• ベストアンサー

年金の受給について

年金の受給について 来年から年金をもらえる年になったのですが、 仕事を続けるつもりです。 仕事は週2.3日日程度ですが、給料は固定給で50万円ほどです。 社会保険事務所に聞いたところ、給料をいくらもらっていても パートなど時々仕事をする人は年金を満額受け取れると聞いたのですが 本当でしょうか?それとも聞き間違いだったでしょうか。 それと、私には地代の収入もあります。 これは年金の受取に影響しますか? 宜しくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aghpw808
  • ベストアンサー率41% (116/278)
回答No.3

年金を受給していても、正規や常勤で勤めていると、厚生年金に加入する義務があります。 厚生年金に加入するくらい働けば、年金のカットや全部支給が止まることがあります。 逆にいえば、厚生年金に加入義務がない程度の勤務時間や勤務日数であれば、年金は満額 もらえることになります。  地代収入は年金支給に際してはまったくに影響はありません。

ichizoo
質問者

お礼

地代は影響しなのですね。ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

> 仕事は週2.3日日程度ですが、給料は固定給で50万円ほどです。 > 社会保険事務所に聞いたところ、給料をいくらもらっていても > パートなど時々仕事をする人は年金を満額受け取れると聞いたのですが > 本当でしょうか?それとも聞き間違いだったでしょうか。 回答が難しいですね。 ・ご質問文で、この後に出て来る地代を含めて、老齢を原因とする公的年金給付は他の収入があったところで、それを理由にして減額はされません。 ですので、地代や給料の合計が月額100万円であろうと、1億円であろうと、役所から届いた通知書に「アナタの年金額は120万円ですよ」と印字されていたら120万円が支払われます(但し、介護保険料が天引きなので、その分は減額です)。 ・しかし、厚生年金の被保険者になっている期間中に「老齢厚生年金」を受取って居る人に対しては、年金の月額と給料[正確には、各月における「平均報酬額」]の合計額等に応じて、年金の支給制限が行なわれます。 では、「『週2.3日程度』の労働者は厚生年金の被保険者か?」 ここが大変難しいのです。 ・法律の本文では被保険者です。 ・『常用性の無い者』という概念を決める為に昭和55年に出された手続きに関する内部通達があり、そこには『一定の基準に当て嵌まる者は「常用性の無い者」には該当し無い』との旨が書かれています。 ・『一定の基準』とは、3つ書かれており、代表的なものが「1日または1週の所定労働時間および1月の所定労働日数が当該事業所において同種の業務に従事する通常の就労者の所定労働時間および所定労働日数のおおむね4分の3以上である就労者については健康保険および厚生年金保険の被保険者として取り扱うべきものであること。」です。 ・(役所窓口も含めて)実務だけで憶えた方の一部は、この通達を都合の言い様に誤解し、『一定の基準に該当しない者は厚生年金の被保険者になることは出来ない』と説明しています。 これ以上書くと、法の抜け道を書くこととなるので、察してください。

ichizoo
質問者

お礼

実務的な解答ありがとうございました。 本当にありがとうございます。 スーパーベストアンサーでした。

  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

給与が50万なら年金は入らないでしょう。 繰り下げにして給与が無くなったら年金を貰えばいいのです。 繰り下げすると年金が増えますから。

ichizoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 厚生年金の早期受給について

    現在、仕事現役の私は61歳、家内59歳です。厚生年金と老齢基礎年金の満額受給は来年62歳からと理解しています。今年の10月から給与大幅カットされるため、厚生年金の比例部分だけの早期受給を考えていますが、その際、私本人の厚生年金の加入継続、積み立てはどうなるのでしょうか?同時に、家内の3号資格による積み立てはどうなるのでしょうか?完全に厚生年金の加入から外れるのでしょうか?ついでに、給与収入による年金カットはどうなっているのでしょうか?ご教授ください。尚私は満額受給まで9ヶ月、家内は60歳まで1年です。この早期受給は将来需給にとってマイナスとなるでしょうか?

