• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:陣痛時から姑がそばに?)

陣痛時から姑が立会い?心配と不安を解消する方法とは

このQ&Aのポイント
  • 陣痛時から姑が立会いをすることに不安を感じる妊婦の方へ、心配と不安を解消する方法をご紹介します。
  • 陣痛の痛みを静かに支えてくれる人が傍にいることはとても心地よいものです。夫や実母には立会いをお願いし、他の人には産まれてから来てもらうようにお願いすることを提案します。
  • さらに、看護師さんにも立会いの制限をお願いすることで、痛みと苦しみを最小限に抑えることができます。姑への感謝と出産時の不安を両立させる方法をご紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bowmore08
  • ベストアンサー率55% (48/86)
回答No.6

 naonao2150さん、こんにちは。  3歳の男児と、5ヶ月の女児の母です。  これは困りましたね。  naonao2150さんのおっしゃる  >ですので、出産予定日が近くなったら夫に  「陣痛が始まったらあなたには一緒に居て欲しいけど、お義母さんたちには産まれてから来てもらうように言ってね。   痛くて苦しんでいる姿をあなたと実母以外には見られたくないの。」   と言おうと決めています。  ですが、もしかしたら、あんまり意味がないかも。。。と思いました。  なぜなら、すわ、出産! 陣痛来た~!って知らせを受けると、アドレナリンが出まくって、そんなこと(痛いところを見られたくないという気持ち)吹っ飛んでしまう可能性があるからです。  現に、わたしの第一子の出産のときは、あれほど、あれほど、あれほど何度も『陣痛時は夫のみいてほしい。申しわけないが生まれてからみんな来て』とお願いしていたにもかかわらず、実母も、義母も、義祖父母も、みんな来ましたから。  なんだか、知らせを受けると、とても家で待ってはいられない、自分が何かしなくちゃ、とにかく行かなくちゃ、という気持ちになるみたいですよ。  来てもらっても、わたしは会う気力もなく、けっきょく皆さまにはそれぞれ一度お引き取りいただきましたが、その後も夫の携帯に『まだか』『どうか』とかなり頻繁に電話やメールがあり、その対応にいちいち夫が席をはずすので(電話の使えるところまで行く)、『たのむから!! 今は、やめて~。おとなしく待ってて~』と心から思いました。  なので、第二子のときは、陣痛きても連絡しませんでした。  分娩室に入るときに、『今から分娩室入るから、すぐ来て!』と夫に電話してもらいました。着いたころ、少し外で待っていただいてちょうど生まれました。なのですごく心穏やかに出産できました。    初産ですし、旦那さまに、『気が動転して連絡忘れてた』ぐらい言っていただいて、陣痛が来てもnaonao2150さんの気持ちがOKになるまですぐには連絡しないか、分娩室に入るまで連絡は待っていただくのはいかがでしょうか。  看護師さんにたのむのも効果ありますけど、なんていうか、あの『わたしが何かしなければ!』パワーは、すごいですよ。  『陣痛きたけど来ないで』、より、『遅くなったけど、お願い、来て!』のほうが、旦那さまもきっと電話しやすいでしょうし。    あとは、ほかの方もおっしゃってますが、産院によっては、陣痛時は『夫と実母のみ』の面会しか受け付けていないところもあります。最近増えています。  ある助産師さんの話では、義理のご家族が付き添っていると、難産になって、時間のかかるケースが明らかに多いんだそうです。  産婦さんの気持ちを最優先し、付き添わなくても同じ病院内にいて待っているのも不可で、義理の家族は来ても帰す病院もあるそうです。  わたしの産んだ病院では、面会の人が使うエレベーター内に大きく『陣痛時は夫と実母のみ面会可能』と書いてありました。  『わたしの病院もそうなんです』と言ってみるのはいかがでしょうか。  これから、楽しいことがたくさん待っていますね。  おなかの赤ちゃんが健やかに育ちますように。  ご参考まで。  

