• ベストアンサー

DTMソフトで ソフトシンセが入っていて 1枚のCDで カラオケが す

hosakaingの回答

  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.2

>教室行かずに 詳しく教えてもらうには やはり本しかないでしょうか? 製品(パッケージ版)を購入すれば小冊子が付いてくると思います。 その他、ヘルプを見る、ネットで検索(特に用語)でしょうかね。 用語検索は「DTM 用語(調べたいもの)」「MIDI 用語(調べたいもの)」 などでやれば出てきます。 あと、できればMIDIキーボードはあったほうが断然楽ですよ。 しかし、いい時代になったものですねぇ。 私がDTMをやり始めたのは20数年前、ネットもなく、そのソフトの解説本も なかったですから最初についてきた小冊子のみで悪戦苦闘してました。 ソフト自体もタダなんて夢のようです(^^; あっ、ちなみに私も打ち込み専門です。未だにキーボード、弾けません。

kenji27622
質問者

補足

またまたお答え頂きありがとうございました また1つ詳細な質問で あつかましいんですが 良かったらお教え下さい INTERNET Singer Song Writer 9 Standardデモ版の 10チャンネルにドラムセットがあって適当に入れて エコーかけて 聞こうと想って ミキサー10Channelの上にあるリバーブを127 いっぱいにしても効かないんですどうしたらいいでしょう? こちらごとの小さな事で すみません 

関連するQ&A

  • DTMでシンセを打ち込む際の音源について。

    DTMでシンセを打ち込む際の音源について。 良くアーティストさんの音楽をコピーして、打ち込むのですが毎回シンセのパートの音源の選び方が良く分からなくてかなり適当になっちゃっています。 シーケンスソフトは、Sonar 6 LEです。 ドラムは、打ち込みでギター・ベースは、いつも自分の楽器で録音しています。 シンセのパートだけいつもプリセットから適当に選んでやるので、せっかくドラム・ギター・ベースを原曲に似せて作ってもシンセがまったく似ていないので台無しです…。 シンセのツマミも全くもって良く分からないので、いじっていません。 今現在持っているシンセのソフト音源としては、 ・D-PRO-LE ・PentagonII ・Roland GrooveSynth ハード音源は、持っていません。 打ち込む音楽については、 http://www.youtube.com/watch?v=s1S-gkr4Rxw&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=GuVFCxfs2Hw&feature=related こういうヘヴィな音楽を良く打ち込みます。 シンセのソフト音源は、どういうものを選んでいけば良いのでしょうか…?

  • DTM ソフトシンセの録音について

    DTMで曲作りをしているのですが、ソフトシンセの録音の仕方がいまいちわかりません。 今特に困っているのはギターの打ち込みなのですが、作る曲にディレイのパート1つ、ディストーションのパート2つがあったら、ソフトシンセ3台とアンプシミュソフト3台、合計6台を立ち上げてそれぞれのパートに割り当てるしかないのでしょうか? ギター音源とアンシミュ1つずつだけで3つの異なる音を録音することはできないのでしょうか?

  • DTM、ソフトシンセについて

    DTMを始めようと思っています。 ギターを3年、ベースを半年やっています。 音楽理論とかは全然勉強していなくて分からないのですが、 これから勉強しつつ作曲をしたいとも考えています。 やりたいと考えているジャンルは主にロックとダンス(ハウス)です。 調べたところ作曲ソフトはSSWとかSONARとかcubaseやFL Studioなどが いいとのことですが、使いやすく自分のやりたいジャンルに合った ソフトが分かりません。どれがいいでしょうか? ベースとエレキギターはあるので、ソフトシンセはdfh EZ DRUMMER を購入しようかと考えているんですが、ダンスミュージックをするのに あたり必須のソフトシンセはありますか?

