• ベストアンサー

親知らずに食べカス

親知らずに食べカス 先々週の木曜に大学病院にて 抜歯して、先週の木曜に抜糸しました。糸抜くにも普通、麻酔等せずに痛みなく抜けるのに 痛くて表面麻酔して10分以上かけて大変でした そんなこんなんで 今だ腫れが有り 1時間以上歩き回ると 抜いた所が痛むので 今だ抗生物質等の薬を飲んでるのですが、抜いた穴の中に ご飯粒が入ってしまいました 大丈夫でしょうか? 粒が詰まったまま穴が塞ぎ 異臭の原因や痛みが振り返す… と聞いた為 凄く不安です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 軽く口をゆすいでもダメですか? 念のため掛かりつけの歯医者さんに(大学病院ですね)聞いてみた方がいいですよ 正しい対処の仕方を教えてもらえると思いますので

m0v0n
質問者

お礼

ゆすいだのですが なんか、「スポッ」って 埋まったみたいで… 先生曰く 次の木曜また診察なので それまで、うがいしたら 大丈夫とか言われてます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抜歯した後の歯茎の穴に食べかすが詰まる

    先週親知らずを抜歯し、歯茎を縫って抜糸も終わったのですが、現在まだ歯茎に穴があいている状態です。 その穴自体はあと2,3週間もしたら自然に塞がるそうですが、まだまったく塞がっていない状態で食べかすが穴の中にはいってしますのです。 お医者様は「食べかすとか詰まると思うけど、詰まったらよくうがいして取ってね」と言ってましたが、うがいでは取れません・・・。 何回もうがいしたのですが、取れません。爪楊枝みたいなのでつついてみたけど、取れません。 心配していることは、食べかすが詰まったままだと、詰まったまま歯茎の穴が塞がってしまうのではないか? 穴の中で腐って匂いとか大変なことになったり、歯茎まで炎症おこしてしまうのではないか?ということです。 食べかすがつまるたびに歯医者にいくこともできないし、ほっておいてもそのうち自然に食べかすが取れるならいいのですが、どうなんでしょうか? 歯茎の中に詰まっているような不快感が常にあって気持ちが悪いし、いい方法はないでしょうか?

  • 親知らず 抜歯後の食事

    19日の17時頃 左下の親知らずを抜歯しました。 昨日辺りまでゼリーや消化の良い物を食べていましたが、 いつ頃から 普通の食事にすれば良いでしょう? 痛みは全くなく、 腫れもありません。 抜糸については 歯医者からは何も言われておらず まだ糸も取れていません。

  • 親知らずを明日、抜歯するのですが、一週間前からの腫れが、、

    親知らずを明日、抜歯するのですが、一週間前からの腫れが完全には引いておりません。(もちろん、一週間前の腫れのピーク時には、3日間、抗生剤を飲みましたので、ピーク時の腫れとは比較にはなりませんが、違和感が有る程度の痛みがまだ、継続しております) こんな状態で抜歯をしてもらえるか、心配です(麻酔も効きにくいそうですね?) 何でもよろしいのでアドバイスをお願いいたします。 ※そもそも、抗生剤で腫れが引くのだから、そんなにも、急いで、腫れが残っている時に、抜歯しない方がいいのでしょうか?

  • 親知らずを抜歯した後

    親知らずを抜歯した後、抗生物質を飲まない場合はどのようにして過ごせば化膿したりしなくてすみますか?入念に食べかすも落とさないと駄目ですか?

  • 親知らず抜糸後について

    先日親知らず(上下2本)を抜歯して、昨日抜糸をしてきました。 抜歯したところが穴になっているのですが、これはそのうちふさがるのでしょうか? あと、この穴に食べ物が入り込むことがありますよね?穴の奥のほうまでブラッシングしても良いのでしょうか? 教えてください

  • 親知らず抜歯後の喉の痛み。

    先週の木曜日に左下の親知らず(顔を少しだけ覗かせていて半分以上は歯肉に覆われている)を抜きました。歯の根っこが曲がっていて時間は1時間ちょっとかかりました。この親知らず、何度も以前に腫らしたことがあり1ヶ月前には膿を持って顔が腫れ上がりました。その時の影響からか手術中麻酔があまり効かず、すごく痛くて大変な思いをしました。 抜歯の翌日は顔が少し腫れる程度で、痛み止めの効果が切れない内に痛み止めを飲んでいたからか痛みもなく穏やかでした。が、土曜の夕方から日曜にかけて熱が38度出て喉が痛み出しました。熱は今日大分治まりましたが喉の痛みは相変わらずです。親知らず抜歯後の経過は人それぞれなのは十分承知ですが、私のように抜歯後数日経ってから発熱、喉の痛みに襲われた場合、大体どのくらいで良くなりますか? 顔の腫れも今は無く、抜歯したところもそんなに痛くないです。痛み止め、抗生物質はきちんと飲んでます。痛み止めは病院から出されたものを最初服用していましたが、今は市販のものを飲んでいます。痛み止めをまだ飲んでいるのは熱を下げるためと、何より喉が痛いからです。つばを飲み込むだけでも痛いです。抗生物質は1ヶ月前に親知らずが腫れたときに強いものを服用したら薬疹ができたので今回は弱い抗生物質を飲んでいます。そのせいで喉の痛みに対する効き目が無いのでしょうか??

