• ベストアンサー

手持ちのパーツでセカンドバイクを作ろうと思っているのですが、

手持ちのパーツでセカンドバイクを作ろうと思っているのですが、 リヤのエンド幅130に135のホイールをつけることは可能でしょうか? 調べると逆のパターンは結構あるのですが… 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

おせっかいですが、「現行のハブの左右カラーを2.5mmも削ると、スプロケットがフレームに干渉してホイルが回らなくなります」というかねじが締められなくなると思います。 鉄の130mmエンドフレームなら135mmのホイルをつけることは、結構やっている人がいます。無理やり広げてつける場合も多いですが、ホイルを取り付ける部分を平行に矯正する工具(冶具)があって、いったん広げて、フレームの中心にホイル中心が来るよう矯正してしまいます。まあ、そこまでしなくとも、そのまま付けてしまっている人も結構見ますが・・・。あくまでも自己責任ですので。 アルミやカーボンの場合、フレームに対して影響が大きいので、そのままつけることは、まずしません。といっても、やっている人はいますが、アルミは「いきなりボッキリ」があるので、私は怖いのでやりません。ホイル側を130mmに調整するには、クイックシャフト用の中空軸なら130mm用に交換し、ホイル左側のスペーサをシマノのスペアパーツなどから適当なものに交換します。たとえば、135mmのデオーレXTの左は8mmと3mmが挟まっているのですが、こいつをディスクブレーキ用の左スペーサ(5.9mmと0.5mmのワッシャ)に交換すると5mm縮まります。ただ、これをやるとホイルセンターがずれるので、振れ取り調整が必要になり、それなりの技量が必要ですが・・・

abichibi
質問者

お礼

質問しといてなんですが 無理やりつけたけど大丈夫でした的な回答を望んでいました。 しかしアルミだとやばい(自分のはアルミフレーム)みたいなので あきらめます。 返答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#140208
noname#140208
回答No.3

あくまでも、自己責任・自己判断の範疇ということで願います。 先の回答者様の言うとおり、当方の場合は20インチミニサイクル、エンド幅130mmに135mmカプレオハブを、そのままはめ込みました。 1,500km程走行して、知人に譲渡。更に1,500km程度は乗っているようですが、今のところ問題は全くないようです。 当方使用のフレームはハイテン鋼です。130mm仕様になっていましたが、実測したところでは132mmありました。当方は、スチールフレームであることと、実測値で判断いたしました。アルミフレームだったらおそらくやっていません。 どのようなフレームをお使いになるかわかりませんが、個体差というものもあります。諸元と実測値が異なることもありますので、その辺を確認した上で、そのままはめ込むのもひとつの方法ではあります。 作業時は、かなりグリスアップした上で、安全手袋をしておこないました。余談ですが‥。

abichibi
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 自分のはアルミフレームなので 130のホイールを買うことにします。 返答のお陰で本当に納得できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nouka2010
  • ベストアンサー率53% (23/43)
回答No.1

あくまで改造ですから自己責任でお願いします。 形状を見ていないので、断定は出来ませんが基本的には可能です。 5ミリ幅が広い訳ですから、単純に片側2.5ミリ削れば良いだけです。 上手く表現できませんが、センターハブのベアリングを押さえて居るナットか内側のカラーを左右削れば終了です、現物を見ながら強度に影響のなさそうな部品を選んで行ってください。 慣れると感覚で水平に削る事も可能ですが、不安でしたら内燃機加工を行う所に依頼しても、さほど高い事は言いませんから、調べて聞いてみてください。

abichibi
質問者

お礼

早速の返答ありがとうございました。 初めて質問したのですが、 世の中には本当に色々知識のある人がいるのだと感動しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セカンドバイクを考えているのですが…

    たびたびお世話になります、今回もよろしくお願いしますm(__)m 今現在BMW(F650)を乗っているのですが、街乗り・通勤用で250ccのオフ車かモタードをセカンドとして買おうかなと悩んでいます。 候補はセロー250とXT250Xまたはいろいろカスタムできるような感じのモタードです。(モタードは車種は決まっていません) お伺いしたいのは何かお勧めのバイクがないかな?というのと、現在セカンドバイクを持っている方で「2台持つと大変」とか逆に「便利」とかありましたら教えていただきたいです。 身長は170センチ・体重55キロの中肉です。 よろしくお願いします。

  • クロスバイクのおすすめは?

