自閉症のお子様(疑いのある方も)お持ちの保護者の方へのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 自閉症の疑いのあるお子様をお持ちの保護者の方へ、療育についての流れや専門の先生の初診時期、疑いありの場合の療育受診の希望について解説します。
  • 療育に通う際のタイミングや頻度について、早期通所とはどのような状態から始めるべきか、また療育に通うことの意義についてお伝えします。
  • 自閉症のお子様の発達や行動についての特徴や注意点について、具体的な事例を交えて紹介します。また、保護者の方が日常生活で困っていることや聞きたいことにもお答えします。
回答を見る
  • ベストアンサー

自閉症のお子様(疑いのある方も)お持ちの保護者の方に伺います。最近2歳

自閉症のお子様(疑いのある方も)お持ちの保護者の方に伺います。最近2歳になった息子の母です。現在区の保健福祉センターで月1の育児教室に職員に誘われ参加しています。(息子の状態は文末にまとめて書かせて頂きます) こちらのサイトを最近見つけ、自閉症の疑いがある悩みを色々な方にご相談してきました。初めの私は「子供の~な様子がおかしい気がする」というような質問でしたが、最近は色々な方々の貴重なご意見を伺い、親が現実逃避せず、早期に療育に通う必要があれば恐れずに行きたいという気持ちになってきました。 (1)これから療育に通うまでの流れ(文末の息子の様子から~歳位から通うとよさそうか)を伺いたい(2)この位の症状の子が、専門の先生の初診を受けるのはいつ頃が適当に思われますか?(3)診察で疑いありの場合でも希望すれば療育に通えますか?(4)療育とは毎日の生活に支障をきたすレベルに至ってから通うものですか?それとも疑いがあれば早めに通うものですか?たくさん書いてすいません。どうかよろしくお願いします。 ◇息子の様子◇ (1歳半検診)要観察。言葉の遅れ(単語4つ)と指差しなし (2歳現在) 〇これなあに?で答えられる語(60~70)ただ、いちご→ご 。パンダ→ダンダ等正確に発音できるものが少し。 〇 ~はどれ?で指差しできる語→上記の倍位。指差しは2歳1月前から。2語文無。◇その他◇ 〇好きな物を見つけた時必ず目であれだよね、と家族を見る〇扉開閉にたまにハマる 〇電車や車が好きで、寝ながらやる 〇少し、痛いとか、何かを装着して嫌とか(帽子、チャイルドシート等)感覚が鈍い◎お腹がすいた、とか飲みたい等の欲求は、こちらから声がけや実物を渡さないかぎり自ら気付かない様子(実際には喉が渇いていても) 〇他のママや子供の集まりには抵抗なく出かけて遊ぶ 〇嫉妬はしないが眠い時はママに甘える〇家ではお気に入り本を何冊か何度も読んでとせがむか、車等を走らせたり並べるか、テレビを見るか、ママの後追い。〇ペンやクレヨンは誘ってもあまり描きたがらない 〇簡単な挨拶、手伝い、芸をしてくれる◎振り返ると、あまり手のかからない印象。3ケ月前位から嫌なことはいや~!と叫び、泣きますが、ものの2.3分で後をひきません。 ◎現地点では母にとって毎日の生活に支障を感じる状況には至っていません。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151140
noname#151140
回答No.1

