PCの電源を入れたところ、『No bootable device Insert boot disk and press any key』という表示が出る理由と対処法

このQ&Aのポイント
  • PCの電源を入れたところ、『No bootable device Insert boot disk and press any key』という表示が出てしまいます。メーカーのサポートページを見たところ、RAIDが壊れている可能性があります。RAIDの構成画面を確認すると、RAID VolumesのStatusが『Failed』と表示され、Physival DisksのDrive Modelには二つの名前が入るべきですが、一つしか表示されません。起動しなおすとRAID VolumesのStatusが『Nomal』に変わり、正常に起動できるようになります。
  • 自身で修理を行う方法としては、まずはBIOSの設定を確認することが重要です。RAIDの設定がされている場合、正しく構成されていない場合にこのエラーメッセージが表示されることがあります。また、RAIDディスクが故障している可能性もありますので、ディスクの接続を確認し、必要に応じて交換してください。さらに、メーカーのサポートページやフォーラムで同様の問題が報告されていないか確認することもおすすめです。修理を行う場合は、メーカーに連絡して修理依頼をするか、専門の修理業者に相談することをお勧めします。
  • この問題の原因はRAIDの不良によるものと考えられます。RAIDは複数のディスクを組み合わせて一つの論理ディスクとして扱う技術であり、ディスクの故障などが発生すると問題が発生することがあります。RAIDの設定やディスクの状態を確認し、必要な修理や交換を行うことが解決策です。また、メモリーを増設したり、他のハードウェアの変更を行った場合にもこのエラーメッセージが表示されることがありますので、そのような変更が行われた場合は設定を確認してください。
回答を見る
  • ベストアンサー

PCの電源を入れたところ、『No bootable device In

PCの電源を入れたところ、『No bootable device Insert boot disk and press any key』という表示が出ます。 メーカーのサポートページを見たところ、RAIDが壊れている、と書かれており修復のやり方を指示通りにやっても不調が直りません。 RAIDの構成画面というものを見たところ、RAID VolumesというところのVolume0というもののStatusが『Failed』という状態になっており、Physival Disksという部分では、Drive Modelという部分には二つ名前が入るはずなのですが、一つだけしか出てきません。 二つ目も、何度か起動しなおしたりすれば出てきてRAID VolumesのStatusも『Failed』から『Nomal』に変わり、きちんと起動できるようになります。 できることなら、メーカーへ修理を出すことなく自身で直したいと思っているのですがなんとかお知恵をお貸しいただけませんでしょうか。 どうぞよろしくおねがいいたします。 使用PC 機種:Sony VAIO typeR master VGC-RM51D OS:Windows VISTA 購入時にお店の方にメモリーを3ギガにしてもらった他には何も手を加えたりしていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

自分で修理となると、ハードディスク交換です。 文から想定されます。 あと、OS丸ごとバックアップできるツールはお持ちでしょうか。 1万円くらいで買えます。 できれば完全バックアップを取ってから行いたいものです。 リカバリディスクでのOSのインストールでは、 もしメーカー修理となった時、改造した痕跡が残りますから。 あとVAIOなら、それぞれの機種の修理マニュアルものが存在し、 オークションにかけられていたりしたと思います。 まあ、確かにメーカー修理じゃ、typeRは高そうですね。 しかし、パソコンの買い替え時は4年目安。 ハードディスクの寿命は3年と相場が決まっていますから、 頃合いと言っちゃ頃合いですね。 頑張ってください。

momozu
質問者

お礼

OSをバックアップするツールは持っていませんが、一万円ほどならば今回をいい機会だと思って購入してみます。 なるほど、ハードディスクやパソコンは結構買い替え時というか寿命は短めなのですね。 他の家電やらと同じくらいの感覚だったのでもっと長く使えるのかと思っていましたがすごい勉強になりました。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

