• ベストアンサー

趣味程度に、キーボードを弾きたいと思っているのですが、弾けるヒトは一体

ame-tyanの回答

  • ame-tyan
  • ベストアンサー率16% (23/143)
回答No.3

お礼を受けて… そうです! 何でも練習あるのみだと思いますので^^ ピアノはもちろん、 どんな楽器でも練習すればするほど上達するわけで… そうしたらいろんな発見もあって楽しいですよ!! 私は今ドラムに挑戦中です。 まだ初めて半年チョイですが、 お互い精進できたらよいですね\(^▽^)/

tombo_2010
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても「一緒に精進しましょう!」なんてレベルではないんですが(汗) ともかく、練習致しますー!

関連するQ&A

  • キーボード始めました・・・

    今年初めから、友達に誘われてバンドのボーカルになりました。 歌を歌うことはそんなに苦手ではないのですが、 いかんせん何一つ楽器ができないので、メンバーの話しに 加わりにくいのです。 そこで、思い切ってキーボードをやってみようと思って 簡単なものですがキーボードを買いました。 が、しかし。 『ねこふんじゃった』くらいしか鍵盤に触ったことのない私。 一体どうやって、それも何を、練習すればよいのか 皆目見当がつきません。 初心者向けの教室とかに通うのも一つの手だとは思いますが、 経済的な余裕がありませんので、できれば独学でなんとかしたいと考えています。 今は、とにかく鍵盤に慣れる為に、右手と左手で同時に 「ドレミファソファミレド」をひたすら練習しています…。 こんな私にどなたかよきアドバイスを下さいませ。 よろしくお願い致します。

  • 独学でキーボードを2年ほど弾いているものです。楽譜は片手だけだと読めま

    独学でキーボードを2年ほど弾いているものです。楽譜は片手だけだと読めます。ですが、両手になるとどこを見ればいいかわかりません。(視野に入りきらない、頭に入らない) なので弾きたい曲の指使いを丸暗記して、練習あるのみ。楽譜いりません(笑) 練習方法やこつなど教えて下さい。 あと、これからも続けていきたいので買い換えたいと思います。おすすめのメーカーなどあるでしょうか?よろしくお願いします。

  • キーボードの打ち方

    キーボードって普通ローマ字打ちの人が多いですか? かな打ちですか?多い理由はなんですか? キーボードを打つ際、右手中心に打ってしまうのですが、 普通は両手均等に使っているのでしょうか? 右手が先に動いてしまって、 キーボードの2/3右手です。どうしてか左手が鈍いです。利き手ですかね。

  • 楽器のキーボードの弾き方

    キーボードの演奏の仕方についての質問です。 友達にバンドやろうと誘われ、OKし、僕はキーボードを任されました。(右手だけならの条件付きで…) しかし、演奏するなら両手のほうが断然見栄えがいいので左手も練習したいのですが、僕は右手がスラスラ弾けてで左手がガチガチのド素人で独学にも限界が来そうです。 そこで質問です。 左手はやはりコードを覚えるのがいいのか、ピアノのような伴奏のほうがいいのか悩んでいます。 また、ピアノは教室に通ったほうがいいのでしょうか。 お願いします。

  • 幼い頃エレクトーンを習っていたアラフォー主婦です。最近鍵盤が懐かしくな

    幼い頃エレクトーンを習っていたアラフォー主婦です。最近鍵盤が懐かしくなり、弾きたいのですが、右手が主旋律、左手が伴奏のエレクトーン特有の癖で、キーボードでは昔のように楽しめないのが悩みです。市販の楽譜やピアノ曲を弾くのには、やはりピアノの伴奏法(両手で主旋律を奏でる、といいましょうか?)でなければ、エレクトーン出身者には、キーボードは楽しないのでしょうか?

  • 緊急! ピアノについて

    今、ピアノの楽譜をさらっています。 その楽譜は、右手が3連符で左手が8分音符なので、難しいです。 どちらかの、リズムに片方がつられてしまいますし、感覚がつかめません・・・ どのように練習していくのが、効率的でしょうか? やはり右手、左手、それぞれ練習してから、同時に合わすのがベストでしょうか?

  • ピアノを両手でスラスラ弾けるコツを教えて下さい

    宜しくお願いします。 最近とある事情でピアノを始めました、バンド方面ではありません。 で、練習をして簡単な童謡(ちょうちょ、きらきら星等)を右手、左手共に単音の楽譜を両手弾きで「ゆっくりなんとか弾ける」程度になりました。教本の次のステップが和音を用いた曲でした。。 しかし、左右の指の動きが違う箇所では「ん?んん~??」と、よほど練習をしないとスラスラ弾けるようになれませんし、初見も無理です。指がつりそうです(笑) 曲で上手に指を回す為にどの様な練習があるか、初心者がこうすれば上達できる、という良い練習方法を教えて下さい。また、両手で無意識に弾く為には何を考えて弾けばよいでしょうか??楽譜内で「次の小節の右手のここはこう、次は左手…」と考えていると、指が止まったりどっちかの動きにつられる事が多いので… ※前提として、別の楽器をやっていたので楽譜は読めます。音符休符のリズムも取れます。お金がないので「レッスンに行け」というのは無しでお願いします。

  • 下が「ト音記号」の楽譜ありますか

    私は楽譜が読めません。今は「C、F、G7・・」等の指の形を暗記して、キーボードで簡単な曲を弾いています。 辛いのは、楽譜は右手用にト音記号で、左手用にヘ音記号でかかれているということです。 ト音記号の「ドレミ」の位置と、ヘ音記号の「ドレミ」の位置が違うので、音符を見て弾こうとすると一歩も進めません。 左手のパートが1~2オクターブ下のト音記号でかかれている初心者向けの楽譜はありませんか? (全部ト音記号でかくと、線が増えてかえって読みにくいという理屈はわかります。でも、初心者用なら左手が動く範囲は1~2オクターブ内ですむでしょうから、右手用よりまるごと1~2オクターブ下げてかいてあると助かるような気がします。上手にならなくても、とりあえず弾ければいいのです)

  • ピアノ初心者が目をつむって練習しても良い?

    ピアノを始めて一年に満たない者です。今はバイエルとブルグミュラー25の練習曲を、独学で練習しています。 練習中、最初は当然ながら楽譜と鍵盤を見ながら弾いています。ひととおり弾けたら、つかえないようになるまで反復練習しますが、そのときには目をつむって弾いています(自然とそうなってしまう)。 ちょっと気になっているのですが、目をつむって練習しても良いものなのでしょうか。それとも、ちゃんと鍵盤を見ながら「次はここ!」みたいな意識を持って弾いたほうが練習になるものでしょうか。

  • キーボードの指使い

    初心者なんですが、カシオの光るキーボードで練習してます。 どうしても弾きたい曲がダウンロード曲にしかなくて、それだと右手の指使いを教えてくれないんです。 左手は教えてくれるんですけど。 右手は特に決まりはないんでしょうか? 指を端から効率よく順番に使っていけばいいとかですかね?