• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:韓国のデジタルカメラSAMSUNGのEX1を持っているのですが、被写体)

SAMSUNG EX1の被写体へのピントの合わせ方について

このQ&Aのポイント
  • SAMSUNG EX1を使って被写体へのピントの合わせ方がわからない
  • マクロ撮影ではうまくいくが、ある程度の距離の物はうまくいかない
  • 説明書やインターネットでの検索でも情報が得られず、助言を求めている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

EX1の仕様は、1/1.7型CCD・24-72mm(35mm判換算)F1.8-2.4レンズですね。 ですから、そもそも一眼レフのような綺麗なボケを期待する事自体間違いですね。 要するに、被写界深度が深いので、全体にピントが合うか全体がピンボケになるかどちらかです。 ただ、主体にピントが合って、背景がボケた写真が全く撮れない訳では有りません。 ・Avモードで、絞りを開放に設定する。(ただし、日中だと最低感度でも開放にならない場合もある) ・出来るだけ望遠側で写す。 ・出来るだけ人物に近づき(アップし)、背景との距離を離す。 です。それでも、大きく暈す事はできません。 ピントを合わす箇所は、液晶モニターの中央部と任意が選択できる筈です。

hanaichimonnme
質問者

お礼

ありがとうございました!! 一眼レフに対するほどの期待はしてなかったんですけど、多少は出来るはずだと思って質問しました。 でも、kuma-gorouさんのおっしゃった方法で絞りを解放して望遠で撮ったらかなりいい感じに撮れました♪ 明確な説明書が最初からなかったんで、手探りでいじってたんですけど;; 明日はもう一度外に出て写真撮りに行ってこうようと思います!! 本当にありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 望遠レンズで撮影する場合の被写体までの距離

    譲っていただいた135mmの望遠レンズには、被写体までの距離が30m(100ft)の次は∞とありますが、実際には遠い(30m以上?)ところにある被写体を撮ろうとすると、ピントがあいません。ファインダーをのぞいているときにもあっていませんし、実際に撮影した写真もピンぼけになります。遠いところにあるものは実際には撮れないのでしょうか。レンズ自体がどこかおかしいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • デジタル一眼レフのレンズの被写界深度に関して教えてください

    最近デジタル一眼レフの価格がだいぶ下がってきました。 カタログを色々と見ていると、カメラ本体の受光するCCD等の大きさが36ミリより小さい、ASPサイズの機種ですと、焦点距離が1.5倍相当のレンズになることが分かりました。 60ミリのマクロレンズの画角が90ミリ相当になるのは、なんとなく分かりましたが、被写界深度はどの様になるのでしょうか。 a)60ミリのレンズの標準レンズ的な被写界深度の特性になる。 b)90ミリのレンズの望遠レンズ的な被写界深度の特性になる。 2つのうちのどちらになるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。 よろしくお願いします。

  • 背景がキレイにぼける写真を撮りたい!(コンデジ)

    こんにちは。 全てにピントが合うのではなくて、背景がキレイにぼける写真を撮りたいと思っています。 調べてみると被写界深度が関係しているらしく、ピントの合う幅を狭くするコトができればいいらしいコトまでわかりました。 また、絞りを調節できる機種を使うと被写界深度を変えられるというコトもわかりました。 が、コンデジはレンズが小さいので、絞りを調節しても大した効果は生まないというコトも聞きました。 このあたりがよくわかりません。 ・背景のぼけ方はある程度 機種に依存するのでしょうか? ・そうだとすれば、どのような機種でよく背景をぼかすコトができるのでしょうか? ・それを見抜くためにはスペックのどの項目を見ればいいのでしょうか? このへんを教えてください。

  • 被写体なしの玉ボケ写真の撮り方

    D3100の望遠レンズで玉ボケ写真を撮っています。 といっても、マニュアル色々操作しているうちに、綺麗だなと感じた 写真をあとから見たら、1/250秒、280mm、F5.6の設定になっていました。 被写体の背景が玉ボケになっているものではなくて、 玉ボケだけの写真が撮れたのですが、手前の花にピントを合わせたまま、背景の玉ボケに写ってる部分にカメラを向け、そのままシャッターを切ったら、玉ボケのみの写真が撮れました。 見た時はとても感動したのですが、 一般的にはどのようにして撮るものでしょうか?最初からピントを何にも合わせずに、焦点をぼかして撮ったりするものですか? また、私のような撮り方で効果的になる写真があったら、ヒントをください。 よろしくおねがいします。

