• ベストアンサー

不本意な青キップ

hanaganiの回答

  • hanagani
  • ベストアンサー率19% (13/67)
回答No.1

左折禁止を左折したんですよね? それによって青キップを切られたんですよね? 何が不服なんでしょう? 意味がわかりませんが。。 私は免許証を取得してからの15年間、毎日のように車を運転しています。 今でこそゴールド免許ですが、過去に1度だけ違反をしています。 10年ほど前に「右折禁止を右折して」青キップを切られました。 夜中のドライブで迷い込んだ、埋立地にある工業地帯みたいな場所です。 正直言って、右折禁止の看板に気付きませんでした。 迷っていたのでグルグルと回っていたら、後から赤いパトライトが。。 さっき曲がってUターンした交差点が右折禁止だったそうです。 夜中で車一台いませんでしたし、真っ暗で看板も見えなかったです。 そしてあなたと同じように待ち伏せしていたと思われるパトカー相手です。 (週末の夜中と言う事で、走り屋対策で待ち伏せしたいたようです) しかし自分のミスですし、当たり前ですが、素直に減点もされたし、罰金も払いましたよ。

関連するQ&A

  • 青切符のサイン拒否について

    青切符についてです。 ネットで青切符を切られ、サイン拒否する人をよく見ますが、 その後はどうしているのでしょうか? 検察で略式か公判請求の選択で公判請求を選択→不起訴となる場合が多いのでしょうか? 青切符の場合公判請求をしても不起訴率(起訴猶予)が98%以上と高いのですがサイン拒否する人は不起訴の場合が多いでしょうか。 それとも怖くなって反則金を支払うケースがほとんどなのでしょうか? 今日の取り締まり(内容は省略)に不満があり、納付書だけは受け取りましたが、サインは拒否、調書もとってきました。 しかし日本で起訴された事件の有罪率は99% 一人では国家権力には立ち向かえないのではないかと思い、 反則金を払った方が手っ取り早いと思い始めました。 取り締まりに不満でも、反則金を払って済ませるのが 賢い選択なのでしょうか?

  • 青切符について

    交通違反をした時に警察から貰う青切符って、反則金の納付が終わったあと  どうしてますか?あと警察には控えがあるのでしょうか?

  • 一時停止したのに不十分と言われ青キップを切られた

    先日、一時停止をしたのに青キップを切られました。 T字路でのことです。とても交通量が多い時間帯であり、一時停止が必要な場所で一時停止し確認するとたまたま車がいなかったので確認の後そのまま左折しました。するとパトカーに追いかけられキップを切られました。 が、いろいろ気になるところがあります。 場所には街灯がなく真っ暗でした。ライトをつけても見にくい状況でした。確認時パトカーはおろか車は見えなかったので明かりを付けず隠れていたかかなり後方を走っていたのかなと思われます。パトカーのサイレンがなった時後方をミラーで確認したときかなり距離がありました。 次に若い警官が話かけていたとき「あの、止まりましたか?」と申し訳なさそうに言い、停止したことを、伝えると「はあ、そうですか。あのちょっと来てもらえませんか?」と困ったように言い、もう一人の警官に何か話した後戻ってきて「こっちに、来てください」と誘導されました。 そしてもう一人の警官に「止まらなかったね」と言われ停止したことを伝えると「車を見る時間はあったけど歩行者を見る時間はなかったはずだ」と言われました。可笑しくないでしょうか? しかもこちらが受け入れていないのに話を進められました、私に対して話しているのではなく若い警官に「~して」と実践指導や指摘を言いながら私の話はまったく聞かずに。 否認を続けたら、続けたでしたが、職場近くだったことと、家族がかなりバタバタになっており出頭とかになって余計な心配を増やす訳はいかず、仕事も休めない状況だったので署名しました。 点数が減点されることと、反則金については理解しています。次回の免許証がブルーになることもわかっています。 明らかな違反であれば認めますが、今回の場合私は違反したのかと言いたいです。 ちなみに青キップの説明をしますと言われ、説明されたのは反則金の支払い方法と点数のみであり、裏面の太字には一切触れずでした。 しかも若い警官が「あ、もう1台きました」と後方を見て言うともう一人の警官が「あ、そう」と言ったのです。 一体何のための取り締まりだと叫びたくなりましたよ。青キップ切られる時ってこんな感じなんでしょうか?

