浴室のドアノブが外せない!ドアノブの外し方を教えて!

このQ&Aのポイント
  • 浴室のドアノブを回す際に引っ掛かりを感じるようになった。握り玉を外そうとしたが外れない。ネットで調べた方法でも握り玉が外れない。ドアノブの溝にドライバーを挿して探ったが外れない。どうすればドアノブを外せるか教えてほしい。
  • 平成元年築の家の浴室で、ドアノブを回すと引っ掛かりを感じるようになった。握り玉を外そうとしたが外れず、ネットで調べた方法も試したが外れない。ドアノブの溝にドライバーを挿して探ったが外れない。ドアノブの外し方を教えてほしい。
  • 浴室のドアノブが外せなくなった。ドアノブを回す際に引っ掛かりが生じるようになり、握り玉を外そうとしたが外れない。ネットでの情報も試してみたが外れない。ドライバーを使ってドアノブの溝を探ったが外れない。ドアノブの外し方について教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

QNo.6193191「浴室のドアノブ(握り玉)が外せません;";」の

QNo.6193191「浴室のドアノブ(握り玉)が外せません;";」の再投稿です。 慌てて投稿したため、画像添付の要領が悪く(作業の要領の悪さもご指摘頂きましたが…)、後で画像を添付できませんでしたので、新たに質問させていただきます(今度は画像が添付されますように…・人;)。 平成元年築の家の浴室です。最近ドアノブを回すとき、引っ掛かりを感じるようになりました。そこで、ドアノブを外そうとしましたが、どうやっても握り玉が外せません。ネットでは「小さな穴に千枚通しのようなものを挿して握り玉を強く引く」「台座を反時計回りにまわす」などと書かれていましたが、当方の浴室ドアの場合、添付写真のように、「小さな穴」はなく「1センチくらいの溝」があります。また、脱衣所側の「台座」を回しても、台座部分だけが緩み、握り玉はそのままです。パネルには「SHOWA」の刻印がありました。 上述の「1センチくらいの溝」がポイントだと思い、その溝に細い精密ドライバーを入れてドアノブを回しながら中を探りました。すると、ドライバーの先が引っかかる個所がありました。しかし、そこを押し込もうとしても(全く動きません)、スライドさせようとしても(回転方向と垂直に少し動くようです)、握り玉が外れる気配がありません。 ドアノブ(握り玉)の外し方をご教示いただけませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3939gt
  • ベストアンサー率39% (20/51)
回答No.3

No.2です。 ペレット上に錆が堆積していました は ペレット(小さな塊の意)状に錆が堆積していました に訂正します。すみませんでした。 我が家のドアノブはGOALと表示されたメーカーのもので 細かな仕様は異なるようですが 分解については基本的には同じだと仮定すると 1)片側のドアノブをすっぽり抜く 我が家の場合、外側のドアノブの軸に穴があり、平型のドライバーを 突っ込み、本体の軸と固定しているピンを外して外側のドアノブを引き抜く 2)本体とドアに固定しているねじ(2箇所)を外す 3)ドア側面の(貴方写真の左上)板を外す 組み立てはこの逆 ドアノブを本体軸に挿すときは位置関係(角度)を保って 挿せばパチンとピンがはまり固定される。

Ract2009
質問者

お礼

3939gt様 丁寧なご回答をありがとうございました。 1)の「片側のドアノブをすっぽり抜く」方法が分からず四苦八苦しておりました。 QNo.6193191でchinpira様がご回答された「ピン見たいな物…を押し込む」が正解のようです。 持病の腰痛が酷くなってしまい、作業の中断を余儀なくされてしまいましたので、とりあえず本件はクローズさせていただきます。 本当に、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 3939gt
  • ベストアンサー率39% (20/51)
回答No.2

ドアノブ(握り玉)の外し方はNo.1さんが回答しています。 以下参考まで 我が家も平成2年築で7年前くらいに同様の症状を呈しました。 分解したら内部のステンレス以外の金属部分が結露によるものか錆びていました。 ペレット上に錆が堆積していましたので これらを取り除いたら幸い本来の動きがもどりましたので 錆が懸念される部分にグリースを塗って対処し現在も使用中です。

Ract2009
質問者

お礼

3939gt様 ご回答ありがとうございました(お礼が遅れてすみません)。 いろいろと試行錯誤を繰り返していますが、未だに分解できない状態です。 「ペレット」とは、浴室側の(施錠するための)押しボタンのことでしょうか? この押しボタンは、ほとんど動きません(原因が関連しているのかも知れません)。 このドアノブ(穴が溝のタイプのドアノブ)の内部構造が分かれば何とかなるかも知れないのですが…