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が遅くなりごめんなさい。 少し体調を崩してしまっていました。 >あれほど、あれほど、あれほど何度も『陣痛時は夫のみいてほしい。申しわけないが生まれてからみんな来て』とお願いしていたにもかかわらず、実母も、義母も、義祖父母も、みんな来ましたから。 恐怖ですね・・・^^; 私の母は「来ないで」と言えば来ない人ですが、姑は・・・あやしいです。 仰るとおり、「私が何かしなければ」パワー全開で病院まで来そうな人です。 断っていても、例えば「面会は午後からです」と言っていても、いざというときはそんなのすっかり忘れていると思います。 実際、私が切迫流産で入院しているとき、午前中に面会に来ました。 姑くらいの年齢になれば、面会が午後からということくらい知っていても良いはずなのに・・・。 突然現れ、「面会は午後からですって言われてなかなか入れてもらえなかったわ~」と言っていました・・・。 なんというか、オバタリアンパワー全開のような人なので、苦手です。 分娩室に入ってから、夫の両親には連絡してもらうというのも良いですね。 それなら気にせずいられそうです。 あとは、看護士さんに色々聞いてみて、私の出産する病院の面会システムがどのようになっているのかなども聞いてみて相談しようと思います。 大変参考になるお話ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

はじめまして 二児の母です。 万一 義母様がついているのなら 旦那様に阻止して貰う方が良いですよ。 旦那様が義母様を連れ出すか、貴方のお母様が義母様を連れ出す。 母様なら<私達の時も陣痛は長かったじゃないですか、きっとまだ時間掛かりますから、外に出てましょうか>等と 言って貰うとか。 それ迄は 義母様に言われても <ありがとうございます、でも夫と頑張りますから。>とか<いつ陣痛って分からないですから、、、>とかね。 だって 本当に陣痛っていつ始まるか分からないですからね。 陣痛って 病院に着く頃って 大抵5分おきでしょ。 でもその5分おきは 5時間かかるって事ですから、、、。 私は13時間掛かりましたし、次女のときには3時間、だけど予定日を大幅に遅れた位ですから、経産婦だから予定日前には産まれるなんて 決して無いって事です。 今から気分を害されても 揉める一因ですから イザって時に実母様にフォローしてもらった方が良いです。 極端に言えば 実母も旦那様も居なくてもいいじゃない? 義母様を阻止してくれるのなら。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 >旦那様が義母様を連れ出すか、貴方のお母様が義母様を連れ出す そうですね! 万が一来てしまった場合はそうしてもらいます! そのためにも、事前に夫と実母には「あなたたち以外の立会いは絶対に嫌だ」ということを言っておかなくてはですね。 ><私達の時も陣痛は長かったじゃないですか、きっとまだ時間掛かりますから、外に出てましょうか> これは良いですね。 やはり頼りになるのは実母ですね。 夫は、ズバッと言ってはくれそうですが、私からすれば姑でも夫からすれば実母なので、私の立場を考えての言い回しとかは期待できないです^^; 陣痛って、本当に長時間続く方もいらっしゃるようですよね。 13時間とは、とても長いですね・・・。恐怖です。 なるべくトゲのない方法としては、やはり実母を頼ることでしょうかねぇ。 >極端に言えば、実母も旦那様も居なくてもいいじゃない?義母様を阻止してくれるのなら。 そうですね~! 姑が居るくらいなら、誰も居ないほうがマシです(笑) 第一、誰かいたって痛みが和らぐわけでもないんですよね^^; 姑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  >陣痛時からついていてくれるのは夫と実母以外は嫌です。 これは今から言わないと予定日が近づくにつれて嫌味になりますよ。 遠い先の話は誰でも冷静に聞けます、しかし間際になると期待と違った時の落胆が反発になります。 出産の事を話す機会は何度もあるでしょう、その時にさらっと伝えましょう。  

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 >しかし間際になると期待と違った時の落胆が反発になります なるほど! これは考えもしませんでした。 確かに、出産前までは「陣痛が始まったときからついててあげるんだ!!」と意気込んでいたのを直前になって拒否されたら落ち込みますよね。 それよりは、事前にわかっていたほうがいいですね。 夫には今のうちからさらっと伝えておいたほうがよさそうですね。 姑にもさらっと言いたいので、何かうまい言い方を考えておこうと思います。 大変参考になりました。 投稿してよかったです^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 陣痛のとき

