• ベストアンサー

ノートと、デスクトップのどちらかでパソコンの購入を考えています。

t_nojiriの回答

  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.1

すみません。ノートとデスクトップでは、設置するスペース、トータルとしての性能で、 前者であれば圧倒的にノートPC、後者であればデスクトップPCになると思うのですが、それを決めれずに聞いても選択肢が増えるだけですので、一度、ノートPCなのかデスクトップなのかは決めた方が幸せになるんじゃないかと思いますけど。

関連するQ&A

  • パソコン購入時期って??

    パソコンの、調子悪く要領もかなり少ないので、買い替えを考えています。もうすぐ秋冬モデルが、出ることもあって、お値段も、下がってきていますが、夏モデルを購入するか、12月頃の年末商戦の時に購入するか、かなり悩んでいます。 何を基準ししたらいいか困っています

  • パソコンについて

    NECのパソコンで夏モデルにしようか、秋冬モデルにしようかで迷っています。 大きな違いはあるのでしょうか? やはり夏モデルのほうが安いので、大きな違いが無ければ夏モデルにしようかなと思っているのですが、パソコンについて何も知識が無いため、よかったら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンの買い替え

    ノートパソコンを買い替える予定です。秋冬モデルのだとボーナス出た後の、今週末位から安くなってきますかね?それとも年末まで待った方がより安くなるものでしょうか? 買うパソコンは決めているのですが、少しでも価格が下がる時に買いたいと思っています。どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご回答お願い致します。

  • PCの春夏モデルはいつ頃でますか?

    NEC、富士通、その他、大手のパソコンメーカーの春夏モデルって例年何月頃でていますか? 東芝は1~2月に次期モデルを出すとメーカーの人から直接聞きました。(ノートPC希望なので) 秋冬モデルで気に入ったのがでなかったので次期モデルに期待しています。

  • PCの購入時期(安くなる時期)は?

    パソコンを購入しようと思っているのですが、 最新のものではなくてもいいので(中古は除外)、 モデルチェンジの前に、型落ち的に価格が下がるときに購入したいなぁと思っています。 この前、家電量販店で聞いたところ、 モデルチェンジは、春、夏、秋、冬ありますよって聞きました。 それが7月頃に行ったとおもおうのですが、買うならあと1か月ぐらいうちに来ないともう夏モデルは売れてしまって在庫がなくなってる可能性が高いですよと言われました。 (セールストークもだいぶあると思いますが) PCを置くところの確保が12月にならないとできないので、それ以降に購入したいのですが、 いつ頃が価格が下がる頃か参考意見を教えて頂けるとありがたいです。 12月のボーナス商戦みたいな時期がよかったりするのかな?

  • hpパソコンの冬モデル発表時期は?

    hpパソコンの冬モデルって毎年いつごろ発表されるものですか? 10月か11月ですか? 今は夏モデルですが、例年の秋冬モデルの発表時期が知りたいです。 教えてください。

  • パソコン購入時期について

    パソコンを買い換えようと思っています。NECのデスクトップにしようと考えているのですが、今のモデルは10月のもので、店頭には数少ないです。買ってすぐに新しいモデルがでるとつらいので、もしご存知の方がいれば、いつくらいになるかおしえてください。

  • パソコン買い替え時期で迷っています。2010年5月中旬現在。

    パソコン買い替え時期で迷っています。2010年5月中旬現在。 今日電気屋さんにパソコンの下見に行ったのですが、6月中旬にOffice2010搭載の最新夏モデルが発売されるとのこと。それまで待った方がいいのか、今の春モデルを買った方が安く買えるのか迷っています。個人的には最新モデルでなくてよいので春モデルの安い方でよいです。電気屋さんが言うには夏の最新モデルが出始めはそんなに価格下げませんよ、だから今の方が安いよと言っていたのですが。(そして夏モデルが出ると春モデルは店頭には出ませんよ、と)ただOffice2010は欲しいのでどうしようかと。NECが既に夏モデルを出していてOffice2010が登録すればもらえるキャンペーンをしているみたいなのでそれにしようかと。 夏のボーナス商戦でまた夏に価格が下がる可能性とかあるのでしょうか…? すみません、文章が分かりづらいですがとにかく近々買い替えたいと思っていていつどのように買うのが一番安く買えるかを検討中です。 よろしくお願いします。

  • PCが安くなる時期ってありますか?

     近々、PCをVISTA搭載のものに買い替えようと思いますが、店頭で価格をみると時期によって多少値段が上下しているようです。  今は「2008年春バージョン」と銘打っているものがほとんどですが、これはもう少し時期が過ぎて梅雨時とか夏になったら多少値段がさがるのでしょうか。  秋になると多分「秋冬バージョン」が出て今のバージョンは型落ちになって安くなるとは思いますが、PC価格の時期的な変動を考えた場合、いつが一番お買い得なのか教えていただきたいです。  よろしくお願いします。

  • ノートパソコン購入について

    出産を目前に控え、ノートパソコンの購入を検討しています。 私はパソコンに全然詳しくなく、今後使用する用途の予定としては、カメラの写真のデータ保存、ビデオカメラの動画の編集、保存、焼き付け、インターネットの使用、動画閲覧、年賀状作成など基本的なところです。 そこで、昨日閉店のため大処分セールをしているエディオ◯へ行きました。 2時間程度、パソコンを1から教えて頂き、2機種まで絞ったのですが、その先が決められません。 大きい買い物ですので、詳しい方に教えて頂けると助かります。 候補2機種 NEC Lavie 350EAW 2016年夏モデル 仕様 コア3、4G、ブルーレイ、1TB、オフィスソフト こちらがNorton付属で125000円税込 東芝 Dynabook T75 2016年秋モデル 仕様 コアi7、8G、ブルーレイ、1TB、オフィスソフト こちらがNorton付属で140000円税込 デザインは後者のゴールドが一番気に入っています。ただ、デザインより中身だと思うので検討要素には入れません。 店員の方いわく、スピードが2倍違うため、動画編集や、読み込み速度が異なる。 動画編集などを行う際、高校生が4人と大学教授8人くらいの頭の差があるため前者では稀に不具合が起こる可能性がある。 さらに、後者はスピードが早く、読み込み時によく起こるモーター発熱が無いため通常使用で10年程度寿命がある。ただ、前者も悪くはない、ということなどをおっしゃってました。 私が15000円の差をケチらず後者を買うメリットはありますか? 旦那は長く使用するものなので、15000円くらいと言っています。ただ、無駄遣いはしたくないです。 冒頭にも申しましたが、パソコンに興味がなく、大処分セールへ行ったきっかけも70000円程度で展示品があったためです。 購入予算が倍近くになったため、悩んでいます。 もちろん購入するからには使いこなせるよう努力はしていきたいです。 乱文になりましたが、どなたかご意見お待ちしています。 よろしくお願い致します。