• 締切済み

世帯分離について教えてくください。

世帯分離について教えてくください。 「世帯分離」をすると介護保険料が安くなる代わりに、国民健康保険料が割高になると聞いたのですが本当でしょうか。 私は30代の男性で60代の母親を介護しています。 現在就活中であり、収入は母の遺族年金と国民年金。 母と同居中であり、世帯主は母のままです。 そもそも、同居したままで「世帯分離」はできるのでしょうか。 お教えください。

みんなの回答

  • unaginau
  • ベストアンサー率61% (52/84)
回答No.2

同居したままで「世帯分離」は可能と思われます。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

>「世帯分離」をすると介護保険料が安くなる代わりに、国民健康保険料が割高になると聞いたのですが本当でしょうか。 それはケース・バイ・ケースですね、ある状況を設定して本当? というならともかく、全部まとめて本当? では答えようがありません。 >私は30代の男性で60代の母親を介護しています。 現在就活中であり、収入は母の遺族年金と国民年金。 母と同居中であり、世帯主は母のままです。 例えば国民健康保険や介護保険には減額措置があるのです、それは所得によって段階があります。 そして最大で7割減、つまり3割ぐらいになるということです。 ただしこれは世帯単位で考えると言うことです。 ですから老人がひとり世帯で暮らしていて年金もわずかであれば、この減額措置に該当して保険料は安くなります。 しかし子供と同居して同世帯になると、子供の所得に引っ張られて減額措置に該当しなくなるケースが多いということです。 そのときに世帯分離をすれば、子供と別の老人のひとり世帯になり減額措置に該当するようになると言うことです。 質問者の方の場合は失礼ながら質問者の方自身の収入はゼロということですね? であれば世帯分離しても保険料は変わらないか、あるいは自治体によって増えるかもしれません。 >そもそも、同居したままで「世帯分離」はできるのでしょうか。 同居してても世帯分離は可能です。

009-1-1
質問者

お礼

漠然とした質問にお答えいただきありがとうございます。 知りたかったことが分かりました。

関連するQ&A

  • 世帯分離について

    家族4人で暮らしています。 現在、母と弟2人(学生)が国民健康保険に加入しています。世帯主は母です。 私は、現在仕事をしていますので社会保険に加入しています。 ここで質問なんですが、世帯分離をすると国民健康保険料が安くなる?と聞いたのですが、私が世帯分離をすることは可能でしょうか? また、世帯分離したことにより母の国民健康保険料は安くなるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 世帯分離 良いとこ悪いとこ?

    世帯主の立場でお聞きしたいのですが(母75歳年金80万) ある方に、聞き、世帯分離をしようとおもっています。 そこでお聞きしたいのですが、分離をすると、扶養は外れないのに 世帯主の、国民健康保険税(社会保険のことかも?)・所得税・が増えるらしいのです。(市民税はそのままだそうです)なぜふえるのでしょうか? 他にデメリットがあればおしえてください。 よろしくお願いいたします。

  • 世帯分離と各保険料などについての質問です。

    世帯分離と各保険料などについての質問です。 TVで世帯分離をすることによって健康保険や介護保険料などが安くなる場合があると知りました。 いろいろ検索してみたのですが自分と同じようなケースが見つからず質問させていただきました。 詳しい方がいらっしゃればアドバイスをいただけないでしょうか? [私]30代会社員、年収550万(税込)程度、世帯主 [妻]30代パート、年収150万程度、会社の健康保険、厚生年金等に加入 [父]70代、給与年収100万程度、厚生年金240万程度、企業年金40万程度、国民健康保険に加入 [母]60代、厚生年金80万程度、国民健康保険に加入 以上のような4人で同居しています。 家は玄関は一緒ですが、キッチン、風呂、トイレなど全て別で生活は完全に分離しています。 両親の健康保険料は年間40万前後?+介護保険料などかなり負担が大きい上に 父が前立腺ガンになってしまいかなりの治療費負担を強いられています。 少しでも負担が減るのであればと思っております。 上記のような内容で世帯分離を行った場合、負担減になる可能性はありますか? メリット、デメリットなども合わせて教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 世帯分離のメリット デメリット