  • 年金の受給について

    母が来年1月に65歳の誕生日をむかえ満額の年金をいただけるようになるのですが、受給できるのは2月からですか?それとも年度がわりの4月からでしょうか?教えてください。

  • 年金受給について

    今年60歳になる者なのですが、繰り上げ受給で60歳から年金受給を受けようと思っています。 しかし、受給金額が低いので合わせてパート勤めも使用と考えています。 その場合、パート受給として月いくらまででしたら、年金が減給されずにすむでしょうか。 年金事務所で聞けば済む話しなのでしょうか、先に知識として知って置きたいので、よろしくお願い 致します。

  • 年金について教えてください

     主人69歳で厚生年金受給者、私64歳で段階的に上がって65歳で満額受給の年金を受け取っています。  知り合いが65歳になった時点で、ご主人の年金が年額40万円程少なくなり、自分が上がった分、主人が少なくなった。ということを話していましたが、これの意味が分かりません。  もし、65歳で満額受給できるようになった場合、主人が減額になるのであれば、60歳から前倒しでもらっている場合でも、65歳の時点で主人が減額されるのでしょうか?  主人は途中で辞職したため、年金も他のサラリーマンのように多くはなくて、とても足りませんので、私はパートで働いていますが、私が65歳になって年金が増えるとパート収入にも制限があるのでしょうか? 年100万程度の収入を得ています。  分からないことばかりですみません。よろしくお願いします。

  • 年金受給について

    年金について、ご質問がありますのでご教示願います。 1.一企業で厚生年金を44年4ヶ月払っており60歳で定年を迎えますが   年金受け取りは61歳からとの事で、61歳でいくら受給されるのでしょうか。 2.61歳まで1年間は無収入となりますので、それまで1年間働くと厚生年金は、 また給与から引かれるのでしょか。 3.定年後、年金受給までの61歳まで働かなかった場合、受給額は 変わってくるのでしょうか。

  • 年金受給額について

     来年から厚生年金の比例報酬分の受給することが確定しています。ところが、ある企業から嘱託としての勤務依頼があり、勤務して1か月になります。  問題は、厚生年金の加入期間は約17年半程度有り、来年からの年金受給には影響しないことが分かりましたが、もし、勤務先から65歳まで勤務を求められた場合には(厚生年金加入期間最大で19年間という夫の扶養控除を受けるための要件を失うことになり、夫の扶養控除年間40万円が受けられなくなる心配があります。これは一生でしょうか?)  給料は年間総額200万程度かと思いますので、1年半勤務の後 退職したほうが良いのでしょうか。又はパートとも考えましたが、パート勤務は採用していません。 どのようにすれば、最大限のメリットを受けられるのか教えてください。出来れば専門職なので、仕事を続けたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 65歳以上の年金受給について

    現在68歳ですが、65歳を超えてから年金を受給しています。 昨年から働いていて、今年春から継続して働くことにしていますが給料が変わることになっています。収入があると年金が減額してしまいますのですが、給料収入とあわせて一番年金がカットされない収入額を知りたく、おおよその金額で良いのですが一番良い給料設定額と年金受給額が分かるような、試算サイトなどあれば教えてくださいませんでしょうか。他に何か参考になるものなどもあれば、宜しくお願いいたします。

  • 年金受給の資格について

    零細会社の事業主で、60歳になり決して高額所得者ではないものの、普通のサラリーマンくらいの所得がある父は、すぐに年金を受給することができなかったそうです。 65歳だか70歳だかになれば、働いていて収入があっても、満額ではないながらも年金を受け取れるようになるらしい、と聞いてきたみたいですが、詳しいことはわかりません。 所得がある場合、何歳になったら、年金をどのような形で受け取れるようになるのか、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 年金受給満額の筈が・・・

    はじめて質問させていただきます。 父の国民年金の件です。現在68歳で3年前から年金受給を受けてます。 自営業なので満額でも年に792000円?受給です。・・・が先日、振り込まれてる通帳を確認したら満額振り込まれてないのです。確か年金は2ヶ月置きにいただけるんですよね?父いわく最初のから1ヶ月分少なく振り込まれてる、との事。通知書には満額の金額が記入されています。これは社会保険事務所に問い合わせたら遡って差額を貰えるのでしょうか??回答お願いします。。。

  • 年金について 60歳以降働くと65で貰える受給額が減る?

    私の父は職を転々として、 企業年金、厚生年金、自営業者の基礎年金等を納めて、 今年60歳になり受給資格を得ました。 しかし60歳時点でいただける年金ではとても生活できず、 仕事を継続し65歳で満額受け取ることにしました。 60歳以降の仕事は再契約になり、給与が大幅に下がります。(60歳以前の6~7割) そこまではよくある話なのですが、父が先日社会保険事務所に行った際 「このまま働いてしまうと、65歳で貰える年金の受給額が減る」ので、 「バイト契約にするか、あるいは仕事の量を減らした方がいい」 とアドバイスを受けたそうです。 60~65歳で貰える分が減るのは分かりますが、 65歳から貰える分も減るというのは初耳でした。 そのような規定はありましたでしょうか? また普通に60歳以降働いていると不利で、 バイトなら有利というのもよくわかりません。 いくらまでなら稼いでも満額もらえて、 いくら以上稼いでしまうと減額になるかという、 損益分岐点的なところも分かりましたらお教えください。