• 締切済み

アクリル絵の具でのグラデーションの描き方

アクリル絵の具でのグラデーションの描き方 アクリル絵の具で空と草原の風景画を描こうとしているのですが、うまくグラデーションを付けることが出来ません。 わたしが行っているのは 始めに濃い色を塗り、次にそれより薄い色を塗った後、濃い色をもう一度塗り、境界を乾いた筆でぼかす という塗り方です。 広い画面に塗り広げるため、薄い色を塗る頃には、最初に塗った濃い色が乾いてしまうので、薄い色を塗った直後、再度境界に濃い色を重ねています。 作った色もすぐ乾いてしまうので、絵の具を継ぎ足しながら塗っているのですが、若干色味が変わってしまい、色ムラが出てしまいます。 アクリル絵の具での空の描き方(グラデーションの付け方)を教えていただきたいです。 ちなみにイメージしている空の構図は、画面の外側から内側に行くに従って藍色から空色に変わって行くというものです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

みんなの回答

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.4

アクリル絵の具って、温度や湿度によっては、けっこう速く乾く場合もあれば、意外と遅かったりもしますね。 絵の雰囲気にもよるのですが、いくつか方法があるので、いろいろ試してみるのがいいかと思います。 1) 手早く薄い色・濃い色を塗り分け、絵の具が乾かないうちに、水気を切った(濡れてはいるがビショビショではない)刷毛で全体をボカしていく。 細かい部分になるとやりにくいので、描き出しで行ったり、細かい部分にはマスキングをしたり…など。 2) アクリルの特性は、水性だが、乾くと耐水性になる、ってところです。 薄い色を全体に塗り広げ、濃い色を水で淡めに溶き、何層か、徐々に濃くしながら塗り重ねていく。 要領としては、ごく普通の水彩絵の具を、淡く塗り重ねていく感じ。 塗り重ねる際、ムラが出ないよう、できるだけ幅の広い刷毛を使い、(1)のようにボカしていく、などする。 3) 逆にムラを活かす方法。 大きめの筆、細い筆などで、薄い色から濃い色まで、丹念に塗っていく。 点描のようにしてもいいかもしれません。 要は、描きたい絵の雰囲気に合わせて。 他にもいろいろ、やり方を研究してみてください。

  • ymt3
  • ベストアンサー率18% (253/1379)
回答No.3

逆です  グラデーションは薄い色からが基本です

  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.2

アクリル絵の具の乾燥を 遅らせるメディウムがあります。 一気に塗るならこれがいいと思います。 http://www.gazaihanbai.jp/products/detail/product_id/32628.html また、普通より乾燥が遅いアクリル絵の具もあります。 http://www.gazaihanbai.jp/products/list/category_id/1745.html リキテックスを使っている場合は、 透明性がかなり高いので、 筆の毛抜けがキャンパスにつかないようにさえ気をつければ 薄塗りして乾いた後、塗り重ねるのが最も簡単だと思います。

papwdw
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m 早速、画材屋さんに行って買って来ようと思います! もう一度トライしてみます!

回答No.1

アクリルは乾きが速いから、ぼかしは難しいとおもいます。 面倒ですが、薄い色から段々に濃い色へ色を変えていくと綺麗にできますよ。一番薄い色と一番濃い色をまずパレットに出し、それから段々色を作り、乗せていくといいでしょう。基本的に、彩色は薄い色→濃い色です。 パソコンでグラデーションのパターンをつくり、参考にしても良いとおもいますよ。 頑張ってくださいね。そして完成したら見せてください(笑)

papwdw
質問者

お礼

親切なご説明ありがとうございますm(_ _)m 彩色は薄い色からなのですね! 知りませんでした(汗) パソコンを使ってグラデーションのイメージを掴んでみます! もう一度トライしてみます! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 風景画を始めるならポスカラ?アクリル絵の具?水彩絵の具?