  • LightWaveの被写界深度について

    LightWave 3D {8}を使っています。 遠くからピンぼけのオブジェクトが近づいてきて、 ある距離まできたらピントがあい、またピンぼけしながら消えていくアニメーションを作りたいのですがうまくいきません。 被写界深度の設定など詳しく教えてください。

  • 一眼レフについて

    今私は昆虫にはまっており、昆虫写真をとりたいと思っています。そして、一眼レフを買いたいと思います。しかし一眼レフもことは全くと言っていいほど何も知りません。そこで皆さんの中で ・マクロ撮影(超至近距離) ・飛んでいる虫もぶれずに、ピントがあう。 ・なるべく低コスト の性能を持っているカメラを知っているなら教えていただけませんか??(レンズは条件のうちの「マクロ撮影」と「飛んでいる虫もぶれずに、ピントがあう。」があっていればおkです。)

  • マクロでの撮影

    マクロで、撮影しています。 ピント位置を少しずつずらしてPhotoshopで合成して全部にピントの合った写真を作りたいんですが、 レンズを動かしてピントを合わせるとどうしても撮影倍率が(ピントの位置に応じて写る大きさが)変わってしまいます。 今度はレンズ含めてカメラ全体を(つまり被写体を動かすのと同じことですよね?)動かしてピントを合わせても写る被写体の大きさがピントの位置に応じて変わってしまいます。 ということは、残る可能性は後ろ板だけを動かせば大きさが変わらないで撮影できるんでしょうか? 疑問2 スタジオでシノゴを使っていた時も先輩は前板を動かしてピントを合わせていたので前板でいいんだと思っていました。 大判の場合はピント合わせは後ろ板でやるもんでしょうか?

  • マクロレンズでオートフォーカスにしても、ピンボケになってしまう。。。

    マクロレンズでオートフォーカスにしても、ピンボケになってしまう。。。 一眼レフEOS kiss Disital Nを使っています。 マクロレンズcanon EFS60mmを使いますが、普段は手でピントを合わせますが、 時にはオートフォーカスにして、真ん中にピント合わせをして、(設定も真ん中にしています) 撮りますが、それでもピンボケが多いです。 ちゃんと「ピピッ」と音がしてからシャッターを切っていますが、どうしてでしょうか。。。 お出かけでたくさん撮るときなど、帰ってからガッカリします。 アドバイスをよろしくお願いしますm(__)m

  • 背景をぼかしたスナップ写真の撮影機材

    レンズの購入について悩んでいます。 以前も似たような質問をさせていただいたのですが、、(その時に載せてもらった画像です。) 画像のような写真(全身を入れて、人にだけピントが合い背景が文字などわからないほどボケる)が撮りたいのですが、フルサイズにどういったレンズを付ければ可能でしょうか? 技術のせいもありますが、私が撮るとどうしてもここまで背景がぼけません。 背景を遠くすればもちろんボケると思いますが、この写真ほどの距離で撮りたいです。 300mmなどの意見も聞きますが、そんなに被写体と距離を取れないし、実際こういった撮影でそんなに距離を取っているとも思えず、、 50mmだと全身を入れた際ここまでボケないんじゃないかなとも思っています。。 どうなんでしょうか。。 どんなレンズで撮っているのか気になります。 詳しい方教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 被写界深度を液晶画面でプレビューできるカメラは?

    以下の条件を満たすカメラはありますでしょうか? 1.マクロに強いこと。また、AFの性能が高く、MFも容易なこと。   できれば、フォーカスリングによるAFの補正またはMFができるとよい。 2.ファインダーを覗かなくて済むこと   老眼鏡をかけるとファインダーの視野がケラレる。眼鏡を外したままだと、操作ボタンが見えない。 3.露出補正の効果がリアルタイムで分かること   これは、コンデジでできるぐらいだから、ミラーレス一眼でも可能ですかね?  主な被写体などは以下の通りです。  デジイチで花のマクロ撮影などを行っています。現在の使用機種は、PENTAX K100D + 35mm macro です。銀塩フィルム時代には、Nikon FMなどを使っていました。  現状では、PENTAX K100D にマクロレンズを組み合わせて使っています。この機種は、(コンデジ以上に?)AFが弱いこともあり、自ずとピント合わせはMFです。  以上、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンからの印刷が基本カラーなので、基本設定を白黒にしたい
  • お使いのパソコンはWindows10で、印刷機器はMFC-J738DNです
  • 接続は無線LANで、電話回線はひかり回線です
回答を見る