• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:宜しくお願いしますm(__)m)

中古車購入でのトラブル!納車までに何があったのか詳しく教えてください

eito888の回答

  • eito888
  • ベストアンサー率30% (13/43)
回答No.2

負担する料金は直接交渉しないとわかりません。 車を購入する前に現車確認したときに故障している箇所がないと言われているのであれば、全額返金してもらえると思います。 しかし、部品注文してからだと全額返金は難しいような・・・ 今後は、現車確認時にスタッフの対応や事務所や販売してある車を見ればどんな会社かがほぼわかりますので・・・

ryuuta0508
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(__)m 現車確認した時に何も言われませんでした!車屋も気付いたのが先週9日みたいでして2万請求してきました。その時に『来週頭には納車出来る』と言っていたので、もう納車予定日決まってるだろうと思い本日13日の昼に電話しましたが『部品が見つからないから今週イッパイになる』と言ってました(信用はしてません)今回初めての車で本当に残念ですが色々勉強になりました(>_<) ご回答ありがとうございました(:_;)

関連するQ&A

  • 中古車契約後の追加料金について

    契約に詳しい方がおられましたら、アドバイス下さい。 8月に軽自動車を中古で購入しました。 修復暦有りを承知で、整備後に車検2年付けて55万円での契約です。 保証も3ヶ月別料金での付加をお願いしました。 その契約で納車は8月下旬になるとの事でした。 契約後に代金を一括全額払い込みを行い、当方はウキウキで納車待ちの状態です!! ところが、中古車業者から電話がありました。 車検を通すにあたり整備過程で、エアバックエラーの警報が消えないとの事。 自動車メーカーに見てもらうため、納車を待って欲しいと。 当方は了解しました。 またその後。 エアバックエラーが消えない為、まだ納車できない。 細かいチェックをすると、日数と費用が発生する。 それでも構いませんか?と・・・。 整備日数は悔しいですが、致し方ないとあきらめています。 しかし追加費用が発生しますがよろしいですか?とは、到底納得できません。 このような場合は、どのように対処できるのか? ご教授頂ける様な事があれば、アドバイス下さい。

  • 車検前と車検後の状態が違う

    車検がはじめてで、本当ならディーラーに出すべきだったのでしょうか、知らずに近くの整備会社(?)に車検を出してしまいました。 車検が完了し、支払いを済ませ、自宅に車を持って帰ったあとに気付いたのですが、フォグランプとかのついているところが車検前と違うのです。 3つ口だったのに6つ口にされ、ボタンがないところは、穴があいたまま(中のコードが見える)。さすがにおかしいとお店に電話したら、担当した整備士は辞めてしまったと。で、家の近所だったので鍵を預けて直してもらうことになり、翌日、確認で電話したら、「辞めた整備士に聞いたら、最初から穴があいた状態で納車されていた」と言うのです。そんなハズはないとこちらが言うと、整備士はそう言ってる・・・の水掛け論。 結局は、向こう持ちで直してもらったのですが、直した部分を確認に行ったら、それでも納車したときとは違う出来。なので、これはディーラーに確認しにいって、正しい形を教えてもらい、車検してもらったところに直させようと思うのですが、これは的確でしょうか。 また、「最初から穴があいていた」というウソをつく整備士と、チェックに落ち度のある会社が行なった車検が信用できません。きちんとしたところで見てもらって、落ち度があった場合、最初に車検してもらったところに請求とかできるでしょうか。 はじめてのことで、どのように今後対応していけばいいのかわからない状況です。 よろしくお願いします。

