G以前 VRAMはAEROを使わない場合は いくら必要ですか?

  • Vista 再起動したらクラシック表示

    最近動きを軽くしようと、Vistaをクラシック表示にしましたが、 やはり戻そうとした時に、戻せなくなり(切り替える項目ごと無くなる) 管理ツール→theme でやっと戻ったと思いきや、 再起動するとまたクラシック表示になってしまいます。 何度やっても同じ事の繰り返しです。 どなたか解決方法を知っていたら伝授して下さいませんか? よろしくお願いします。

  • Aeroを切るとゲームがクラッシュします

    Aeroによる表示を切り、windowsクラシックやベーシックにすると、 SF2,steamゲームなどの無料FPSが、急に停止して、 クラッシュレポートが表示されます。ウイルスなどを調べても反応しません。 PCのスペックは windows7 Home premium Intel core i7-4700MQ CPU@2,40GHZ メモリ8,00GB 64bit グラボ Geforce GTX765M

  • VB2008にて画面がクラシック表示になってしまう

    VB2008にて画面を作成しています。(OS:Windows7) ビジュアル重視なのですが、実行するとなぜかクラシック表示になってしまいます。 OSの方の設定は、AEROテーマにしています。VB2008側で何か設定があるのでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • GeForce⇔RADEON乗換はしない方がいい?

    現在自作PCを作ろうと考えています。 自作PCは消費電力の少ないように作っていたんですが、グラボだけが決まりませんでした。 普段ゲームをやったりしてたのですが、最近はあまりやる機会がなくなり、たまに少しやる程度だったので、店員さんには「あと数か月値段が落ちるのを待って、今使っているGeForceの9800GTを使っていたらどうか」と言われたのでそうしようかなと思いました。 その値段が落ちるのを待ったらと言っていたものがRADEON HD7770でした。 前に、「GeForceからRADEON、RADEONからGeForceといったように乗り換えるのはよろしくない」ということを見たことがありました。 確かに、調べてみると、ドライバは完全に消してから乗り換えたほうがよいというようなことは書かれていたのですが、かなり昔(3年前くらい)のものだったので、今でもそれはあったりするのかなと思い質問させていただきました。 実際のところGeForceからRADEONへ乗り換えるということはやめたほうがいいのでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • Radeon R7 265 を刺したい

    HISのH265F2GD というRadeon R7 265 使用のグラボを、 現在使用中のGeForce 9400 GT使用のグラボと差し替えたいんですが、 現在の、 マザーボードは、 ASUS P6T SE グラフィックボードは、 GeForce 9400 GT CPUは、 Core i7 920 メモリは、 DDR3 3G という環境です。 この環境で問題なく動作するでしょうか?相性など。 値段面でもこのグラボしか考えられないです。 切実な質問ですので回答お願いします。