    風景画に興味を持ち、たまにスケッチブックに鉛筆で適当な風景を描いたりしています。 技術の向上は見られず自己満足程度に描いていたのですが最終的には色の表現もできたらいいなぁと思っていたので思い切って絵の具などに手を出してみようと思っています。 アクリル絵の具は随分前にも使う機会があったのでどんな物かは分かりますが何を描くと想定された物かまでは分かりません。 やたら発色が良かったというイメージが強いだけです。 他のポスターカラーや水彩絵の具は容器程度しか触れておらず使ったこともありません。 風景画初心者が手を出すのであればどのような絵の具に手を出すべきでしょうか? また画材などは100円などの格安物で揃えるのは危険でしょうか? カルトンやイーゼルは貰い物があるのいいのですが絵の具や筆は買わなければならないので・・・ 筆や特に絵の具類は物が良くないのでは・・・と思い込んでいます。 問題なければ近くの100円均一に画材やポスカラ、水彩絵の具がそれなりに揃っているのでそちらで揃えてみようと思っています。 画材などを持ってはいますがあくまで友人から譲って貰っただけの物であり描く事に関しては全て初心者です。 色々とまとめての質問となりますが回答お願いします。

  • アクリル絵の具のコゲ茶色~黄土色について。

    はじめまして。こんばんわ。 最近スーツデコにはまり、時間を見つけては作成しています。 タルトやチョコ、マカロン等の形はすぐに作れたのですが… 問題は色味。 紙粘土は手っ取り早くふわふわ粘土の色つきを使い作成しているので色味は何の問題もなし。 ですが、問題は樹脂粘土の色味ですごく戸惑っています。 色付けにはアクリル絵の具を使用。との事でダイソーで買ってきたアクリル絵の具を使用。 色は茶色[BURNT SIEMMA]と黄土色[YELLOW OCHER]を樹脂粘土に混ぜ込んだのですが、どうも色が上手に出ず。 ・茶色[BURNT SIEMMA]を混ぜればオレンジ色。 ・黄土色[YELLOW OCHER]を混ぜれば山吹色。 ・少量づつ混ぜ込んでも、大量に混ぜ込んでも変な色のまま。 ・上記二つを混ぜれば混ぜるほどに赤っぽいオレンジに変色。 どちらの絵具も有名なメーカー製の絵具同様 茶色・黄土色と表記される色なのに… ダイソー製だからきれいな色が悪いんでしょうか? [こげ茶色・うす茶色・黄土色]この三つの色味が出る絵の具がありましたら教えてください!

  • アクリル風景画

    岡村偉生さん(http://www.d-b.ne.jp/maruko-1/)のような風景画を描こうとしているのですが、うまく描けません。雪山をどうやって描けばいいかわからないんです。ぼかし方や雪が地表に積もっている感じなどが、筆をどんな風に使えばいいのかわからなくて・・・。  全体を青系で塗った上から白の絵の具で雪を描いたら、青と白が混ざってしまって雪にならないのですが、こういう場合は不透明の白の絵の具にすれば混ざらないのかなぁと思ったのですが無理でしょうか。  アクリルで風景を描くのは初めたばかりで、慣れも必要だとは思うのですが、なにかコツがあれば教えてください!

  • 葉っぱを絵の具で表現したいのですが・・。

    風景画を書いたので、それを家族に見せると、 「葉っぱをちゃんと描こうよ」と言われてしまいました。 確かに、葉っぱがたくさんある部分は、適当に緑や黄緑を塗っていったので、 葉っぱの部分がただの緑色の大きな物体になってしまっています(^^; なので、葉っぱを絵の具で表現したいのですが、どうやればいいのか分かりません。 細い筆でちょんちょん塗っていけば良いのだと思いますが、 それ以前に葉っぱの色の作り方が分かりませんorz なので、葉っぱを絵の具で表現する方法、誰か教えて下さいm(_ _)m お願いします。 絵の具はポスターカラーというものを使っています。

