• 締切済み

テープが出てこない。。

morecrestの回答

  • morecrest
  • ベストアンサー率24% (49/204)
回答No.7

いろんな回答が出ていますが、間違いも多く参考にしてはいけない物もあります。技術的な回答ですので・・・自信の無い人は・・・  パナソニックでF3だとローディングモーターとモードスイッチの交換で解決だと思います。電気屋さんに持込で7500円~だと思います。エラーコードはあんまり当てになりませんけど・・・

関連するQ&A

  • テープが中で絡みやすいメーカー

    以前、パナソニックのビデオデッキでテープが出てこなくなったり、ソニーのビデオデッキで早送り、巻き戻しをすると、テープが絡んでテープが何度か壊れたのですが(ソニーの方は寿命と思いますが)、 ビデオデッキでテープが中で絡みやすいメーカーまたは、絡みにくいメーカーはどこですか? 東芝とシャープを一番比較したいのですが。 よろしくお願いします。

  • ビデオデッキのエラーと再生について

    教えてください。 まず、当方が使用しておりますビデオデッキは、パナソニックのNV-SB60Wです。 つぎに昨日発生したことですが、ビデオデッキの電源を入れたところ、突然F04のエラーが表示されて、その後電源が勝手にオフされます。 しかし、調子の波があるようで必ずエラーになるというわけではありません。 そして、過去に3倍で録画したテープを再生すると音声のみが流れ、映像が表示されません。 ちなみに、再生しながらの早送りと巻き戻しでは映像が表示されます。 私は、この原因が3倍ヘッドにあると予想してます。 実際のところ、何が原因なのでしょうか? そして、もし修理が必要だとした場合、今現在はメーカーで修理可能なのでしょうか? 私としては、中古をヤフオクなどで購入した方がよい気もしています。 ご教授のほど、宜しくお願い致します。

  • ビデオデッキにテープが入りません。

    少し前から、デッキにテープが入っていないと数秒で勝手に電源が落ちるという現象が起きまして、 その状態から電源を入れて、5秒以内ぐらいにテープを入れないと、テープが入らないというものでした。(何かにぶつかるような) しかし、テープが入っていれば使えていたので、そのまま使っていたのですが、 今日テープ無しの状態でコンセントを抜き差ししたら、5秒以内に電源をつけてもテープが入らなくなってしまったんです。 これは自己解決できませんか? もし修理に出すなら、いくらぐらいかかるんでしょうか? この機会にDVDに買い換えたいとも思うのですが、 この故障したデッキで録画したテープは、他のデッキで見ると画面が波打ってしまうので、 ビデオをDVDにする際に困ってしまうんです。

  • ビデオデッキにテープカセットが詰まって出てこなくなることがある!

    ビデオデッキにテープカセットが詰まって出てこなくなった! 症状は、デッキにテープを入れて取り出そうとして、 取出しボタンを押したですか、出てこなくなりました。 テープが入ってる表示が表示窓をみたら消えていました。 分解して、取り出したのですが、それから又入れてテストしようとして、カセットをデッキに入れたら テープが入ってる表示があるのですが、巻き戻しとか、早送りや再生とかデッキの操作が全くできなくなりました。効くのはデッキのチャンネルを変えることだけです。 取り出しを押したらブーンと中が動いている音がするだけで、また、表示が消えました。 また、分解して取出しました。 それから1ヶ月ほどコード抜いて置いてました。 一か月後に電源入れてテープ入れたら正常に動きました。 取り出すことも正常にできてました。 それからちょっとして入れたら また、テープは引き出せなくなってしましました さっき書いたのと症状は同じです。 また、取出してその後 デッキは正常に動いています。 今でもデッキは正常に動いています。 このままつかってても大丈夫なのでしょうか? いったい何が故障してるのでしょうか? このままつかってても発火しないでしょうか? 最初に症状が出たのは買ってから6年たっています。 もう、今は買って7年たっています。 メーカ 松下 型番NV-H55 回答くださいお願いします。

  • ビデオデッキに入れたテープを取り出せない。

    知人のビデオデッキなので電話で確認しただけですが、 『テープを入れたところ取り出すことが出来なくなりました。』 このテープをどのようにしたら取り出すことが出来るでしょうか。 現在の情報 ・ビデオデッキはシャープ(株) VC-F11B 製造年不明(15年前?) ・ここ5年位は全く使用していなかった。 ・普段は他の場所にあるテープデッキを使用しているが何気なくこのテープデッキに  テープを入れたが再生できなかったし、それよりもテープを取り出そうとしたが  ボタンを押してもテープが出てこない。 ・取り出しボタンを押すと5秒間位ウゥ~ンとモーター?が動作している音が聞こえる。 このような状況でテープを何とか取り出す方法が有るでしょうか。

  • ビデオデッキにつきまして。

    ビデオデッキにつきまして。 奥まで入れるのですが、テープが入らず、表示パネルには、ERRORと表示され電源がすぐに落ちます。

  • ビデオデッキにテープを・・・

    ビデオデッキにテープを入れるとすぐに出てきてしまいます。なんとか修理したいと思っているのですが自分で直せるでしょうか?機種はシャープのVC-F440です。 古いビデオなので買い換えた方がいいかな~?とも思っています。良い方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • パナソニック ビデオデッキ 自己診断表示 F16

    パナソニックビデオが壊れ中古で同じ型版の物を購入したのですが同じ症状で壊れました。 パナソニックビデオNV-SVB300 症状は1台目、2台目共以下の通りです。デッキにビデオテープを入れた状態で電源を切ってから時間を置き電源を入れると間もなく電源が切れ自己診断表示「F16」が点灯テープが取り出せなくなりました。取扱説明書やパナソニックのHPなどに詳細な説明書きがありませんでしたので解決の方法など詳しい方是非ご回答をお願い致します。

  • テープを入れると電源が落ちる

    もう10年ほど前に購入したシャープ製のビデオデッキなんですが、テープを入れると5秒くらいウィーンという音がして電源が落ちてしまいます。  又、テープを入れた状態で電源を入れようとしても入りません。(テープの出し入れは出来ます) VHSをDVDにダビングし終わるまでもう少し頑張って欲しいのですが、自分で直す事は可能でしょうか?または中古等を購入したほうはいいでしょうか?  どうぞよろしくお願いいたします。

  • ビデオからテープが出てしまう

    最近、ビデオをデッキから取り出そうとすると、ビデオの中からテープがビロ~ンとなって出てきてしまうことがあり、そのテープの部分はもう傷ついてだめになってしまいました。 テープは何度も録画を繰り返しているものなので、新品ではありませんが、今までそんなことがなかったのに立て続けに(日にちは違う日ですが)何本かこういうふうになるというのは、もうビデオデッキが壊れてしまったということなんでしょうか。 初めてこうなったのは数週間前です。2本が続けてこうなって、その後しばらくはテープを出し入れしても異常がありませんでしたが、また今日なりました。 ビデオデッキは10年ほど前に購入。SONYです。

専門家に質問してみよう