• 締切済み

レーザーをマイクロ波に変換する事について

レーザーをマイクロ波に変換する事について レーザーもマイクロ波も同じ光なのですが、それをどうやって変換しているのかが分かりません。また、できるのかどうかもわかりません。同じ光なので知り合いの担当教授はできると言っていましたが、できればどうやってできるのか原理を知りたいです。  質問はレーザーをマイクロ波にすることは可能か?ということです。それとできれば、その原理や、どの程度の難易度なのか?問題点は何か?できる限り詳しくお願いしたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Tort_Capa
  • ベストアンサー率21% (19/88)
回答No.5

 「光パラメトリック周波数変換」によりダウンコンバートすれば、レーザー光をマイクロ波に変換することができます。  「光パラメトリック周波数変換」の原理をこの場で説明するのは面倒なので省略させてもらいますが、Googleで「光パラメトリック周波数変換」という語を検索しても詳しいことを知ることができませんので、担当教授から教わるか、「光パラメトリック周波数変換」に詳しい他大学の先生の講義の聴講生になることをおすすめします。

namidanamida2
質問者

お礼

皆様、ありがとうございました。ある程度の基礎学力が必要であると実感しました。 とりあえず、私の頭で分かったことは、強い光をある物質にとおすと波が一致し、指向性の高いレーザーとなる。それをまた、ある物質を通すと波長を変換することができる。どの波長になるかはその物質次第である・・・と言うところまでは分かった気がします。

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.4

「光ヘテロダイン マイクロ波」で検索してみてください。

noname#159916
noname#159916
回答No.3

的外れと知りながら。 >原理を 原理も知らずに実例ですが。 蛍光材料は紫外線を可視光線に変えますね。 直進する紫外線を方向を変えずに連続して変換するわけではありませんが。

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.2

非線形光学効果を利用したものです。 光非線形性材料を用いたいろいろな非線形光デバイスが研究され,作られています。 レーザーのマイクロ波への変換は,周波数を落とすので,差周波発生を使うのでしょう。 ただし,マイクロ波といわれている周波数帯は,範囲が広いので,どこに落とすのかには制限があるでしょう。 難易度,問題点は,効率がよく適用範囲の広い材料の開発,発見が安くうまくできるかということでしょう。 「非線形光学」「光 波長変換」などで,調べてみましょう。 http://www.ilt.or.jp/sample/laserkagaku/wave/1-76.htm http://www2.nict.go.jp/q/q265/outcome/pdf/02-007.pdf http://www.uesu.phys.waseda.ac.jp/lectures/chapter0.pdf

noname#160321
noname#160321
回答No.1

マイクロ波領域のレーザーはメーザーと呼ばれレーザーより前から知られていました。↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC

関連するQ&A

  • レーザ光の反射

     質問は以下の2点です。 1.レーザ光を反射するデバイスの反射面がλ/4以上の歪みを持つと、どういった問題が生じるのか? 2.先の問題が、反射した光の結像がぼやけるといった問題である場合、どういった原理で結像がぼやけるのか?  質問をした理由は以下のとおりです。  レーザ光を反射するデバイス(ポリゴンミラー、ガルバノミラー等)の反射面について、平面度がλ/4又はλ/10以下であることが反射デバイスとして機能する条件になっている記載を見ます。  これはどのような意味があるのか。例えば、平面度がλ/4以上であると、どういった不具合が生じるのか?  自分で調べた限りでは、反射したレーザ光の結像がぼやけるといった問題が生じると解説された書籍をみつけました。しかし、原理等についての記載がなく、この記載が正しいのかすら判断できません。   仕事でレーザを扱うことになりましが、職場に光学を専門にする人がおらずに、困っております。御回答を頂けると助かります。  

  • レーザーで目をやられた。

    レーザーポインターで3回ほど目を当てられました。 一瞬だけです。 今のところ何も問題なく見えています。 レーザーで失明すると良く聞きますがどれぐらいで失明してしまうのでしょうか? また、太陽の光のほうが強いと思います。 なので、太陽を見ても少しなら大丈夫だとしたらレーザーは大したことは無いんでしょうか? ご教授お願いします。

  • レーザードップラー

    レーザードップラー速度計の計測原理を説明せよ、 ここでは構成図等を示しながらフォトダイオードにおける検出信号や光ヘテロダイン法の説明も含めること、 また振動速度(変位)を測定できるドップラー振動計についても解説せよ という問題をだされたんですけど教えて下さいお願いします。

