• ベストアンサー

EXCELで書式設定の折り返して全体を表示するにチェックを入れるとセル

GOCHISOUdaの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

スペースは入れてみましたか。 abcd-efghiならabcd-efg   hiとか。 直すところが沢山あるときは別セルに次の式で表示させた後で、一括でコピーして「値のみを貼り付け」で元に戻すのはどうでしょうか。 =LEFT(該当セル,文字数)&"ス"&RIGHT(該当セル,LEN(該当セル)-文字数) 文字数:折り返すまでの文字数 "ス":スペースが入ります。スペースの数は調整してください。

yact
質問者

お礼

確かにスペースを入れると改行がされなくなりました。 基本的にそういう仕様で改行されなくする方法は無いみたいですね。 部品名なのでスペースを入れるのは難しいですが試行錯誤してみます。 調べてくださってありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセルのセルの書式設定で

    エクセルのセルの書式設定で折り返して全体を配置するにチェックをいれてなくても セルの中に書き込み、Alt+Enter でセルの中で改行して何かを入力すると 自動的に2行分にセルが広がったりします。 これは止められないのでしょうか? やりたい事は セルの中での書き込みは何行にも改行して記載しておきたいのですが、 表示自体は1行で収まって欲しいのです。 その文章自体は隣のセルに消されて見えませんが それで構わないのです。 そのように設定する方法ってありますか? ご存知の方、ご教授願います。

  • Excel セルの書式設定 折り返し、改行

    御世話になります。 Excel 2010、2013です。 セルの行高さを広げて文章を作成に利用しています。 「セルの書式設定>配置>折り返して全体表示する」を設定しています。 折り返しした時、または Alt+Enterで改行した時に、 改行幅を広げる設定はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • Excelでセル書式設定で配置

    Excelでセル書式設定→配置で(折り返して全体表示する)で文列で自分で指定して折り返す方法有りませんかWordの様に改行したい頭にカーソウを置いてEnterを押すと改行されます.Excelでは無理ですかお願いします。

  • 1セル内に「改行入りの文章」を入れても、行がデカく表示されないようにするには?

    セル内の書式設定で 1列全体(例えばC列)を「縮小して全体を表示する」にチェック入れた後 その列にあるセル内に、改行入りの文章(ALT+ENTERで改行してる文章)を記述してカーソルを離すと・・・その行全体がガバっとデカく表示されてしまいます。 現在、一回一回その列全体、もしくはそのセルの書式設定の「折り返して全体を表示する」のチェックを外して対応をしてますが、一回一回やるのがめんどくさいんです^^; 1セル内に「改行入りの文章」もしくは「改行なしの長~い文章」を入れても、行がデカく表示されないようにするにはどうすればいいんでしょうか?

  • Excel2000でセルの書式設定を変更させたくない

    Excel2000でセルの書式設定を変更させたくない Excel2000を使用しています。 Excel2002?以降では、書式設定を保護できるらしいですが、2000ではそのような機能がありません。でも、データを貼り付けた際に書式設定を変更させたくないのですが、何か方法がありますでしょうか? 具体的には、シート内のある範囲内(B3-F43)までを書式設定で「縮小して全体を表示」に設定してあり、「折り返して全体を表示する」のチェックを外してセル1行で表示するよう設定しています。 ここに改行付きの文字列データをコピーして貼り付けると、「折り返して全体を表示する」に勝手にチェックが入ってセル1行では表示しきれなくなり、文字全体が読めなくなるのですが、この勝手にチェックされてしまう「折り返して全体を表示する」のチェックをマクロを使って、自動で外す方法とかありますでしょうか? とりあえず現状は貼り付け前に一度、テキストエディタで改行を削除する編集をしてからデータを貼り付けるようにしてるのですが、面倒なのでできれば改行付きデータを直接Excelに貼り付けても「折り返して全体を表示する」にチェックが入らないようにしたいのです。 マクロの知識はまったくないので、どなたかお知恵を貸していただけないでしょうか? 現在、他の件でマクロを教えていただいて、Thisworkbookという所に、Private Sub Workbook_BeforeSave(ByVal SaveAsUI As Boolean, Cancel As Boolean)とかいうマクロを記述してあります。 Excelデータを上書きセーブする際にこのマクロが走るようなんですが、これに追記する形で、B3からF43までのセルの書式設定の「折り返して全体を表示する」のチェックを強制的に外すことができると助かるのですが。 同じシート内に、「折り返して全体を表示する」を使用しているセルもあるので、シート全体の書式設定を変えてしまうのではなく、あくまでB3からF43までの範囲のセルで設定したいのですが、こういうことはマクロで可能なのでしょうか?

  • Excel 2003 セルの書式設定

    Excel 2003 セルの書式設定 Excel 2003を勉強中です。よろしくお願いします。 郵便番号を、簡略入力で、(1234567と入力し) 入力の後、セルの書式設定、その他から、ハイフンを自動入力してます。 123-4567 そのあと、〒をユーザー定義で設定すると、ハイフン(-)が消えてしまいます。 ハイフンが消えない設定方法がありまか。 WindowsXP HomeEdition 教えてください。よろしくお願いします。

  • セル内で自動的に改行されるように設定したい。

    Excelで、数字10桁だけ入力すれば↓の図のように5桁目で改行されるような書式設定ってありますでしょうか?改行はAlt+Enterを押したようなセル内での改行です。 _____________ |00000| |00000| |________|

  • 「折り返して全体を~」にチェックが入らないようにしたい。

    ExcelXPです。 セルの書式設定 => 配置タブの「文字の制御 / 折り返して全体を表示する」 ここに勝手にチェックが入らないようにしたいのです。 セル内で改行すると勝手に行の高さが変わってしまい、 そのたびにチェックを外しに行かなくてはなりません。 よろしくお願いします。

  • エクセルでセルの書式設定が表示されないことがある

    エクセル2002で,書式->セルででるはずの,書式設定画面がでません。無反応です。 同じシート内でも,書式設定も値の入力していないセルでは,設定画面はでます。 入力しているセルには,条件付き書式で色を偶数行・奇数行で変えています。また,折り返して表示にしてしています。 また,いつでも起こるというわけではなく,だたし一度起こると,元には帰りません。 新しいシートに,シート全体を値のみコピーして,書式設定を改めてやると,治ったのですが,また同じ症状がでてきました。

  • エクセル,セルの書式設定

    エクセルのセルの書式設定→表示形式→ユーザー定義で、電話番号入力の際、数字を入れると勝手に間にハイフンが入ってくれるようにしたいのですが、090-****-****、045-****-****、03-****-**** などすべて番号に対応するようにするにはどうしたら良いでしょうか?