• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不安なので相談に乗って下さい(他カテゴリーで回答が思ったほど付かなかっ)

東南アジアでの現地採用就職に不安があります

N-MIAWの回答

  • ベストアンサー
  • N-MIAW
  • ベストアンサー率49% (90/181)
回答No.5

NO.2 です。 会社内の人間関係においても、基本的には現地人スタッフの方に重点を置いていけば良いかと思います。 現地人スタッフに嫌われることは、日本人スタッフに嫌われる以上にダメージが大きいです。 日本人との人間関係は、質問者様におっしゃるとおり、あまる深入りし過ぎないほうが良いでしょう。 言葉等に不自由がある日本人は、ある程度現地日本人社会(会社内も含む)に依存せざるを得ないと思いますが、 貴方の場合はその要素がないので、自分の業務の責任だけ果たしていれば、誰も文句言わないと思います。 最悪、どうしても問題が生じたら。転職という奥の手段を使えば良いでしょう。

関連するQ&A

  • 不安なので相談に乗って下さい。

    不安なので相談に乗って下さい。 状況をなるべく細かく説明します。私はこれから東南アジアの某国で日系企業か日本人の多い会社で現地採用として就職する計画をしている者です。 よく海外の日本人コミュニティには、いじめがあると聞きます。色々見聞きしてますと、会社内でも現地採用VS駐在員とか、現地採用同士でも、現地の人と結婚した人VS独身の人とか(私の夫は日本人ではありません)、外国語が難なく話せる人VSそうでない人とか(私はそこでよく使われている外国語を難なく話します)、お互いの間に溝があるふうに感じます。 私自身については、昔から友達が少なく、全く社交的ではありませんでしたし、流行のものにもほとんど興味も持たず過ごしてきました。だからなのか、ひどいいじめを経験してきました。今では気のあう友達が2,3人くらいしかいません。そんなこともあって、今すごく現地の会社にとびこむのが恐いのです。最近はずっとそのことばかり考えていて、胃が痛くて仕方ありません。夜も本当に眠れません。私が就職しなければならず、しかも日本とつながりのある会社を選ばないといけないのは、状況が許さないからです(詳細は省きます)。 そこで質問なのですが、実際どんな状況なんでしょうか?わかる方いらっしゃいますか?正直、そうじゃないよ、と言ってくれる回答者の意見が聞きたいのかもしれません・・・。

  • 転職への不安

    現在転職を考えており悩んでいます。 年齢は35才、海外勤務後退社し現地の子会社に現地採用で転職しました。 子供の事や将来の不安から日本への帰国を真剣に考えています。 トータルで10年海外(英語)勤務しTOEICなどは受けてはいないのですが英検は準1級あります。 日系の会社でしたが日本人は私だけでしたので家族以外とはすべて英語で話す環境でした。 元居た日本の会社に中途採用で戻りたかったのですがタイミングが悪く枠が無く、後数年待たなければいけない状況です。 しかし待ったとしても保証は無いので転職も選択肢の一つと考えているのですが私みたいな人間でも転職先はありますでしょうか。探してもいないのにこのような質問は失礼なのですがみなさんのざっくばらんな意見をお聞かせください。仕事内容は技術系です。

  • 中国での現地採用について相談させてください。

    中国での現地採用について相談させてください。 当方、32歳男性で現在中国での就職を考えております。 高卒で事務、営業、ホテル業などの仕事をしてきました。 英語圏での留学期間が長かったため英語だけには自信がありますが、中国語レベルは日常会話が少しできるぐらで決して話せるレベルではありません。 要英語で中国語レベルの問われない仕事を探そうと思っていますが、実際そのような仕事を現地採用で探すのは難しいでしょうか?あ 現在、中国語をどうしても習得したいため、少なくとも数年間中国で働きたいと思っております。 知人の話やインターネットの検索結果などから、日本人向けの求人が一番多いのは上海のようなので、上海に行って片っぱしから人材紹介会社に当たってみようかと考えています。 日系、外資系、中国系などにこだわりはありません。また、どんな職業でも頑張ってやっていこうと思っています。 厳しいご意見でも結構ですので、先輩達のお話をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 進学するか仕事を続けるか?23歳の悩み