  • レーザ光を垂直に当てる方法

    レーザを照射する際、垂直にレーザ光が当たっているかを調べるにはどうしたらよいでしょうか? 現状では、レーザのインジゲータのレベルが上がっていれば垂直に当たって反射してきているのだろう程度でやっているので 非常に不安定な状況です。 レーザに詳しい方ご教授願います。

  • レーザを光ファイバーに入れるには

    光学系の実験で、光ファイバーにレーザビームを入射させなければならないのですが、どうしても上手くいかずに困っています。 現在の調整方法は、ファイバーをファイバーホルダーから外し、その差込み口から出るレーザの影が綺麗な円になるようにファイバーホルダーの位置をマイクロメータで調整するというものです。 ファイバーの出射側からのぞいても小さな赤い光がちらちら見える程度で、まともに入射していません。 レーザはHe-Neレーザで、光ファイバーはコア径3.5μmのものを使用しており、レーザとファイバーまでの間に波長板と偏光ビームスプリッタがあります。 近くに質問できる人がおらず、時間的にもあまり余裕がありません。 コツのようなものでもご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂きたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 光の回析について質問をします。仮にレーザーを1億5千万km飛ばした場合

    光の回析について質問をします。仮にレーザーを1億5千万km飛ばした場合、回析はどの程度の範囲になるのでしょう?もしくは100km飛ばした場合、どの程度広がるのかでもかまいません。また、もっとも収束する波長の光はなんでしょうか?1億kmなどとばしてもあまり、広がらない波長のものを探しています。  それと、ちょっと違う質問になりますが、あらゆる波長の光をマイクロ波に変えることは可能ですか?  どうかよろしくお願いします。

  • マイクロソフト認定資格って世の中でどれだけ使えるものですか?

    マイクロソフト認定資格って使えますか? どんな試験なんですか? どんな問題が出ますか? 難易度はどれ位ですか? 年齢制限はありますか?

  • レーザーと光ファイバの組み合わせ

    突然書き込み失礼します。 検索してもなかなか見つからなかったものでここに質問させてください。 いわゆる市販されているような非常に直進性の高いレーザーを光ファイバーに入射させたとき、出口ではどのような光が出てくるのでしょうか?レーザーポインターのようなレーザー光です。 イメージとしては、ファイバ内側で何度も反射しながら進んでくるので、ファイバ出口では広がってしまうような感じがします。ファイバ出口でも直進性の高い光を得ようと思うと、やはりコリメートレンズのようなものが必要なのでしょうか? 素人質問で申し訳ございませんが、詳しい方、ご教授ください。

  • 目のレーザー治療について

    こんにちは始めまして。 質問させていただきます。私の現況です。 視力約250、750と両眼差が大きく、疲労時玉にですが、飛蚊症の症状もあります。 小学生の時に2度ほど網膜剥離と記憶障害(事故で)を起こしておりますが、普通の生活を送っておりますし、記憶も当時の一時をのぞいて正常にあります。笑 最近疲れのせいか、視力の弱い左目に問題が多くなってきました。 右目だけの生活は遠近感が感じにくく様々な点で不便です。 最近良くレーザー治療と言うのを聞きますが、こんな状態を持つ人でも治療は可能でしょうか?知り合いが受けて視力が上がったと喜んでいますが、時間と共に戻る事も多いと聞いているので気になっております。 レーザー治療を受けた事のある方、もしくはレーザー治療に携わっている方のご意見が聞ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • レーザー加工について

    こんにちは、お世話になります。 現在、ドリルで行っている穴加工をレーザーで行うという話があります。 目的としては品質向上の為です。 穴加工は問題なかったのですが、レーザーを購入する為の採算が合わずに 購入が先送りになっています。 他の工程にも展開できないかを考えているのですが、実際に可能なのかが わかりません。 そこで、レーザーに関して知識のある方からの助言を頂きたく投稿しました。 私が今考えていることは、穴加工の前の工程にある形状付けという加工です。 詳しくは言えませんが、製品(樹脂と金属と組み合わさった1.3mm程度の筒状のもの)に形状を付けた状態で、熱風(200~300℃)の箱の中で形状を付けるといった加工があります。 レーザー光を拡散して製品に当てることで上記のような加工は可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。