• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アダルトサイトへの登録問題。)

アダルトサイトへの登録問題とは?対応策をまとめました

このQ&Aのポイント
  • アダルトサイトへの登録問題について、料金の発生や個人情報の登録に関する不安があります。
  • アダルトサイトへの登録時に利用規約を読まずに登録し、料金の表示がなかったため無料と勘違いしていました。
  • アダルトサイトの対応策としては、無視することが鉄則であり、裁判所からの出頭要請には応じる必要があります。しかし、情報が身元判断できないため、現在の対応方法に不安を抱えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xiansui
  • ベストアンサー率73% (859/1161)
回答No.2

基本的対応です。(少し長くなってます。) 1.そもそもが、下記の理由等による明らかな不正請求なので、まともに相手にする必要性はありません。  a.最初の画像クリックが契約申込みとなることを明示していない(特定商取引法第14条違反)。  b.請求運営元(正確な会社名、番地・部屋番号までの住所等)の記載がない(特定商取引法第11条違反)。  c.「規約に同意」と「契約申込」は別物。  d.IPアドレスやリモートホスト、情報読み取りアニメなどを表示させる、勤務先や自宅へ取りたてに行くなどの表記は恐喝まがいの悪質行為。(逆に慰謝料請求しても良いくらい。慰謝料30万円を分捕った 不良 弁護士がいるくらいです。) 2.IPアドレス等の情報は普通の公開情報である。また、同一のIPを多人数で共有して使っており、個人を特定できるのはプロバイダだけである。 3.電気通信事業法によって、「通信の秘密」を侵す行為は処罰対象となっている。(プロバイダの場合、最大で懲役3年。) 4.なので、原則としてプロバイダは「通信の秘密」を外部に出さない。外部に出す場合には、違法性が阻却されるなどしなければならない。 5.ここで、ワンクリサイト側が何と言ってこようが、裁判所の関与なしに支払を強制されることはない。 6.民事訴訟(少額訴訟含む)を提起する場合、訴える相手の住所と氏名が分からなければ裁判所が門前払いする。 7.4と6の組み合せにより、そもそもまず訴訟に至ることがない。仮に至ったとしても、明らかな不正請求だからまず負けない。結局のところ、ネットの不正請求は無視していれば大丈夫って話になる。 8.4の違法性阻却と関連法規による照会請求 a.プロバイダ責任制限法による開示請求 → ワンクリサイトへアクセスしたという行為は、「情報の流通」によるものではないので法律の守備範囲外。 b.刑事訴訟法第197条2項に基づく捜査機関からの照会 → 「料金請求/不払い」は民事トラブルであり、警察は民事不介入。これも守備範囲外。いや、そもそも不正請求業者が警察へ届けるという発想自体が被害誇大妄想。 c.弁護士法第23条の2に基づく弁護士照会 → プロバイダはプロバイダ責任制限法に従って行動することが多い。ただし、運営元さえ明らかにしない不正請求業者が、1円の回収の見込みのない不正請求に関して、わざわざ弁護士を雇うという発想自体が被害誇大妄想。 多少難しくなってしまいましたが、「完全無視」でOKです。

hemuru
質問者

お礼

大変多くの情報ありがとうございます。 やはり、無視を行うのが鉄則のようですね。 おかげで不安がほぼ吹き飛びました。 今は私の愚かな行為が情けなくて仕方がない。 これに尽きます。 丁寧なご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Safe_Mode
  • ベストアンサー率48% (1329/2725)
回答No.3

徹底無視でいいです。 そもそも「登録」したと思われているようですが、「登録」なんてしてないでしょ? 利用者の氏名・住所等、個人が特定できる情報を入力しなくて何が登録なんでしょう。 しかもまっとうな有料サイトなら閲覧前に支払い方法や金額を確認できて当たり前でちょこっと見たからそれが登録などというのはいかさまに決まってるということを忘れないで下さい。

hemuru
質問者

お礼

仰る通りですね。 通販等では、購入額の確認や個人情報の記載、 その内容の確認もございますもんね。 お蔭様で元気が出てきました。 ご回答ありがとうございました。

  • E-FB-14
  • ベストアンサー率14% (401/2862)
回答No.1

ほっておけ 絶対集金には来ないから

hemuru
質問者

お礼

仰る通り基本的に無視で頑張ります。 励みになりました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A