  • 中古車の契約後

    先日、中古車の契約を行いました。 入金も済ませ、現在は納車待ちの段階です。 納車の予定が来週末で、必要な書類はすべて書留で郵送しました。 追跡して確認すれば、中古車屋の方は受け取っているようです。 しかし、受け取ったとも受け取っていないとも連絡がありません。 また、納車日は契約のときは月末の予定だったのですが、いろいろな事情により、1週間早くしてもらうことになりました。 これは電話で連絡して、整備が終わっていれば納車できるという返事をもらっただけです。 そこで質問です。 (1)納車はきちんと来週末にしてもらえるでしょうか?連絡するときはいつもこちらからで、書類が届いたなどの連絡は一切貰えません。 また、契約書をもう一度読むと、納車日などは記入されていなかったので、そもそも整備した状態で納車してもらえるかさえも不安になってきました。 (2)大手のチェーンではないのですが、20年の実績がある国道沿いのレガシィ専門店なのですが、整備技術は信用して大丈夫でしょうか? 状態の悪い車が合っても部品を交換することで、大部分の車は普通に走行できるようになり、3ヶ月の保証もあるが、故障などで戻ってくる車両はほとんどないと言っていました。 日頃の連絡があまりなく、こちらから連絡すれば対応してもらえるのですが、このような店に任せて大丈夫なのかなと感じることがあるのですが、納車後すぐにディーラーなどで点検をしてもらったほうが良いのでしょうか? JUには加盟しているのですが、自動車公正取引協議会には加盟していない店舗で、メーター改竄や事故暦はない車を契約したつもりですが、信頼できるのかが不安になっています。 (3)初めての車の購入で、レガシィに興味があり、専門店だからできる値段だと言われて契約し、今後のメンテナンスもディーラーよりは安くできると言われ、ディーラーに入庫するのは勿体無いと言っていたのですが、ディーラーへこっちが車を持っていくと不具合がバレるのを恐れているなどということもあるのでしょうか?

  • 【至急】所有権解除と納車について。

    義母が新車を購入し、現在の車を下取りに出しました。 残債があるのでそちらを一括返済するため水曜日に入金し今週末納車なので金曜日には書類が届くように言ってみたいですが、入金できていなかったようでそれが金曜日に発覚?したそうです。(どのようになったかはよくわかりません) ですので、まだ残債が入金されていない状態で今週末納車日迎えます。 この場合は納車を来週に先延ばしにするべきなのでしょうか? アドバイス下さい。

  • 中古車のキャンセル(ローン、申込金)

    販売店で中古車(車検残あり)を見て気に入ってしまい、ほぼ衝動的に買うことにしました。流れは以下の通りです。 ・注文書に住所、名前を記入(押印はなし)手元には「注文請書」と書かれたものがあります。 ・申込金として5万円を支払う。 ・ローン契約書に記入し、事前承認を得る(ローン会社)より電話確認あり。(ローン申込書は押印のため持ち帰る) この時点で納車日は約1ヶ月半後になることを知らされていて了承しています。(納車までに時間がかかるのは工場での納車整備の順番待ちのため) しかし翌日、販売店に大きな落ち度はないものの販売店の姿勢に納得できないもを感じキャンセルを申し出たところ キャンセルは受諾してもらいましたが申込金は返金できないとのことでした。 納車整備は上述の理由からまだ手つかずで、部品発注もまだのはずです。(もし注文していたとしても5万円を下回る金額であることは納車整備項目リストから確認しています) そして販売店から工場へ高速道路を利用して移動(自走)しているとのことでした。 これらの状況で申込金全額がいっさい返還されないことは納得しなければならないでしょうか。 アドバイスお願い致します。

  • 古い中古車の整備にかかる日数

    平成2年式の中古車を契約しました。 車庫証明など必要書類は手配済みです。 三週間程前に整備にはいったとの事ですが、 「部品が手に入りにくいため」時間がかかると言われました。(希少車の部類です) どのくらいかかるかは、はっきり言ってもらえず、 当初は九月中に納車という話でしたが、どうやら無理そうです。 車検なし・タイミングベルト交換・スイッチ類一部故障。 車検に通る程度で、過剰な整備はお願いしていません。 車検はありませんでしたが、直前まで走っていた車で、 エンジンには異常ないと言われました。 走行距離は10万弱です。 この程度の車の場合、車検・整備にはどのくらいの時間がかかるものなのでしょうか? また、「部品の取り寄せ」は、そんなに大変なものなのでしょうか? ご存知の方、ぜひお教え下さい。 あまり催促してもめるのも嫌なので、しばらくはおとなしく待とうとは思いますが、 待つ限度はどれくらいなのかも知りたいです。 代金は手付けの数万しか払っていません。 整備確認後、入金しようと思っています。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 中古バイクの値引きに関して質問です。

