• ベストアンサー

gred AV アクセラレータというセキュリティソフトを知っていますか

gred AV アクセラレータというセキュリティソフトを知っていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はい、とっくに知ってます。Immunet Protectを日本語化したものです。 ただ、こういったクラウド型のAVは通常の常駐監視型AVに比べると性能的に劣ります。

jirokiki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。たいへん参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#243565
noname#243565
回答No.4

はい。 しかし、このソフトに比べると「Prevx CSI 3.0」の方が検出性能、常駐の軽さともに上です。 これと同じヒューリスティック + クラウド利用の併用型対策ソフトです。

jirokiki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。たいへん参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.3

知ってます。 というか使ってますww Kaspersky(体験版)と仲良く働いてくれてますよ。 Kasperskyが検出してくれない奴も、gredが検出してくれるので助かってます。 もともと、このgredは他のウイルス対策ソフトと完全に共存でき、相互に扶助するというソフトですので、gred単体で使うことは考えない方がイイですよ。 他社のウイルス対策ソフト+gredというのが基本です。

jirokiki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。たいへん参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beingpeace
  • ベストアンサー率19% (203/1025)
回答No.1

知っています。

jirokiki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • gred AntiVirusアクセラレータについて

    gred AntiVirusアクセラレータについて サイトには「※gred AntiVirus アクセラレータは、単体でのウイルス検知・駆除(感染ファイルの検疫のみ対応)を行います。さらに、他社製のウイルス対策ソフトをご利用している場合、そのソフトに「免疫情報コミュニティ」のパワーを追加します。 」というように記載してありました。 上記の文章にある、「(感染ファイルの検疫のみ対応)」というのはどういう意味なのでしょうか? わかりやすく教えてくださる方が希望。

  • セキュリティソフトの併用

    CATVが提供しているセキュリティソフトのF-Secure PC Protectionと、無償で利用できるクラウド型セキュリティソフトのGred AVアクセラレーターを併用しようかと思っているのですが、併用しても問題なく動作しているという方はいらっしゃいますでしょうか。

  • gred anti-vurusアクセラレータでavastのフォルダー内

    gred anti-vurusアクセラレータでavastのフォルダー内のファイルがtrojan horseとして検出される のですが、誤検出でしょうか?nortonのonline scanでは何もひっかかりません。

  • 「Avira Antivir personal」と「gred Anti

    「Avira Antivir personal」と「gred AntiVirus」を使っています。Avira AntivirでC:\Program Files\securebrain\gred av accelerator\Quarantineをウィルスチェックすると検出され続けるという事態が発生します。「検出→Quarantine行き→検出→Quarantine行き」を繰り返しているので一行にウィルスチェックが終わりません。気付けばQuarantineフォルダの中はファイルで一杯・・・。「Avira Antivir personal」と「gred AntiVirus」は併用大丈夫と思っていたのに、ウィルスチェックの際にこのような問題があるとは思いませんでした。どうすればいいのでしょうか?

  • セキュリティに関してですが…

    セキュリティに関してですが… 現在、Aviraのフリーのやつを使用しています。フリーなのでweb shield が無いのですが、 大丈夫でしょうか?一応、下記のソフトも使ってセキュリティを強化しているつもりなのですが… ・Avira AntiVir Personal(常駐) ・Gred AV アクセラレータ(常駐) ・SUPER Anti Spyware Free Edition(非常駐)(ハイジャック保護はYAHOOに設定) ・Spyware Blaster(プロテクト済み) ・PC Tools Firewall Plus(常駐) また、最近Aviraの検出能力が落ちてきているという噂を見かけたのですがウソですよね?

  • gred AntiVirusアクセラレータ 日本語版 + avast

    gred AntiVirusアクセラレータ 日本語版 + avast! Free Antivirus の組み合わせにてウィンドウズライブメールにて暗号化メールを送信時に 暗号化についての表示が出てきてできないが、アバストは暗号化メールを扱うことが できないのでしょうか

  • Gred AntiVirus

    Windows XP SP3でAvira, Comodo Firewall, Gred AntiVirusを入れ、それと随時Adawareでスパイウェア検査をやっております。Gred AntiVirusアクセラレータはInstall後は2、3ヶ月は元気やっているようすでした。PCが立ち上がるといま150万人がクラウドを使ってます、みたいな表示がかならずでました。ですが、ここ数日はタスクバーにでてきません。起動して「今すぐスキャン」をさせてみようとすると「プログラムが実行されていません。サービスを再起動させてリトライして下さい。」とでます。現に起動してやったのになんで「実行されていない」のでしょう?また、再起動しても効果がないので、1回削除して再installしてみたら、その晩だけはタスクバーにも現れ、スキャンもできました。しかし翌朝は前と同じになりました。対策はあるのでしょうか。

  • AVセキュリティとは?

    AVセキュリティ、またはAV&セキュリティとも表記されるようですが、このAVとは何の略でしょうか。 具体的にどのようなセキュリティを指しているのでしょうか。

  • アクセラレータが使えない

    windows7でパソコンを使っています。 つい最近までアクセラレーター機能を使ってインターネットをしていましたが、急に使えなくなりました。 アクセラレーターの表示(水色の枠に矢印が出ているもの)が以前より少し大きくなり、かつ色が薄くなった感じです。原因はよくわかりませんが、ESETというセキュリティーソフトを更新してから使えなくなったような気がします。いったいどうしたら以前のようにアクセラレーターが使えるようになるのでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • KINGSOFT Internet Security2011(検討中)

    KINGSOFT Internet Security2011(検討中) はどうなんでしょうか 使っている方いらしゃいませんか 使ってみてどんな感じですか 今現在、avast! Free Antivirus バーション5+gred AntiVirusアクセラレータを使っているんだけど なんとなく全部ひとまとめになるKINGSOFT Internet Security2011にしたほうが軽くなっていいじゃないかと思っていいるんだけどどうかな 富士通 FMV-CE509A 2008年夏モデル OSビスタ メモリ4G

このQ&Aのポイント
  • 使いたいプリンターがインクを検知できず、印刷ができないトラブルが発生しています。再起動や新しいインクの交換などを試しましたが解決できません。どうすれば直せるでしょうか。
  • Windows10で使用しているプリンターが、インクを検知できずに印刷ができない状態です。再起動やインクの交換などの対策を試しましたが、問題は解決しません。どうすれば解決できるでしょうか。
  • ブラザー製のプリンターで、インクの検知ができずに印刷ができない問題が発生しています。新しいインクを交換しても同じ状況が続きます。どのように対処すればよいでしょうか。
回答を見る