• ベストアンサー

ジョギングをすると足が細くなりますか?

isoworldの回答

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.13

 これで最後の回答とさせていただきます。  例えを出した   (1)60%前後の有酸素運動で400kcal消費   (2)80%前後の無酸素運動で600kcal消費 という仮定そのものに重大な誤りがあります。  無酸素運動は強烈に筋肉を使う運動ですから、短時間で力が尽きてしまい、とても600kcalは消費できません。100m走(無酸素運動)のスプリンターは10秒で力を出し切ります。もうちょっと走れるかも知れませんが、1分とは持たないでしょう。どんな過激な運動でも1分で600kcalはとても消費しきれません。僅かなカロリーで終ってしまいます。  運動強度が20%の場合と50%の場合はどちらも有酸素運動(長時間または多数回続けられる)になるでしょうから、比較は可能です。

noname#123123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。最後までお付き合いいただけなくてとても残念です。 はーもうどうせなら消される覚悟で書いてみましょうかね。 なんかわかっててわざとそういうこと書いてますね?なんなんですか?その有酸素支持理論。 と言うかですね・・・、80%程度の運動ならインターバル入れれば繰り返しできるでしょうに・・・。何言ってんですか? あなたが言ってることをまとめると、単純にスプリンターは長距離選手よりもカロリー消費が少ないしそのうえ「長距離選手よりも全員体脂肪率高い」ことになりますよ? だって10秒で力を出し切ってそこで終わりなんですよね?じゃぁスプリンターは全員カロリー消費できないデブですね。それか脂肪燃焼効率がいい長距離選手に比べると、痩せ難い分食事制限でもしてるんですかね? 10秒走った後はあなたが言う「有酸素運動よりの筋トレ」とかしてるんでしょうかね?スプリンター選手なのにダッシュの練習してないんでしょうかね? こんなこと言うとスプリンターの人に怒られますよ(笑) いい加減自分の理論に何か違和感があることを認めたらいかがでしょうか? いいですか?これはあなたもご存知な理論だと思いますが 脂肪燃焼って運動時以外のほうが効率はいいんですよ。っていうかあなた自分で表を書いてますよ。 運動強度が低いほど脂肪使う割合が多いって。 じゃぁこれの究極ってなんですか?安静時でしょうに。っていうかわかってるでしょ?そんなこと。 安静時が一番脂肪使うんですよ。知らないなら覚えといて。 じゃぁその安静時に脂肪をより多く使わせるにはどうしたらいいのか?となるんだけど 運動時に糖質をたくさん使えばいいんですよ。何度も言うけど、これくらいわかってるでしょ? なんでいつまでもそのわけのわからない「有酸素よりの筋トレ」とか言ってるの? 筋トレ=無酸素運動 ですよ。 有酸素よりの筋トレって意味わかりません。 まぁ有酸素運動のなかでも強度が強い部類を言ってるんでしょうけど、結局それも有酸素運動っていうんです。 私は有酸素で痩せないとは言いません。だって痩せますもん。そこそこの体型ね。 まぁ男性だと全体的に細くなってすこーし腹筋の形が見える程度でしょうね?まぁでも腹筋がしっかり見えるくらいには全身ガリッガリですよ。ていうかしっかり割れないでしょうね。 (身長-110)kgくらいの体重で腹も割れてないです。頑張ってもその程度なんですよ。 それを人に勧めてどうすんのよ(笑) みんなは最終的にもっと上のスタイル求めてるんです。男性なら逆三角形に、女性ならメリハリがある体型に。そういう人にはちゃんとした理論教えないと駄目ですよ。 あなた方の理論はね。カロリー収支を考えるとめちゃくちゃな理論なのよ。破綻してるでしょうに。 というか一度本気で「死ぬ気で筋トレ」してみてください。 そしたらわかりますから。いいですか。有酸素勧めるのはいいんだけど、「筋トレよりもいい」という表現は間違っています。 あなたは良識がある回答者だし、他の回答でも同感できるのもあるので、是非この機会にこの肉体改造を行ううえでの基本的な部分は勉強されることをお勧めします。 いつまでも学習能力が無いshir●ustarさんみたいなこと言ってちゃ駄目ですよ。 さぁ消してくれ。

noname#123123
質問者

補足

えーとここを見て、まだ有酸素運動のほうがいいんじゃないか?とか思ってる人 例えがいいのか悪いのかわかりませんが、これを見てください。 これは「目標とするスタイル」の参考です。 有酸素主体のトレーニングをやった人の最終形スタイル 陸上長距離女子 http://www.rikuren.or.jp/fan/player/wom046.html 陸上長距離男子 http://www.rikuren.or.jp/fan/player/men060.html 極端な例を出しましたが、負荷がかからない上半身は自然と細くなり、いつまでも負荷がかかる下半身の筋肉が残ります。 アスリートですらこのスタイルですから、一般人の有酸素トレーニーレベルではまだまだ脂肪が残ります。 結果下半身が太く感じると言うわけです。 男性ならこの体型で腹筋が割れたいですか? 女性ならもう少しメリハリ欲しくないですか? 恐らく男性も女性ももう少し適度なメリハリが欲しいはずです。 それには筋肉が必要です。そしてその筋肉を付けたり残したりするのには筋トレ、いわゆる高負荷のトレーニングです。 はっきり言って「軽い筋トレ」では無理です。 有酸素運動をしようがするまいが、アンダーカロリーになれば当然脂肪は減っていきます。ですが「軽い筋トレ+有酸素」の落とし穴は脂肪減少と共に筋肉も同時に落ちていることに「気付きにくい」点です。 減量が進んで痩せていって、体重が減ると家庭用体脂肪計ではそれなりの数字(下腹部が少し残って10%とか)がでるようになりますが、スタイルはある一定のところで頭打ちになります。 有酸素主体は運動時に脂肪をたくさん使うもんだから、安静時は脂肪をあまり使わないからです。 それでも脂肪を落とそうと有酸素をどんどんやっていくと安静時代謝はどんどん落ちていきます。 なので、この回答者が勧めるようにアンダーカロリーでジョギング程度の有酸素運動と軽い筋トレを続けていくと、徐々に筋肉が減ってスタイルは悪くなり、最終的には上記写真のようなスタイルになってしまうということです。 まぁこの話が信じられないならやってみるといいですよ。

関連するQ&A

  • ジョギングで足は細くなりますか?

    18歳女子。 自分の太短い足について悩んでいます。 短いのはもうどうしようもないとあきらめはついてるのですが、 せめて細い足になりたいです。 単純に運動をすればやせる→細くなれると思っていたのですが、 逆に筋肉がついて細くはならないともききます。 足を使う運動で自分ができそうなものというとジョギングくらいしか 思いつかなかったのですが、ジョギングで足を細くすることはできますか? できないという場合は、どういう運動なら効果的に足を細く することができるか教えてください。

  • ジョギングの時間について

    筋トレ、ダイエットを目的として夕食前にジョギングをしようと思っていますが食事前でもダイエット効果はあるでしょうか?

  • ダイエットでのジョギングと筋トレ

    19歳男です。 ダイエットを始めようと思い、早朝にジョギングをしようと思っています。そこで、ジョギング以外にも筋トレをしたほうがいいのでしょうか?筋トレは筋肉を落とさず代謝を良くするためだともいいますが、筋肉の多い人は運動をしなくなったりすると脂肪がつきやすくなるとも聞きます。私はそれほど筋肉をつけたいとは思っておらず、細い体(細マッチョ?)にしたいと思っています。 筋トレもやったほうがいいのでしょうか?やったほうがいいのでしたら効果的なやり方を教えてほしいです。(やる時間やタイミング、どのくらいやるかなど)

  • ウォーキングとジョギング、ダイエットにはどっち?

    ダイエットには、ウォーキングとジョギングどちらがいいのでしょうか? 『ジョギングの方がカロリーを消費するから結果的にダイエットにはいい』 『ウォーキングを正しい方法でやるとジョギングよりも痩せる』 などいろいろ耳にします。 でも本当のところ、ダイエットにはどちらがよいのでしょうか。

  • 効果的なジョギング?

    効果的なジョギング? こんにちは。 カロリーをコントロールを始めた痩身を目指すダイエット初心者です。 ジャージを購入したので(笑 これからはジョギングも日課にしようと思っています! ですが、効果的なジョギング方法を知りません。 時間帯やタイミング、距離や強度など、 よろしかったらダイエットに効果的なジョギングを指南下さいませ! 筋トレについては以前に本など購入し、研究してみましたが、 ジョギングについては、カロリーの消費目安程度しかわかりません・・ 目標はベストだった体重までの10kg減量です! 皆様宜しくお願い致します!

  • ジョギングでの足の痛み

    健康維持とダイエットを兼ねて、2~3日に一度ジョギングをしています。1ヶ月で100km程度でしょうか。 ジョギング1回につき10kmを、1km6分30秒のペースで、約1時間ほどかけて走っています。 もう始めてから6ヶ月くらい経つのですが、先週からジョギング中に右足が痛みだしました。右足の膝から下の側面(足を上から見ると、膝より下の体の外側部分)が傷みます。膝そのものの痛みではありません。足の側面の膝に近い部分です。 走り始めは痛くありませんが、だんだんと痛くなってきて、走るのが苦痛になります。また、その状態からでも、歩くか止まるかすると痛みは一時的に治まります。(なんででしょう?・・・) ジョギング中に痛くなったら、歩いたり止まったりして目標の10kmは走るようにはしています。 ジョギングの翌日は、まるで筋肉痛のように右足に痛みが残り2、3日続きます。その時は、普通に歩いても痛いくらいです。2、3日養生して痛みが消えても、ジョギングすると必ず痛みが再発します。 単に筋肉痛とは違い、歩きだと長い距離を歩いても症状が出ません。病院に行っても「?」と言われるだけで、まったくもって困っています。どなたかこのような経験をされた方、もしくはこの症状にお心当たりのある方、情報を頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 足痩せのためにジョギングしてますが、上半身だけ・・

    私の体型は、二の腕と太ももが太く胴部分が細いアンバランスな体型をしています。 どうしても足痩せしたくてスロージョギングしているのですが、足よりも胴部分が痩せてしまいます。。。特に、鎖骨から肩へかけてのラインと、ウエストが痩せる(引き締まる?)感じです。 肝心の足は、サイズを計ったら太もも-1センチでした。まだ始めて3週間なのでこんなものだとは思うのですが、上半身の痩せ方が大きいのでもしかしたら走り方のフォームが悪いかと気にしています。 ちなみに、 身長162 体重62キロ 体脂肪28% ゆっくり走る→歩くを繰り返して(持久力が無く長く走れないので)約5.5キロの距離を1時間で、週3~4日ほど運動してます。 その他に週1回ジムへ行き、筋トレもしてます。(負荷をつけないで太ももと、二の腕の筋トレしてます) 食事はダイエットサイトで管理して、栄養が偏らないようにチェックもしてます。 何かやり方に問題があるのでしょうか??結構本気で頑張っているのですが、なかなか効果が出なくて悩んでます。。。

  • ジョギングでの足やせ

    父親に「お前の足は太いな」とバカにされたので、今日からジョギングを始めることにしました。 本当に悔しいので、大好きな甘いものを一切やめようと思っています。 父に「どうすれば痩せるの?」と聞いてみたら、「ジョギングをすれば痩せる。お父さんは、若いころ一日12キロくらい走っていたぞ。」と言われました。 父は、もともとスキーをやっていて、若いころは色々な大会に出ていたみたいです。 だから、ジョギングもトレーニングでしていたみたいです。 父いわく「ジョギングをすれば、足が筋肉になってその筋肉が脂肪を燃やす」だそうです^^; 本当かどうかいまいち信じられませんが、とにかく悔しかったので家の庭をグルグル30分くらい走ってみました。 さらに悔しいことに、メタボ問題などが浮上する中、父は本当にスマートでお腹1つ出ていません。 足もかなり細く、「お前は足が太い」と言われても「自分も太いじゃん」と反論できません。 父は細いけど、私は身長157.9センチの体重58.9キロというかなり肥満体系です。 ジーパンもウェストのサイズのを選んでも、太ももで突っかかってしまいます>< ちなみに、私は17歳高校2年生の女です。 絶対に細いジーパンや、かわいいスカートをはきたいんです。 今の体系では、全体的に太いのではけません。 ジョギングは、本当に痩せるんですか? ぜひ、アドバイスをお願いします。

  • ジョギング中の足のだるさ

    運動不足解消とダイエットのために3週間ほど前からウォーキングを始めました。 ほぼ毎日1時間ほど歩いていたのですが、物足りなくなり、少し走ってみようかなと思い、この1週間スロージョギングを始めました。 ウォーキングが功を奏してか、呼吸は徐々に楽になっているのですが、足がすぐにだるくなるんです。呼吸はまだ余裕なのに、足が重くて進みにくくなるという感じです。 今まであまり運動経験がない私なのですが、このウォーキング&スロージョギングは結構楽しめていて、できれば長く続けたいと思っています。ただ単に、足の筋力がないのでしょうか?その場合、どうすれば足の筋力がつくのでしょうか?ちなみに、偏平足気味で、運動後に足の裏につっぱるような痛みがあります。アーチの部分の筋力も無いのかなとも思っています。 初めて1週間程度なんだからあたり前!走っていればそのうち慣れるとと思われるかも知れませんが、なんせ初心者&何の知識も無いもので、どなたかアドバイスしていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • ジョギング後の足の張りがなかなかひきません。て太くなったということ?

    毎日10kmのジョギングをはじめて5日ほどたちました。 中学高校と運動部でしたが、長距離はすごく苦手でした。 でも30歳になり、一念発起。 やはり運動しかないと決めてはじめました。 なかなかいつものダイエット方法では 体重が減らなくなり、 というか一年中ダイエットしてる感覚がすごく嫌で 食べることをしないなんて一生できるわけないんだから 楽してやせようなんて考えをすてて運動をはじめたのです。 運動は10年近くしていませんでしたが 消費カロリーと距離を調べたら10キロ程度走らなくては 効果がないのでどうせやるならと毎日10キロ走っています。 この5日は苦痛も無く時速7‐8キロ程度で タイムは1時間ちょっとではしってます。 ところが 足の張りが気になりだしています。 確実に触った感じもパンパンで むくんだときとは違う感じ。 見た目も明らかに自分の足ではない。 もともとおなか周りについたお肉を なんとかしたくてはじめたのですが まさか足が太くなるなんてことは無いと思いますが でも正直このままなおらなかったらどうしようってすごく不安です。 いきなり10キロはやりすぎだったのでしょうか? 足の張り(ふくらはぎ.太もも)がおこる原理 張りはジョギングをする限り付きまとうものなのか なるべくそうならないためのポイントなど みなさんおしえてください。 お願いします。