    現在、長期入院中の母を扶養しており、同一世帯です。私は公務員なので、母の健康保険証は共済組合証です。母は精神的な病気で長期に入院しているため、退院を勧告されています。母は、障害者であり、要介護4の認定も受けています。父が若いとき死亡しており、母はその遺族年金の収入はあります。退院を勧告されているため、障害者福祉施設の入所を申込みました。その時に、入所したら毎月の費用について、相談したところ、世帯分離をすると費用が安くなることを聞き進められました。世帯分離とは、私の扶養から抜き、健康保険も国民健康保険にしなければいけないと思っていたので、分離しない方がいいと思っていました。しかし、扶養も健康保険もそのままでいいと聞き、世帯分離を考えています。障害福祉施設は順番待ち状態にあり、現在は毎月高い医療費を支払って入院中です。世帯分離をすると、医療費や介護施設入所費用についてもメリットがあるのでしょうか?又、デメリットも教えてください。

  • 世帯分離の状態での結婚は可能でしょうか?

    世帯分離の状態での結婚は可能でしょうか? 現在31歳、結婚を考えている彼がいます。 同い年の彼は国民年金を納めたことがなく、今後も納めるつもりはないそうです。会社勤めをしていたこともあるので3年ほど厚生年金を納めていましたが、現在は自営業のため本来納める国民年金は納めていません。 私は20歳の新卒から11年厚生年金を納めています。過去に転職活動中の5カ月間は国民年金に切り替わりましたが、満額納めてきました。現在は再び会社員のため厚生年金を納めています。 結婚に伴い同一世帯になることにより(世帯主は彼)私の年金も世帯主が納めるようになると思いますが、この世帯主が年金を納めることを拒否した場合、当然私の年金も納めることができなくなるのでは?と思いました。 3号被保険者になって国民年金を納めないというのがイヤなのです。 仮に世帯主の彼が国民年金を納めないとしても、私は今後も仕事を続けていくつもりなので厚生年金を納めたいですし、今後出産や育児などで仕事を続けられなくなったとしても国民年金を納めていきたいです。 老後に彼の分は年金がもらえなくとも、せめて私の分だけでも年金がもらえる準備をしておきたいと考えています。 このような場合世帯分離のままで結婚し、彼は一切納めていなかろうと私は納め続けていくというのは可能なのでしょうか? ちなみに、現在私は実家暮らしですが世帯分離をして私自身が世帯主となっています。 そのため同一の住所で世帯分離が可能な事はわかっているのですが、転入届と婚姻届提出の際に世帯分離をすると窓口で不審がられるのでは?とか彼に対し角を立てずに(今後の国民年金および未納分も払ってほしいと話したら感覚のズレがあると機嫌が悪くなったことがあるので)世帯分離できないものか?と思い質問させていただきました。

  • 世帯分離とはどういうことですか?

    最近、「世帯分離」という言葉を聞きますが、これは健康保険上、どういう意味があるのでしょうか?教えてください。母親は要介護5、国民健康保険、私は健康保険に加入しています。

  • 世帯分離と国民健康保険、分離日付は3月中がよい?

     名古屋市在中です。現在、下記のような世帯になっています。  ・父(世帯主:75歳)  ・母(専業主婦:72歳)  ・障害者の兄(無職:47歳)  ・私(無職:40歳) 3月まで父が高齢でも会社勤めを続けてくれていたため、母、兄、私の3人とも扶養になっていました。 しかし、地震の影響で会社存続の危機ということで、急遽、退職させられることになりました。 父はすでに、昨年に後期高齢者医療保険に切り替わっているのですが、会社の健康保険の被保険者ではなくなったものの組合として残ることが認められたために、私たち3人はそのまま3月まで保険を使うことができていました。 しかし、今回、退職となったため3人とも4月から国民健康保険に加入しなければならなくなりました。 私は、以前は会社勤めをしていましたが、持病の悪化により退職し、ここ3年は入退院を繰り返しています。兄は知的障害があるためアルバイトもうまくいかず、私同様、無収入です。 私は、今だに普通に働ける状態ではなく、今後は父、母の年金収入のみとなります。 私だけでなく母も持病があるため、これからもかなり医療費がかかります。 経済的に苦しくなるので、なんとか3人分の保険料の出費を少なくおさえたいのです。 そこで、3つのパターンの世帯分離を考えいてます。 A. (1)父(世帯主:今後は年金のみ) (2)私(世帯主:無収入)+兄(無収入)+母(年金) B. (1)父(世帯主:今後は年金のみ)+母(年金) (2)私(世帯主:無収入)+兄(無収入) C. (1)父(世帯主:今後は年金のみ)+母(年金)+兄(無収入) (2)私(世帯主:無収入) 名古屋市の場合には、1.医療分、2.支援金分、3.介護分、それぞれの均等割額(被保険者数に応じて計算)と所得割額(市県民税額に応じて計算)を合算した額が世帯ごとの年間保険料となるので、世帯の収入から考えると、Aのパターンが一番、保険料がかからないと思うのですが、このような分離はできるのでしょうか? 認められない場合は、Bパターンにするつもりですが、そうすると障害のある兄が父の世帯をはずれて私の世帯員になるので何か保険以外に不都合なことが起こるでしょうか? それともCパターンの私だけ世帯分離するのが最も良い方法なのでしょうか? また世帯分離の手続きをするときに、分離のあった日付を3月中にしないと、4月の保険料は同一世帯のままで計算されてしまうのでしょうか? 1週間以内に手続きをしなければならないのですが、区役所でこんなことを相談してもよいのかわからす非常に困っています。どなたか大至急、最善の方法を教えていただけないでしょうか。どうかよろしくお願いいたします。

