• 締切済み

音楽経験0からの初音ミクを使った作曲の仕方を教えてください

kkdsの回答

  • kkds
  • ベストアンサー率74% (110/148)
回答No.1

とりあえず・・・初音ミクは必要ですね。(市場でだいたい1万5千円前後です。) ア・カペラであれば、初音ミク単体で作ることが出来ます。 こんな感じ↓(リバーブ(残響)などの効果はまた別のソフトが必要ですが、初音ミク単体でハモらせることは可能ですよ。) http://www.youtube.com/watch?v=vUAV9lCZoaw テクノポップを作るには、DAW(デジタルオーディオワークステーション=初音ミクのバックの音楽をつくり、初音ミクの歌声とミックスするための総合ソフト。)、オーディオインターフェース、といったものが必要です。 最近は音楽知識があまりなくても、素材を並べるだけで音楽が作れたりするので、 メロディー、コード、ベース、リズムといった構成、コード進行などの基本的な知識があれば、あとはセンス次第・・・? ただ、やはり知識や経験を積んでいったほうが良い音楽は作れます。 Pさん達は過去に何らかの楽器をやっていたり、音楽教室で習っていた方が多く、 突然楽器が弾けたり、作曲が出来るようになったということではありません。 みんな初めは初心者なんです。僕もそうでした。 初めは上手くいかないことが多いです。最初はすごい曲を作ろうとしないこと!絶対挫折しますw 3コード(ドミソ ドファラ シレソ ドミソ)で 簡単な童謡っぽい曲からスタートすることをオススメしますよ。 (和音(コード)がある程度わかっているなら、コード進行パターンネタ本みたいなモノがいろいろ売っているので、 それを買って作るのもアリ!) こんなのとか↓ http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/guitar1_data/07317202.html また、慣れないうちはメロディーをつくってコードを当てはめるということをすると、上手くいかない場合が多いので コード進行から作ってそれに合うメロディーを付けるということをしたほうが良いです。 そういった一つ一つの経験を積んでいけば、 まったく出来ないことはありません。がんばってください! とりあえず悩まずにやってみるのが一番。 初心者にオススメな必要なソフト(DAW)の例を挙げておきます。 <DAW> ・Music makaer (かわいい女の子の萌え~なパッケージがよければ、JAMバンドっていうパッケージもありますw(中に入ってるソフトは同じです。) http://www.ah-soft.com/musicmaker/jam.html ・FLーSTUDIO http://www.hookup.co.jp/products/soundediting/flstudio/ ダンス系やエレクトロニカに特化しているらしいDAW あとは定番な Cubase、 Sonar など(こちらはわりとプロ向け。) <オーディオインターフェース> 無くても一応PCに搭載されているサウンドカードで対応できますが、レイテンシー(出音の遅れ)が発生するので、一番安いモノでもOKなのでそろえておくと宜しいかと。 こちらがかなりお手軽なインターフェースかと↓ http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-1G/ あとオススメの本! http://www.amazon.co.jp/%E4%BD%9C%E6%9B%B2%E6%9C%AC~%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%81%8C%E6%AD%8C%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B~-%E9%87%8E%E5%8F%A3-%E7%BE%A9%E4%BF%AE/dp/4401619390 分厚いですが、それはかなりわかりやすくじっくり書いているためです。 音楽業界の仕組みなども書いてあり、「へぇ~そうなんだ」と思えることがあってかなり面白い本ですよ。

関連するQ&A

  • 初音ミクについて

    「初音ミク」で作成した音楽について教えてください。 自分で作詞作曲したものをミクで作成したとします。 この曲を売ったり、無料で公開してもよいのでしょうか? また、クラシック音楽や民謡など、もう著作権がないものを作成して売ったり、無料で公開してもよいのでしょうか? 「初音ミク」を使う上で何らかの契約上の問題はありますか? よろしくお願いいたします。

  • 初音ミクでの作曲に必要なソフトについて

    このページに足を運んでくださりありがとうございます。 さっそくなのですが、このたび初音ミク(に限らずボーカロイド)を 購入し、作曲をしてみたいと考えました。 そこで目にしたのが ボーカロイドのスターターパック(ボーカロイド3ボーカロイド3エディターがセットになったもの) でした。 このセットのみで初音ミクである程度の作曲はできるものなのでしょうか? 無知な初心者の質問で申し訳ないのですが、 もしこの初心者に力をかしてやろう、と思い立ってくださった方がいらっしゃれば 教えてやってください;

  • 初音ミク・KAITO 音楽の勉強について

    こんにちは。 ニコニコ動画などで噂になっている初音ミクですが、 少し調べてみたところ音楽の知識がないと難しいもののようですね。 楽譜はピアノロールで入力するみたいですし、色々と私の知らない用語が沢山出てくるようです。 なので、初音ミクや他ボーカロイドで歌を作るのに何を勉強すればいいか教えて頂きたいのです。 DTMについて勉強になる本などを教えていただければさらに嬉しいです。 プラス 初音ミクでは曲が演奏できないみたいですが、 皆さんはどうやって曲を作っていますでしょうか? 自分で弾くのは流石に私にはできないので、 曲を作れるソフトウェアなども紹介していただけると嬉しいです。