    今年ふたりめの出産を予定していますが、ひとりめのときのことを思い出して、今度は・・と思うのですが。 多くの方は陣痛のときそばにいてほしいno.1は夫、だと思います。夫もいる、として、あと誰にいてほしいですか? 質問を換えていうと、実母・実父・義母・義父等、で陣痛のときはそばにいてほしくない、と思う相手はいませんか? あの、、陣痛のときつらくて叫んでいる?、苦しんでいる自分をあまり人に見られたくないですよね? そばに誰がいたら、気になる、というか、そういうのないですか?

  • 出産時に親に連絡するタイミング

    現在、妊娠15週目で初産婦です。 まだしばらく先の事なんですが、質問させてください。 出産時に親に連絡するタイミングというのは 一般的にいつなんでしょうか? 出産予定の病院は自宅から10分位の所で 私の母も夫の母も病院まで車で1時間程度の所に住んでいます。 私も夫も共に、父親はおりません。 母も姑も初孫でとても楽しみにしてくれているので 連絡するとすぐにかけつけてくるのが目に見えます。 しかも、2人とも仕事はしておらず車の運転もするので きっとすぐに出てきそうなんです。 初産なので、出産まで時間がかかるとききますし 陣痛で苦しい時に、そばにいられると気を使うし 出産に集中出来ない気がして・・。 姑はもちろんなんですが、実母も私はあまり折り合いが良くなく 実母といえども、陣痛中に来てほしくないんです。 なので、分娩室に入ってからとか出産後に連絡と 思ったんですが、出産後も母乳をあげたりする姿を 見られたくないんです。実母にも・・・。 姑は、気をきかせてすぐに帰ってくれたり 授乳時は席を外してくれるかなとも思います。 女同士だから別にいいと思うかもしれませんが・・。 おそらく実母は、母乳をあげる時も遠慮せず そばで見ている気がします。 一般的に実母だから、そばで見てる事は普通かもしれませんが それが私にはとても嫌なんです・・・。 かといって、授乳するから出て行ってとも言いにくいし 退院してから呼ぶのもさすがにかわいそうな気もするし 大変困ってます。 一般的に親が近くに住んでる場合 いつ頃、親に連絡するものなんでしょうか?

  • 陣痛が怖くて妊娠を躊躇します。無痛分娩は姑と夫から禁止されています。

    陣痛が怖くて妊娠を躊躇します。無痛分娩は姑と夫から禁止されています。 31歳、まだ妊娠していませんが、 陣痛が怖くて妊娠を躊躇しています。 無痛を選択したいと言ったら姑と夫から猛反撃を受け 「無痛分娩するなら離婚する」とまで言われてしまいました。 夫の親族に重度知的障害の方がおり、無痛分娩で知的障害を負ったと 信じているからです。 また母も陣痛で暴れ、絶叫したのは有名で 事あるごとに祖父母にそのことを聞かされました。 益々陣痛に対して恐怖を覚えています。 母の日記にも残っています。 「余りの痛さにしばらく娘(私)をかわいいと思えなかった」 「出産の時から娘(私)には苦しめられた」 「こんな子なんて要らないって言ってしまうほど痛い」 本当に怖いです。 陣痛が怖くて仕方無くても普通分娩に踏み切った方居ませんか?

  • 出産の時、姑は来るもの?