  • 指定通行区分違反(直進時左折車通行帯通行)で、青キップを切られたのです

    指定通行区分違反(直進時左折車通行帯通行)で、青キップを切られたのですが、こちらは、していないと言っても、わかっていましたが、聞いてもらえず、かと言って、「証拠は、あるのか」と聞いても、「無い」と言い切られ・・・ 不服申し立てをすると言った際に、貰うはずのない、反則金の振込書まで渡されました。 このような場合、不服申し立てをした方がいいのか、かなり納得いかないですが、反則金を支払った方が、いいのか、どちらが良いのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • 青キップの仮納付について質問させてください。

    仮納付とはどういう意味なのでしょうか? 本納付とどのような違いがあるのでしょうか? 私は青キップで反則金を支払いましたが、仮納付の「仮」という文字が 気になっています。 仮と言うことは、反則金を支払っても まだなにか手続き等あるのでしょうか?それとも反則金を支払えば手続き完了ですか? なぜ「仮」なのでしょうか? 知識のある方、よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 信号無視・青切符の日付が違う

    みなさま今晩は。実は私、新年早々(平成15年1月4日)車を運転していて赤信号で交差点に進入してしまいパトロール中のパトカーに信号無視で検挙されてしまいました。その場で青切符を切られ反則金の納付書をもらい反則金を1月14日に郵便局より振り込んできたのですが、その日に職場の同僚に青切符を見せたら上段と中段の2箇所に記されている日付の年が「平成14年になって間違ってるので警察に言えば没になるのではないか」、と言われました。信号無視をしたのは事実ですから今さらとやかく言いたくはないのですが、このような場合はどのようになるのかお分かりの方おられましたらお教えくださいませ。

  • 交通違反の青切符で罰金を支払わない場合の点数について

    先日交差点で信号無視で青キップをきられました。 私としては普通に運転していたつもりで、後ろにパトカーがいるのは承知していましたし、交差点進入時に多少黄色と赤のきわどい部分はあったかもしれませんが、違反キップをきられるのは到底納得がいきません。 ついては、罰金を支払わず検察よりお呼びがかかるまで放っておくつもりなのですが、その場合免許証の点数はどうなるのでしょうか? 裁判で有罪が確定してから減点となるのでしょうか?もしくは無罪であれば減点されないのでしょうか?不起訴の場合はどうなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 青キップ 仮納付の意味

    私は青キップで反則金を支払いましたが、仮納付の「仮」という文字が 気になっています。 仮と言うことは、反則金を支払っても まだなにか手続き等あるのでしょうか?それとも反則金を支払えば手続き完了ですか? なぜ「仮」なのでしょうか? 知識のある方、よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 青切符 不起訴後行政処分点数は戻りますか?

    最近交通違反で青切符を切られることがありました。私としては取り締まりに納得できず、結局サインをせず正式裁判まで争う覚悟でことに当たっております。(違反内容は走行中の携帯電話の使用加点1点/反則金6,000円です。) さて諸先輩方の内容を拝見するに青切符サイン拒否→不起訴まで流れのお話は多数あり大変参考になるのですが、そこで質問です。 刑事処分と行政処分は別であると聞きます。仮に刑事処分で不起訴(起訴猶予)となった場合行政処分で課せられた点数は戻るのでしょうか?また戻すためにはどういったことをすればよろしいのでしょうか? 当方、ゴールド免許であり反則金ではなく点数加点が気になっております。 どなた様か上記内容をご存知でありましたらお教え下さい。 最後になりますが私の知識不足による稚拙な表現がございましたら何卒ご容赦下さい。 皆様のアドバイス・経験談お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 青切符の内容による不服申し立てについて

    先日、黄色信号で通り過ぎてしまい待ち伏せされていた警察に青切符を切られました。 内容をちゃんと確認せずにサインしてしまったのですが、よく見ると 2:信号無視(赤信号) 信号機信号(赤色 黄色)無視 と書かれている行に赤信号に○がされていました。 大元の内容としては2の赤信号の部類なのはわかっているのですが、補足内容の部分も赤信号にされているのには不満を感じました。 警察官から見れば微々たる問題なのでしょうが、正義の味方として内容を正しく書いて欲しいものです。 正直、不服を申し立てても点数も罰金も変わらないので意味がないのかもしれませんがどうでしょうか?