• ベストアンサー

ノートパソコン故障

Cupperの回答

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.2

試しに【セーフモード】で起動させてみてください。 問題なく表示できるのでしたら、画面解像度やリフレッシュレートなどの設定が悪いと考えられます。 そして、たまたま何とか表示される解像度になったと言うことだろうと思います。 ですので、画面解像度の設定をやり直してみてください。 ■リフレッシュレートの設定方法 「画面のプロパティ」の「設定」タブから「詳細設定」ボタンをクリックして表示されるウインドウの 「モニタ」タブを開いてください。 「モニタ設定」項目の「画面のリフレッシュレート」が【60 ヘルツ】になっていますか? おかしな数値になっているのでしたら、【60 ヘルツ】にしてみてください。 ■設定ができない場合 セーフモードを起動する要領で「Windows 拡張オプションメニュー」を開いてください。 ここでは  【セーフモード】を選ばず  【VGA モードを有効にする】を選びます。 これは画面設定を初期化して起動するオプションです。 設定が壊れてしまったり、画面表示できない解像度にしてしまったときに有効です。覚えておくと良いでしょう。 ※ セーフモードではディスプレイ関係のデバイスドライバーを使用せずに起動するので、   セーフモードで起動して画面解像度の設定を変更しても意味が無いんです。

t5117jp
質問者

お礼

お返事ありがとうございます Windowsが通常起動しなくなりました セーフモードも起動しませんでした OSとドライバの再インストールをしてみます

関連するQ&A

  • ノートPCの故障部位 

    知人のPCのことですが。ノートPC(メーカー製)OS:WinXP  購入後半年 パソコンの電源は入るが、メーカーロゴ画面でストップ。 セーフモードなども不可、BIOSの設定画面にも入れません。(~~Errorなどもでません) この症状でどこの故障を疑いますか? 私はBIOS画面すらでないので、まずはハードディスクの故障以外を疑ったのですが。 購入した大手電気屋さんに持ち込んだところハードディスクの故障、メーカーロゴがでるのでマザーボードはおそらく大丈夫 と言っていたそうです。

  • 自作パソコンの電圧が異常に低い

    パソコンを起動すると「Warning:H/W Monitor Status Abnormal」という表示が出てF1を押さないとOSが起動しません。 BIOSを見ると、画像のように電圧が異常に低いのです。 電源ユニットの故障かと思い、「EC WIN+ 700W」を新品で買い、取り替えましたが電圧異常が直りません。 OSはWinXP homeなのですが、起動中に突然フリーズすることが多いです。 電源ユニットの故障じゃないとすれば、他に何が考えられるでしょうか? スペックは以下です。 CPU:Core2duo E6600 MB:ASUS P5N32-ESLI メモリ:2GB(1GB×2) VGA:NVIDIA Geforce8600GTS HDD:320GB×2 500GB×1 2TB×1 光学ドライブ×1 フロッピードライブ×1

  • ノートPCの故障?

    ノートPCの故障? DELLのノートPCが添付画像の画面から立ち上がりません。 おそらく故障かと思われます。 リカバリを試みましたが、ダメでした。 どなたかこの画像を見て故障の原因がわかるからいらっしゃいませんか? メモリの故障かな、と思うのですがあまり詳しくないのでわかりません。 宜しくお願いします。

  • ノートパソコンの故障について質問があります。

    ノートパソコンの故障について質問があります。 3年前に購入したWindows VISTAのHPのノートパソコンですが、数ヶ月前に故障してしまいました。 電源を入れると、BIOS画面は立ち上がるのですが、そのあと、真っ黒な画面の左上にアンダーバーが一つチカチカ光るだけで、うんともスンともいいません。 キーボードをたたくと、ピピピピと音がなる始末です。 保障が切れているので、メーカーの修理は有償になってしまいますが、こうしたノートパソコンは、例えばHDDを入れ替える等、自力で修理できるものなのでしょうか? 心当たりのある方がいましたら、教えていただけませんか?