私の子は自閉症で重度の知的障害です。小4頃まで多動もありました。療育センターには2歳から通い、その後診断を受けています。 現在は特別支援学校の中学部に通っています。 ご質問に関してですが…… (地域によって多少の違いはあるかも知れません) (1) 先ずは療育センターへ問い合わせて面談してもらい、施設の利用を含めて相談してみてください。2歳のお子さんであれば、相談時期として「早過ぎる」ことはないです。 軽度でも重度でも(障害とも健常とも曖昧な状態でも)、不安や心配は同じように苦しく辛いものです。 療育センターに通い適切な指導を受けることも大切ですが、些細なことでも相談に乗ってくれますから、それによって与えられる安心感は大きいものになります。 時期的にどうか、子供の症状は利用するレベルなのか、と考える必要はありません。 相談すると、想像以上に選択肢が用意されていると思います。 その中からお子さんの状況にあった対応を選択してください(選びようのないこともあるのですが……。うちの息子には『療育センターに通わない』という選択肢がありませんでした) ※長男の時は保健師を通して療育センターの心理士に面談したのですが、次男の発達相談を受けてもらった時は自分で療育センターに問い合わせました。地域によって手続き方法に違いがあるかも知れません。 (保健所か療育センターに「相談したい」と問い合わせれば、詳しく説明してくれると思います) (2) 3歳までに受診するのが一般的です。 (療育センターに医師が出張して診察してくれる『特別外来』もあります。センターを通して予約するものと思います) 自閉症の診断では『概ね3歳までに特徴が表れていること』を重視されるようです。また、診断書があれば特別児童手当の申請も出来ます。 息子の初診は2歳3ヶ月。特児は翌月分から支給されました。 療育手帳も3歳前に交付されています。 (3) 療育センターへの通所(入園)は児童相談所の措置になります。必要であれば捻じ込まれますが、それ以外では利用者が多い場合は決定が遅れることもあるようです。勿論、希望しても入園できない可能性もあります。 この措置には専門医の診断は不要で、児相の担当者との面談で決定します。 (措置の対象は年少前からです) (4) 『母子でコミュニケーションがとれない』というのは十分に「日常生活に支障が出ている」と言えます。原因が何であれ、育児に不安を抱えての毎日は負担ですよね。 「疑いがあれば早めに」対応する方が望ましいです。 (ただし、療育センターに通うだけが『対応』ではありません。家庭での指導が主になることもあります) 必要であれば、言語療法士や作業療法士の指導も受けられます。保育園・幼稚園に通いながら指導を受けに来ているお子さんも沢山いました。 どのような対応がお子さんにとって適切なのか、療育センターともよく相談されて決めていくのがいいと思います。

u-tansuki2
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ここに来ると、皆さん、顔も知らない他人のことにもかかわらず、相手の身になって親身に答えて下さり、救われております。 ご自身の育児も大変な中、ありがとうございます。 療育へ問合せるまでの流れ、療育というものの考え方、詳しく分かりやすかったです。 母としてできるだけのことをがんばっていきたいと思います。回答者様、息子さんにとり、今までがんばってきた分、これからたくさんいいことがありますように祈っています。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#128261
noname#128261
回答No.2

重度の自閉症と発達遅延の中学生の息子をもっています。 一番の方がとても丁寧に分かりやすく回答されていますので、あくまでもつけたしで。 始めの診察は1歳半から3歳くらいだと思いますが、まれに軽度の方や、自閉症傾向の方は小学校に入ってから気づいて診察に来る場合もあります。 診察を受けたときに、医者が必要だと思えば訓練に通うこともあります。(言語訓練ST、作業療法OTなど) 措置保育ですが、定員に余裕があれば、軽いお子さんでも入れると思います。 ただ、質問者様のお子さんの場合、他の子と一緒にいても苦痛ではないんですよね。 でしたら、普通の保育園に通った方が、ずっとお子さんにとってはいいのではないかと思います。 普通の子とすごすことで、お子さんが得ることはとても多いはずですよ。 措置保育ですが、流れとしては普通の保育園と同じ。 手遊び歌をしたり、工作をしたり。 散歩にいったり、外遊びしたり、給食を食べたり。 保育士と一緒に言語療法士や心理士などがたまに保育にまじるくらいです。 あとは、視覚支援で、スケジュールを写真にしてあったり、お片づけの棚に品物の写真を貼ってあり、分かりやすくしてあります。  ご家庭での療育ですが、基本は普通の子育てです。 お子さんが分かりにくいことを、分かりやすく工夫してあげることで、伸ばしてあげます。 服の後ろ前や靴の左右が分かりにくかったら、目印をつけてあげたり、言葉で理解が難しければ、絵カードや写真でカードを作って見せてあげる。  「いや」と言えるのは大切な発達の一つです。 うちの息子は小学5年生まで「いや」が言えず、ただ泣くばかりでした。 学校の先生は「いや」と言わせるために、嫌いなことをわざとさせようとして、「いや」と書いたカードを本人に声に出して読ませる、という方法をとっていました。 「選ぶ」ということもできなくて、おかし売り場に連れて行っても、ぼんやり立っているだけでした。 そういう時は、好きなおやつときらいなおやつをみせて、「どっちにする?」と言って、選ぶ練習をしていましたよ。 お子さんの様子を読んでみると、それほど深刻な状態ではなさそうですが、診察は受けておいた方がいいと思います。 診察をうけて、「心配ない」と言われればお母さんが安心するでしょうし、「すこし傾向があるので、こういうことに気をつけて」と言われれば、気をつけて工夫していけばいいんですよ。 ちなみに、娘(普通の子)の同級生に、高機能自閉症の子がいますが、普通クラスにいて、算数が得意です。 たまに言葉の理解がむずかしかったり、行動がおかしかったりしますが、周りの子はわかっていて、フォローしてあげていますよ。 自閉症ですが、人なつっこい子です。 ですから、あまり悩まずに、笑顔でそだててあげてくださいね。

