• ベストアンサー

なぜ、野球だけグランドに一礼するのですか?

なぜ、野球だけグランドに一礼するのですか? よく知りませんが、学生の野球はグランドに一礼する習慣があるようです。 他のスポーツは一礼はあっても、相手選手や審判・スタッフなんかに向けての礼だと思います。 明らかに野球の場合、グランドに一礼しています。 何に対しての礼なのでしょうか? グランドは神聖なものとよく言いますが、清めの塩を備えている風もなく、 グランド周辺の道路を清掃活動をしている様子もありません。

noname#118989
noname#118989
  • 野球
  • 回答数12
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.4

日本のラグビーでは、トップリーグから少年ラグビースクールに至るまで、グランドに入るとき、去るときには必ず礼をします。 これ、元々はイングランドから慶應にラグビーが伝わったときの習慣のようですが、今では、彼の地では廃れ、日本だけに残った習慣のようです(ノーサイドという言葉も、ほとんど日本だけらしい)。日本はある意味ラグビーの伝搬から考えると最果ての地なので、古い習慣が残ったのかも知れません。あるいは、礼に始まる武道の習慣との相性がよく、旧制高校や大学運動部で普及したという面があるかも知れません。 こういった習慣のイングランドでの起源では、原始フットボール(ラグビーに限らず)が、夏至や秋分といった太陽信仰に関係ある祭祀儀礼のとしての祝祭の一つとして行われていたからという説があります。キリスト教の神では無く、元々はアニミズムでの太陽崇拝などが起源のようで、それが、そのうちに守護聖人などに置き換わって、司祭の祝福を受けてゲームを行ったということでしょう。 そういう意味で、外国人選手でもグランドに礼をする選手であれば、心情的には日本人選手と同等という感覚があります。助っ人で来た選手と高校・大学を日本で過ごした選手の違いですね。 学生野球での起源は不明ですが、基本的には旧制高校や昔の運動部のなどの、バンカラ気質や武道への傾倒と愛称が良かったために普及したのだと思います。 また、これもラグビーですが、グランド開きやシーズンはじめ、正月に清めの酒をグランドに播くチームもあるし、盛り塩をするチームもあります。 野球でもこういうチームはあると思いますよ。プロ野球だってキャンプインに際しては、神主のお祓いの後、グランドも清めているはずです。

noname#118989
質問者

お礼

ありがとうございます。 祝福を受けるが起源ですか。私はラグビーに関して縁がないので知りませんでしたが。 でも、それはその司祭なり神的なものへの礼や表現ですよね。そう考えると理解できます。 大変、参考になりました。 そういえば、ウィンブルドンでも皇太子に挨拶しますね。具体性があります。 一礼は学生野球でよく見かけます。 彼らは、コンビニで買った昼飯の包装紙も片付けるわけでもなく、土以外の部分や周辺道路のゴミも気にかけません。 掛け声はいいけど、近隣に「いつも騒がしてすんません。」の姿勢もなく、集団で自転車走行してるし、草刈している委託業者へ挨拶するわけでもありません。 弁当を作ってくれた親にも感謝してるんだか。 (サッカーはさらにマナー悪いイメージあります。) 場所に対する感謝の気持ちもないくせにそう指導されるからそうしてるだけで、監督さえ意味も解らず指示してるんでしょうね。 いかにも、うちとこは、礼と品位ありますみたいにやってますが、 漠然としたものに一礼するより先にやることあるだろ?と思えてしまいます。  特に和ものでもなく、薄いふるまいだと認識することにします。

その他の回答 (11)

  • Tktksky
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.1

あくまでもグラウンドに感謝するという意味でやっているというチームなどがあるそうです。

noname#118989
質問者

お礼

成長させてくれ、良い思い出をありがとうみたいな意味ですか。 どっちかというと、締めより、グランド入りする時に一礼する気がしますが。 グランドに宿る神様というのではなさそうですね。 そうすると、グランドの土の部分なんでしょうか。 ベンチは結構ゴミがあるし、用具を丁寧に使ってる様子もありません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校野球についての質問です

    高校野球についての質問です 甲子園では試合開始前にホームベースをはさんで 両チームの選手が整列し、審判の掛け声で 一礼し選手たちが散っていきます この時の審判は掛け声で何と言っているのだと思いますか? そして試合終了時の整列の時は何と言っているのだと思いますか? 甲子園出場経験者がいたらすごく助かります よろしくお願いします

  • プロ野球の審判をどのように見ておられますか?