    現在妊娠9ヶ月です。 夫と二人暮しのため産前の里帰りはせず自宅にいます。 いざ入院して陣痛で苦しんでいる時、実母が駆けつけてくれるのは心強いのですが、この時義母も来るものでしょうか? どちらの実家も同市内ですが、私の方は車で20分くらい、夫の方は5分も掛からず近いのです。 夫には年の離れた姉と兄がいますが、離婚していたり諸事情により、姑たちの可愛がれる孫はいません。 私達夫婦も子供は無理と言われ諦めていたけど、結婚7年目にして奇跡的に授かったという感じです。 だから孫として楽しみなのは分かりますが、私の孫、私の孫と言う言動が目に付き気が重いです。 義母の人柄と今までの付き合いからして、信頼できません。 嫁の私に対してだけでは無く、誰にでも何でも言う人です。 夫も実の母親ながら納得いかない事も多いと言います。 人間的にどうかと思うこともあり、息子としてアドバイスしても、自分のどこが悪いの?と全く自分を否定しません。 義父は婿養子の為、苦労してきた様で穏やかで優しく本当に良い人なのですが、その分義母が強くて自分勝手な感じです。 それで私の悩みですが、陣痛で苦しんでいる時に義母に病院に来てほしくないのです。 実母が付き添っていると知れば、義母もすぐ飛んで来そうです。 姑って気を使うからあちらのお母さんにおまかせします、なんて気付いてくれればいいんですが。 夫の両親には生まれたら連絡するから、それまで来ないでと言うのは失礼でしょうか? 最後の手段、入院は知らせずにいて事後報告(今生まれました)というのも失礼なのでしょうか? 些細な事かも知れませんが、痛みで身も心も弱っている時には、会いたくありません。私はわがままでしょうか? アドバイスお願いします。

  • うるさい姑にどう対処すればいいでしょうか?

    今、もうすぐ妊娠9ヶ月目の妊婦です。 初めての子で、姑にしても、ウチの親にしても、初孫です。 夫の両親(姑)は車で往復2時間のところに住んでいるので 同居はしていません。 姑は、結婚した当初から、夫婦の喧嘩にまで口を出してくる人で、 とっても鬱陶しいです。 ちなみに、出産時には、実母が私の手伝いに来てくれることになっています。 以下の様な様子の姑に、どう対処すればいいでしょうか? 私が妊娠してから、私達夫婦の家に、姑がたまに来るようになったのですが、今から、赤ちゃんの眠る部屋はここにしなさい だの、 お風呂は洗面所でお湯を溜めればいいのだから、ベビーバスは買うな だの、ここへ、バスタオルを置いて~お湯をためて~と まあ、なんとも事細かく、指示命令してきます。 アドバイスならいいのですが、これまでにも、赤ちゃんのことでなくとも、そうやって、細かく指示されたことをその通りにしないと 激怒してくる人です。 夫は一人暮らしをしている時から、1ヶ月間、実家に(姑)に電話しなかったり顔を見せずにいると、激怒されてきたらしく、これまた鬱陶しいと思っていたようです。 姑には私の夫を含め、その弟と2人の息子しかおらず、 娘はいません。弟は独身。弟は今、姑と舅と一緒に暮らしています。 私はサミシイのだ!と、姑に主張されたこともありますが、 弟(息子)も一緒に暮らしていて、夫も健在。 自分も五体満足に元気なのに、お金が無いとぶ~ぶ~言いながら、 仕事をすることもなく、専業主婦で習い事をしています。 買い物にすら、一人で行こうともせず、電車に乗って、 一人で出かけることも不安で、したくないようです。 生い立ちを聞けば、決してお嬢さま育ちではないので、 努力したがらない いつもだれかに依存するタイプだと私は思っています。 私が結婚してから、どうやら、嫁の私が、息子を連れて 月に1・2回は姑のいる実家に遊びにくるものだと思っていたらしく、 これまた、そんなに暇ではない私達は、何度も激怒されています。 今の家を購入した時も、引越しの日時を聞いていないなど (そんなことは全くありません)激怒され、引越し祝いや援助 …何ももらっていません。まあ別にいいと言えばいいのだけれど。 こんな感じだったので、子供を作るかどうかも悩みました。 今のような状況が目に見えていたからです。 夫は、姑の対処は、私がすればいい!といった感じで、 何も言ってくれません。 言えない様です。 言い返せない感じで、都合の悪いことは、 私のせいにして、姑に話してあることも少なくありません。 (あとから、ポツポツ出てきます) 私はストレスから病気になりました。 私はその持病があるので、里帰り出産はできません。 今住んでいるところの大学病院で出産する予定です。 出産後、持病の悪化で、体調を崩すことも解っており、 「おそらく、産んでからしばらくは、姑のいる実家になど 子供を連れて行けない」 と、姑に言ってあるのですが、 それも納得いかないようで、「連れてくるように!」と 今からクギをさされています。 しんどいです。