    中国のインター卒業後(高校)、大学中退(現地)、そして現地採用(日系)として働いて2年目の23歳です。日本での就職を考えるのですが、やっぱ海外の高卒では日本での就職は厳しいでしょうか?語学力には自信があります。中国語、英語は不自由なく使えます。 進学か、このまま仕事を続けるのか、とても迷っています。 どんなアドバイスでもいいので、率直なご意見お願いいたします。

  • 現地採用ですが、帰国しての就職をするべきか迷っています

    現在アジアの国で現地採用として働いています。 この国で2年間留学をしてそのままこの国に残って現地採用として働いて4年ほどになります。この間いろいろとあり、5度も転職をしております。 現在日系工場にて通訳など現場の管理をしていますが、来年40歳になるので、今後のことを考えて日本に帰国して就職したほうがいいのか迷っています。日本での就職状況が厳しいということ、この年齢で日本では就職できるのだろうかといった不安が大きいです。 給料は同地域の中では少し高い水準をいただいているのですが、会社の業績が悪化していることもあり、ボーナスはなし、給料ももしかしたら下げられるのではといった不安があります。当然現地採用ですので、年金などの加入はありません。 今後のことを考えると目をつぶってでも日本に帰って仕事を探したほうがいいのか迷っています。

  • 外国人男性の就職についての相談です。

    短期滞在ビザで来日した外国人男性の就職で、相談です。 非英語圏からの23歳ですが、英語もフランス語もネイティブ並みに話せます。ですが、この国で暮らすのに肝心の日本語が初心者です。 そんな彼ですが、滞在中に就職先を見つけ、就労ビザをサポートしてくれる会社がないかどうか探しています。学歴は現地のホテル/レストラン系のサービスを学ぶ短大卒で、スキルもありません。 甘いのは重々承知ですが、そうした彼でも就職できるような会社をみつけるには、どこでどういう情報を集めればいいのか教えていただけないでしょうか

  • 外国人講師の採用

    日本で外国語を教えている外国人はどんな方法で「採用→就職」されているのですか?また「ビザ」などは会社が用意しているのでしょうか?(ワーキングホリデービザについての話は除く。)外国人が日本で働くための就職探しをするのにどのような方法があるのでしょうか?また、日本で働くのは儲かるものですか? 教えてください。お願いします。

  • 日本人によるアナウンスは外国人に聞き取れる?

    日系の航空会社や日本の空港などで行われている、日本人による外国語のアナウンスは、外国人には聞き取れているのでしょうか?聞きやすいのでしょうか?

  • ゲーム会社の方に作品を見てもらいたい

    外国の友達が日本のゲーム会社に就職したいと思っていて、自分の作品を見てもらいたいそうなのですが、会社に直接送って良いものでしょうか?(外国に住んでいるので) 本人は日本語がわからないので、まだ就職活動ということではなく自分の作品が日本でどう受け止められるか知りたいようです。自分の国の学校でゲームやアニメーションなどの勉強はしています。日本のアニメやゲームがすきで、これから日本語を学んでがんばりたいみたいなのですが、私はゲーム会社とか全然分からないので、聞かれてもなんと言って良いのか分かりません。スクエアエニックス、タイトー、ニッポンイチ、アトラスなどをあげていました。 外国人のゲーム会社への就職状況なども教えて頂けると助かります。お願いします。

  • 貿易会社の事務員のような仕事

    今、英語と中国語をやっていて外国の友達もいるのでせっかくなら英語や中国語を使える仕事ができたらと思っているんですが そこで貿易会社のような場所なら外国語も使うでしょうし、興味があるんですが 今まで一切考えてもいなかったことなので激務なのかとか、どのような感じの仕事なのかも全くイメージできないんですが、詳しい方とかいらっしゃらないでしょうか?(例えば学歴はどこどこ大以上とか) あと、できれば現地に行くのではなくて日本の会社で外国語を使うような感じをイメージしているんですが、外国で暮らすような場合もあるんでしょうか? 一流の商社を狙っているとかではなくて、普通に平凡な貿易会社でも就職できれば十分なんですが…