  • アクリル画と油絵の見分け方

    家にある絵をオークションに出品したいです。 カテゴリの分類で困っています。 絵の具が盛り上がったりしているのでおそらくアクリル画か油絵だとおもいます。 ネットで調べたら見た目だけではわかりづらいけど においで判別できるとのこと。 具体的にどんなにおいなのでしょうか? 油絵はつんとする感じで アクリル画はあまりなにも臭わないのでしょうか? 画材屋で油絵の具をかいでみたら色によっては変なにおいがするけど 色によっては割りとそんな臭いませんでした。(ホルベインだから?他のメーカーはなかったです。) アクリル絵の具もにおいをかいだら少しは臭う感じでした。 どうやってはアクリル画と油絵を見分けたらいいのか教えてください。

  • 発色の良い絵具を教えて下さい

    試行錯誤しながら日本画を描いているのですが、なかなかうまくいかず苦戦しております。 日本画に使う岩絵具や水干絵具を使って描くと、二~三日すると、塗った時と比べて色がくすんだようになり、良く言えば落ち着いた感じの色で、とても日本的な感じになるのですが、 発色という面で言えば、ボケているというか、人の目を惹かない、残念な感じになってしまいます。 岩絵具、水干絵具、水彩絵具、顔彩、アクリル絵具、 日本画を描くとしたらだいたいこのくらいでしょうか。 この中で、一番発色の良い絵具は、どれだと思いますか?

  • 絵の具の色について。

    絵の具の色について。 学校の宿題で自由になにか書いて来いと言われ、今風景画を書いています。 学校の風景を書いていたのですが、運動場の砂の色が上手く作れません。 どうやって作ったら良いのでしょうか? 知っている方がいらっしゃったら教えてください! 使っているのはポスターカラーです。

  • 芸大平面アクリルガッシュできれいなグラデーションをつくるには

    こんにちは、芸大デザイン科の受験生です。 今、芸大平面で黒バックにぼわーと花が光ってるというのをひとつのパターンでやっているのですが、なかなかきれいなグラデーションがつくれません。 一色づつ色をずらすのは境界が出来てしまいますし、 スロードラブレンディングメディウムは艶が出すぎてしまいます。 今のところ (1)ランプブラックベタでバックを塗る (2)乾かない内にぼかす色をなめす様に伸ばす でつくっているのですがあまりきれいに馴染みません。 ものすごくきれいなグラデーションをつくるにはどうしたら良いでしょうか?目標は絵の具の様に見えない、かなりきれいなグラデーションなのですが。 バックが乾いてからが良いのか。ターナーでなくリキテックスの方が良いのか。各種メディウムを駆使した方が良いのか。 回答お待ちしております。具体的な手順みたいなものも書いていただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • 絵の具の黒と黄を混ぜると緑色っぽくなる理由

    黄色→黒のグラデーションを水彩絵の具かアクリル絵の具で塗ろうと思ったのですが、黄色に黒を混ぜると緑色っぽくなってしまいます。 どうしてでしょうか。 緑にならないように、黄色のまま黒ずんだ色を作るにはどうしたらよいでしょうか。

  • 水彩画の彩色の方法

     風景画を描く小学5年生の子どもに絵の具の塗り方を説明したいのですが、塗り方の名称とどんな時に使うのか、また、塗るときのポイントが考えれば考えるほどあいまいになってきました。指導書を見てもピンと来るものが見つかりませんでした。助けてください。 塗り方1:てん塗り 使うとき:木や短い毛並みなど ポイント:塗るときに1色だけでなく、何色か重ねぬリをするといい。 塗り方2:せん塗り 使うとき:??(木目とか??) ポイント:絵の具の濃さや量を変えると雰囲気が変わる。 塗り方3:??(筆にしっかりと絵の具を含ませ、ジグザグに画面を一気に塗る方法) 使うとき:背景の空など ポイント:筆の太さ・水の量を変えると雰囲気が変わる。 塗っているイメージはわくのですが、説明が難しくて、しかも知識があいまいでどうしようもありません。調べ足りないといわれれても仕方ありませんが、ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。