  • 静脈麻酔による親知らずの抜歯について

    静脈麻酔による親知らずの抜歯についてお聞きします。最初は静脈麻酔使うなんて!と思っていました。20歳の時にも左下の親知らずを抜いていますが、真っ直ぐに生えて頭が出てたせいか数分ぐらいで抜けました。痛みの記憶もないです。しかし10年以上たった今心気症を発症しており、親知らずの抜歯に対してネットを見まくりとても不安でいっぱいです。しかしここ一年で頻繁に腫れるようになったので、抜歯を決意しました。しかし…直前に怖くなりキャンセルする事もありました。 最近静脈麻酔による抜歯を知りました。静脈麻酔は数年前に胃カメラの検査の時に使用しました。極度の緊張からか?お酒は全くのまないのに、効きが悪くて一回目はおえっとなりました。先生が薬を追加して入っている間隔がない感じになりました。記憶があまりないという人もいるようですが、私が受けた時はふらふらせず意識しっかりありました。 親知らずの抜歯もこのような状態になるのでしょうか?あと抜歯した後はドライソケットになるのも不安なので、しばらく入院したいぐらいです。。 もし静脈麻酔を使って抜歯なら、抗生剤、痛み止など点滴で入れてもらえて術後の腫れなど少ないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 親知らず抜歯後の痛みはいつとれる?

    親知らず抜歯後の痛みがとれません。 先日総合病院の口腔外科に5日間入院して上1本、下2本の親知らずを一度に抜歯しました。 完全に歯茎に埋まっていて斜めに生えている厄介な親知らず(水平埋状智歯)で、 歯茎を切開して歯を砕いて抜きました。(抜糸済みです) 今日で術後1週間ですが、痛み止め(ロキソニン)が切れると歯茎の痛みと頭痛で寝られません。初めは5~6時間おきに飲んでましたが、今は12時間おき位なので治ってきてはいるのですが、1週間たっても痛いものなのでしょうか? 痛み止め無しの生活がいつになったら送れるのかと不安です。 それと退院時に抜糸を済ませたんですが、その時に先が細くて長いスポイト状の物をもらい、イソジンで抜歯後の穴を毎食後掃除するよう指導されました。(イソジンを穴に吹き入れる感じです) コレをやると確かに食べかすが穴から出て来るのですが、血のかたまりが出来ずにドライソケットの原因になるのでは?と不安です。 退院時にもらった痛み止めも飲みきってしまい、次の受診日までまだ5日程あるのでそれまでが不安です。

  • 親知らずの抜歯後について

    10日まえに右下の親知らずを抜歯しました。 真っ直ぐ生えていたのでスムーズに抜歯は済みました。 一針縫って昨日抜糸も済みました。 家に帰って処置した所を見ると縫ったにも関わらず、親知らずを抜いた所が穴のようになっています。 縫っても完全には塞がらないんでしょうか? 食べ物など詰まってしまうようで心配です。

  • 親知らずの抜歯後の経過について

    初めまして。 4週間前に下顎の親知らずを抜歯しました。 どちらも歯茎に埋まっていましたので、抜歯はかなり大変で、 歯茎を切開し、骨を削り、抜いてもらいました。 今はぽっかりと穴が開いていますが、痛みはありません。 この穴に食べかすが詰まり困っています。 気持ちが悪いので、うがいをしたり歯を磨いたりして、取れるところは取っていますが、完全には取りきれない状態です。 食べかすを溜めたままにしておくと、何か悪いことがあるのでしょうか? 歯茎の再生が遅れたりすることもあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

体重減少の経験者いますか?
このQ&Aのポイント
  • 一人暮らしを始めて18年目、外食や持ち帰り惣菜での食事が主だったが、体重は問題なくキープ。
  • 令和に入っても体重は変わらず、2回のサウナで計測したら73キロだった。お腹と顔は変わらず。
  • 特に大きな病気や手術はしていないが、体重の減少が気になる。食事は減ったがお菓子は我慢できずに買ってしまう。
回答を見る