• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MacBookProで、BUFFALOの外付けHDDが強制排出される。)

MacBookProでBUFFALOの外付けHDDが強制排出される

SHRQYHの回答

  • ベストアンサー
  • SHRQYH
  • ベストアンサー率80% (17/21)
回答No.2

補足を読みました。 CPU温度が63℃でファン回転数6000RPM(上限)は異常ではないですが、少し速いかもしれませんね。 ちなみに私の現在使用中なMacBook early 2009ではCPU温度63度、ファン回転数4500~5300RPMというところです。 MacBook Proだとファンが2個あったと思いますが、双方とも6000RPMなら排気・排熱が不足してるということなので、HDDなりGPUなりに問題が隠れてるかもしれません。 ファンが壊れたときは回転数は変わらないが金属音(ジェットエンジン様の回転音)が響き始める>回転数が時々、後に頻回3000RPMまで落ちては6000RPMに持ち直すという不安定回転が出る>ある日突如爆音が止み、ふと見てみたらファン回転数0RPMになる、という経緯でした。 使ったことはないですが、ハード全体に分布する温度センサを表示/監視するTemperature Monitorというツールもあるようですので、具体的にどこが温度が高いのか調べてみるのもありかもしれません。

参考URL:
http://www.bresink.de/osx/TemperatureMonitor.html
ryo-nake
質問者

お礼

色々とありがとうございました! ファンは多分壊れてはなく動いてるようです。 今日、アップルストアへ持って行くことになりました。修理か購入か…ドキドキです(笑) 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • BUFFALOの外付けHDD

    こんにちは。 PCで使うために、外付けHDDの購入を考えております。 メーカーはBUFFALOで、容量は1.5Tのものに決めました。 候補として、 HD-CX1.5TU2 (\16,541 発売2009/06) HD-CL1.5TU2 (\13,230 発売2009/07) (価格はAmazon) 後者の方が新しくて安く、価格.comでの順位も高いので、 後者のものにしようと思うのですが、 2つの違いがわからずに購入に踏み切れずにいます。 2つの違いを簡潔に教えていただけますでしょうか。

  • バッファロー外付けHDDの型番について

    バッファロー製、1GBの外付けHDDを検討しています。 ですが、価格ドットコムを見ると、同じ様な型番があり、違いがわかりません。 Q1)基本的に「/N」は何の意味なのでしょうか? Q2)以下の違いをすべてわKる方いらっしゃいますでしょうか? Q3)「/V」はテレビ用みたいなのですが、テレビ用と1)~4)もテレビ用として使えます。    「/V」は何の意味なのでしょうか? 1)DriveStation HD-LB1.0TU2 2)DriveStation HD-LB1.0TU2/N 3)HD-CL1.0TU2/N 4)HD-LBF1.0TU2 5)HD-LB1.0TU2/V ご教授よろしくお願いします。

  • 外付けHDDの電源とUSBの線は他と共用できる?

    バッファローの外付けHDDを3つ持っています。 HD-CL1.5TU2 HD-LS2.0TU2C HD-LC3.0U3-BKC 電源コード、パソコンと繋ぐコードが、3台のうちどれのものなのかわからなくなってしまいました。 別のコードを使っても、問題ないでしょうか?

  • 外付けHDDの製品比較

    BUFFALO製の外付けHDDの製品比較をして欲しいです。 以下の3製品のうち、どの製品を購入すればいいですか? ・HD-LB2.0TU2 ・HD-CL2.0TU2 ・HD-CB2.0TU2 上記3製品についてですが、パソコンでの使用とテレビ両方の使用はできますか?できない場合は、パソコンとテレビのどちらか使用時に付け替えて利用することはできますか? 又、BUFFALOとアイオデータの製品ではどちらが良いのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • BAFFALO 外付けHDDについて

    BAFFALOの外付けHDDと購入を考えています. 2TBが欲しくて,「HD-CB2.0TU2」と「HD-CL2.0TU2」を比較しているのですが,違いがよくわかりません. レビューなどを見ると,「HD-CB2.0TU2」の方が若干勝ってるような感じがするのですが,どちらのほうがおすすめでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします. HD-CB2.0TU2 http://kakaku.com/item/K0000093205/ HD-CL2.0TU2 http://kakaku.com/item/K0000044511/

  • 外付けHDDが重すぎます。

    原因は分かりませんが、何をするにも重くて仕方ありません。 ドライバを入れなおしてみようと思うのですが、 中にあるファイルは壊れてしまうものでしょうか? (他のHDDに移動しようにも重くて移動できません) 機種:HD-CL1.5TU2/N インストールしようと思っているドライバ:http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html#1 また、他に軽くなる方法はありますでしょうか? 空き容量は、十分にあります。 Cドライブも同様に十分あります。 宜しくお願いします。

  • バッファロー WZR-HP-G302H接続について

    バッファロー WZR-HP-G302Hを購入しました。 USBにて外付けHDDとの接続が出来ません。 USB-HDD1はHD-CL1.0TU2です。 バッファローサポートページでは、二重丸で対応してます。 デバイスサーバー設定ツールでは、 →USBデバイスがみつかりません と表示されます。 設定画面から見ると、 →未マウント と表示されます。 バッファローのサポートにも記載されてませんし、 電話も全くつながりません。。。 ・MacBook Pro OS10.6  になります。 ご教示の程、よろしくお願い致します。

  • 外付けHDDを付けたい。

    BUFFALO USB2.0 外付けハードディスクドライブ 2.0TB HD-CL2.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] の購入を考えてます。 Amazon.co.jp に安いのが出ていたので、私のパソコンは、NEC LL550/JGです。かなり遅くなってきたので外付けHDDを取り付けたいと思いましたがどんなパソコンにも取り付けは可能なのでしょうか?

  • 外付けHDDの認識と電源

    外付けHDDの認識と電源 二週間ほど前にバッファローのHD-CL1.0TU2を購入しました。 はじめのインストール時、ecoマネージャーを設定しようとすると、対象となるデバイスを認識しないトラブルが一度あり、このソフトのみ再インストールし直したところ認識されるようになりました。 ところが、今度は昨日から、PC起動後にHD-CL1.0TU2の電源ランプが数秒で消えてしまうようになりました。 PCにも認識されませんし、もちろんデータにもアクセスできません。 どうしたらよいかご教授いただけたら幸いです。

  • 外付けHDD、一体どれを買えば…

    HDDの容量が心もとなくなってきたので、外付けHDDを買うことにしました。 予算は一万円 容量は1TB というかなり安くて大容量にしたいのですが、それでも種類があって悩んでいます。 IODATA HDC-EU1.0 とIODATA HDCS-U1.0 バッファロー HD-CE1.0TU2とバッファロー HD-CN1.0TU2 これら全てが1万円以内、1TBという条件を満たしてしまいます! レビューをみてもどれがいいのか悪いのかよくわかりません。 それにすぐ壊れてしまう事もあるようなので、保障も気になります。 どれを買うか、助言をお願いします。