  • 初音ミクの曲などをIPodにいれたいのですが、、、。

    ニコニコなどでしか見れない聞けない初音ミクのオリジナル曲を IPodにいれたいのですが何か方法はありますか? http://www.nicovideo.jp/watch/sm1249071 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1715919

  • 初音ミク等のボカロが他の音楽や文化から受けた影響は

    初音ミクなどのボーカロイドが影響を受けた音楽家や音楽などはなんでしょうか? 基本的にボカロは歌わせるだけなので、それぞれの作曲者によって曲の性質は変化するであろうし、明確に○○といったジャンルから影響を受けているといえないと思います。 しいていえば、このボカロは○○というジャンルを得意としているから○○というジャンルを世に知らしめた**というアーティストの影響を受けた曲が多いといったりするくらいでしょうか。 しかし、初めてDTMを使って音楽家として成功したアーティストの影響を受けている(DTMやMIDIが充分な知名度がなければボカロも開発されなかったと思うので)と思います。 その、「初めてDTMを使って音楽家として成功したアーティスト」のように人物やバンドの名称、○○という慣例を音楽界へ持ち込んだおかげでボカロ誕生したというような習慣などを教えてください。 また、初音ミクなどが人気となったきっかけとなる文化もお願いします。 (wikipediaでわかるニコニコ動画から広まったなどというような歴史はいりません、そもそも当時の人がどういう文化土壌を持っていたから合成音声による歌を好きになったのかなどをお願いします) どういしても、主観は入ると思いますのである程度なら構いませんが、その意見の根拠となるソースや事実などの提示もできればお願いします。 よろしくおねがいします。

  • ヴォーカロイド+初音ミクの同等のソフトはありますか

    こんにちは。 知人からの質問です。 私自体ヴォーカロイドと初音ミク関係がよくわからないのですが ヴォーカロイドで作曲して初音ミクに歌わせるのと同等のソフトは Linuxには有りますか。 もしあればRedhat系とDebian系で導入しやすい(あるいは 音楽指向のDistributionでインストールすれば一緒に入るような ものは有りますか。 ご存じの方、お教えください。

  • 音楽制作フリーソフト~初音ミクと連動~

    音楽制作フリーソフト~初音ミクと連動~ こんにちは。 私はいま、メロディー制作&作曲をしようと思っています。 そこで質問です。 『初音ミクと連動しているおすすめの音楽作成フリーソフトはありますか?』 また、 『お勧めの音楽作成フリーソフトはありますか?』 こちらは初音ミクと連動していなくてもよいのですが、 最低限ギター、ベース、ドラム、ピアノの音を選択出来るものが良いです。 まだまだ全然詳しくないので、教えて頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 無知な私が初音ミクを購入しようかと検討しているのですが

    最近、ニコニコ動画で初音ミクを知り大変興味を思っております。 そこでこのソフトを購入しようかと検討しているのですが、音楽に対してもパソコンに対しても全く知識がありません。どのくらい無知なのかといいますと、音楽は聴くか歌うくらい、パソコンはインターネット以外はほとんど突いたことはありません。用語もかなり分かりません。ただ、作詞や作曲をして歌わせることができたらな~と思っているのですが… こんな私でも「使いこなす」とまではいかなくても、楽しめる程度のものなのか教えていただけますでしょうか。 こづかいが少ないもんでこんなたわいもない質問をしてすみません。皆さんの温かい回答をお待ちしております。

  • 作曲をしたいんですが・・・

    こんにちは。 最近DTMをやりはじめまして曲をつくりたいなと思っています。しかし、自分には音楽経験が全くなく楽譜や楽器に触れたことがありません。 なので、一から勉強しようと考えています。自分のような人向けの書籍などはありませんか? 将来的にはミクちゃんに歌わせたりしたいと思っています。 あと、初音ミクってかわいいですよね? 是非回答お願いします。

  • 初音ミクを始める為には。

     初音ミクからDTMに興味を持ちました。  いつかオリジナル曲を作ってやろうと考えています。  DAWとかは最低限揃えたんですけど、音楽って何か物凄く難しくって、入門書とかも買ってみたんですけど、正直他の人がなにを考えて、実際にどういう工程を経て作業をしているのか全然分からないんです……。  もし初音ミクオリジナル曲を作られている方や詳しい方などがいましたら、どうか教えてください……。  というか、具体的にメロディーを構成するものとか、何というか……音をどうやって発想するのかというか……文字とか絵なら分かりやすいですけど、音って凄い難しいって感じてしまいます……。  質問が分かりにくいかもしれませんが、お答え次第で質問を増強します。  よろしくお願いします。