• 締切済み

緊急です 宜しくお願いします 本日 知り合いより 連絡があり 知人に貸

luckyebisuの回答

  • luckyebisu
  • ベストアンサー率51% (582/1129)
回答No.1

100万円取り返したいなら、ここでみんなの意見を聞いている場合ではありません。 即刻、弁護士に相談すべきです。 破産したということは借金等、免責になる可能性がかなりあります。 時間の経過は有利ではありません。 3連休で弁護士事務所が動かなくなるまえに動いて下さい。 仮に訴訟となれば、旦那さんはじめ家族に隠し通せるものでもないです。 つらいでしょうが、真実を話して協力を仰ぐのが得策です。

関連するQ&A

  • 名前をサラ金で勝手に使った知人について。

    自己破産した知人が、夫の名前を勝手に使い(連帯保証人)借金をしていました。 知人は勝手に名前を使ったことを認めていました。 サラ金から支払いの請求がありました。 全く身に覚えがないことなので、その旨伝えて内容証明も書きました。 署名捺印もしておらず、本人確認の電話も受けていません。 書類上も不備だらけです。(住所が間違っている、家族構成の人数が違う等) 知人の自己破産が認められ、しばらくしてから、サラ金に裁判を起こされました。 もう少しで判決が出ますが恐らく夫の債務不存在は認められそうだとのことでした。(弁護士さんの話では) 債務不存在が認められた後、知人に対して起こすべき行動について教えてください。 お金のことはともかく、知人の取った行動は許せません。 サラ金側は証人として知人を呼びましたが、それには結局応じませんでしたので、裁判には来ていません。 自己破産時に自分の非を認めながら、誠意のない行動に頭に来ています。 警察への告訴で動いてもらえるでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 知人からの借入の利息は?

    知人から700万を借入、6年かけて返済。 借用書を交わしましたが、無くしたかも?と言われました。 借用書には利息の事は記入しておらず、借りた際も話にでなかった。 電話連絡した際に、この後どうすれば?と言いましたがはっきりと利息を払って欲しいとは言われず、5万くらいを・・・と言われましたが回数などは言いませんでした。 借り側は700を借りた後、破産していますが知人という事もあり破産した事は言わずに返済してきました。 利息を払う場合は最低でも年利5%を払わないといけないのでしょうか? 元金のみの返済だけで勘弁してもらえないのでしょうか?

  • 友人の旦那様が本日亡くなられました。

    友人の旦那様が本日亡くなられました。 明日一日空けてお通夜とお葬式ですが、都合が合わずに出られないので友人の希望もあって、明日ご自宅に伺う事になりました。 その際、お香典をお渡ししてもよろしいのでしょうか? また、お香典に包む金額についても悩んでいます。 アドバイスお願い致します。

  • 旦那の知人

    旦那の仕事の友達というか知人の男性に 個人的な内緒のメールをしてしまいました(お世話になってるお礼など、好意的に思ってること) 私は期待していませんでしたが返信メールが20時間後にきました。(そのお礼と体を気使う事) これってただの社交辞令ですよね 男性の回答をお聞きします。

  • 飲食店経営

    よろしくお願いします 10坪程の小さな店舗でフードバーのようなものをやりたいと思っています この店舗は自分のもので家賃などはかからないのですが どうにも立地条件が悪いため迷っています 新たに開店するには改装をし、何百万もの資金が必要ですし 築20年はたっている建物です 資金をかけて改装をし 開店をして元が取れるかもわかりません お菓子を作ったり料理を作ったりは大好きで そのような事をいかせるものを自分でやりたいとはかんがえています 店舗を使ってお店を開店する他に いいビジネスはないかと考えています なにか良い知恵がありましたらよろしくお願いいたします

  • 闇金から融資? 困っています・・・

    知人の旦那が一昨年破産をしました。 昨日封書が届き、手書きで日付と融資金額と返済額の紙が届いた様ですが、旦那は借りていない!と言い張ってるようですが、破産の時も内緒で破産を進めていて旦那を信用できないでいるようです。 日付前後(定かではありませんが)家の電話に名前だけ名乗る人から旦那あてに来たそうです。 知人が問いただしたら、旦那は「パチンコの情報屋だろうぅ・・・」っと言ったそうです。 私の経験上、旦那はもう借り入れしてるように感じますが みなさんは、どう感じますか? 知人は、信用していいのか悩んでいます。 どなたか経験者は、いらっしゃいますか?

  • 知人にお金を貸しました。

    知人の借金苦の相談を受け、悩みましたが貸してしまいました。貸したのは100万です。 その知人とはこのところ連絡がとれなくなっています。 借用書はありますが、借用書は貸した証明であり返してもらう法的効力はないとも聞きました。 返済期日まではまだ多少の猶予はありますが、このまま返済期日を過ぎても返済がなされなかった場合、どのような事を行えば良いでしょうか? 個人間での貸借は返してもらえないと思い諦めるしかないのでしょうか? 警察への被害届けや弁護士、裁判所などにより相応の法的措置を取る事は可能なのでしょうか? 警察への被害届けは警察署長あてに内容証明郵便で送る事により受理してもらえると聞きましたのでこの方法が確実でしょうか? 詐欺罪などにもあたりますでしょうか? 貸した私も悪いですが、大金ですのでなんとか元金はと思っています。 ご相談、よろしくお願いします。

  • 起業失敗

    先日知人が起業に失敗して破産したという話を聞きました。 そこまで親しい人でもなくあまり詳しく聞くのも失礼かと思ったので詳細は知らないのですが、開店資金を借金してサービス業を始めたもののうまく行かなかったそうです。 そこでお聞きしたいのですが、サービス業で破産するというのはどういう状況ですか? 例えば販売系なら不良在庫とかいろいろありそうですがサービス業で首が回らなくなるというのはよくわからないのですが… 詳しい方よろしくおねがいします。

  • 私の知人が悩んでいます(洋菓子の開業について)

    知人がシュークリームのみのお店をしたいと以前から言っていました。 しかし、どういう形態でやるのか?と聞いた所 資金もあまりかえられないといいつつも希望は駅によくあるワゴンや5坪ほどなど 我侭な事を言っています。 私としては資金がないならネットショップにしたらどうかと言っているのですが、 知人はネットにあまり興味がなく、やはり、お店を出したいと言う事です。 まず、今回の質問は (1) シュークリーム(1品)だけで勝負するなら店舗 or ネットショップのどち  らがいいのでしょうか? (2) 駅・等では当然、(コネがないと)入れないと思いますが、駅内の5坪ほどの   敷地で若い売り子(バイト)さんがいる所は保健所等の許可はどうなっている  のでしょうか? できれば、いろんな考えをお願い致します。

  • 妻の借金は夫に返済義務あり?

    知人に相談をされたので教えてください!! 友人はパブを開店する為に知人から300万円。その他の運転資金として100万の借金があります。オープンして3ヶ月がたちますがお店の経営は黒字でも赤字でもない状態。しかし借りていた知人とは借用書を交わさず、口頭である時に返してくれればいいとの約束で借りたそうです。しかし異性だったこともあり最近では態度が豹変し、女にならないなら今すぐ全額返せ!!裁判でもやってやるとのこと。確かに友人も浅はかではあったとおもいますが、店の収支の状況から返せる状況ではないそうです。現在自己破産を検討しているようですが、店を閉めずに自己破産することは可能なのでしょうか?また、旦那には家と車があります。こちらは差し押さえや処分の対象になりますか?旦那には迷惑かけたくないそうなのですが・・・。 相当悩んでいたのでなんとか助けてあげたいのです。 よろしくお願い致します。