  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.1
Ract2009
質問者

お礼

mimicann様 URLの紹介ありがとうございました(お礼が遅れてすみません)。 見えている穴の中に四角形の凹みが見えるのですが、精密ドライバーで強く押し込んでもびくともしません。 中に何か(錆?)が詰まっているのかも知れません。 ちなみに、脱衣所側の台座を回すことで、台座だけ緩めることができ、その状態で浴室側の台座を動かすこともできました。 しかし、握り玉については未だに外せません。

Ract2009
質問者

補足

mimicann様 QNo.6193191でご解説されておりました「ピン見たいな物」が浴室側の溝の中にありました。 このピンを押し込むと握り玉が抜けるようです(錆びているためか、押し込めませんが…)。 QNo.6193191でお礼を付けてベストアンサーとさせていただくつもりでしたが、操作ミス(?)のためか、お礼なしのベストアンサーになってしまいました。 ありがとうございました。 また、QNo.6193191でお礼ができず、大変失礼しました。

関連するQ&A

  • 浴室のドアノブ(握り玉)が外せません;";

    浴室のドアノブ(握り玉)が外せません;"; 平成元年築の家の浴室です。最近ドアノブを回すとき、引っ掛かりを感じるようになりました。そこで、ドアノブを外そうとしましたが、どうやっても握り玉が外せません。ネットでは「小さな穴に千枚通しのようなものを挿して握り玉を強く引く」「台座を反時計回りにまわす」などと書かれていましたが、当方の浴室ドアの場合、添付写真のように、「小さな穴」はなく「1センチくらいの溝」があります。また、脱衣所側の「台座」を回しても、台座部分だけが緩み、握り玉はそのままです。パネルには「SHOWA」の刻印がありました。 上述の「1センチくらいの溝」がポイントだと思い、その溝に細い精密ドライバーを入れてドアノブを回しながら中を探りました。すると、ドライバーの先が引っかかる個所がありました。しかし、そこを押し込もうとしても(全く動きません)、スライドさせようとしても(回転方向と垂直に少し動くようです)、握り玉が外れる気配がありません。 ドアノブ(握り玉)の外し方をご教示いただけませんでしょうか?

  • 浴室のドアノブの交換について(再掲)

    浴室のドアノブの交換について質問をしたいので宜しくお願いします。 長年使用していたドアノブの錠前の部分?なか?が錆びてしまい、ドアノブの内側の隙間から何かを入れて外す事が出来なくなり、結果としてサンダーで切ってドアノブを外しました。 外したところ、浴室のドアの内側(浴室の中)のドアノブを取り付けていた箇所までが錆びていて、この状態で取り付けられないわけでもなさそうですが、何らかの対処は出来ないものかと考えております。 まずは、今現在錆びている箇所をCRC556などで磨いて、可能な限りさ錆を落として、錆びている箇所に薄いアルミの板などを取り付けて強化したほうが良いのかと考えておりますが、アルミの板を浴室のドアに取り付ける方法や、ネジを入れるところ等、ドアノブを取り付けた際に発生するドアと、ドアノブとの隙間等、様々な疑問が出てきてしまいました。 現状のサッシの画像を添付しますので、ご教示の程宜しくお願い致します。 なお、画像に写っている大きさですが、直径で65mm~70mm程です。 錠前については適合するYKKのGB-44を取り付ける予定でおります。 宜しくお願い致します。

  • ドアノブの交換について質問です。

     鍵を紛失してしまった関係でドアノブを換えることにしたのですが、自力でも結構簡単に取り替えられると知り、大家の許可をもらって自力交換することにしました。  ただ、調べていてよく分からなかったこととして、どの部品を買えばいいのか? 単に新しい握り玉を買えばいいのか? 万能型と称する握り玉を買えばいいのか? ということがよくわかりませんでした。  一応、調べてわかったのは以下のとおりです。 ・鍵のタイプはGOALのG・F。玄関の扉の、鍵穴が握り玉中央にあるタイプ。 ・バックセットは10センチ、フロントサイズは10センチ×2.5センチ、ビスピッチは8センチ、扉の厚さは3センチ。  このサイト(http://www.kagiyasan.jp/fs/kagi/c/special-19)では、鍵をまるごと取り替えなければいけないかのように見えますが、握り玉の交換だけで良いのでしょうか? また、「シリンダー」という商品名のものを買えばいいのでしょうか?  ディンプルタイプのあまり高くないものの通販があれば、ついでに教えていただけるとありがたいです。

  • 浴室のドアノブ交換。外せません(再質問)

    これは、「浴室のドアノブ交換。外せません」の再質問です。 (前回の質問:http://okwave.jp/qa/q8138957.html) ※ 皆様には同じような内容のものを何度もご覧いただくことになり申し訳ありません。 さて、先の質問のご回答で、 》 穴をラッチ側に90度回転させて千枚通しなどで付けばノブが外れるはずです。 と教えていただきました。 それは、下の画像の「赤い矢印」の箇所(2ミリくらいの小さな穴があるように見えます)を、千枚通しでつくということでよろしいでしょうか。 かなりの力でつきながら(押しながら)、ノブを引いてみたのですが(画像でいえば、右側に)、外れそうにありません。 何度もお手数をお掛けしますがよろしくお願いいたします。

  • gifアニメの玉はどこで止るでしょうか?