     日本のプロ野球ではしばしば、審判のミスジャッジ?が取り上げられ、選手、コーチ、監督からの攻撃の的になっています。  無論、審判の下す判定には異議を唱えてはならないとされていますが、素直に誤審を認め判定を覆してもいいのではないかと思うのです。  私に限らず、プロ野球を観戦される方は各々、贔屓チーム、応援しているチームがあると思いますが、私も応援しているチームを主体にゲームを観ているわけで、先日の阪神矢野選手の抗議には『審判、どこを見ているんだ!!』と思えました。  巨人贔屓の方なら、少し前の『ベース踏み忘れ』に頭に来た事だと思います。  誤審されたチームから連盟に抗議書、要望書が提出されますが、なぁなぁで終わっている気がします。  ミスジャッジをしても、審判の処分が甘い気がします。もっと厳しい処分をすべきと思います。  大リーグでは審判の地位は高いそうですが、日本では軽視されています。  ルールでは審判は打球、送球面ではグランド上では『石ころ』と同じと見られますが、存在面でも、この延長の存在にしか見ていないから、審判の判定に文句を付けたくなるように見てしまいます。  チーム側からの抗議で、試合が中断し、審判団がオロオロするシーンも見られます。  監督が選手全員をベンチに引き上げさせ、試合再開に応じないこともあります。  このような場合、審判はチームの放棄試合、没収試合などを宣告しないのか疑問です。  ゲームを裁く権限を持っているのですから、不当に試合に応じない、ゲームを遅延化させるチーム、監督には毅然たる態度で臨むべきところですが、優柔不断なところも見られます。  自信を持って判定していないように見えないでしょうか?  

  • プロ野球選手の服装規定

     パリーグの前川審判部長が、日ハムの新庄や森本らの、練習時のシャツやTシャツの色に怒りをあらわしたと、某スポーツ紙にありましたが、プロ野球選手の服装規定はどんなものでしょうか。またセとパでは違いがありますか。

  • 私の家の近所にはサッカーや野球が出来るかなり広いグ

    私の家の近所にはサッカーや野球が出来るかなり広いグランドが有ります。 ここ数年見てると、そこで子供たちが興じてるのは野球ばかりです! 子供たちの間では今はサッカー人気より野球人気の方が勝ってるのでしょうか? 野球は日本でスーパースターだった選手はメジャーでもスーパースターですが、サッカーは海外に出てもニュースにはなりますが日本産スーパースターは出現してません。 その辺が子供たちのスポーツ熱にも敏感に反映してるのでしょうか?

  • 部活動でグランドに水がたまったとき…

    お世話になります。母親の代理質問です。 私の小学生と中学生の弟は、それぞれ学校の部活動でサッカーをやっていて、母はその関係の役員をやっています。それで、天候等の影響でグランドに水溜りが出来ている場合、選手・保護者総出でスポンジを使って水を吸い取り、試合が出来るようにするそうなのですが、これについてもう少し効率の良い方法はないものでしょうか?なんでも、専用の「水取り機」なるものがあるそうなのですが4万以上するそうで、とても手が出せないようです。 サッカーに限らず野球やテニスなど、屋外スポーツでは宿命だと思うので、これらのスポーツの経験者の方、また現役の部員の方、その保護者の方などなど、みなさまの知恵をお貸しください。それともやはりみなさんもスポンジとバケツで地道に吸い取ってらっしゃるのでしょうか? どうぞよろしくおねがいします。

  • スポーツの礼儀

    今年も箱根駅伝が終わりました。 TV観戦していつも思うのですが、走り終わって後にコースに向かって礼をする選手が居ます。途中の区間の走者もそうですが、シード権がかかるギリギリの戦いの最終走者でもゴール後に係員に支えられながらも、背筋を伸ばしてコースに向かって礼をする選手が居ました。 優勝した東洋大も、復路ゴール後まず最初に全員で礼をしてました。 自分はスポーツの世界での、この礼が非常に好きなのですが、皆さんはどう思いますか? 因みに駅伝に限った事では有りません。サッカー日本代表の選手でも、途中交代の際、ピッチに向かって礼をする選手が居ます。 自分はこのスポーツ(または選手)のこう言う場面でコートや試合会場、グランドに礼をした選手を見た(または知っている)と言うのが有りましたら併せて教えて下さい。