    バイクを中古で購入したのですが、納車直前でエンジン不調のため、状態の近い他のバイクを渡される事となりました。仕方ないとはいえ、契約をいきなり変えられたということで安くしてもらえないものでしょうか? 元々、別の支店(?)にあるものを取り寄せてから整備するという事で、3週間程待たされたのですが、別のバイクをまた整備するために、さらに2週間程待たされそうです。 元々、彼女の誕生日にツーリングしたいがために買ったのに、恐らく間に合いません。 今更契約を破棄して他の店で買おうとしたところで間に合いそうにありません。 これから先も車検などで必ずお世話になるのであまり文句を言いたくはないんですが、さすがに数万円くらいは値引きしてもらわないと割に合う気がしないんですが、交渉したら値引きしてもらえるでしょうか?また、どのくらいまで値引きしてもらえるでしょうか? ちなみにバイク本体の価格は50万で、もろもろこみで60万かかりました。 実際にバイク販売系の仕事をしてらっしゃる方の専門的解答から、全く知識のない方の感覚的な解答まで、様々な意見をいただけると幸いです。

  • 中古車の納車遅れ

    先月 埼玉トヨペットにて中古車を購入しました。 11月24日に全額振込み 11月25日に自分で取った車庫証明証をディーラーに送り 翌26日に担当から電話があり 「今 車庫証明受け取りました 昨日 入金も確認できました。  これから車検を行い 一週間で納車出来ます。」 と言われました。 納車は自分で取りに行きます。 が、 一週間が過ぎ 日曜日になっても連絡がないため こちらから電話をしたところ 「担当者が休みなので(月曜日は休み)火曜日に電話させます」 という ふざけた答えが 私の車はどうなっているのか聞いたところ 「まだ出来ていません」 何もオプションはつけていないのに 車検と陸運局の登録だけのハズなのに 今日になって担当者から電話があり 「まだ車が出来ていない」と 一体何があったのか問い詰めると 「実はオイル漏れが見つかって修理しています」 さらに「納車は来週の火曜日以降になります」 オイル漏れで車検が通らないので 治しているのは判りました。 車検通らないと 陸運局に申請にいけないのも判りました。 でもオイル漏れの修理に二週間以上もかかりますか? ディーラーに書類が揃った翌日からカウントして今日で11日目です。 さらに一週間も掛かるって そんなものなのでしょうか? そもそも 車検が通らないほどのオイル漏れを「T-Value」車として売っていた 納車予定日を過ぎても何も連絡してこない こちらから聞かないと 何があったのかも言わない ディーラーでもこんなものなのでしょうか?

  • 納車前全額入金及び所有権

    中古車を購入するさい、納車前に全額入金を言われました。指定口座に。ですが、周囲の意見を聞くと不安になり、納車のときに支払ってもいいかと聞くと、それは構わないけど、所有権が会社側になる。と言うのです。ローンのときはこうなりますよね。けれど、現金で払うのにこれはどうかと・・あと指定口座というのが何か問題があるのですか?所有権の手続きに5千円ほどかかるのです。又、すでに契約はしている状態です。どうしたらいいんでしょう??うぅ

  • 中古車の納車について

    こんにちは。車に詳しい方アドバイスお願い致します。 先日、中古車を購入し、納車の2日前にディーラーに入金の確認と納車の確認を行ったのですが、その際に「実は不具合部品が見つかったので、交換を行う予定なんですが、交換部材がまだ届いていないので、来週位の納車になります」とあっさり言われました。  元々、納車にはゆとりを持たせて契約日から3週間をおいてあったこともあり、私は納得がいかなかったので、「納車が遅れるのであれば、そちらからお電話をかけて来て、不具合部分を説明してお客に了承を得るのが筋ではないのですか?」と答えました。  今後のお付き合いもあるので、感情的になるのはやめておきましたが、対応の悪さにムッとしてしまいました。悪いところを見つけて直して頂いてるので、文句も言いづらいところですが、ディーラーから連絡が無かった事と、こちらに何の説明もなかった(こちらが聞かなければ、不具合部分の説明も無かったかもしれない)ことに不信感を覚えました。  結局は完璧に整備をしていただいた上で納車して頂くことになったのですが、納車以後に組んでいた予定は、パー。代車を出して頂く事にはなりましたが、楽しい気分もへこんでしまいました・・・。  これからの信頼関係もあるのに、あちらは何とも思わなかったんですかね?  こちらとしては納車に合わせて任意保険も駐車場も用意しています。ある程度こちらも被害を受けているわけですので、納車が遅れた事に対する何らかのサービスをしていただく事は可能でしょうか?  それとも、あちらが不具合部を見つけて直しているだけなので、理不尽なお願いでしょうか?皆様の見解を聞かせていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。