• ベストアンサー

ちょっとヒマなんで・・・・しましょうか いつもの !

ちょっとヒマなんで・・・・しましょうか いつもの ! 皆さんこんにちは! 今日は寿司ネタをアンケートしています。 それに、ちなんでなんですが・・・・ ・・・・「魚へんのつく漢字」なのですが 「5分間という短い時間」でどのくらい書けるものでしょうか 読めてもかけないですよねえ 僕ですか・・聞かないで下さいよ(泣) もしわかったら、かならずその部分のみ ★「ひらがな」で 回答いただけませんか 良心に従って・・おねがーーーーい! よろしくお願いいたします(*^o^*)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

まぐろ、ます、あじ、さわら、にしん、さば、ふな、さけ、ぶり、いわし、 かれい、いしもち、はぜ、あゆ、こい、ほっけ、はたはた、うぐい、くじら、 たこ、かつお、なまず、きす、このしろ、すずき、うなぎ、あんこう、はも、 どじょう、かずのこ ネタ切れ。3分30秒。

noname#126151
質問者

お礼

こんはんは!難しかったですねえ。AVENGERさまもすごいですねえ、こんなに良くかけるものですね。 まいりました!ベスト決定です。 また、お待ちしていますね。ありがとうこざいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お寿司屋さんの湯呑茶碗

    こんにちは。 お寿司屋さんに置いてある、魚へんの漢字がたくさん書かれた湯呑がありますよね? どのような漢字が書かれているか教えてくれるサイトをご存知ありませんか?

  • 日曜日の寿司屋のネタは古いのでしょうか?

    日曜日に寿司屋へ行こうとすると「今日は魚市場が休みだから今日寿司屋にあるネタはおととい(金曜)のネタだよ。」と言われたことがあります。 「なるほど」と思いつつも、さて実際のところ魚の水揚げはいつが休みで、また魚市場はいつが休みで、結論として「今朝取れた魚」ではない魚が寿司屋(料理屋)に出されるのは一体いつなのでしょうか? あるいはそもそも寿司屋って取れたての魚を出すものなのでしょうか。 このあたりご存知の方、教えてください。

  • 築地 大和寿司

    10月に大和寿司に行く予定なのですが、旬の魚というのが分からずいつもお任せを頼んでしまいます。そこで質問なのですが、10月頃 旬の魚は何でしょうか? また、大和寿司に行ったことのある方で、お任せ以外に注文しておいしかった寿司または、これは絶対に食べないと損な寿司ネタを教えてください。

  • 魚へんの漢字

    よろしくお願いします。 魚へんに 援とか暖の右側の部分をあわせた漢字はなんとよむのですか??苗字で その魚へんの字に目でなんと読むかわかりません。 またどうしたらパソコンででますか? えい や かん ではだせませんが。単語登録するしかないですか? わかる方いましたら教えてください

  • いつも考えこんでしまいます。

    1週間くらい前に彼女ができたばかりの大学生です。しかも会って1ヶ月くらいしか経ってなく、両方とも人目惚れであまりお互いのことを知らない状態で付き合い始めました。 人生で初めて付き合ったのでわからないことだらけで、ちょっと質問したいんですが、みなさんは彼女にどれくらいのペースで会っていますか??僕は毎日でも会いたくて会いたくてしょうがない感じです。でも今まで恋愛に苦しんできた僕は、なかなか「今日暇?」「今日会えない?」とかドンッっとはっきりしたことが言えなくてどーしたらいいのか・・・。 それと会う度にいつも僕の嫌な部分を見せちゃって嫌われちゃったかな?と、お別れしてから考えてしまうんですよ。こんなんで悩むのどう思いますか?? なにか他にも恋愛についてアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 回転寿司でのお持ち帰り

    いつもお世話になっています。 今回は回転寿司での持ち帰りについて質問させていただきます。 回転寿司では好きなネタを選んでパックにつめて持ち帰りが出来ると思いますが、これはどこのお店もそうなのでしょうか? ちなみに近所にある回転寿司は ・魚べい ・なごやか亭 ・トリトン 等です。 どなたかご存知の方、宜しくお願いします。

  • Illustratorで表示できない漢字があって困っています

    Illustrator10で「かます」という漢字(魚へんにめぐる=師の右側部分)を入力すると?と表示されます。wordでは正しく表示されるのですが・・・。第4水準漢字とのことですが、何とかIllustratorで使えないでしょうか?

  • お寿司を美味しく、楽しく食べたい!

    この間、久々に(カウンター席の)お寿司屋さんに行きました。 いつも、あまり何も考えすに、目に付いたものを注文しているのですが、自分では気が付かない美味しいものも食べたいので、決まって「今日のオススメは何ですか?」と職人さんに尋ねています。 それで、毎回「今日は○○が、いいネタだよ!」なんて言って出してもらえたのですが、今回同じように聞いたところ、「そんなのは好き好きだから、自分が食べたいものを頼めばいいんだよ!お客さんが食べたいものがオススメになるんだよ。」と言われてしまいました。 私は好き嫌いは少ないほうなので、めずらしいネタや、職人さんが「これは今日の一押し!」というのがあったら、食べてみたい・・・と単純な思いで尋ねていたのですが、「今日のオススメは何ですか?」というような聞き方はまずかったのでしょうか? 滅多にカウンターのお寿司など食べないので、今度行くときは職人さんに失礼にならないように、楽しく食事をするために、お寿司屋さんでのマナーや美味しく食べるコツ(?)など知りたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 寿司飯について。

    長いこと寿司飯を作っていますが、いまだによくわからないことがあります。 1)まずなぜ寿司飯を作るときに、うちわなどで扇ぐのか?うちの母などは、この世の一大事という感じでいつも扇いでいましたが、「どうして?」と聞くと、「さあ?水分飛ばすためでしょ?」とあまり確信のない返事。(一度扇がずに作ってしまったことがありましたが、あまり出来は違わなかったような‥‥?) 2)それから、寿司飯はあとで寿司酢を加えるので固めに炊くというのがありますが、私は固いご飯に寿司酢を加えても、結局固いご飯に水分はしみ込まないような気がします。だからいつも普通と寿司飯モードの間くらいで炊くのですが、どうもすっきりしません。 3)それから、寿司酢の作り方の配合が、レシピによってあまりにも違うのが不思議です。 どれで作っても甘すぎるか辛すぎるか、でなければ味がないかのどれかで‥‥。私としては、そのへんのテイクアウトのお寿司やさんののり巻きみたいなフツーの味のご飯を求めてるんですが、いまだに作れていません。 どなたか以上について、一部でもけっこうですので、おひまなときに教えていただけるとうれしいです。

  • 変換がおかしい

    文字を打っていたら、急に漢字の変換がおかしくなりました。 たとえば今の 「打っていたら」 というのも普通に変換すると 「うっていたら」 「ウッテイタラ」 の2つしか出ず、「打つ」としてから「っ」をわざわざつけたりした感じです。 「今日は暑かったね」 というのも 「きょうはあつかったね」 と全てひとくくりでひらがな変換されてしまい、 そこからシフトキーで個別に変換しようとしても 「あつかったね」 の部分はやはり漢字になってくれません。 何がいけないのでしょうか。 分かりづらかったらすみません。

このQ&Aのポイント
  • Windows機では、モニターにもVR-1HDにも映像が映し出されますが、Mac機では、モニターには映りますがVR-1HDでは映像が認識されません。
  • PCの画面を大型モニターで共有する必要があり、このようなセッティングにしています。Mac機の映像を映し出すにはどうすればよいでしょうか。
  • 質問:【VR-1HD】Macの映像が配信できない
回答を見る