  • 大相撲の土俵について

    TVを見ていてふと思ったのですが・・・・ 土俵上 俵の内外の堺が分かりずらい・・気がしてます。 特に 取り組みが進むと砂や塩が被り白くなり・・・。 せめて 中入りや横綱の取り組みの前など 取り組みのメリハリをつけるために 土俵内に 水でも撒いてみると 堺がハッキリして 見ている方も 審判の方も  判りやすいと思うのですが・・・ 丁度野球で5回にグランドに水を撒く様に・・。 ただほうきで掃くだけでは見ずらいと思うのですが・・ 何か決まりがあるのでしょうか?

  • 野球の疑問いろいろ

    1 たまにホームランボールがスタンドに跳ね返ってグランドに戻ってくる場合ありますよね。そのボールって野手が拾って外野席に投げているの? 2 札幌ドームって外野席と外野席の間に溝がありますよね、そこに入ったホームランボール(SHINJO選手の幻の満塁ホームランとか)は誰かが回収しているの? 3 9月20日のSHINJO選手のサヨナラの場面、走者を追い越してアウトのはずなのになぜアウトじゃないの?サヨナラの場面だから?サヨナラじゃなければアウトになった?3塁走者のホームインを認めた審判に責任は無いの? だってルール破ってるじゃん。 4 9回裏2アウトランナー1塁1点負けている場面でホームランを打ってサヨナラと思われたが、打者が1塁走者を追い越した。この場合どうなるの?ルールではアウトだけど実際は前例があるので簡単にはアウトに出来ないと思うんですけど。両監督猛抗議の末ホームランが単打になって2アウトランナー1,2塁で試合続行か? 5 メジャーで平日のデーゲームになんであんなに客が入ってるの?野球休暇とかあるのかあの国は。

  • 進路について真剣に悩んでいます。プロ野球の球団職員が夢の高1女子です。

    こんにちは。プロ野球の球団職員、又は東京ドームでプロ野球事業担当として働きたいと思っている高1女子です。 狭き門ですが、小さいときの夢なので頑張りたいと思っています。 今、進路について悩んでいます。相談に乗ってくださると嬉しいです。 ★希望を順から言うと 1.文京区/千代田区、またはその周辺に学ぶキャンパスがある 2.周辺に野球関連のバイトができる場所がある 3.スポーツ関連の学部がある なのですが、そう上手くは行かずなかなか見つかりません;; 自分なりに調べた結果、今は下の三つを検討しています。 【1】立命館のスポーツ健康学部 『メリット』 ・プロ野球選手会と連帯した独自のプロジェクトがある。 『デメリット』 ・野球に関連するバイトがまったくできない(滋賀で大阪までは電車で一時間…) ・2010年新設で実績に少々不安 【2】法政大学スポーツ健康学部 『メリット』 ・東京にあることはある ・実際にプロ野球事業で働いている方の講義がある 『デメリット』 ・東京にあるけど多摩キャンパスは文京区/千代田区からは離れ、バイトができない ・2009年開設で実績に少々不安 【3】文京区/千代田区、またはその周辺にキャンパスがある大学に行く ちなみに、大学は関関同立/Marchレベルはないと親が県外に出させてくれないので、それくらいを目指しています。 どれが最善、または改善すべきだと思いますか?こんな所がある、というのもありましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • サッカーの魅力が半減した…

    ここ数年でにわかにサッカーファンが巷に溢れ、かく言う私もここ数年はサッカーの試合を良く目にします。 パスが繋がるところやドリブルで個人技の披露等、野球とは違った楽しみ面白みもありますよね。 しかーし、このワールドカップを見て幻滅してしまいました。「なんと審判達の贔屓が如実に出るんだろう!」「なんてわざとらしくこけるんだろう!」と。 審判に関しては、あの広いグランドをラインズマンを除いて1人で切り盛りしてるのだからミスジャッジが生まれても仕方ないと思うけど、素人目に見ても分かりやすい贔屓のジャッジが目につきます。 また、選手達もこけてファールを取ろうと言う姿勢が表に出すぎてると感じます。 このように感じてるのは自分だけでしょうか?それともサッカーに限らず、国際試合ってこんなもんでしょうか?

専門家に質問してみよう