• ベストアンサー

大文字山登山

bobbleの回答

  • ベストアンサー
  • bobble
  • ベストアンサー率34% (111/323)
回答No.1

こんにちわ。 詳しい訳ではありませんが、基本的に当日は立ち入り禁止のはずです。(焼いている時に延焼なんかが発生した時等の事故を防止する為だと思います。多分・・・) 東山の大文字は当日午後4時頃までは入山できたと思いますが、erinyanさんがいう18:30ではちょっと間に合いませんね。

関連するQ&A

  • 燕岳登山について

    こんにちは。 来月初めに私の家内と友達で1泊2日の燕岳登山に行きます。 宿泊先は燕山荘です。 1日目のスケジュールは決めたのですが 2日目、ご来光を拝んでからのスケジュールを迷っています。 表銀座コースを行けるところまでも考えているのですが どのあたりまで行けば 中房温泉の登山口に15時頃に戻れるか わかりません。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに私と家内は昨年から登山を始めました。(合計3回) 燕岳同等の白山登山の経験はあります。 【1日目】 中房温泉の登山口~第1ベンチ~第2ベンチ~第3ベンチ~富士見ベンチ~ 合戦小屋~燕山荘~燕岳登頂~燕山荘(宿泊) 【2日目】 燕山荘~燕岳登頂(ご来光)~燕山荘・・・・・・ PS. 日曜日に中房温泉の登山口駐車場に停めたいのですが 何時ごろなら停めれますか。

  • 京都・大文字送り火の見えるところ

    京都・大文字送り火の見えるところ 今年の8/15に大文字送り火を見に行きたいと思っておりますが、 帰る時間がギリギリなので悩んでいます。 帰りの新幹線の発着時刻が21:34ですので、 21:20にはJR京都駅に着いておかねばなりません。 始めの右大文字が20:00、終わりの鳥居が20:20点灯、 20:30~40頃には後にしてJR京都駅に向かいたいと思いますが、 これを踏まえた上で何処で見るのが良いでしょうか? ちなみに、これまでは1泊多く泊まっていたので時間の余裕あって見られました。 一昨年は二条近くのホテルの上(全部)、昨年は右大文字の下辺り(右大文字だけ)で見ました。 今年の夏はこれらを踏まえて、烏丸線の北山駅か北大路駅付近で 2つか3つくらい見れたらなと思っていますが、 オススメの場所ありましたら教えてください。

  • 三ッ峠山の登山について

    こんにちは 東京から、三ッ峠山への山登りを計画しようと思っています。 学生時代に友達に連れて行ってもらったのですが、その友達は 今は海外に住んでいて連絡が取れなくなっています。 その時は、都留から三ッ峠山への登山口まで自転車で走って行って 登山して山頂でテントをはって宿泊し、翌日下山しました。 これを、自転車なしでできれば河口湖駅からバスに乗ってなどの ルートでできないかと思っています。 同じ場所でのキャンプでなくてもかまわないのですが、山頂で 宿泊したいと考えています。 どういうルートで行けばいいかなどを教えてください。 手掛かりがなくて困っています。 外国からきているお友達を連れて、素敵な富士山を見せてあげたいと 思っています。 よろしくお願いします。

  • 日光 男体山の登山について

    グループで20人乗り位のバスを借りて登る計画をしています。 初心者が多いため、志津乗越側からの往復を考えていますが、登山口までバスは行けるでしょうか。また、駐車場はあるでしょうか。

  • 秋田駒ケ岳登山の情報

    この週末7日に秋田駒ケ岳登山を計画しています。自家用車で秋田市から6時頃出かけ登山口まではバスを利用します、混雑でバスに乗ることが出来ない、もしくは登山道が混雑しているなどを心配しています。その他情報をお願い致します。

  • 富士登山について

    富士登山を計画しています。 河口湖口から登って、御殿場口から下りたいのですが、現地まではマイカーで行く予定です。 どこに車を置いて、登山口と下山口をどのように移動するのが良いでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 京都の「大文字送り火」を見るベストスポットはどこでしょう?

    夏に京都へ引っ越すことになりました。 ちょうど「大文字の送り火」の頃なので、楽しみにしていますが、 ・どの「字」を ・どの「場所」から 見るのが、一番人が少なくて、かつ見ごたえがあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 利尻山への登山

    利尻山への登山  利尻山への登山を計画しています。鴛泊から沓形へ抜けようと思っています。教えていただきたいのはそれぞれの登山口へのアクセスです。ガイドブックなどによると鴛泊の旅館の多くが登山口まで送ってくれるとあるのですが、本当でしょうか。  また 沓掛の下山口にはタクシーを呼ぶための公衆電話がありますか。私の携帯はソフトバンクで 確認したところ利尻は「圏外」です。また、迎えに来てくれる旅館はあるのでしょうか?

  • 五山の送り火(大文字焼き)について

    京都である大文字焼き(京都の方はこの呼び方を嫌うと聞いたので五山の送り火とも書かせていただきました。)は京都でしか見られないのでしょうか?他県からはやはり京都の五山の送り火は見れないのでしょうか? 回答お願いいたします(^人^)

  • 東大文字がよく見えるところ

    京都の送り火で、東大文字だけでいいのでよく見えるところは ありませんか?できれば、薪が見えメラメラと炎が立ち上るくらい 近いところだと尚良いです。(登れないのはわかってます) 宜しくお願いします。