  • 出産の際の姑の行動

    里帰りせず出産された方で、お姑さんにされて嫌だったことにどんなことがありますか? 来年出産予定なのですが、自宅の近くに住んでいる姑のことが気になります。 私は長男の嫁、初孫。 実家の都合で里帰りできない。 分娩に実母は来ない。 仕事次第で夫も来ない。 義母は世話したがり。 自分が生きている限り、子供には依存してほしい、頼りにしてほしいようです。 私がほとんど何も頼らないことが面白くない。 覚悟を決めたい、予防策を練りたいので、 アドバイスをお願いします。

  • 陣痛がきた時

    いま妊娠36週の3人目妊婦なのですが、そろそろ出産も近くなり、いま会社から帰ってきてゴハンを食べているダンナさまを見ていて、ふと思ったのですが・・・。ウチのダンナさまは毎日夕食の時から寝る前までビールをグビグビと飲んでいます。 2人目までの時は実家に同居していたので、いざ陣痛がきても実家の両親もいたので車で病院まで!!というのが可能だったのですが、今回は夜に陣痛がきたら頼れるのはダンナさましかいません。そのダンナさまがお酒を飲んでいたら、もちろん今陣痛がきたとしても車では連れて行ってもらえないわけです・・・・・・。 2人目は陣痛が始まってから1時間半ほどのスピード出産で、今回もすでに子宮口が4cm開いているので、陣痛がきたら早いと医師からも言われています。もしもタクシーということになったら、夜中でもタクシーはすぐに来てくれるのかと不安になるし、もしも夜中にタクシーで行くとなれば、寝ている子供2人を連れてダンナさまと一緒に病院まで、ということもできないので1人でタクシーを呼んで行く事になりそれもまた不安です。 出産を経験されている皆さん、夜ダンナさまが飲酒していて陣痛がきたらタクシーで行きましたか??それとも、ダンナさまに出産が終わるまで飲酒を控えてもらいましたか?? 出産が終わるまで飲まないで!!なんて言ったものなら、いつ出産になるかもわからないのに、なんで自分がお酒をやめなきゃいけないんだって怒られてしまいそうなので、夜中でもやっぱりタクシーか・・・と思ってはいるのですが、皆さんのご意見聞かせてください。

  • 出産の時の、お姑さんへの対応

    もうすぐ出産予定なのですが、姑から「あなたの入院中、息子(私の主人)の世話をするために家に泊まりに行く」と言われ・・困っています。 「産後のあなたのお世話もしないとね」とも言われましたので、かなりの長期滞在を予定しているようです。 以前泊まりに来たときも、朝方に夫婦の寝室へ寝顔を見に勝手に入ってきたり、フローリングで寝そべりながらおならをし、ゴロゴロとテレビを見ていたり、複数のお菓子をテーブルに広げたまま片付けない、などなど・・・ 困った行動をされたので、あまり来てほしくありません。 滞在期間中のお金は全て私たちが支払うので、金銭的にも困ります。 主人は、来る事を歓迎しています。 金銭的なことを相談すると「普段、離れて暮らしているので、親孝行の金額だと思ってくれ。」との事。 確かに、お姑さんは長野で一人暮らし(お舅さんは他界。) 私たちは大阪と離れていますが、姑のPC購入代や月額の通信料、携帯代は私達が支払っています。旅行代や、帰省したときの親戚の酒代まで私達です。 私の実家が近所ですので、実母が手伝いに来てくれると言っていました。 しかし、以前お姑さんがこちらへ来た時に、実母が気を使い、姑のリクエストの食事や映画などに連れていったのですが、お礼もなければ手土産もなく、とんちんかんな事だけ言って帰ったので・・・あまり関わりを持ちたくない様です。 姑が来るのであれば、行かないと言われました。 姑は、社交辞令もこちらの謙遜もそのまま受け取るような人です。 確かに、初孫でうれしい気持ちはわかります。 姑は、嫁の出産にはるばる遠くから来るものなのでしょうか? うまく断る方法はないでしょうか?

