• ベストアンサー

不眠で悩むことはありますか?

NICOWの回答

  • NICOW
  • ベストアンサー率26% (12/45)
回答No.2

不眠といいますか 夜全然眠くならないため、平日は明るくなってから寝る生活を20年近く続けています。 朝8時に出勤しなければならないので、午前中は頭が全然働いていません。 その代わり、休日は15~20時間前後の長時間睡眠しています。 心療内科にも通いましたが、薬を飲むと確かに楽になって眠れるのですが 副作用で、体が重い感じやボーッとした状態になり 仕事中も強烈な睡魔に何度も襲われてしまったため、処方薬は飲まなくなりました。 何箇所か通って、体に合わず半年ほどして通院辞めての繰り返し。 不眠で通っているんじゃなくて、ストレス晴らしで通っている気もしますが。

noname#118248
質問者

お礼

>平日は明るくなってから寝る生活を20年近く続けています。 20年も続いているのですね。 私も10年以上も不眠で悩んでて 「いつになったら不眠から開放されるんだろうか」と思い悩むんです。 >薬を飲むと確かに楽になって眠れるのですが >副作用で、体が重い感じやボーッとした状態になり 私の場合副作用はないのですが 薬を飲んでも眠れないことがあるのです。 なんどか薬を変えてもらったこともあります。 心療内科の先生からは 「あまり不眠について考え込まないで下さいね。」と 言われています。 処方されてる薬名はちょっと書けませんが、 通常の内科でも処方されるような薬です。 回答ありがとうございます

noname#118248
質問者

補足

やはり薬の名前書きますね。 以前はハルシオン、 今はサイレースとユーロジンです。 先生からは 「通常1錠ですが 自分の判断で1/2錠でもいいですよ. ただし、勝手に自己判断で増やさないで下さい」といわれています。

関連するQ&A

  • 不眠で悩んでいます。何か克服法はないでしょうか?

    不眠で悩んでいます。何か克服法はないでしょうか? 不眠で長年悩んでます。 心療内科でカウンセリングを受け催眠導入剤を飲んでいます。 ただ私の場合、寝つきが悪いだけで一旦眠れれば後は朝まで眠れるという 入眠困難タイプのようです。 薬を飲めば それなりに眠れますが、薬を飲まないと朝まで寝付くことができず これでは仕事とかに支障をきたします。 かといって ずっと薬を飲み続けるのも抵抗があるのです。 ストレス社会の今、不眠で悩んでる方が多いそうですが、 みなさんどう対処していますか?

  • これは不眠症なのでしょうか?

    小学生くらいまでは早く寝るほうでしたが、 高校時代にはすでに寝るのが2時を過ぎるようになり わりと昔から夜更かしな方でした。 そんなこともあって、睡眠時間とはいつ寝るかではなく どのくらい寝るか、というものだと思っていましたが、先日 「不眠症で朝7時に寝て夕方起きる」 という文章を目にし、不安になってしまいました。 ほうっておけば私のその生活パターンになるからです。 単に昼夜が逆転しているのだと思いましたが (遅い時間に起きるから夜眠れないだけだと思った) 昼夜が逆転する生活が長い、夜更かしが楽しいのでつい眠るのが遅くなる、 こういうのも不眠症の一種なのでしょうか? 定期的に太陽の光を浴びないことが逆に苦痛になる時期が訪れ ものすごく規則正しい生活になります。 きちんと朝置き、夜眠れますが 長くは続かず再びだんだんと夜更かし生活になります。

  • 不眠症は何科?

    現在、不眠症でかかりつけの内科(呼吸器科)でマイスリーの処方を受けています。 最初は5mgを1錠で済んでいましたが、今は10mg錠を服用しています。けれども、最近あまり効かなくなってきました 呼吸器科の先生に相談したところ、専門外のため睡眠導入剤の組み合わせもイロイロできるわけではないから、心療内科などを受診したらどうかと言われました でも、自覚的にストレスを感じるような状況は少しはありますが、負担と感じたり鬱になるようなことはありません このような、程度で心療内科や精神科を受診する必要もないと思いますし(自己判断ですが)、受診することに抵抗もあります やっぱり、快適な睡眠のための処方を受けたければ、心療内科がベストなのでしょうか? 地方のため、不眠専門の外来などはありません