  • ソフトシンセの選び方

    DTMに挑戦しようと思いソフトシンセを選んでいるのですが、いくつか疑問があるので教えてください。 (1)皆さんのオススメのソフトシンセ、または定評のあるソフトシンセ(メーカー)を教えてください。 (特に、ギター、ベース、ドラム、ピアノの高音質シンセが知りたいです) (2)自分が作る音楽のジャンルに適した製品の見つけ方を教えて下さい。 (ちなみに私が作りたいジャンルはメタル系です) (3)各社のソフトシンセを比較検討できるサイトや本をご存知でしたら教えてください。 (4)その他、ソフトシンセ選びのコツなどありましたら教えてください。 1つだけでもご回答いただけると非常に助かります。 よろしくお願いします。

  • DTMは

    DTMは、パソコンのキーボードとパソコン用のシーケンサーソフトと音源があれば、できるんでしょうか? あと、プロが作るトランスの音色と 私が知っているシンセの電子音にはかなり差があるのですが、これは機材の値段による違いなのでしょうか?

  • ソフトシンセの使い方

    DTMをやってみようと思って、調べていたら ソフトシンセなるものを知りました。 MIDI鍵盤をPCにつないで、PCを音源として鳴らすもの だと思うのですが、この場合、ミキサーやMTRに接続する 外部出力はどのようになるのでしょうか? ステレオジャックからだとノイズがひどいと思うのですが。。 それともPCの上だけで楽しむものなのでしょうか?

  • シンセってなにを買えばいいでしょうか・・・?

    私は本格的にDTMをやっているものです。で、既成音源をあんまり加工しないでそのまま使うことが多いのですが、テクノやダンス系の曲が流行っている昨今、独特の音というか、フレーズなるものが左右で聞こえたりします。これっていわゆるシンセで「サイン波」やら「クサビ型波」やらを元に、いろんなつまみをさわってたどり着いた音なのでしょうが、単純な音源モジュールや、ワークステーションではこれができません。鍵盤もなにもないつまみだけのシンセとか、今勉強中なのですが、プロが使っていてこれだ!っていうシンセってなんなんでしょうか・・・?専門家のかた、お願いします!

  • 最近のDTM音源はソフトシンセが主流なのでしょうか

     昔からチョビチョビとDTMをやっている者です。ただ、DTMと言っても、クラシックの生楽器演奏用の楽譜を作成するのが殆どで、打ち込みで実際に自動演奏をさせる事はなかなか勉強できずにいます。  それでも昔買ったSC-88VLという音源の詰まった箱は繋いであります。しかし、PCの性能が向上した昨今、最近のDTM用音源はソフトシンセが主流になっているのだろうか、とふと思いました。それともやはりまだ主流は、PCとは別の音源箱を用意するものなのか、はたまた全く別方式が主流なのか…  打ち込みをしっかりはじめてみようと思いつつも、どう準備すればいいか、そこから詰まってしまっています。どうぞ詳しい方、宜しくお願い致します。

  • DTMのソフト

    質問させていただきます。 DTMのソフトを購入検討中なのですが、お勧めのソフトを教えてください。 音楽ジャンルはヴォーカル、ギター、ベース、ドラムで伴奏程度のシンセを入れるくらいのロックです。 ベース、ドラム、シンセは打ち込みです。 なるべく安価なもので、今考えているのは、SONAR Home Studio XL なのですが、 使っている方おられるならば、感想を教えてください。 DTMの価格帯はかなり幅があると思うのですが、やはりエフェクトやソフトシンセの質や数で変わるのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • DTMのソフト音源について

    DAWで使用するソフトシンセ、ソフトサンプラーについて教えてください。 まず、ソフトシンセは機械で作られた音、ソフトサンプラーは実際の楽器の音をサンプリングしたものという認識で良いのでしょうか? 以前DTMをやっていたのですが、その時にフリーのドラムサンプラーが手元にあり、それはいろいろなドラムのフレーズが収録されていてその各フレーズを繋げて曲を作るというものでした。 一般的なサンプラーはそのようなものなのか、またはシンセと同じように単純な音源としてのものなのかを教えてください。 また、GM音源などとVSTiの違いについてもお願いします。 よろしくお願いします。