  • 世帯分離について教えてください。

    主人は、働きながら学校に通っているため、収入が少ないため、昨年、同居している両親の扶養に入れてもらいました。 今年の4月から、子供を保育園に預けようと思っていたので、市役所に行ったところ、保育料が父の所得に準ずるため、7万円くらいかかるかもといわれました。 主人の収入に準じて保育園に預ければ、3万円いかないと思うと言われたのですが、そうするためには、世帯分離をしたほうがいいのでしょうか。どういった手続きをしたらいいのか、教えてください。 ・父は自営で、国民健康保険、国民年金。(受給年齢はまだ) ・私、主人、子供も父の国民健康保険加入 ・現在世帯主は父で、私、主人、子供はその一員。 この状況で、世帯を分離したとして 何か変わること、不利な点 があれば教えてください。 どうかよろしくお願いします

  • 世帯分離をする事で、両親の国民健康保険料等は軽減出来るでしょうか。

    40代の男性です。未婚で両親(70代)と同居しています。 現在の世帯主は父親です。 両親の収入は母親の年金のみ 私は個人事業主で仕事をしており、最近年収の微増(ほんの少しなんですが)と共に、両親の国民健康保険料、介護保険料が上昇しており、殆ど収入のない両親が気にしています。ちなみに私の平成18年の年収は400万弱程度です。自宅は借家です。 基本的には保険料は全て私が支払っていますが、少しでも両親の健康保険料、介護保険料を軽減出来ないかと思っています。軽減を考えた理由は両親の気持ちを思ってです。 世帯分離をすれば軽減出来ること知り少し調べた所、国民健康保険料には「世帯割」があり、世帯を分離する事で、トータルの国民健康保険料が上がる可能性があることを知りました。トータルで支払う国民健康保険料及び、介護保険料が上がったとしても、両親の支払う金額が軽減出来ないかと思っています。 また、保険料等を軽減にする為に、世帯分離することは厳密には脱法行為になると言う件も知り、軽減が目的な場合余りお勧め出来る行為ではないと言う事も知りました。 世帯分離が難しい場合、各種保険の請求書が私宛に来るようになればと思います。今は世帯主が父親の為、国民健康保険や、介護保険等に関する書類は全て父親宛に来ます。せめて自分宛にする事か可能でしょうか。 本来であれば地元の役場で確認するのが良いと思いますが、何処に問い合わせて良いのか判らず、アドバイスを頂ければと思います。 最終的には、役場で試算をして頂かなければ判らないとは思いますが、事前の知識として知っておきたいと思います。 質問を整理しておきます。 1、世帯分離をする事で、両親の国民健康保険料、及び介護保険料は軽減出来るか。 2、世帯分離が無理な場合、各保険の請求先を父親では無く、私に変更出来るか。 以上です。

  • 同居による世帯分離

    私と主人でアパート暮らしをしていましたが主人がうつ病により退職、生活厳しくなり私の実家に同居することになりました。 実家は父と妹が国保&国民年金、母は職場で社会保険に入ってます。 私は今のところ短時間労働で月に6~7万ほどの収入で夫婦とも国保&国民年金ですが未納金があり分割で少しずつ払っています。 同居するにあたり世帯分離がいいのでしょうか? 世帯分離をした場合、しない場合のメリット、デメリット等よくわからないので教えてください。