• ベストアンサー

Excel2007でxxx以外の条件付き書式を設定するには?

jcctairaの回答

  • jcctaira
  • ベストアンサー率58% (119/204)
回答No.3

=$B$5<>OR(0,2)  の式は以下の順で計算します。  1.OR(0,2)   →結果は「TRUE」  2.$B$5<>TRUE と同じ式になります。   →B5にTRUEと  入力すると 赤にならない   →B5にTRUE以外と入力すると 赤になる gosei7316さんが行いたい式は以下のようになると思います。 =NOT(OR($B$5=0,$B$5=2)) 注)B5が空のセルは0扱いになりますので赤にならない。

noname#140567
質問者

お礼

ありがとうございました 大変参考になりました

関連するQ&A

  • 条件付き書式 数式について Excel2003

    条件付き書式 数式について こんにちは。Excel2003を使用しています。条件付き書式を数式で使おうと思っています。 A列のセルの書式設定は「日付」になっています。 A1に「2011/7/28」とはいっています。 やりたいことは、A列の日付が今日の日付とイコールならA1~C1のセルの背景色を赤にしたいと思っています。 そこで、書式の条件付き書式から数式を選び、下記の式を入力しました。 today() = A1 で書式のパターンを赤にしました。 しかしながら、何もかわりません。何が間違っていると考えられるでしょうか?

  • EXCEL2007の条件付き書式の操作が分かりません。

    EXCEL2007の条件付き書式の操作が分かりません。 MOS2007を受けるために模擬問題集をやっています。 条件付き書式を使って解答する問題がいくつかあるのですが、 (条件付き書式)→〈新しいルール〉から 〈ルールの種類を選択してください〉の一覧にある ・指定の値を含むセルだけを書式設定 ・数式を使用して、書式設定するセルを決定 この2つをどう使い分けたらいいのか分かりません。 どういう場合はどちらを使うのか分かりません。 詳しく説明されているサイトなどあったら教えてください。 お願いします。

  • Excel2003 の条件付き書式、「5の倍数以外ならこの書式」という設定はできますか?

    Excel2003、条件付き書式について質問します。 あるセルの数値に、5の倍数以外が入力されたら注意を喚起したいのですが、その際に条件付き書式を利用したいと思います。「数式で」を使うことになるのでしょうか?5の倍数以外、という、こういったことはできるのでしょうか?<>5x みたい?

  • Excelの条件付書式で複数条件の設定

    Excel2003の条件付書式設定についての質問です。 隣のセルの値がSの場合は赤、HかTかNの場合は黄色に変えたいのです。数式で =RC[1]="S" と条件を設定して赤にはできるのですが、条件付書式設定では、条件は3つまでしか設定できません。そこで =(RC[1]="H" or RC[1]="T" or RC[1]="N") というようなOR条件の記述はできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • excel2003条件付き書式でのOR関数について

    Excel2003を使用しています。 条件付書式で以下、3つの条件が設定されています。   (1)数式が▼ =OR(WEEKDAY(S$4)=1,WEEKDAY(S$4)=7,COUNTIF(休日,S$3))   (2)数式が▼ =S$3=TODAY()   (3)数式が▼ =S$171="遅延"   (1)の条件が満たされたとき、セル色を「ピンク」 (2)の条件が満たされたとき、セル色を「紫」 (3)の条件が満たされたとき、セル色を「赤」   上記の条件のうち、(1)の条件に【セル(S3)が空白の場合】という条件を追加したく   (1)数式が▼ =OR(WEEKDAY(S$4)=1,WEEKDAY(S$4)=7,S$3="",COUNTIF(休日,S$3))   【S$3=""】 を追記したのですが、なぜか書式が適用されません。  ※追記したところ、セル色が無色になりました※ 数式は間違っていないと思うのですが、書式が適用されないということは やはり数式が間違っているのでしょうか? それとも、そもそもこの条件を追加すること自体ができないのでしょうか?   1ヶ月の工程表を作成しており、表を毎月コピーして使用するため 31日が存在しない月は日付のセル(行番号:3)を空白にして使用します。   色々調べたのですが、このような記述のある質問が見当たらず 行き詰ってしまったので質問させていただきました。   お手数おかけしますが、何卒ご教示のほどよろしくお願いします。

  • EXCEL2007の条件付き書式のOR設定

    EXCEL2007の条件付き書式について教えてください。 セルにA~Eまでの文字を入力しAまたはBならばセルの色が赤色になり。 それ以外は無色のままという条件を設定したいのですがどうしたらよいでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 条件付き書式設定

    条件付き書式設定でやりたいことがあります。 良い方法があればアドバイスください。 エクセル2002でセルD1に数字を入力して、さらにセルC1にも数字を入力したら、セルA1からD1が赤に塗りつぶしになるようにできないでしょうか? 何も入力しないときはセルは白のままにしておきたいです。 以下の設定で1つのセルだけならできました。 セルD1をクリックして、「書式」「条件付き書式」で条件1に「数式が」にして「=$D$1<>""」と入力して「書式」をクリックして「パターン」タブでセルの網掛けの色を赤にすると、セルD1が何も入力されていない時は、セルは白ですが、数字を入力するとセルが赤になりました。 この応用で、セルD1とC1の両方に入力すると、セルA1:D1が赤になるようにしたいのです。 条件書式設定でできますでしょうか? どうしても出来ないならそれ以外でする方法はありますか?

  • Excel2013の条件付き書式で、条件設定方法

    Excel2003からExcel2013に変更したのですが、条件付き書式中の条件1、条件2、条件3など、複数の数式を設定したいのですがExcel2013での設定方法が分からないのでお教えください。また、このような条件下で数式がtrueのときに文字を変色したいのですが設定方法がよく分かりません。参考になるweb等があればお教えください。よろしくお願いいたします。

  • エクセルの書式設定で2つの条件以外の指定の仕方

    エクセル2010のセルの書式設定で、2つの文字列以外の場合の書式設定の方法を教えてください。 1つの場合は「指定の値以外」で簡単に出来るのですが、2つの条件以外の場合の数式が分かりません。 セルの値が「白」と「赤」以外の文字の場合、赤太字にする、といった指定の方法です。 宜しくお願いします。

  • 条件付き書式が出来ない

    w10,office365のユーザーです。 条件付き書式がおかしいのでお訊ねします。 1 列に1カ月の日付を配置する。 2 因みに、日付は1日おきです。10/2,10/4とインプットし、この2個のセルを反転ドローして1カ月を表示しています。問題に関係があるとも思われませんが。 3 1カ月を範囲指定します。 4 ホームタブの条件付き書式を選ぶ。 5 新しいルール、数式で条件を設定。 6 =today() の数式で太字赤色に指定。 7 OKすると列全部が赤色太字になってしまう。 8 今日の日付のセルにだけ条件を入れると指定通りに表示される。 今まではうまくいっていたのですが、今月からの分が不都合になりました。 書式コピーもうまくゆきません。ご教示ください。