• ベストアンサー

既出かもしりませんが、DVDソフトについておしえて。

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8566/19463)
回答No.2

予測ですが 「録画したあとにファイナライズをしなかった」 「録画したと思っていて、実は何も録画していない状態」 「激安メディアにダビングしたため、録画した機械以外で読めない状態」 「録画した機械の調整が狂っていて、録画した機械以外で読めない状態」 のどれかだと思います。   >エクスプローラではデータが無いとでます。   から察するに「録画したあとにファイナライズをしなかった」が濃厚です。   通常、テレビをDVDレコーダーで録画後、ファイナライズし忘れると 「録画した機械にセットすると、未ファイナライズ状態だと表示され、空きがあれば追加録画が可能」 「録画した機械と違う機械にセットすると、認識しない、フォーマットが違うと言われる」 「パソコン(のエクスプローラ)で見ると、中身が空っぽ」 と言う状態になります。   >再生出来るプレーヤ、フォーマットなどについて教えて下さい。   録画してくれた人が使ったのと「完全に同一機種のレコーダー」であれば、ファイナライズを行えるかも知れません。   但し、昔の古い機種や、低価格機種だと「ダビング後に取り出すと、後からファイナライズできない」と言う仕様になっていて、その場合は「ファイナライズしないで取り出すと、メディアの中身がパーになり、ダビングし直し」になってしまいます。   そうなると、メディアは「鍋敷きに使うしかない」と言う状態になり、何を使っても、もう二度と再生出来ません。   なので、可能な対策は 「録画してくれた人が使ったのと完全に同一機種のレコーダーを用意し、ファイナライズをかけてみる(成功する保証はない)」 「録画してくれた人に『ファイナライズしたの送り直して』と伝えて、送り直してもらう(相手が『もう消した』と言った場合は諦めるしかない)」 の2つだけです。

関連するQ&A

  • DVDに長時間録画したい

    現在、インテルCPU内蔵のiMacを使っています。 ピクセラというメーカーのPixeStationというソフトでテレビを録画しています。 録画したデータは640×480のMPEG2 Muxedというフォーマットで保存されているようです。 これをいつも、Toast8というソフトでDVDに焼いています。 ところが、この方法だと、2時間ほどしか一枚のDVD(-R)に焼くことができません。 普通のDVDプレイヤーで、2層式じゃないメディアを使って長時間録画することは可能でしょうか? (テレビに接続して使うDVDレコーダーは長時間モードというのがあるようなので・・) 動画のフォーマットは「動画変換プロ」というソフトを購入したので、ある程度変換できると思います。 よろしくお願い致します。

  • デジカメからDVD-R

    デジカメで撮った動画をDVD-Rに録画してDVDプレーヤーで再生してテレビで見る方法が知りたいのですけど、教えて下さい。何か特別なソフトとかがいるのでしょうかね?。

  • DVDの再生について

    初めまして このサイト初心者です。パソコン初心者でもあります(@_@;) 大変初歩的な質問だと思うのですが、どうかよろしくお願いします。 テレビをDVDプレイヤーで録画したフォーマット済みのDVDをPCのMedia Playerで再生しようと思っても出来ません。 購入したDVDなどは再生可能です。 なぜDVDプレイヤーで録画したものに関してのみ再生できないのでしょうか??  ちなみに・・・まだスピーカーは付けていません(>_<)それも何か関係あるのでしょうか?? 教えてください お願いしますm(__)m

  • DVDの焼き方

    ニコニコ動画の動画をcraving explorerを使って保存しました。 AVIで保存しています。 DVDプレイヤーを使ってテレビで動画を見たいのでDVD-Rに焼きたいのですが、どのソフトを使って焼けばDVDプレイヤーで見れますか? ソフトはフリーソフトのみでお願いします。 よろしくお願い致します。

  • PCで書き込んだDVD-Rがテレビで

    パソコンで書き込んだDVD-Rの動画をテレビに付属のDVDプレイヤーで見ようとしたのですが 「認識されません」とのエラーで見ることができません。 パソコンでは再生できます。 パソコンでの録画とテレビでの再生のモードが違うのではと思いますが、初心者の私には 仕組みが分かりません。 仕組みとどのようにしたら良いのかを分かり易く教えて下さいませんか。

  • 既出かもしれませんが・・・

    既出かもしれませんが・・・ 動画ファイルをDVD-Rに書き出して、DVDレコーダーで再生して見ようと思っています。 一度、書き出してみたんですが、見れるものと見れないものがありました。 解像度や、フレーム幅?や、ファイル形式によって対応していないということは わかったのですが、どの解像度、形式で見れるのかというのがよくわかっていません。 なので、DVDレコーダーで再生する際の書き出し条件を教えてください。お願いします><

  • DVDライティングソフトについて

    動画をテレビ画面で見たいと思い、DVDビデオ形式にしてDVD-Rに焼いたのですが、DVDプレーヤーで再生しません。 多分ライティングソフトの機能で、中のファイルの順番がアルファベット順になってしまうためと思われます。 ISOイメージにして焼き付けてもDVDプレーヤーで再生しませんでした。 DVDプレーヤーのメーカーに問い合わせると「DVDビデオ規格(ビデオ方式)で記録されたDVD-Rの再生に対応します」との回答でした。 この場合ISOイメージにしてDVDに焼いても再生しないということでしょうか。 だとしたらあくまでVIDEO_TSフォルダのデータをそのまま焼き付けるしか方法はないのでしょうか。 色々なオーサリングソフトで試してみても解決していません。 アルファベット順にしないライティングソフトを教えて下さい

  • DVDについて

    どうしてもわからないので教えて下さい!! 家庭用DVDレコーダーでアナログ放送をDVD-RWにVRモードで録画しました。それをパソコンで見ようと思い、試したのですが・・・詳しくは、以下のようなことを試しました。 (1)ファイナライズをしなくてもWIN DVDでは見れました。ここまでは問題ないのですが・・・・でも、エクスプローラでは認識されてない??(ファイナライズしたらあるDVD_RTAVフォルダがありません) (2)今度はファイナライズをしたらDVD_RTAVフォルダが認識されるのですが、WIN DVD では見られません。 (3)ファイナライズを実行しても、実行しなくてもウィンドウズメディアプレーヤ10では再生できず、ずっと真っ暗でした。  ここで質問なんですが、(1)はなんで認識されてないで再生出来たのに、(2)は再生できないのですか??しかもファイナライズとは互換を高めるんですよね??それが、ファイナライズを行えば、エクスプローラでは認識しても、再生できない、と全く訳が分かりません。 あと(3)について・・・メディアプレーヤ10ではVRモードは再生することはできないのですか?? 分かる方おりましたら教えて下さい。

  • DVDの視聴について教えてください。

    DVDの視聴について教えてください。 テレビで映画を録画したDVDを友人から借りました。友人はテレビで録画した映画を見ることができたそうですが、私は家にあるDVDプレイヤー(メーカーはそれぞれ異なりますが4台)で"NO DISC”と表示されてしまいました。 何故でしょうか? もしかして、借りたDVDを最初はテレビのDVDプレイヤーではなく PCで見ようとした為でしょうか? PCでは再生できませんでした。マイコンピューターで確認したら 認識されていませんでした。 PCに挿入した為に破損してしまったのでしょうか? 教えてください。

  • DVD編集ソフト

    パソコンに録画したテレビ番組の主音声と副音声をDVDプレーヤーの方で切り替えられるようなDVDを作れるソフトか、動画編集で副音声を消すことが出来るようなソフトがありましたら、教えてください。パソコンに詳しくない上に、説明も上手くできませんが、よろしくお願いします。