• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:時代小説ビギナーです。)

時代小説ビギナー!土方歳三がカッコ良い作品教えてください

zura69の回答

  • zura69
  • ベストアンサー率18% (69/367)
回答No.3

司馬遼太郎さんの「新撰組血風禄」というのもありますよ 新撰組隊士の短編集です。土方も脇で出ますが当然、燃えよ剣と 同一人物として書かれているのでお勧めです。 後は、ほかの方も進めている壬生義士伝が新撰組ものでは、燃えよ剣と 双璧だと思います。 輪違屋は個人的にはいまいちでした。

noname#127641
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(_ _)m 新撰組血風禄 かなり興味深いです! 読みます(^^) 壬生義士伝は人気あるみたいで、こちらも是非読ませて頂きます。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 時代小説ビギナーです。

    時代小説ビギナーです。 時代小説が苦手で、34年間避けていました。 史実で知る末路を思うと心臓が痛くなり、どうしても無理でした。 しかしながら、最近 『バラガキ』『燃えよ剣』『人斬り以蔵』と読み、他にも土方歳三がカッコ良く描かれた作品を幾つか教えて頂き、ゆっくりですが時代小説を読んでいます。 先日は、土方歳三しばりで作品を教えて頂いたのですが、今回は「伊庭八郎」でお願い致しますm(_ _)m 伊庭八郎がカッコ良く描かれた作品(小説・マンガ)を教えて下さい。 ちなみに今後購入予定の本は ・壬生義士伝(浅田次郎) ・新撰組血風録(司馬遼太郎) ・幕末遊撃隊 ・上意討ち(池波正太郎) です。 他、輪違屋糸里・相棒 は、購入済みです。 上記以外の作品で宜しくお願い致します。

  • たぶん、新撰組関連のお話だと思うのですが。

    たぶん、新撰組関連のお話だと思うのですが。 「五月雨だ、ぬれていこう」という台詞がある小説のタイトルと、  その台詞を言った人物を教えてください。  わたしは、燃えよ剣の土方歳三だったと記憶しているのですが、  なかなかその台詞をみつけられません。  よろしくお願いいたします。

  • 新選組と土方歳三

    私は新選組、特に土方歳三が大好きです。最初は小説からはまってしまいましたが、今では史実にもっと詳しくなりたいと思っています。サイトも本も沢山調べましたが、どこまでが史実でどこまでが作り話・推測か分からないものが多くて混乱しています。主なサイトや本は調べたつもりですが、これは!!という掘り出しモノってありませんか?最近解明された事実とか・・。「土方歳三の日記が出てきた!!」とか・・。どうぞ宜しくお願いします。

  • おすすめの小説教えてください

    最近歴史小説にすごくはまっていて、よく読んでいるのですが、 皆さんが「これは良い!」と思われた小説はありますか? 特に江戸時代・幕末が好きです。 江戸時代以外のものでもよいです、ぜひおすすめのもの教えてください! ちなみに最近読んだ歴史小説は「燃えよ剣」「新選組血風録」「和宮様御留」「天しょう院篤姫」「華岡青洲の妻」など・・・。 新選組・司馬遼太郎作品をよく読みます。

  • 新選組について・・・

    私は自由研究で「土方歳三について」を調べているんですけど、皆に分かりやすく、新選組のことを説明出来る文ってありますかねぇ・・・始業式がせまってるんで、なるべく早くお願いします!!(私が調べるのを遅かっただけなんですけど・・・) 生涯・土方歳三プロフィール・新選組ってなに?・土方歳三の年表・の四つ調べるんですけど、その他にいい案があればお願いします♪

  • 新撰組の本探しています

    新撰組の本でお勧めを教えて下さい。主人公が分かるようにお願いします。 例:(1)幕末新撰組…永倉新八   (2)燃えよ剣…土方歳三   (3)壬生義士伝…吉村貫一郎 これらは既読ですのでこれ以外でお願いします。

  • NHKのサイトで木曜時代劇

    NHKのサイトで木曜時代劇 "新選組!土方歳三 最後の1日"の再放送をすると2010年8月30日付でかいてあったのですが,いつ放送するのか書いていません… いつ放送するのか知っているかたはいませんか??

  • 新撰組、土方歳三について。

    こんにちは。 私は、中学2年なのですが 今回宿題で 「歴史新聞」を作ることになりました。 NHKの連続ドラマ「新撰組!」で興味をもったこともあり、新撰組 土方歳三について書こうと思っています。 そこで、新撰組または土方歳三について 中学生でもわかる文章(わかりやすい文章)でかかれているHPをご存知でしたら教えてください。お願いします。

  • 土方歳三

    前から新撰組が好きでよく読んでいたのですがもっぱら沖田総司を中心にした書物ばかりを選んでいました。最近になって土方歳三が気にかかりだして、もし面白い本があれば教えてほしいのですが・・・・・・。 「燃えよ剣」「新選組血風録」「バラガキ(中場利一)」「壬生義士伝」「輪違屋糸里」「新選組始末記」などメジャーどころは全部読んでしまいました。 自分的には秋山香乃の「歳三往きてまた」が物凄く面白かったです。 会津や函館でのお話が入っているとなお嬉しいのですが。 よろしくお願いします。

  • トリックより推理のロジックに重きを置くミステリ

    エラリークイーンの悲劇四部作や国名シリーズ、有栖川有栖の江上シリーズ、法月倫太郎の「法月倫太郎の冒険」など、トリックより探偵の推理のロジックに重きを置いている作品は他に何かありませんか?