  • 出産時の病院に最初から同行するという姑

    今月出産予定の妊婦です。両家にとって初孫です。出産時の姑への対応について困っていますので、相談させてください。長文で申し訳ありません。 うちと義実家は同じマンション内で別居です。病院までは車で20分ほど。もし陣痛が来たら、主人が会社にいても、連絡すればすぐに帰宅できることになりました。なので主人の車で病院まで行く予定です。 先日、義実家にお邪魔した際に、主人がみんなに聞きました。 「みんなにはどのタイミングで連絡しようか。それといつ病院に来る?」 舅、義妹(独身・実家暮らし)、義姉(既婚・子どもなし・近距離別居)は、意見が同じで次のようになりました。 陣痛が始まったら主人から姑か舅に連絡、そこから義姉・義妹へメール。 産まれたら再度連絡。 病院に行くのは産まれてから、それぞれ仕事帰りの面会時間に間に合う時に。もしくは土日。 ちなみに事前に電話で聞いた私の両親 「あなたは何でも一人で取り組むタイプだから、どうせ陣痛中に駆け付けても邪魔だとか言うんでしょ。出産後に連絡くれたらゆっくり行くよ」 私の希望としては、主人だけにいてほしいと思っていましたので、これらの答えに満足でした。ですが、姑の答えが問題でした。 「陣痛が来たらすぐ連絡して!私も一緒に行くわ!」 主人が笑いながら「荷物もあるし、母さんも車に乗ったら邪魔だよ」と言うと、「じゃあ自分の車で追いかける。○○ちゃん(私)が嫌だと言っても絶対行く!」 私は両親が言ったように、何でも一人で取り組む性格ということもありますが、やはり姑に対しては気を使います。初産ですし、自分がどうなるのか未知数なので、わざわざ気を使う相手に一緒にいてほしいと思いません。そもそも病院の規則で、陣痛室・分娩室は主人しか入れません。主人は「陣痛室はともかく、分娩室まで立ち会うかどうかはその場で考える」と言っています。 姑もその規則のことは知っており、「病室に一緒にいるし、陣痛室に移動してからも、その部屋の前に待合スペースがあるでしょ。そこにいる」と言います。 私が「病院自体が狭いし、何時間かかるかも分かりませんから、最初から来ていただかなくて大丈夫ですよ」と遠回しに言いました。ですが姑は「いいのいいの」と言うばかりです。 できれば出産後に、舅と一緒に来てくれればいいと思うのですが、何と言えばいいのでしょうか。 今のところ、連絡自体を遅らせるのがいいかと思っています。出産後、もしくは分娩室に入るくらいで、主人から「初めてのことでバタバタしててごめん。実はもう病院に来てるんだ」と言う感じで連絡してもらうとか。 普段の姑はとてもいい方ですし、関係も良好です。ただ出産というデリケートなことなので、できるだけ私の希望通りにしたいです。何か良いお願いの仕方がないでしょうか。

  • 陣痛がきて病院にいるとき

    いつもお世話になっております。 出産をされた皆様にお聞きしたいのですが 陣痛が始まって陣痛室にいるときはどんな感じでしたでしょうか? 助産師さんや看護師さんはたえずそばにいてくれるものでしょうか? (腰をさすってくれたり) 私が出産をした病院はほぼ放置でした。丸1日の微弱陣痛のあとに陣痛促進剤をうったのですが、見に来るのは1時間に1回程度でした。 それが普通かなとも思ってたのですが、友人が違う病院で出産したときはそれは親身に対応していただいたそうです。 そこで他の病院ではどんな対応をしてるのか気になりまして・・ 2人目を希望してるので病院を変えようかそこにしようか悩んでいます。(まず妊娠が先ですが・・・(*´Д`)=з ) よければ教えてください。

専門家に質問してみよう