    下記URLにgifアニメがあります。 http://tkg-ab-msf.tumblr.com/post/146008021037/2channet-exrare ししおどしのような構造です。 中央回転支持で、水平から時計回りのみ許す梁。 梁の中央から左へLにの位置に、質量Mの錘。 梁の中央から右へLの位置に、梁と水平から、時計回りに5°くらい?の角度(添付画像に図示なし。)から、反時計周りに回転可能な長さlのレールを接続。 レールの右端を受ける台座がある。台座の位置は、梁の指示部から、下にhの位置。 梁の右端を受ける台座がある。台座の位置は、梁の支持部から、下にHの位置。h<H 重さmの玉をレールの上に置くと、動く。m<M レール上の玉の位置をl2とする。0≦l2≦l gifアニメですと、かっこんかっこんと6回動いて、終わってしまいます。 玉は結局どこで止るでしょうか? l2の値が0ではないと思います。 添付画像のように、0<l2<lのどれかだと考えています。 私は誤っていて、l2の値がlだったりしますでしょうか? 計算できないでしょうか?

  • この五円玉は何者でしょうか?

    初めてこちらに質問させていただきます。 自宅にあった五円玉なのですが、製造ミスなのか、偽造されたものなのか不思議になって しまいました。 日本国の刻印の上は、うっすら消えかかっていて、穴の位置が微妙にずれています。 表は稲穂が描かれておらず、製造年が反転して刻印されています。(通常の刻印より大きめの文字) 画像を添付してますのでご確認ください。 もしかしたらレアもの?と密かに期待したりしていますが、こんなにあからさまなミスを日本の造幣技術がするわけもなく・・・。 お詳しい方よろしくお願いします。

  • 浴室の換気扇タイマーの交換

    浴室の換気扇タイマーが壊れてしまい DIYで直そうとパナソニックのWN5291Kから WN5294へ変更しました。(WN5291Kは製造中止) しかし配線をしようとすると4箇所あった配線穴が2箇所に変更に なっていて、何処へ配線するか分からなくなってしまいました。 今現在は照明スイッチを入れないと換気扇が回らない状況です。 自己責任で行いますので分かる方、教えて下さい。 分かりやすい様に画像添付しました。 上が換気扇タイマーで下が照明スイッチです。

  • 浴室のドアノブの外し方

    浴室のドアノブを外して掃除をしたいです。 ねじの部分は全部外れ取ってもはずれたのですが 鍵の部分と、取っ手の土台部分が外れません。 外し方をご存じでしたら、教えてください。 ドアノブのタイプは画像のものになります。 だいぶネットで検索したのですが、見つかりませんでした。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 浴室のドアノブの外し方を教えてください。

    浴室のドアノブの外し方を教えてください。 浴室側のレバーの根元の円形プレート部から錆がいっぱい落ちてきたので、円形プレートを外しみたら、中の金具が錆でぼろぼろに崩れていました。 25年も経っているので、即交換だなと、先ず、錆びた2本の固定ビスをやっと取り外したのですが、外側(脱衣場)のノブの外し方がわからないので、教えていただきたくお願い致します。 形状は、多分インテグラル錠だと思います。 外側の丸座やドアノブに外すための切り欠きや小穴がないので、円筒部分を大き目のプライヤーで銜えて、回しましたが固くて動かず、立ち往生しています。 ラッチプレートを外したり、外側ノブのセンター部のマイナスネジ状をいくら回しても変化はありません。 外し方を教えていただきたくお願い致します。 尚、ラッチプレートには、GOAL G:F と刻まれています。

  • 穴あけ加工について

    添付画像のように芯モミした下穴(灰色)を加工済みの穴にドリルに深穴(黄色)を明ける際 溝長部Aは何処まで入り込んでもいいのでしょうか?1or2なのかそれ以外なのか教えてください。 また、計算式があるようであれば教えて頂ければ幸いです。 質問の仕方が悪いかも知れませんが、切粉の排出させる為には加工穴端面より、どれだけ切粉排出部の溝が出ていなければいけないのか教えて頂きたい。

専門家に質問してみよう