• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どっちを信用したらいいのか)

うつ病患者の治療において、医師とカウンセラーではどちらを信じるべきか

noname#122302の回答

noname#122302
noname#122302
回答No.3

まず質問者様は、ご自分にカウンセリングは必要と思われていますか?これが問題です。 必要だと思うならカウンセリングは必要なんです。 >体質的に薬の副作用ですごく困っているのは事実ですが、いきなりやめてはいけないと教わっている抗鬱薬をカウンセリングの先生が言うようにすっぱりと辞めてもいいものなのでしょうか? 薬を独断で辞めてしまうことは、それまで薬で回復していた分が 辞めたせいでガクンとダウンすることがあるので、独断での薬の服用中止は危険なのでやめてください。 下手をすると、ここまで回復できたものが更に倍になって悪化する可能性があります。 医師はカウンセラーじゃないので、カウンセリング云々に否定的な医師も存在します。 また逆に、カウンセラー自身も医者ではないので、薬に対する限界や悪い部分を知っていてのアドバイスだと思います。 わたしはカウンセリングにも、精神科の薬物治療にも限界を感じています。 カウンセリングが必要と思うのなら主治医にその旨を話した方がいいです。 どうして必要と思うか、なども話す方がいいでしょう。 ただカウンセリング自体に否定的な医師ならば何度話しても理解してもらえない可能性もあります。 理想は、カウンセリングの治療にも認めてもらえる主治医に出会うことですね。 基盤が整っていなければ基本的な治療はできないからです。 今の主治医との信頼関係があるかは分かりませんが、わたしならその状態ならば 自分に合う主治医を病院を変えるなり担当医師を変えるなりして、見つけると思います。

sayoniki99
質問者

お礼

地方に住んでいて、あまり精神科・心療内科でいい先生がおりません。 今通っている先生は住んでいるあたりでは腕がいいと伺っています。 難しい選択なのでしょうか? どちらかしか行かないっていうのは・・・ 両立? っていうのは無理なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 抗うつ薬を服用しながら記憶力を回復させる方法は?

    53歳の男性です。20年近くうつ病を患っていて、抗うつ薬を複数服用しているのですが、副作用なのか物忘れがひどく、思考力も低下していて仕事に支障が出ています。抗うつ薬の服用をやめれば改善するのかもしれませんが、うつ病の悪化が心配です。抗うつ薬を服用しながら、記憶力・思考力を回復させる良い方法はありませんか?

  • 抗うつ剤 レクサプロ

    レクサプロを処方され、今晩から服用している者です。 いい薬みたいなので効果を期待しているのですが、副作用が心配です。 レクサプロについて知っていること、何でも教えて下さいm(__)m 抗鬱剤 うつ病 鬱病 抗うつ薬 抗鬱薬

  • 副作用が嫌で病院に行こうとしない。。

    家族が鬱病になってしまいました。 先月から心療内科へ行き、抗うつ剤を処方してもらいました。 ところが、何度か薬を変えても体調不良の副作用が起こっています。 先生に聞いたり、自分で調べたりしていますが、薬の副作用は当然おこるようで、 それが2週間~1ヶ月と個人差で続き、それを乗り越えると薬が効いてくるようですね。 そのことを鬱病の家族に理解してもらおうとしているのですが、なかなかわかってくれません。 以前も副作用で「死にたい。今すぐ外に飛び出したい」と言い出したことがあり、本人も薬を飲むことに恐怖を感じています。 どうしたらいいでしょうか? このまま説得するしかないのでしょうか? カウンセリングを別で受けた方が有効でしょうか?

  • うつ病による過眠症について

    20年来うつ病の50歳男性です。 気分の落ち込みや何に対しても興味が持てなくなりましたが それ以上に悩んでるのは身体のだるさと眠気です。 ほとんどの抗うつ剤を試していますが どれを服用しても症状が良くならず 2時間起きてては2時間寝る…の繰り返しです。 大学病院の主治医も頭を抱えています。 抗ヒスタミン剤でも必ず眠気とだるさが起こるので 薬の副作用にかなり過敏な体質だと思うのですが… 治す手だては無いものでしょうか? ちなみに現在はパキシルとドグマチールを服用しています。

  • 抗うつ剤は性欲を減退させますか?

    質問タイトルそのままです… うつ病と診断され、抗うつ剤を服用するようになってから、 めっきり性欲がなくなってしまいました。 抗うつ剤の副作用でしょうか? 現在、服用している薬は、 ・セロクエル ・エビリファイ ・ワイパックス ・アモキサン ・ロヒプノール ・ドラール 以上です。

  • 抗うつ剤服用中の性生活について

    とても深刻に悩んでおります。現在うつ病で抗うつ剤を服用しております。薬は、セパゾン、アモキサン、ジェイゾロフトの3種類です。これらを服用するようになってから、性機能が著しく低下してしまいました。具体的には、勃起することがほとんどできず、射精も自慰行為で無理矢理にでもできなくなってしまいました。以前は、性的映像や音声によってすぐに勃起し、射精も自慰行為ならすぐにすることが出来ました。上記のような抗うつ剤で、このような性機能障害が副作用としてでることがあるのでしょうか?また、その場合、薬の服用をやめると、ちゃんと以前同様に回復してくれるものでしょうか?このような状況ですので、夫婦生活はもちろん全くできないでおります。この状態が不可逆的なものだったらどうしようと、とても心配です。どなたか詳しい方、是非コメント、アドバイスください。

  • うつ病 治らない

    現在、18歳の高校二年生男子です 私立高校に通っていましたが中退し、通信制高校に通っています 単位を持っていなかったので一年生からやり直しという形です 私は中学二年の頃から抗鬱剤を飲んでいます 今年で4年間薬を飲んでいますが、あまり改善していません 本来なら大学を受験してるのですが ちょっと前までは薬を飲んでいれば治ると思ってきましたが 最近は信用できなくなっています かかりつけの先生に聞いても「大丈夫だよ」等、楽観的なことしか言いません 薬も先生もあまり信用できず、不安になってきました 医者や薬ではなく、うつ病に詳しく今後どうすればいいか相談に乗ってくれる様な人は居ませんか?以前カウンセリングを受けましたが私の話を聞くだけで、辞めました 一生このままは嫌です 今後どうすればいいか考えてくれるような人達はいませんか?

  • セニランという薬について

    友人が家庭のことで悩んでいて不眠気味だそうです。 かかりつけの医者に頼んでセニラン 5mgを二週間分処方してもらったそうです。これは抗うつ剤なのでしょうか?キツイ薬ですか?副作用などあるのですか? 病名をつけるとしたらやはり”うつ病”になるのですか? 使ったことのある方、教えてください。お願いします。

  • 親戚2人がうつ病なのですが・・・

    私の親戚2人(親戚の親とその子供)が10年程前からうつ病なのですが、 副作用の弱い抗うつ病の薬でさえも、副作用が苦しいという理由で飲めていません。 最近症状が目に見えるように悪化していて、とても心配です。 金銭的に裕福な家庭ではないので、あまりお金がかからない方法で、 薬を服用しないで治療する方法はないでしょうか? 皆さんの知識をお借りしたいです。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 精神薬と飲酒はダメ?

    うつ病で抗うつ薬、精神安定剤、睡眠薬を服用しています。医者からは飲酒はするなと言われていますが、なぜいけないのでしょうか? 薬をインターネットで調べても「アルコールは薬の作用を増強することがある」の記述で、それなら好都合と思ってしまいます。 いけない理由が分かりません。ご存知の方、お願致します。