• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もしパソコンでインターネットが繋がらないトラブルがあったとしたら)

インターネットが繋がらないトラブルを解決する方法

jmt8vjjdの回答

  • jmt8vjjd
  • ベストアンサー率37% (82/220)
回答No.6

ADSLの場合、保安器~電話機間ガスの遠隔監視用のマイコンメーターがついてないか、モジュラージャック~電話機間で、ドアホンアダプターがないかの確認。それでも繋がらない場合、NTTに電話して光収容になっていないかの確認、NTTから保安器間で電話線の異常がないかの確認。 光の場合は、モデム、CTU(あれば)、ルーターの再起動、パソコンの再起動でしょうか。 ウイルスの場合はセキュリティソフトでのチェックぐらいでしょうか。 ざっと思いついたことをならべてみました。

CLRRR
質問者

お礼

ありがとうございます これで色々な対処ができるとおもいます 私自身もしインターネットに繋がらなくなったら下手にいじることしかできないので こういった対処が素早く答えとなってでるのは羨ましい限りです

関連するQ&A

  • パソコンがウィルスに感染したようです。

    パソコンがウィルスに感染したようです。 トロイの木馬とスパイウェアです。 どうしたら、駆除できますか? リカバリーしか方法は、ありませんか?

  • 郵便局インターネットホームサービス(ネットバンキング)の安全性

    最近、トロイ木馬やスパイウェアなどがパソコンに潜んでいることがあるようですが、それらがいないということを確認すれば郵便局インターネットホームサービスは 安全なのでしょうか? トロイやスパイウェアなどはウイルス対策ソフトで十分対策できるのでしょうか? 話は変わりますが、トロイ木馬って相手のマシンを乗っ取るものだと定義されていますが、 WHITERなどのデータを消去するものも含まれるのでしょうか? それでは、よろしくお願いします。

  • ウイルスのトロイの木馬ってどれほど危険!?

    たった今パソコンの McAfee が 「トロイの木馬を発見したので自動的に削除しました」 と言ってあるアプリケーションを起動するための .exe ファイルを完璧に削除してしまいました。 この .exe ファイルはバックアップがあるので もう一度パソコンに入れればこのアプリケーションも使えるのですが、 ウイルスが入ってるとなると不安です。 そこで質問なのですが、トロイの木馬ってどれくらい危険ですか!? インターネットで調べたところデータを盗んだり削除したりパソコンを破壊したりすると書いてあったのですが、本当にそういうことはするのでしょうか? するとしたらどのくらいの確率でそれらが起こりますか!? あとパソコンに入ってもすぐには発症しないというような事も書いてあったのですが、これも本当でしょうか? すぐに発症しないとしたら発症するまでそのアプリケーションを使用しても大丈夫でしょうか? 発症してからセキュリティーに手を打ってもらうという事はできるでしょうか? 質問が多くてすみません・・・・ こういう事に詳しい方、経験のある方、お願いします!! あとトロイの木馬ってウイルスでしょうか、それともスパイウェアでしょうか?

  • どれが正しい

    今までウィルス対策には無料のAVGをスパイウェアにはspybotを使ってきました。 NECのパソコンなので初めからウィルスバスターが付いていましたがつかっていませんでした。 AVGをアップデートしたところバージョン8.0になりスパイウェアなども駆除できるとうになったようです。早速使ってみるとトロイの木馬が検出されましたが駆除できません。 ウィルスバスターを使ったらウィルスは見つからず、スパイウェアが22個見つかり駆除した後にまたウィルスバスターを使ったらスパイウェアが1個見つかり駆除せずにspybotを使ったら検出なしでした。 実際どれを信じたら良いのでしょうか? 有料でもウィルスバスターを使おうと思ったのですがトロイの木馬と駆除できなければ意味ないし最初からトロイの木馬の犯されているかもわからません? どなたか良い解決策を教えてください。

  • インターネットエクスプローラーの調子がおかしい

    インターネットエクスプローラーを立ち上げるたびにウイルスに感染してしまいます。どうやら、パソコンが汚染されてしまったようです。トロイの木馬系のウイルスやtrojといったウイルスのようです。ホーム設定が勝手に変わってしまったり、ポップアップが出たり、ホームページが閲覧できなくなってしまったりでとても困っています。解決方法を教えてください。

  • トロイの木馬

    WindowsXPを利用しており、ウイルスに感染されました。そこで半月程前に、ウイルスバスター2005をインストールし、ウイルス駆除を行いましたが、「トロイの木馬TROJ_AGENT.BT」が検出され、「隔離できませんでした」と表示されました。(リアルタイム検索にて) インターネットで色々調べ、インターネット接続時(もしくはIE起動時?)に検出されるようですので、システムの復元を無効にし、インターネット一時ファイルの削除、クッキーの削除を行い、システムの復元を有効にしました。その後すぐウイルス検索をしたところ、トロイの木馬は検出されなかったのですが、またインターネットに接続をすると、同じトロイの木馬が同じファイルに検出されます。 毎日その繰り返しをしており、どうしたらいいのか分からず、切実に困っております。トレンドマイクロにも問い合わせ中ですが、回答待ちとなっております。どうぞ、宜しくお願い致します。

  • パソコンを立ち上げるとたまにインターネットに繋がらない

    ネットトラブルといえるのかどうか分かりませんが、eo電話にしていますので、モデムにパソコンを2台繋いでいます。XPのパソコンでは大丈夫ですが、もうひとつの Vistaのパソコンを立ち上げるとたまにインターネットに繋がりません。前はそんな事なかったのですが、再起動をすると、インターネットに繋がります。2台とも繋がらなかったら設定がおかしいと思いますが、XPのパソコンではちゃんと繋がります。 Vistaのパソコンも一ヶ月前迄はこんな事はありませんでした。解決方法を教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • パソコンをつけるたびにトロイの木馬・・・

    こんばんは。この質問をご覧にいただきありがとうございます。 早速質問なのですが 最近からパソコンをつけると最初から入っていた 「windows defender」というソフトがウィルスを発見してしまいました。 カテゴリはトロイの木馬 となっていて 初めて見たときは怖かったんですがちゃんと全て削除を選らんで削除しました。 Windows defenderのほうの履歴にも 実行した操作:削除 状態:成功 になっています。 しかしまた次の日パソコンを起動してみて数分経つと またWindowsDefenderがトロイの木馬を発見してしまうんです。 これが5日間ぐらい続いて怖くなったので 無料のAvastというウィルス対策ソフトをインストールして フルスキャンしてみたところ何も異常はありませんでした。 念のためマイクロ社の公式サイトにあった オンラインスキャンもしてみたんですが こっちも何もウィルスなどはまったくありませんでした。 スキャンしてみたんですが 毎回起動するたびにウィルスが発見されるのはとても怖いので どうすればいいんでしょうか。 完全に削除できていないんでしょうか? またトロイの木馬にかかるとどうなるんでしょうか? 長文、乱文ですが質問の回答待っております。 よろしくお願いいたします。

  • 最近、パソコンの調子が悪くなりまして質問させてもらいました。

    最近、パソコンの調子が悪くなりまして質問させてもらいました。 9月にパソコンにウイルスが見つかり(あまり悪影響のないトロイの木馬)をマカフィーの体験版で駆除しましてそれから再インストールを行いました。しかし最近になったときWINDOWファイルが見つかりませんや別のプロセスで作動しますとなったりしました。もしかしたらスパイウェアかウイルスが入っているのかと思いまして質問させてもらいました。今は、再インストールをしてマカフィーの有料版を入れています。検索してもなにも引っ掛かりませんでした。ご回答よろしくお願いします。

  • トロイの木馬が消えません(;;)

    パソコンを操作中にAVGのウイルスセキュリティソフトがトロイの木馬を検出しました。 すぐに隔離しました。できない奴は除去しました。 そこまでは良かったのですが、数日後にまたトロイの木馬が発見されました。 そしてこれが繰り返し続きます。 復元をしようかとも思ったのですが、なぜだか復元ポイントがなくて復元は使えませんでした。 自分ではどうしようもなくて困ってます。 解決策がわかる方いましたら教えていただけると助かります。 初心者ですのでわかりやすく教えていただけるとありがたいです。