RAIDがこわれているのは、この場合は論理的な問題。 で、なぜ論理上の故障が生じるのか? これは一定ではありませんが、修復の手順で速やかに回復しないなら 論理的な問題だけでは無いことを意味します。 一般的には、RAIDを構成するHDDの故障(あるいは不調) 電源容量問題(電源装置の劣化,M/B電源回路の故障)や 配線の問題(ケーブルの劣化、ケーブル両端の接触不良)もありえますが… HDDの故障の場合、電源投入時の回転開始(spinup)が正常に行なえず 起動時のHDD認識処理に間に合わないという例があります。 数回試すと認識する場合もあるという状況を説明できる仮説です。 まず、ケーブルの抜き差し、ケーブルの交換ないしHDDの交換が 素人にも判断しやすいテストです。 電源の評価は少し判断が難しいと思います。 M/Bの異常は、M/Bの交換より電源の交換のほうが簡単なので M/B以外は正常という…消去法で判断されることが多いものです。 急場しのぎには、RAID0を解除して 残るHDD一基で運用するという選択肢もあります。 また理想として、故障リスクが大きくなるとされる RAID0なんか使わないという選択肢があります。 もし、RAID1を用いていれば、今回のような問題は無かったと考えられます。 RAIDはもともと冗長性を以って可用性を高める技術でした。 類似技術で高速化のみを求めたRAID0は、いわばRAIDの鬼っ子なのです。 RAID0標準採用は、こういったリスクを無視した選択だったはずですが… 当時は大容量と高速性のために、魅力的な選択肢でした。 SONYタイマーは信じない、SONY製品が壊れたことが無い私ですが (もちろんSONY製品をあまり買ったことが無いお) 3年半でHDDが壊れたのだとしたら、妥当とも思います。 しかし3年半で壊れるHDDでRAID0運用するなんて愚かしいとも思います。 ともかく、現在であれば、そこそこのSSDを選択すれば 同等以上の速度を狙える時代です。 RAID0みたいな技術を頼る必然性はあまり無いと思います。 容量小さめでも速いSSDをシステム用に 安くて大容量のHDDをデータ用とするのが、一部で流行っています。

momozu
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 他の方の回答だったり、自分でも少し調べてみましたがやはりハードディスクの故障かケーブルの劣化(といってもいいんでしょうか?)を調べてみるのが一番そうですね。 まずはケーブルを買ってみて、次にハードディスクという感じで調べてみようと思います。 あと、RAIDについては私の頭の容量が足りないようでvaiduryaさんの説明では難しかったのですが、これを機会に少し勉強してみようと思います。 こんなに細かく、且つ詳しく教えていただきありがとうございました!

noname#121537
noname#121537
回答No.1

俺の場合、BIOS設定で優先する起動ドライブを変えたらそれが出なくなりました。 (必ず出来るは限りません)

momozu
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 教えていただいたとおり、設定の方を変更してみましたがやはり症状は改善されませんでした。 でも、回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 電源を入れるとOSが起動せず、bootable device -- i

    電源を入れるとOSが起動せず、bootable device -- insert boot disk and press any key と言うメッセージが出てそのまま止まってしまいます。 メッセージは真っ黒の画面に白字で書かれていまして、 何度かブートしてみましたが同じでした。 機種とOSは次の通りです。 機種 : Sony VAIO VGC-RC52 TypeR (4年前に購入) OS : Windows XP ハードディスクは三本入っています。 そのうちの二本は購入時からRAID 0で組まれていまして、 Cドライブ、Dドライブが割り当てられています。 後の一本は最近追加したもので、Eドライブが割り当てられています。 BIOSを見てみますと、ハードディスクが認識されていませんでした。 (CとDドライブのみならず、Eドライブも認識されていません) 出来るならば、Dドライブのデータだけでも救出できればと考えております。 どなたか、お知恵を拝借頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • NEC VALUESTAR VW770FG

