• ベストアンサー

♪ 小椋 佳さんの曲で、お気に入りは何ですか・・・・・。

blue5586pの回答

  • ベストアンサー
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.6

 またまた心待ちにしていたご質問です  「お気に入りの曲」の「ご質問シリーズ」で、小椋佳さんがいつ登場するのか、注目していました。  小椋佳さんといえば「私の音楽に対する考え方を変えさせたシンガーの1人」と言っても過言ではないからです。  私が初めて小椋さんの歌を知ったのは、1976年の、NHKホールでのファーストコンサートの頃。  たまたま高校の文化祭で、この模様を収録したライヴ盤(当時は当然LPレコード)が演奏され、当時の日本の音楽シーン。今風の言い方ならJ-POPでしょうか、は、ピンク・レディーを初めとして、低年齢層ばかりターゲットにしていた感じで、「もう洋楽しか聴くまい」と思っていたところへ、小椋さんの歌と出逢い、これは、これまでの邦楽とは全然違う、邦楽でも、まだこんな素晴らしい歌、素晴らしいアーティストがいたのだ。と、邦楽を見直すきっかけとなりました。  さて、好きな曲ですが、これもいい曲ぞろいで、回答に迷うところですが、特に印象に残っているのが、先のコンサートでの曲です。  具体的な曲名をあげると 1、さらば青春  これは、小椋さんの原点の曲、オリジナルはもう39年前のリリースです。  その後、多くのヴァージョンでリリースされましたが、一番気に入っているのは、やはりこのライヴでのヴァージョンです。 2、時  これも、先のコンサートで歌われた曲。小椋さんは、歌詞を大切にされる方のため、作詞はご自身で、作曲は他人という楽曲は少なくないのですが、これは小椋さんとしては珍しく、作詞は塚原将さん、作曲のみ小椋さんです。しかし、そんなことを感じさせない、いい歌です。 3、スタンド・スティル  これは作詞のみ小椋さん、作曲は、小椋さん、井上陽水さんなどの多くの曲のアレンジを手がけられた星 勝さん。コンサートでは、小椋さん、星さんのデュエットで披露されました。  小椋さんが、海外へ避暑に行かれた友人の家の留守番を任されたときに書かれた歌らしく、歌詞の中に熱帯魚が登場しますが、実はその友人も熱帯魚を飼われていて、それの面倒も見なければならなくなり、 ある日、エアポンプが故障して、水を変えたりあの手この手を尽くしても、熱帯魚が元気にならず、ついに友人に国際電話をかけたところ、時差を考えなかったため、相手国は深夜だったというエピソードがあったそうです。  以上が、ファーストコンサートから3曲選びましたが、もう少し最近の曲では、小椋さんとしては珍しい、外国曲のカヴァーである「流されはしなかった」(オリジナルは、「オール・バイ・マイセルフ」「恋にノー・タッチ」などのヒットで知られるエリック・カルメンの「雄々しい翼」)子供ミュージカル「アルゴ」の曲で、住宅会社のCMにも使用された「夢積み上げて」も、好きな曲です。  小椋さんといえば、まさに好感度No.1、若い方からご年配の方まで、幅広く支持されていて、私は、小椋さんのような方こそ、本当の意味での「国民的アイドル」というにふさわしいと思います。  参考URLのDVD-BOXを買いたいところですが、つい先日「AKB48代々木ライヴ」のDVD-BOXを買ったばかりで、金欠状態のため、もう少し待たねばなりません。

参考URL:
http://www.nhk-ep.com/shop/commodity_param/ctc/+/shc/0/cmc/13651A1/?link_id=btn08
noname#126151
質問者

お礼

こんにちは! お待ちしてましたよ。小椋 佳さんが好きなのは頭にちゃーーーんと入ってますよ。 上司になって欲しいのもそうでしたからね。僕が一番最初に聴いたのが「さらば青春」なんですよ。 その後LPを買って相当聴きました。おかげでLPがいかれたのと、針がなくなって(泣) きっと回答いただけるとわかっていましたよ。なかなかタイミングがいいというか。色々まーーだあるんですよ。今日はYOU TUBEの自分のチャンネルの再生リストから、ずっと聴いていました。 名曲と言われる曲が多く、好きな曲が多いので。「愛がこわれそう」とか「しおさいの詩」も好きですね。 詳しいですねえ、いつも。 このDVDって高くて・・・。同じく手が出ませんよ。え~ん! てもいつかは欲しいDVDですね。 ヘビーローテーションにメチャはまっていますよ(爆)。 再生リスト作ってある程度入れて毎日聴いています。また、お待ちしていますね。風が冷たく感じますので、熱燗でも飲んで温まって下さいね。ありがとうございました。

関連するQ&A