  • ☆ノートパソコンについて詳しい方☆

    このノートパソコンを買おうか悩んでいるのですが、 ハイスペックオンラインゲーム(グラナド・エスパダ)が快適に出来るのか、不安で質問してみました><; オススメのノートパソコン構成があれば、それも教えてほしいです^^ ※デスクトップは置く場所とかの問題で、全く考えていません。 ☆Inspiron 1720☆ OS:Windows Vista CPU: Core 2 Duo プロセッサー T9300 (6MB L2キャッシュ、2.5GHz 800MHz FSB) グラフィックカード:NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2 メモリー:4GB(2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM HD:250GB SATA HDD (5400回転)

  • ノートのグラボについて・・・・

    このグラフィックボードで普通に3Dゲームできますか?(ノート) (SF・CS・BFなど…) NVIDIA® GeForce® 8700M GT/GDDR3 512MB インテル® Core™ 2 Duo プロセッサー T7500  (4MB L2キャッシュ/2.20GHz/800MHz FSB) DDR2-SODIMM 2048MB PC2-5300(1024MBx2) このパソコンまたは・・・ Intel Core2 Duo T9300 2.50GHz 4GB (2GB×2)DDR2-SODIMM (DDR2-667) 200pin NVIDIA GeForce 8800M GTX 512MB どちらともノートパソコンです。 GTXは火を吹くと聞いたのですが・・・・w どちらのノートパソコンについても答えてくれたらうれしいです。

  • Vistaのノートパソコンをうまく使いこなす方法について

    ノートパソコンについて acer製「Aspire5220」です。OSは、Vista Home Basic、 CPUは、AMD Sempron 3600+ 、メモリは、2GB(1GB×2枚)、HDD80GBですが、とても重くて操作性が悪くて、困っています。OSをWinXPにダウンしようと試みたのですが、VGAのドライバが見つかりませんでした。何か軽くできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ノートパソコンの故障(電源アダプターの故障が原因)

    いつもお世話になっています。 ノートパソコンの故障について、一件急ぎで教えて下さい。 対象のノートパソコンはHPのPavilion Dv5という物です。 問題:電源アダプターから焦げ臭い匂いがしました。どうやら電源アダプターが故障してしまったようなのですが、その結果、ノートパソコンのOS(Windows Vista)が停止してしまい、その後、新しく買ってきた電源アダプターを接続しても、ノートパソコンのOS(バイオスも)を立ち上げることができません。そして、新しい電源アダプターを使用してノートパソコンを起動しようとすると、雷のマークのような「バッテリーの充電ボタン」が短く約0.5秒間隔で三回点灯するだけです。 質問: 1)このノートパソコンを起動させようとすると「バッテリーの充電のライト」が短く3回点灯することが表している意味(状態)を教えてください。この点滅の仕方は通常何を表しているのでしょうか? 2)この様な状態のノートパソコンのバイオス及びOSを再起動させる方法を教えてください(正直なところ、バイオスだけでも立ち上がってくれると非常に有り難いのですが)。 3)電源アダプターが故障した場合、一般的なノートパソコンではノートパソコンの本体が故障してしまうものなのでしょうか? 済みませんが、急ぎで教えてください。

  • ノートパソコンが故障、2.5inch ATA100

    ノートパソコンが故障して、2.5inch ATA100 HDDを別のパソコンに入れて、 OSを起動させる使い方で、引き続き使用したいのですが、 1. 2.5 inch ATA100 - USB 変換ケースに入れて、   外部USBHDD にして、別パソコンのBIOSが、USB HDD起動の機能を持っていたら  このHDDから、起動してくるでしょうか? 2. 2.5inch ATA100 - 3.5inch ATA100変換ケーブルのような物は、売っているのでしょうか?  3.5 inch ATA100 のコネクタにできるなら、デスクトップパソコンの内蔵HDDのところに入れて  OS起動させる使い方がでくるような気がするのですが。 3. 2.5inch ATA100 HDD に対応する 中古ノートパソコンは、販売しているでしょうか?  サイトを見ても、中古ノートパソコンに搭載されている HDDの容量は、書かれていますが  HDDのインターフェースが、記載されていないので、  どの中古ノートパソコンを買ったらいいのか わかりません。

  • ノートパソコンのワット数が知りたいのですが

    ノートパソコンのワット数が知りたいのですが、次のようなノートパソコンでどのくらいのワット数でしょうか? 自動車の中で使うので、シガプラグから電源を取るインバーターを選びたいのです。 http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=71669 CPU Intel(R) Core 2 Duo T9300 (Dual Core/2.50GHz/) モニタ 17型ワイドTFT光沢カラー液晶 WXGA+(1440*900ドット) メモリ 200PIN SODIMM PC5300 DDR2 2GB 667MHz(1GBx2) 内蔵HDD 2.5インチ HDD 320GB 7200rpm Serial-ATA ビデオチップ nVIDIA GeForce 8400M G 128MB 光学ドライブ スリムタイプ DVDスーパーマルチ 次のインバーターで十分でしょうか? http://www.cellstar.co.jp/products/inver/ それとも、もっと下ので大丈夫でしょうか?