    電源を入れるとNECのロゴが現れるのですがその後ちっとも起動しません。 セーフモードにもなりませんBIOSにもなりません 代わりに以下の画面がでます initializing Intel(R)Boot AgentGE V1.2.28 PXE 2.1 Build 084 (WfM 2.0) Copyright(C) 2003-6 Intel Corporathon. all Rights REserved. RAID Volumes: ID Name Level Strip Size Status Bootable 0 Volume0 RAIDo(Stripe)128KB 465.8GB Failed No Physiocal Disks: Port Drive Model Serial # Size Type/Statuus(VolID) 0 ST3250824AS 4ND3LMYE 232.9GB Member Disk(0) Press <CTRL-I> to enter Configuration Utility.... 付属品はバックアップDVDとオフィス2003のCDのみです 頂いたPCなのでさっぱり判りません どなたか機械に詳しい方助けてください(TT)

  • RAID0の構成が2組あった場合のリカバリについて

    VAIO typeR (型番:VGC-RC51、OS:XP) を使っているのですが、起動すると 「no bootable device」と表示されて、起動できなくなりました。 SONYのヘルプを確認したところ、RAID構成に不具合が出ているようで、 そちらを修正しようとしたのですが、上手くいかず、 リカバリディスクからリカバリを行おうか、というのが現状となっております。 そこで質問なのですが、 PCにはRAID0のボリュームが2組あって、1組にはウィンドウズがインストールされており、 もう1組にはその他のデータが入っていて、 前者をリカバリした場合、後者のデータは、リカバリ後もそのまま読み込むことはできるのでしょうか? 他のつながっているHDDがRAID0でなければ、リカバリ後も中のデータはそのままとわかるのですが、 RAID0でつながっているので、リカバリ後もRAID0のボリュームとして認識されるのか、 中身の不明なHDDが2つあると認識されるのかわからず、困っています。 なお、2つ目のRAIDについては、Intel Matrix Storage Manager で設定を行いました。 わかる方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • RAIDのハードディスクが認識しない、起動しない

    ハードディスクを増設するとインテル・ラピッド・ストレージで500MB+1.8TB(今回増設)で認識しました。 ディスク管理のところでみると465MBしか新しく認識しなかったので、増設したディスクをRAIDではなく普通のハードディスクとして認識させるために、BIOSからctrl+Iで設定画面にはいり、reset disks to NON-RAIDで増設したハードディスクのRAIDを削除しました。 するとメインのハードディスクのステータスがfailedになりbootableがNOになってしまい、起動しなくなりました。 別にRAIDにこだわっているわけではないのでBIOSから元のハードディスクをRAIDではなくIDEに変更すると起動したりするのでしょうか? 環境はwindows7 64bit HPのe9380jです。もともとRAID0の設定だったようです。

  • IntelチップのRAID0でError Occurrd。

    Intelのi875で、Seagateの160GB/7200rpm 8MB S-ATAのHDDを2台つなげてRAID0にしています。 ところが今日、PCを起動してみるとBIOS画面で、 Level       Status RAID0(stripe) ... Nomal  Port0    ... Nomal  Port1    ... Error Occurrd と表示されていました。 しかし、Windowsを起動してみると、そのRAIDディスクは全く正常に読めますし、ChkDskでもエラーは出ず、S.M.A.R.T.の値にも全く異常は見られません。 そこで、このBIOSでのエラー表示は、何を元にエラーと言っているのでしょうか。ご教授ください。お願いします。

  • RAID1(ミラー)の片方のHDDが壊れた。

    RAID1(ミラー)の片方のHDDが壊れたようなのです。 Intel&reg; Matrix Storage Managerを使ってミラーリングをしておりますが、今日電源を立ち上げたら、port0、port1の内のport0がFailedになっています。(停電時の再起動の時のように修復動作もしていません。)volumesのstatusがDegradedとなっています。 2個の内の1個のHDDが壊れたのだと思います。 全く同じHDDは、まだ売っているようなので買いに行こうと思っています。しかし、新しいHDDを買ってきて、いったいどのようにすれば良いのでしょうか?単純に壊れている方のHDDを新品に交換すれば良い? (自動的に修復してくれる??) 誰かご存知でしたら教えてください。