  • 不眠症です。どうすれば治るでしょうか…。

    初めまして。 最近ここ一ヶ月半から不眠症気味で中々寝れません。 自分は精神科に掛かってるので睡眠薬も飲んで ます。仕事も去年からやっていて朝が凄い苦手な自分ですが何とか続けて通勤出来ていたのですが上記に書いた通り、ここ一ヶ月半は不眠症が続き中々寝付けず仕事に支障が出てしまい(元々出勤日数が少ないのですが)休む事もしばしばあります…。 不眠症の事を調べた所、自分は入眠困難の不眠症が当てはまりました。ここ2ヶ月の間はずっとストレスがあったり、休んだ事への罪悪感や不安感が激しく寝る時にプレッシャーを感じ体が疲れていても興奮したりして中々寝付けず、ビクビク怯え鬱々な気分で朝まで起きて、そのまま仕事に行く事も増えてきました…。 主治医の先生に話しても何も対策は教えてくれないし薬の調整もなく診察が終わります。 半年前までは睡眠時間が少なくても起きて、夜は寝れてって事が出来たのに、今はそれが出来ずとても辛いです。倦怠感も酷く仕事に影響が出て本当に困っています。 家族に話しても、だらけ癖、ただの昼夜逆転などキツく言われアドバイス求めても参考になりません。 とにかく夜が寝れなくて困ってます…。良ければ何かアドバイス頂けると助かります…。

  • 不眠症なのですが一般内科でもいいのでしょうか?

    1年ほど中途覚醒と早朝覚醒の症状がでています。 さすがに日中つらいので、精神科・心療内科のクリニックに行きましたが、うつの症状はないので5分くらいで診察が終わり、レミンドルが処方されただけでした。 頑固な不眠にレミンドルはさっぱり効かなかったので、またクリニックに行こうと思っているのですが、そもそも精神科とか心療内科じゃなくても普通の内科でもいいものでしょうか? 電車とバスを乗り継いでそのクリニックに行っても、ただ寝れないだけの患者がつまらないのか、あくびをしながらの診察が5分あるだけなのでなんの意味もないような気がしました。 徒歩1分のところに一般内科と循環器科のクリニックがあり、風をひいたときによく行くのですが、そこの先生のほうがよっぽど信頼できるのでそちらでもいいのかな~と思ってます。 よく眠れないということ以外は、心も体も含めてて異常は感じないので内科の先生でもいいものなのでしょうか・・・?

  • 不眠症??

    夜、寝ようと思っても寝付きが悪くて参ってます… いつも寝るのは2~3時になります。 朝は5時半に起きて仕事に行くんで、かなり体力的、精神的に辛いです… 前までは1時頃になると寝れてたんですが、最近寝れなくなりました。 これは不眠症ですか? また心療内科等受診した方が良いでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 不眠症です

    どこを受診すれば良いですか かれこれ1年続いています 心療内科で薬をもらっていましたが あまり改善されていません 症状は不眠と倦怠感のみです

  • 不眠症

    不眠症 心療内科で薬をもらっていますが、だんだん効きが悪くなり、医者に言えば薬を追加されていくだけです。 今まで、不眠症に良さそうなサプリやアロマなども試したこともありますが、全く効かず。 マットレスや枕も替えてもこれまたダメで。 眠れなくても死なない、とは言いますが、日中の仕事に支障をきたし、運転もしなくてはいけないので、困っています。何かよい方法はないものでしょうか?

  • 不眠症について

    お世話になります。ここのところ不眠症で悩んでいます。心療内科に通院していまして一向に改善せず、よくて3時間くらいしか眠れません。ベンゾジアゼピン系の薬が効かないので、今はテトラミド10ミリ4錠とヒベルナ25ミリ2錠を就寝前に服用しています。主治医と相談してみたいので、他に不眠症に効く薬があればお教えください。宜しくお願いします。

  • うつ病からくる 不眠の対処

    うつ病で通院しています。 もう抑鬱、不安、無気力などの症状からは 完全に脱していて症状は出ないです。 あと残ってるのは不眠です。 睡眠導入剤と安定剤を飲んで寝ています。 ですが症状が不眠だけなら心療内科などで なくても薬は処方してもらえるのではないですか? 他の~科で対応してもらえるのでしょうか。 おしえてください。 事情がありましてうつ病では生命保険の審査に 通らないのです。 ですのでできるだけ早く鬱病での通院歴を消したいのです。 不眠に対処してもらえるところ是非おしえてください。 よろしくお願いします。