• 締切済み

韓国メーカーのDAELIM(デイリン)で発売しているQ2-125FIと

chikahayaの回答

回答No.7

先月、購入しました!以前はマジェ4HCに乗っていましたが・・・はっきり言って技術進化は凄いですね~半分の排気量ですが、まるで別物で眼から鱗です・・・エンジンは水冷DOHC・Fiで高回転型ですが、凄くよく回り静かに吹けあがります。多気筒車ほどではありませんが・・単気筒スクーターでこんなに滑らかに高回転の気持ち良いエンジンは初めてです。通勤に使用でマジェ250だとリッター23~24kmの道でコイツは結構回して32~35km走ってくれます。また体感的には出足もパワーも旧々マジェ250より確実によく走ります。正直エンジンの特性に合わせて駆動系を煮詰めれば・・もっとおいしい所を味わえそうですが(何分市販パーツの入手が・・・)。乗り心地ですが・・全体的にサスが少し固いかな?という感じはしますが・・・フレームの剛性感は凄いです、非常にカッチリと走ってくれます。最高速などを求めると250ccになるとは思いますが、スクーターで高速に乗ろうとも思いませんので私にはもはや250ccビクスクはいりません・・・先日KYMCOのダウンタウン125も乗る機会があり比べてみましたが・・・ダウンタウンも非常に良くできていますが、大柄(立派)すぎて私にはQ2の方が取り回しも走りも(操っている感覚感・DOHCエンジンの気持ち良さ・・)上に感じました。(最後まで候補だったのですが・・・)いずれも両者共、PCXとは違う・・・クラスレスの雰囲気と満足感が得られる良いバイクだと思います。正直いってアジアンメーカーもここまで進化したのには驚くばかりです。正直私も買うまでは抵抗があったのですが・・・大阪の『MOTOR NET』さんという非常にしっかりと面倒見て下さるショップさんに出会えたので、購入にふんぎりがつきました。あとは市販パーツが充実してゆくのを期待しています。あと純正のヘッドライトは暗いので、すぐHID化しました。価格的には当初、高目?と思っていましたが・・・この肝心な所も『MOTOR NET』さんに相談に乗って頂き・・ひたすら感謝しております。スマートキー装備や全体の存在感から・・どこかクラスレスな所有感や満足感の得られる個性のあるバイクです。購入後は、むしろこの価格でもお買得感さえ得られます。国産メーカーにもこのようなスクーターを作って欲しいです。それから他の人も書いておられましたが・・・数年先の買取・下取の件ですが・・中型クラスならいざしらず・・このクラスの125ccスクーターなんて国産メーカーであっても・・想像がつきます。そういう点では輸入車というリスクは気にせず、乗ってる間を楽しむ事の方がよっぽど大事ではないでしょうか?とにかく後悔する事はないと思います。

関連するQ&A

  • Quad Core の発売

    昨日、家電店へ行ってショックを受けました。(-_-;) ValuestarのQuad Coreが展示されていました。 家電店の話ではQuad Coreの発売は11月だということだったので・・・ 前倒しの発売でしょうか? Q1. その他メーカーの発売予定をご存知でしたらお教えください。 Q2. どのメーカーの製品が良いと思われますか? (好みだ、などとおっしゃられず、特徴(得失)でお答えいただけると有難いです) Q3. QuadとDuoでどのような違いがあるでしょうか? Q2,Q3は、ご意見でも結構です。 12月ごろ購入予定です。 よろしくお願いいたします。

  • 韓国で発売された映画誌やファッション誌が購入できる店を教えてください

    いつもお世話になります。 韓国で発売された映画雑誌やファッション誌などを購入できる店を探しています。 ラインナップは充実しているほうが嬉しいです。 ・対面販売していただける店  関西圏・都内   ・ネット通販 韓国の映画俳優やスターに最近はまってしまい、まだ知識がないので教えていただければありがたいです。 よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 国内アーティストのアジア発売CDの購入方法

    国内アーティストが台湾や韓国で発売しているCDを、日本で購入する方法を知りませんか? 通信販売や販売しているお店の情報があればぜひ知りたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • レンズの発売時期って?

