• ベストアンサー

何回もすいません、どうしても納得行かないのです

amenewの回答

  • amenew
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.1

カラムヘッダを右クリックして、アーチスト、作成日時、長さをチェックしても、表示されませんか?

akira03100
質問者

お礼

有難うございました

akira03100
質問者

補足

お早う御座います >カラムヘッダを右クリックして、アーチスト、作成日時、長さをチェックしても、表示されませんか? カラムヘッダの表示されるホルダーは勿論右クリすれば例えば作成日時のチェックはずしたり付けたりできます。表示されないホルダーはカラムヘッダー自体が出てきませんので出来ません 不思議です

関連するQ&A

  • プロパティ?

    エクスプローラー?のファイルがあるところの下にある詳細を表示するところの内容を変えるのはどうするのでしょうか? 音楽ファイルで「アーティスト」「アルバム」「ジャンル」「長さ」「評価」となるはずのところが「長さ」「評価」「サイズ」「ビットレート」「更新日時」「作成日時」になっているものがあります。フォルダのプロパティは音楽の詳細にしてあります。

  • ウインドーズ7 64bitを使ってます

    ウインドーズ7 64bitを使ってます ホルダーに映画。アルバムと分けて保管してます その時 ファイル名 長さ 更新日時のみ表示させてます フォルダーを開けて 以前上にあった ファイル名。サイズ。種類。更新日時のバーが無くなってます これがないととても不自由でそのバーをクリックすると 更新日時の新しいのが上にきて並び順を変えられたり フアイル名をフルで見れ動かして短く表示したり 表示順を変えれたり便利でした どうか。設定の仕方教えて下さいます様お願いします

  • プロパティ?

    Vistaです。 エクスプローラー?のファイルがあるところの下にある詳細を表示するところの内容を変えるのはどうするのでしょうか? 音楽ファイルで「アーティスト」「アルバム」「ジャンル」「長さ」「評価」となるはずのところが「長さ」「評価」「サイズ」「ビットレート」「更新日時」「作成日時」になっているものがあります。フォルダのプロパティは音楽の詳細にしてあります。 という質問に >詳細表示している所の、各項目のタイトル部分(「長さ」「評価」「サイズ」・・・等の文字が表示されている部分) >を右クリックすると表示する項目を追加・削除出来ると思いますが。 という回答をいただきましたが、 詳細ペインの非表示(H) サイズ(S) プロパティの削除(R) と3つ出てくるのですが「プロパティの削除(R)」は薄く表示されていて、クリックしても何も起きません。 間違えているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • VistaのエクスプローラのカラムをXPでも再現したい

    XP Pro SP3を使っている者です。 XP以前のエクスプローラでは、「詳細」の表示にしなければ、 「名前」「サイズ」「種類」「更新日時」等のカラムが表示されませんが、 Vistaや7のエクスプローラでは常時表示されています。 このカラムをXPでも常時表示出来るようなフリーソフトはないでしょうか?

  • 作成日時が表示されません。

    Word、Excel、jpgを含むdesktopにあるホルダーについて、 ホルダの表示―詳細を選ぶと、名前、撮影日、タグ、サイズ、評価、アーカイブと表示されていますが、名前とサイズしかデータがありません。 しかし、別のホルダでは名前、更新日時、種類、サイズと表示され内容も詰まっています。 他のもこのようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか? なお、OSはVistaです。

  • エクスプローラーファイル一覧部分の音符マーク

    ウィンドウズエクスプローラーを使っていて左側一覧でホルダーを選ぶと右側の画面の右下に音符マークがついたウィンドウが開くときがあります。この場合詳細表示を選んだ場合上部にアーティストやアルバムのタイトル、年、トラック番号、長さという項目が出てきます。これを普通のウィンドウに戻す方法を教えてください。 OSはWindowsXPです。

  • デスクトップの表示が正常に表示されない。

    OSはウインドーズXP:デスクトップの表示が正常に表示されなくなった。 マウスをクリックしていたら操作が間違ったのかスタートボタンが隠れてしまった。 その他デスクトップのホルダーやアイコンが正しく表示されず青く二重になって 表示されます。正しく表示をさせる方法を教えてください。

  • フォルダの表示メニュー

    はじめまして。ウィンドウズXPを使用しています。 デスクトップに画像を入れるフォルダをたくさん作成しました。 そのうちの1つのフォルダを開き、「表示→詳細」を選ぶと、 名前、サイズ、種類、更新日時が項目として出てきました。 そこに、「写真の撮影日」を追加したかったので、 「表示→詳細表示の設定」から「写真の撮影日」を設定しました。 この設定を、他のフォルダにも一度に設定したいのですが、どのようにしたらよいでしょうか。 ひとつひとつのフォルダに同じように設定するしかないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ファイルサイズ一覧の表示方法

    フォルダ内のファイルのサイズを一覧表示したいのですがフォルダによってリストビューのヘッダの項目が違っていて表示方法で詳細表示にしても"サイズ"がヘッダに存在しないものがあります。 表示方法でコンテンツを選べばサイズの一覧が見れますが更新日時が同時に見れないので不便です。 単位はKBでもよいですが、バイト単位にする方法も教えてください。

  • フォルダの詳細表示について

    家のパソコン(OS:WIN XP)の一部のフォルダ(デスクトップ上に作成)についてです。 普通、フォルダのファイル表示を詳細表示で表示すれば名前,サイズ,種類,更新日時が一覧に表示されると思うのですが一部のフォルダ(デスクトップ上に作成)について詳細表示にしても名前とサイズしか表示しなくなりました。 元に戻したいのですがよくわかりません。 どうすれば元のように名前,サイズ,種類,更新日時が表示されるでしょうか?教えてください。