  • No bootable device

    ここからーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Intel UNDI, PXE-2.1 (build 082) Copyright (C) 1997-2000 Intel Corporation For Realtek RTL8101E/8102E PCI-E Ethernet Controller v1.09 (080602) PXE-E61: Media test failure, check cable PXE-M0F: Exciting PXE ROM. No bootable device -- insert boot disk and press any key ここまでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 普通に起動して遊んでたらいきなりフリーズして、 勝手に再起動したと思ったら 上の文が出たままOSが起動しないまま止まります。 なにぶんPC初心者なもので、よくわからないので書いてあることそのまま転写しました。 素人目には最後の一文が重要ぽかったのでタイトルに。 解決方法その他教えて戴ける方いらっしゃいましたら、どうかお願いします。 そこまで急いでるわけでもないけど、中毒症状(笑)が出る前になんとかなると嬉しいです。 あ、エイサーのASPIREoneです。ネトブですね。

  • BIOS更新によるRAID0の不認識

    すみません、助けてください。 GA-P35-DS4 (rev. 2.0)を使用していて、 これまでは500GBのハードディスクをRAID 0で使用していました。 新規に1TBのHDDを追加しようと思いましたが 32MBと認識されてしまうので調べてみた所 BIOSの更新で1TBに対応とあったので BIOSを最新版にした所、 HDDがRAIDで認識されなくなってしましました。 HDDはどれもシーゲイト製です。 BIOS設定は「integrated periphereals」-「SATA RAID/AHCI Mode」-RAIDに設定しています。 CTR+Iで入るRAID設定ユーティリティをみるとRAID 0のアレイは残っているみたいですが、StatusがFailedになっています。 下に元のPhysical DisksのStatusは 1台目がNon-RAID Disk 2代目がMember Disk(0) となっています。 もう一度HDDを認識させる方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • PCが起動できません!本当に困っています・・・

    PCが起動できません。起動しようとすると、「Boot from CD:BOOTMGR is compressed. Press Ctrl+Alt+Del to restart」 という画面が出てきて、違う画面に素早く切り替わった後また「BOOTMGR is ・・」の画面に戻るループです。 違う画面は切り替わりが早く解読しにくいのですが、その画面の指示に従いCtrl+Sを押すと→Disk status Current Created Raid (R)Enter Raid set up utility (Q)Exit current menuとなり→(R)を押すと→Not enough disks to create RAID と出て(Q)Exit current menuの選択肢が残ります。 PCはWindows7で米ハワイで買ったものです。シャットダウン前にハードディスクのクリーンアップをして、ファイルを圧縮したのでそれが原因かもしれません。なんとかPCを起動する方法はないでしょうか。教えてください。 別の方のアドバイスを受けFirst Boot DeviceをHDDに設定しなおしたりしたのですが、また以前と同じ流れになり起動しません・・・ 本当に困っています。たくさんの回答お待ちしています。

  • RAID0構成にしていたPCが壊れてしまいました

    ソフトウェアRAIDでRAID0構成していたPCが壊れてしまいました。 VAIOのVGC-RA71Pという古いPCなのですが起動するとメーカーロゴがでてインテルのロゴがでたあと画面が黒いままです。 HDDのアクセスランプをみるとアクセスしていないようでHDDの問題だと思うのですが・・・ 諦めて新しいPCを買いにいったところPCに詳しい人なら可能性は低いがやりようがあるかもといわれました。 なんとかなかのデータだけでも取り出したいのですがなにか方法はないものでしょうか? 修理に出そうにも現在PCがなく詳しく調べられない状況で参っております