    シグマの望遠ズームでOS付きの物の発売を待っています。 待っていると言っても発売予定があるのかどうかも知りません。 各メーカさんはどよのうな時期で新レンズを発売するのでしょうか? シグマの新レンズ発売予定など詳細わかる方情報ください。

  • 韓国製バイクメーカーの部品の購入方法

     宜しくお願いします。当方オークションにて『daelim 社製 ヒストリー125』というバイクを購入しましたがガソリンを入れると漏れがひどく使用できませんでした、一度休日に整備してみて自分で補修できるかどうか確認してみたいと思いますが、補修できたとしても、ベルトやウエイト、オイルエレメントやブレーキパッド等消耗品も必要になりますので純正品の購入方法を知りたいのですがご存知の方お願いします。  当方落札前に大阪でも部品の購入ができるというコメントを他のサイトで見ており、確認せずに安心していましたが、それらしき販売店のサイトを捜したのですが改造部品ばかりで自分が求めているものと違いました。  そこで正規販売店や取扱店、その他輸入による購入方法等なんでも結構ですのでお願いいたします、後HONDAと技術提携していたとのことですが、部品の流用等可能であれば教えてください車台番号は『MYZSA2ADS4C0396XX』です。

  • 韓国製部品を使用している日本車メーカーは?

    現在新車(国産車)購入を検討しています。 気になるのは、最近日本の車メーカーが韓国製部品を使用しているという事をネットで知りました。 韓国製部品を使用した車がよく故障し事故を起こすという噂もネット情報で多々確認し気になっています。 出来れば韓国製部品を使用していない車を購入したく思っています。 韓国製部品を使用しているメーカーをご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。 因みに今一番欲しいと思っている車は、ホンダのVAMOS(バモス)です。

  • 台湾メーカーのスクーター

    いつもお世話になっています。現在通勤用にスクーターを購入しようと考えています。価格とデザインで台湾メーカーのキムコのスーナーが3月後半でモデルチェンジすると聞いたので50Zが良さそうと思っていたのですが、こちらのカテでQ&Aを参照した時に『日本と台湾では気候、路面状況が違うので台湾メーカーのスクーターはタイヤが滑りやすい』と言う回答を参照しました。そこで現在台湾メーカーのスクーターを使用の皆様、もしくは周りの方で利用されていて話を聞いた事があると言う方にお聞きしたいのですが台湾メーカーのスクーターは国産メーカーのスクーターに比べて滑りやすいのでしょうか?それほどスピードを出さなければと思いつつも通勤ともなれば当然雨で濡れた路面を走行する事もあるので滑りやすいとわかれば国産メーカーで選び直さないといけないのでどうかご教授下さいます様宜しくお願い致します。

  • ヤマハとホンダの電動スクーターは本当に発売されますか?

    ヤマハとホンダの電動スクーターは本当に発売されますか? 昨年のモーターショー前後に話題になりましたが、最近ほとんど情報がありません。 乗用車のハイブリッドや電気自動車のニュースはよく目にしますが、スクーターについてはほとんど目にしません。 そもそも発売されるのでしょうか? もし発売されるなら、真剣に購入を検討したいと思っています。 予想価格なども含めて大変関心があります。 どなたかご存じの方、いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • ポケットWi-Fiの購入

    ポケットWi-Fiの購入を検討しているのですが、どんなメーカーがあり、どのメーカーがいいのか全然わかりません。 そこで、教えて頂きたいのは ポケットWi-Fiを販売しているメーカー(大手のものだけでOKです) どのメーカーが一番おすすめか(できれば理由もお願いします) です。 回答お願いしますm(_ _)m

  • 125ccのスクーターについて

    現在、金銭面的に、250ccではなく125ccのスクーターの購入を検討していて、私が身長186cmあるので、250ccのマジェスティーやスカイウェイブのような大きい125ccを探しています。 ・とにかく大きいバイクがいい ・シート下の容量が多ければ多いほうがいい ・スクーターがいい これらの条件で探している中で、私が気になっているのが、 ・KYMCO DownTown125i ・KYMCO K-XCT ・SYM Joymax125 ・DAELIM Q2 の4つです。 バイク屋で言われたのは、KYMCOは部品が国内では現在ほとんどなく、故障したときが大変。その点、DAELIM Q2は部品もあるし、装備もいい。オススメだと言われました。 皆さんならどれがオススメなのか、理由も合わせて教えていただきたいです。 ちなみに、私はバイクの知識がほとんどありませんので、メンテナンスなどもバイク屋頼みになります。バカにするような回答は差し支えください。 本気で迷っています。宜しくお願いします。