• ベストアンサー

手持ちのパーツでセカンドバイクを作ろうと思っているのですが、

手持ちのパーツでセカンドバイクを作ろうと思っているのですが、 リヤのエンド幅130に135のホイールをつけることは可能でしょうか? 調べると逆のパターンは結構あるのですが… 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

おせっかいですが、「現行のハブの左右カラーを2.5mmも削ると、スプロケットがフレームに干渉してホイルが回らなくなります」というかねじが締められなくなると思います。 鉄の130mmエンドフレームなら135mmのホイルをつけることは、結構やっている人がいます。無理やり広げてつける場合も多いですが、ホイルを取り付ける部分を平行に矯正する工具(冶具)があって、いったん広げて、フレームの中心にホイル中心が来るよう矯正してしまいます。まあ、そこまでしなくとも、そのまま付けてしまっている人も結構見ますが・・・。あくまでも自己責任ですので。 アルミやカーボンの場合、フレームに対して影響が大きいので、そのままつけることは、まずしません。といっても、やっている人はいますが、アルミは「いきなりボッキリ」があるので、私は怖いのでやりません。ホイル側を130mmに調整するには、クイックシャフト用の中空軸なら130mm用に交換し、ホイル左側のスペーサをシマノのスペアパーツなどから適当なものに交換します。たとえば、135mmのデオーレXTの左は8mmと3mmが挟まっているのですが、こいつをディスクブレーキ用の左スペーサ(5.9mmと0.5mmのワッシャ)に交換すると5mm縮まります。ただ、これをやるとホイルセンターがずれるので、振れ取り調整が必要になり、それなりの技量が必要ですが・・・

abichibi
質問者

お礼

質問しといてなんですが 無理やりつけたけど大丈夫でした的な回答を望んでいました。 しかしアルミだとやばい(自分のはアルミフレーム)みたいなので あきらめます。 返答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#140208
noname#140208
回答No.3

あくまでも、自己責任・自己判断の範疇ということで願います。 先の回答者様の言うとおり、当方の場合は20インチミニサイクル、エンド幅130mmに135mmカプレオハブを、そのままはめ込みました。 1,500km程走行して、知人に譲渡。更に1,500km程度は乗っているようですが、今のところ問題は全くないようです。 当方使用のフレームはハイテン鋼です。130mm仕様になっていましたが、実測したところでは132mmありました。当方は、スチールフレームであることと、実測値で判断いたしました。アルミフレームだったらおそらくやっていません。 どのようなフレームをお使いになるかわかりませんが、個体差というものもあります。諸元と実測値が異なることもありますので、その辺を確認した上で、そのままはめ込むのもひとつの方法ではあります。 作業時は、かなりグリスアップした上で、安全手袋をしておこないました。余談ですが‥。

abichibi
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 自分のはアルミフレームなので 130のホイールを買うことにします。 返答のお陰で本当に納得できました。

  • nouka2010
  • ベストアンサー率53% (23/43)
回答No.1

あくまで改造ですから自己責任でお願いします。 形状を見ていないので、断定は出来ませんが基本的には可能です。 5ミリ幅が広い訳ですから、単純に片側2.5ミリ削れば良いだけです。 上手く表現できませんが、センターハブのベアリングを押さえて居るナットか内側のカラーを左右削れば終了です、現物を見ながら強度に影響のなさそうな部品を選んで行ってください。 慣れると感覚で水平に削る事も可能ですが、不安でしたら内燃機加工を行う所に依頼しても、さほど高い事は言いませんから、調べて聞いてみてください。

abichibi
質問者

お礼

早速の返答ありがとうございました。 初めて質問したのですが、 世の中には本当に色々知識のある人がいるのだと感動しました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう