• ベストアンサー

標準的なワイパーゴムの切断面形状は皆同じですか?

標準的なワイパーゴムの切断面形状は皆同じですか? ワイパーゴムを鋏等でチョキンと切った断面です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

良く似た格好をしています。 でもいろんな種類があります。 長さも300mmから600mmまで25mm間隔ぐらいであります。 500mmから600mmまでは幅が6mmと8mmとあります。 ブレードへの留め方が違う物があります。 良く使うサイズと形を各種対応しようと思うと 30種類ぐらいは在庫しないと・・・・

idonoyoko
質問者

お礼

ありがとうございます。 幅は6mmと8mmの2種類なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3
idonoyoko
質問者

お礼

ありがとうございます。 色んな断面あるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.1

違います。 結構な種類がありますよ。 そしてそれらに互換性はありません。

idonoyoko
質問者

お礼

ありがとうございます。 一見似て見える中にもいろんな種類があるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワイパーゴムの断面

    お店へワイパーゴムを買いに行ったら断面の形状が色々あることに気が付きました。 お店の人が手際よく選んで取り替えてくれたのですが、参考までに断面の形状のことを質問したら、それは気にしなくてもサイズだけ確認すればよいと言われました。 新車で買った時についていたゴムの断面と違っていても使用に問題はないでしょうか。 自分で選ぶときのために教えてください。

  • ワゴンRのワイパーゴムについて

    ワゴンRのワイパーゴムを替えたいのですが形状がわかる方教えてください(長さ×幅×側面形状)。また自分で簡単に取替えできるものでしょうか?標準型と撥水型がありますがどちらがよいのでしょうか?詳細は下記です ワゴンR H18年式 2006年式 MH21S 宜しくお願いします。

  • ワイパーゴムの長さ

    売り場に、助手席側の交換用ワイパーゴムが無い時、運転手側の少し長いゴムを買って、ストッパーがない方を助手席側のワイパーに合わせた長さに(家庭用ハサミなどで)切って、代用できますか? 実際にやった方はいらっしゃいますか?

  • 円柱をある角度で切断時の楕円形状算式

    Ф70の円柱がX軸20度、Y軸10度傾いた状態で切断すると楕円になると思いますが、その場合の楕円の中心軸の傾きと断面形状の計算式はどの様になるのでしょうか。

  • プラスチック部品断面の切断による変形

    プラスチック材料(ABSやPC)で、成形後に部品断面形状を測定する為に部品を切断する事があります。この際形状によっては、残留応力により断面形状が変わってしまう事はあるのでしょうか? 例えば凹の溝型部品で、両側の壁倒れ防止に壁間にリブを作ってあったとします。この部品を切断し、リブがある側と無い側にした場合、後者は断面形状が変わってしまう気がします。理由はリブによる矯正で形状が出ていたのが、リブ除去され残留応力により壁が倒れる?という理由です。 それともどのような場合も切断しても形状はかわらないのでしょうか? 成形後充分時間が経過しているものとして、アドバイスお願いします。

  • レーザー切断加工の切断面について。

    こういった分野のことでは初めての質問です。 SS材(薄板を除く)をレーザー切断加工(総形にくりぬくような加工)を行うと、切断面の一部にどうしてもタレル部分が出てしまいます。 そこで、疑問に感じているのは、同一形状のものを同一プログラムで溶断してもこのタレタ部分の発生箇所がまちまちであるということです。 現在溶断加工は1次加工としていますので、その後の機械加工にて修正しますが、この手間を省ければとてもコストダウンにつながると考えています。 そこで、部品設計段階で加工図面にわざと捨て部分を追加しておき、その捨て部分の切断面範囲内に高確率でタレがでるような設計をしたいのですが、 このような、疑問を解消できるノウハウなどお持ちの方がいらっしゃたら 、可能な範囲でアドバイスを求めます。 尚、現在当方のほうでも、溶断加工作業者に話をしています。

  • セミリジットケーブルの切断方法

    セミリジットケーブルを定尺かつきれいな断面で切断するにはどのような方法があるのでしょうか? 当方ではカッター等でコロコロ転がしながら(原始的ですが)切断をしております。 なにか良い切断機などの工具があればご紹介頂けたらと思います。 ちなみに切断面はφ1.2~φ3.6mmくらいです。

  • 拡大鏡の面の形状について

    デパートなどで拡大鏡を売っていますが、あの曲面は、球面でしょうか、放物面でしょうか、それともほかですか? それと、面の形状はどの程度正確なのでしょうか?かなり歪んでいるのですか?。 急いでいます。お願いします。

  • 扁球の切断面について

    扁球の切断面について 数学はまったく詳しくなくて、美術をやっていて浮かんだ疑問で ちょと質問の仕方がわかりにくいかも知れませんが… 1.扁球を任意の面で切断した時、その切断面は常に楕円または円ですか? 2.楕円型に切り取った紙片を任意の角度(xyz全てok)に回転させて、上から光を当てた時、その影は常に楕円または円ですか? (言い換えると観測者がその紙片を見た時のアウトラインの形が楕円であるかどうか)

  • 「切断面全体の面積」には空隙も入りますか?

    空隙のある物(鉄筋コンクリートなど)を切断した場合、「切断面全体の面積に対する鉄筋の割合が30%」と言った場合、”切断面全体の面積”に空隙も入りますか? あるいは、チューブ(土管など)を切断した時、”切断面全体の面積”に空隙も入りますか? 切断面の厳密な定義が分かりません。

UC-TV3BKに関する質問
このQ&Aのポイント
  • UC-TV3BKに関する質問があります。回答をいただけると助かります。
  • ご利用の製品はUC-TV3BKであり、質問があります。
  • エレコム株式会社のUC-TV3BKについて質問があります。
回答を見る