• 締切済み

キーボードの入力について。

naoki_kiの回答

  • naoki_ki
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

回答ではないですが、同様の現象で困っています。 HPのPCなのですが、HPのサポートに電話して、いろいろ試しましたが解決せず。 64bitを使用しており、32ビット用のアプリケーションをインストールした際に、不具合が起きたのではないかということでした。(ソフトはかなりいろいろ入れたのでどれが原因か特定できず。) ネットでいろいろ調べましたら、やはり同様の症状で、windowsのユーザーを切り替えると、症状がでない、との書き込みがあり、ユーザーを追加してみたところ、新しく作成したユーザーでは、@も普通に打てます。 ちなみに、どのキーボードを試しても、同様の症状で、ハード(キーボード)の問題ではありません。 英語キーボードとして認識されているわけでもありません。 現在、不便なまま使い続けていますが、気持ち悪いので、何か解決方法があれば、と書き込みをしました。 OS:windows7 64ビット メーカー:HP Pavilion P6000 series

関連するQ&A

  • キーボードの「@」マーク入力

    ノートパソコンのアットマーク「@」の入力がおかしいです。 ほかのキーはすべて正常に動作しておりますが、なぜかアットマーク「@」だけ長押ししないと入力できません。 キーボード自体がおかしいのかと思い、USBキーボードを接続して入力してみましたが、やはり@だけは長押ししなければ入力できません。 どうすれば良いのでしょうか。 OSはWindows 7 Ultimate 64bitです

  • キーボードの入力について

    キーボード入力がおかしくなり困っています・・・ 設定は→日本語PS/2キーボード(106/109キーCtrl+英数)  になっています。 ひらがな入力の状態で半角/全角をおすと ‘ になりアットマークのキーをおすと 「 になります。 そのため、shiftキー+で入力したいのに正しく入力されず困っています。 よろしくお願いいたします。 

  • @マークがキーボードから入力出来ないです。

    設定の変更など行っていないのに突然、キーボードから@マークが入力出来なくなりました。全角英数、半角英数でキーボードの@マークを押すと[ [ が表示されます。どうしちゃったのでしょうか?宜しくお願いします。ちなみに、前記の@マークは、日本語入力の、あっとで入力しました。キーボードを初期設定に戻すには、どうしたら宜しいでしょうか?重ねて宜しくお願いします。

  • 物理キーボードでアットマークを入力したい・・

    Androidにおいて、物理キーボードでアットマーク(@)を入力したいのですが、どこをどう押せばいいでしょうか。 ちなみに、 ・主なAndroid使用機器 Xperia Z3 SOL26 Nexus9 ・使用キーボード ELECOM TK-FBP070BK です。印字されているキーを日本語・英語入力の単押し、shift+キー押し、また周囲のキーも、やけになって端から押しまくってみましたが、駄目でした。ちなみに、カッコ、カッコとじとじは一つ印字とずれているようで、印字は数字8が(、数字9が)なのが、右に一つずつずれてました。 なかなかインターネット検索しても出てこなくて・・調査勉強不足でしたら申し訳ございません。 長文メールを打つためにキーボードを買ったのですが、このままだと不便で仕方ないので、ぜひ助けていただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • キーボードで正しく入力できない

    WinMeをWin2000にアップデートしたら、キーボードの入力が変になってしまいました。 たとえば、@を入力しようとすると、Shift+2と入力しないと入力できません。ちなみに本来の@キーを押すと、「(カッコ)が入力されてしまいます。 日本語を入力するキーは問題ないのですが、記号などを入力するキーがばらばらになってしまっています。 解決する方法はありませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • キーボード入力

    WindowsXPを使用してます。ノートPC上USB接続でテンキー入力をできるよう計算機を入手しました。指示通りデバイスマネージャーでドライバーを設定したところ、キーボードが通常の英文タイプライター設定になってしまいました。 キーひとつで英語・日本語切り替えできるボタンは機能せず、@マークもシフトキーを押して2のキーを打つという状態です。テンキー入力はできる状態のまま、PC本体のキーボードをもとに戻すにはどうすればよいのかわからなくて困っております。 おわかりになる方がおられましたら、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • キーボードの入力について

    Windows98から2000へとOSを変えたのですが、98では正常に動いていたキーボードが変になりました。 アットマークをおしても[となってしまいます。半角英数モードで「ろ」のボタンを押しても何も押されませんし、アットマークの隣のキーが「でなければいけないのに」となっています。さらには、半角/英数ボタンを単体でおすと‘となってしまいます。Alt+半角/英数で日本語⇔英数はできますが・・・。 使い勝手が非常に悪く、相当変です。 キーボードの箱には112と書いているのに、コントロールパネルのキーボードでは101/102キーと表示されています。何か解決策はあるのでしょうか? 教えてください。おねがいします。

  • 英字キーボード 交換 円マークが入力できない

    ご教授ください。 環境 panasonic CF-NX3 Windows10pro 64bit 英字キーボードで入力しにくかったため、純正の日本語キーボード を購入し交換しました。 ところが、円マークが入力できません。^が入力されます。 また、delキーも反応しません。 @などの入力は問題ありません。 英字キーボードから日本語キーボードへ交換した際の設定変更はありますか? 現状の確認状況。 デバイスマネージャー 日本語PS/2キーボード(106/109キー) ドライバの更新などを試みても同じ。 地域と言語は日本語です。

  • 英語キーボードでの入力切り替え

    英語キーボードを使っているのですが、IMEのオンオフの切り替えがAlt+`と キーの同時押しをするのは面倒なので別のキーに割り当てたいと考えています。 ネットで調べたところ、IMEのキー設定の画面で設定するか、外部のソフトを使って 右Altに割り当てる、という方法があるようです。 私は右Altは普通に使いたかったので、IMEのキー設定で別のキーに当てたのですが、 そのキーで日本語→直接入力と切り替えるとき、未確定の文字がある場合は 切り替わらないようでした。日本語キーボードで半角/全角キーを押した場合や、 英語キーボードでAlt+`を入力した場合は未確定の文字を確定した上で直接入力に 切り替わりますが、この機能は残しておきたいのです。つまり、 英語キーボードで ・IMEのオンオフの切り替えをAlt+`でも右Altでもないキーに割り当てる(できれば  アプリケーションキーやNumLock、F13あたり) ・なおかつ、未確定文字がある状態で直接入力に切り替える場合に、キーを一回押すだけで  未確定文字を確定した上で直接入力に切り替えることが出来る というようなことをしたいのです。 何か方法はないでしょうか?

  • @マークの反応が鈍い

    宜しくお願いします。 ■キーボードはロジクールのCZ-900です。 キーボードの@マークが長押ししないとでなくなってしまいました。 いつからなのか不明なのですが、英字キーボードも日本語キーボードも同じ症状で、ドライバの再インストールや簡単キーボード操作の設定見直しなどはしたのですが、それでも「@だけ」長押ししないと出てくれません。 長押しで出した場合、@@@@@と言った感じで連打されてしまいます。 初めての症状なので、戸惑っています。 なお、他のキーは通常通り出てくれます。 分かる方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 以上、宜しくお願いします。