    ロードバイクのホイールが入るエンド幅130mmでクロスバイクのおすすめをescape以外で教えてください

  • クロスバイク(R-135mm)で使える完組ホイールはありますか

    リアのエンド幅が135ミリのクロスバイクに乗っています。 現在はアラヤのAR-01を使っているのですが、交換しようと思っていますが、自分でスポークを買って組むところまで技術がないので、完組ホイールから探そうと思っています。 主に通勤と休日の50~150キロほどのサイクリングに使用しています。 どうぞ、アドバイスをお願いします。

  • クロスバイクのパーツの互換性について

    スポーツバイクに乗り始めて一年程経つ者です。 昨年学校への通学用としてスポーツバイクを購入しました。ロードバイクとクロスバイクでかなり悩んだのですが、初心者という事で結局低コストなGIOSのCELEを購入しました。 今回10万ほどの資金を元にクロスバイクのパーツの購入などを検討しているのですが、今後ロードバイクを購入しようとも考えており、ロードバイクに移った時にも使えるパーツを購入したいと考えています。 ただCELEはMTB系のコンポでありロードバイクとの互換性が低いとも聞いており、どのパーツを買えばロードバイクを購入した時にも流用できるか分からないのです。 とりあえずホイールとフロントフォーク(CELEのサスが重た過ぎて邪魔なので)、サドルを交換したいのですが、それらは互換性があるのでしょうか? もしあまり互換性がなく、そこそこ良いパーツを買っても将来ロードバイクを買う為にはあまり意味をなさないのであれば、パーツを買うのはあまり意味がないのでしょうか?それならば思い切って今あるクロスバイクを売って新たに15万くらいのロードバイクを買おうかとも思うのですが、、、 どちらがいいでしょうか?

  • パーツだけを購入したい

    MTB(もどき)の自転車があるのですが、リア・ホイールが変形して乗れなくなっています。 フレームはしっかりしているので、ホイールだけを交換して乗りたいのですが、家の近くに自転車屋さんがありません。 また、ブレーキもシステムごと交換したいと思っています。 そういうパーツだけを購入することは、専門店でないと可能ではないでしょうか。それとも、自転車を扱っている店ならどこでも可能でしょうか。

  • クロスバイクにロード用ホイールを付けたい場合

    フロントのエンド巾は共通だから問題ありませんが リアの場合 自分が乗ってるクロスバイクはエンド巾135あります。 これにエンド巾130のロードホイールを付けるには ハブ軸を135用の長いものに交換して両端に2.5ミリのワッシャーを挟み組み込む。 後はディレイラーの調整をして変速がスムーズに出来るようにする。 これで良いと思うのですが 何か問題有るでしょうか。

  • ロードバイクのパーツについてです。

    ロードバイクのパーツについてです。 フリーボディというのがいまいちわかりません。 シマノのフリーボディにはシマノのカセットが。 カンパのフリーボディにはカンパのカセットが使える。 そしてカンパからはシマノ対応のフリーボディが発売されているのでカンパのホイールでシマノのコンポを使っている人がいる。 この理解の仕方であってますか?

  • ロードバイクを構成するパーツ

    ロードバイクを構成するパーツを考えたのですが、これですべてあっているのでしょうか…? フレーム、Fフォーク、コンポ(ブレーキやディレイラー等含め一式です)、ヘッドパーツ、シートクランプ、ホイール(クイックリリース含む)、タイヤ、チューブ、ハンドル、ステム、シートポスト、サドル、ペダル、バーテープ ケーブルはコンポに含めてます。回答お願いします。

  • クロスバイクのBB、クランク交換のパーツ選定

    3年、約20,000km弱乗っている安物のクロスバイクの手入れをしたいと考えています。 リアホイールをsimanoのWH501にしたことで、チェーンラインが前後でずれ ています。実測の概略寸法は前46mm、後42mmです。この修正を兼ねて BB、クランクスプロケット交換をしたいのですが、パーツ選定の見当がつきません。 希望グレードは高くなく、コストパーフォーマンス重視です。 指針や推奨品をお教え願います。他にもお気づきの点があればご教示願います。 工具については自力で調べられると思います。 以下は現状です。 Rホイール: ロードホイール(WH-R501) 鉄フレームを130mmに歪ませて換装済み シェル幅70mm 変速:3(48,38,28T)x8(13-14-15-17-19-21-23-26T)SHIMANO CS-HG50-8に換装済み R.D  [SORA] RD-3500-GS (予定) F.D  [ACERA]        (予定) 以上よろしくお願いします。

  • ロードバイク初心者なので教えてください

    タイヤ(700*20)がホイールにはまりません。 ホイールが27インチ以上ということでしょうか? それと、リアホイールが若干歪んでいる(まわした時にに)ような気がしたのですが、取替えたほうがいいですか? 倉庫から拾ったバイクなので上手く動いてくれるかわかりません。 チェーンも若干さびてるし、ちょっと不安です。

このQ&Aのポイント
  • 富士通のPCサーバーにお詳しい方へ質問です。Windowsのクリーンインストール時にインストール先のドライブが見つかりません。富士通のマニュアルによればドライバーが必要とのことですが、どれが該当するのかわかりません。
  • 今回の問題は、富士通のPCサーバーにおいてWindowsクリーンインストール時にドライブが見つからないというものです。富士通のマニュアルによれば、ドライバーのインストールが必要とのことですが、具体的にどのドライバーが必要なのかわかりません。
  • 富士通のPCサーバーにお詳しい方へ質問です。Windowsクリーンインストール時にインストール先のドライブが見つからないという問題に困っています。富士通のマニュアルによれば、適切なドライバーのインストールが必要とのことですが、どのドライバーが該当するのかわかりません。
回答を見る