• ベストアンサー

最近のDTM音源はソフトシンセが主流なのでしょうか

 昔からチョビチョビとDTMをやっている者です。ただ、DTMと言っても、クラシックの生楽器演奏用の楽譜を作成するのが殆どで、打ち込みで実際に自動演奏をさせる事はなかなか勉強できずにいます。  それでも昔買ったSC-88VLという音源の詰まった箱は繋いであります。しかし、PCの性能が向上した昨今、最近のDTM用音源はソフトシンセが主流になっているのだろうか、とふと思いました。それともやはりまだ主流は、PCとは別の音源箱を用意するものなのか、はたまた全く別方式が主流なのか…  打ち込みをしっかりはじめてみようと思いつつも、どう準備すればいいか、そこから詰まってしまっています。どうぞ詳しい方、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CLYDE_MC
  • ベストアンサー率45% (76/168)
回答No.1

確かに,最近のソフトシンセの進化・普及には目を見張るものがあると思います. ただし,それは目的とする分野・用途(要するに求める音)によると思われます. ソフトシンセの強い分野といえば ひとつはアナログシンセなど名機のエミュレートタイプ. 一般の人間では入手困難なアナログシンセ(Moog etc.)などを 手軽に使用することが出来,その手の音楽を目指す人にとっては嬉しいですね. あとはサンプリング系 オケやピアノなど生楽器をパソコンの利点をフルに生かして再現するタイプ. もちろん,ハード音源にしか出せない音もあります. 上記アナログシミュレートにしたって,「やっぱり実機にはかなわないよ!」 っていうでしょう. ソフトシンセの音を嫌う人だっています. 音楽製作者が,どんな音を求めるか次第だと思います. すでに88VLお持ちなのでしたら,それをメインにすえて 必要に応じて,必要な音源を追加していくのが良い道なのではないでしょうか?

omedetaman
質問者

お礼

なるほど、ハード音源、ソフト音源、 どちらが主流、という事ではないようですね。 また、88VLについても「まだ充分使えるよ」といって頂けたようで 嬉しいです。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • alidon
  • ベストアンサー率26% (292/1091)
回答No.2

そういうきちんとやってらっしゃる方に対して回答するには力不足の者ですが(汗) ソフトシンセについて、昔に比べればかなり安価な(2万円以内)ソフトでも相当豊富な音源や音質が得られます。 インターフェースも充実しており、結構それらしきものが制作出来ます。 が、何処までの物が必要か、どのレベルならば満足できるのかはやはりご自分で弄ってみないと判りません。 人によってはソフトシンセのみで作成し、出力、ミキシングの時に別付けのエフェクターを使用されている方も居られます。 よって、先ずは『お試し版』など無料の物をダウンロードする等して感触を掴んでみる事をお勧めします。 因みに http://www.music-eclub.com/ ↑ ここでは様々なDTM者がMIDI作成、発表等をしていますので、プロフィールで書かれている気になる機材を使用している方に質問されてみても良いでしょう。 プロフィールに機材など書いてない方もいらっしゃいますが(笑)

omedetaman
質問者

お礼

なるほど、いろいろな先輩サイトを参考にすればいいですよね。 有難うございました。頑張ります!! お礼が遅れてしまい、申し訳ございませんでした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう