• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:書類の再発行場所についてお尋ねします。)

書類の再発行場所についてお尋ねします

xxyyzz23gの回答

  • ベストアンサー
  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.4

店に行くのでなく、即座に警察に通報でOK。 仮に、購入した原付が盗難車であっても、領収書があり 売買の事実が証明できれば、前所有者が訴訟起こしても あなたには非がないので、罪に問われることはありませんので ご安心ください。 そのあたりも含め、一度警察に相談ください。 ちゃんとした知識のある警官なら、罪に問えない根拠等も 詳しく教えてくれますよ。自分も、オークションで買うとき いろんな可能性含め相談したので。

yuichi02
質問者

お礼

ありがとうございました。 もう一度、よく家中を調べ 直した上で、警察の方とも 相談して、判断します。 商談明細書などは残って いますので。ありがとうございました。 原付を買ってから、事情があって 乗っていなくて良かったです。

関連するQ&A

  • 標識交付証明書と自賠責の書類はコピーを携帯?

    中古のバイク(125CC)を購入したのですが、知り合いの人に標識交付証明書と自賠責の書類は、コピーをバイクに携帯して原本は家に保管したほうが良いといわれました(盗難されたときに直ぐに売られてしまわないように)。 標識交付証明書と自賠責の書類は、車の車検証のように原本を車体に保管する必要はないですか(通常、コピーを車体に保管するのが普通ですか?)? 警察の検問などでそのバイクに乗っているときに止められて標識交付証明書や自賠責を確認された場合、携帯している標識交付証明書と自賠責がコピーであっても問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 届出済証再交付

      はじめまして。 200ccのバイクの書類を紛失してしまいましたので、 再交付をしたいのですが、以下の書類が必要なとこまではわかったのですが、 ■軽自動車届出済証再交付申請書 ■白紙の届出済証 ■自賠責保険証明書 上2つは陸自で用意できると思うのですが、 自賠責保険証明書は、ずっと乗っていなかったので、 期限が切れてしまい、軽自動車届出済証と一緒に紛失してしまいました。 自賠責保険証明書がない場合は、どうしたらよいのでしょうか?  

  • 原付の自賠責について

    自賠責が切れるというはがきが来たのですが。継続する場合の持ち物は、送られてきたはがき。共済掛金。印鑑。共済証明書。というのはわかるのですが。 原付、軽二輪自動車。小型特殊自動車。車検の代わりに標識交付証明書等の車台番号および。標識番号(車両番号)を確認できる書類もあわせてお願いします。 この標識交付証明書等の車台番号および。標識番号(車両番号)というのが、探したのですが見つからないのですが。なくても自賠責を継続して契約することはできるのでしょうか?

  • 名義変更についてお聞きしたいのですが・・・

    原付の名義変更についてご存じの方、いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。先日同じ引っ越してきたマンションの住人から50ccの原付を譲り受けました。譲り受けた原付は以前住んでいた「静岡県」のナンバーが付いており、住所変更もしていない状態です。譲り受けた際に頂いた書類は、自賠責保険証のみでした。標識交付証明書は紛失したそうです。ナンバープレートと自賠責保険証のみです。その場合どのような手続きが必要なのでしょうか?以前住んでいた「静岡県」の役所へ行き、標識交付証明書の再発行を受けないと譲渡出来ないのでしょうか?

  • 軽自動車届出済証について

    先日バイク(250cc)の保険(任意保険・自賠責両方)が切れました。 最近はバイクに乗る時間も取れていなかったので保険をかけなおして乗るよりも、これを機会に売却しようと思ったのです。 最近は自宅まで無料で取りに来てくれる業者も多数あるようですし。 そこで書類を捜したのですが、軽自動車届出済証が見当たりません。 軽自動車届出済証の再発行には期限が有効な自賠責証明書が必要らしいのですが、これはすでに切れています。 自賠責証明書自体はバイクに積んであったので紛失はしていないのですが・・・ どうしたらいいでしょうか。 ちなみにナンバーはまだ返納しておらず、軽自動車税の領収書は保管しています。

  • こんにちわ

    こんにちわ 私は今マジェスティ250ccを乗っていて そろそろバイク王などで売ろうと思っていますが 売るには軽自動車届出済証がないとできないと聞きました が探してもなく紛失してしまったようです 軽自動車協会で再発行できると聞きましたが 手続きをしてどのくらいでもらえるのでしょうか? また自賠責保険書類、印鑑の他何がいるのでしょうか お忙しいとは思いますがわかるかたお願いいたします

  • 中古の原付を買った際に、お店から 標識交付証明書を

    中古の原付を買った際に、お店から 標識交付証明書を もらえませんでした。 これは、市役所に行けば発行して もらえるでしょうか?

  • ヤフオクで購入したバイクの名義変更(250cc)

    先日、ヤフオクで250ccのバイク(ドラッグスター)を購入したのですが、名義変更がいまいちわかりません。 まず、バイクには平成18年10月まで自賠責保険が残っていて、名義変更してもらってからバイクを頂こうとしたんですが、2万はかかると言われ、抹消渡しにして先に書類だけ送ってもらいました。 そして来た書類が、 軽自動車届出済証返納済確認書 (再交付)自動車損害賠償保険証明書 自賠責保険のシール がきました。 抹消にされた、ということですが、これは自賠責の残りは使えるのでしょうか? 自賠責は使用者ではなくバイクにかかると聞いたので。 軽自動車届出済証返納済確認書は相手の印鑑も押してありました。 これからバイクを使えるようにするにはどうしたらいいんでしょうか? 250ccは陸運局に行けばいいんですか?それとも市役所ですか? 用意するものや持っていく書類、いるものはなにがいるんですか? ちなみに相手は京都、こちらは福岡です。

  • 軽自動車届出済証と自賠責保険証明書の紛失

    250ccのバイクに乗ってます。 軽自動車届出済証と自賠責保険証明書を同時に紛失してしまいました。 自賠責保険を更新しようと思っていたのですが紛失してしまいました。 自分の部屋にあるはずと思い隅々を探しているうちに自賠責の期限が切れてしまったため、新規で契約をしようとしたのですが、届出済証も同じ袋に入れて保管していたので紛失してしまいました。 両方を再交付するために調べた結果としては、 届出済証を再交付する際には自賠責証明書が必要だということ。 自賠責を新規契約するには届出済証が必要だということ。 がわかりました。 自賠責の契約していた保険会社もわからず、保険代理店もつぶれてしまいどこと契約していたかもわかりません。 ナンバープレートはもちろんバイクについてます。 名義も自分の名義となっています。 任意保険には入ってます。 自賠責と届出済証の両方を再交付するにはまず何からすればいいのでしょうか?

  • 車検時の書類について

    今年、3月30日で車検が切れるため、ディーラーに車検の予約をしたところ、自動車税納付証明書と自賠責保険証が必要と言われました。 そこで、それらの書類を捜しましたが、もらった覚えもなく、見つかりませんでした。 車は昨年7月に中古で購入し、自賠責保険料及び自動車税はそれぞれ販売店に車の代金と共に支払っています。 車検を予約したディーラー(購入店ではありません)に聞いたところ、自賠責は、新規で入れば問題ないが、自動車税納付証明書は県税で再交付してもらってくださいと言われました。 そこでお聞きしたいのですが、中古車の販売店としては、車の購入時に自動車税納付証明書や自賠責保険証は、渡さないものなんでしょうか? ただ、販売店が不親切なだけなんでしょうか? 購入時に確認しとけばよかったのですが、車を購入したのが初めてだったので、そういった書類の必要性がわかりませんでした。