u-tansuki2
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。回答者様のお返事も、たいへん詳しく、分かりやすかったです。 また、今後前向きに希望を持ちやすいように書いて下さり、お陰様で明るい気持ちになれました。 ベストアンサーを選べない気持ちの時は、先に頂いた方に決めようと思います。感謝の気持ちの強さは一緒です。 回答者様、娘さんにとり、これからたくさんいいことありますように、祈っています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自閉症の疑いあり。

     2歳5か月の娘を持つ母です。  先日、言葉相談していた 保健所より、自閉症の疑いがあるとの事で(言葉を遠回しにしてるだけだと思います) もっと大きな療育も出来る病院を紹介されました。  正直言うと、「自閉症じゃないか?」と、疑っていたので はっきり自閉なんだと分かった分、だからかぁ・・・と、娘の行動に理解 出来た分もあるし、また娘の将来を思うと・・・・涙が出てきて 止まらなくなります(涙) 勿論、立ち止まってる時間は無い、前進あるのみ!なのは 分かってるのですが、心が付いてきません。 症状に個人差があるのは分かっていますし、得意・不得意な分野も 違うので、どう伸ばしてあげられるか?本当に伸ばしてあげられるのか? とにかく不安でいっぱいです。 また、世間からの冷たい目が痛いと言うか、「まだしゃべれなの?」 「変な子ねぇ・・・」みたいな世間の目とか、娘がパニックを起こしてしまった時 の事を考えると外出もできません。  自分の心に余裕がなくて 考えてしまう事はマイナスな事ばかりです。 こんなダメダメなお母さんですが、「自分はこうやって頑張れたよ!」など 私にアドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 自閉症の傾向があるのでしょうか?

    1歳3ヶ月の息子がいます。 息子の本の暗記のことで質問させてください。 今日、「○○は何?」といったら相変わらず指差しで答えます・・。 しかもかなりマニアックな分類のものです。 たとえば、検診車、献血車などの車です。 自閉症などではないのかとても心配なのですが・・・。 大丈夫でしょうか? 言葉はワンワン、ニャンニャン、ブーブ、おかーたん、アンパンマンなどでています。 バイバイ、指さしはしています。

  • 自閉症について

    一歳七ヶ月の息子がいます。 子供がまだ小さい頃、自閉症のお子さんがいるママさんから、我が子の行動について、自閉症の子がする行動だと指摘されて以来、ずっと気にしながら見てきました。 療育は早い方が良いと聞きました。 今の我が子の気になる点と言うと・・・ 言葉は、ママ、とっと(お父さん)、トントントン(ガタンゴトン)、ワンワン、アーン(食べ物を口に入れて欲しい時)、マンマ(ご飯)、パンパンマン(アンパンマン)、ぐらいです。 近くにいるときに名前を呼ぶと、たまに手をあげて、「あい」と返事で、ほとんど無視だけれど、遠くから呼ぶと、ほぼ振り向く。 取って欲しい物ややって欲しいことがあると、そこまで連れていき、指差したり、私の指でやらせようとしたり、クレーン現象?がある。 バナナをはっきり言えたけれど、最近は、トトト、パパパ、と音だけ真似するだけで言わなくなった。 ワンワンどれ?の指差しは、しつこく聞くと手全体で示す。 怒ると、大体加減するけれど、時には強く頭を床などに打つ。 気に入らないと、キャーと奇声をあげる。 上記の事が今気になる点なのですが、一番気になるのは、バナナを言えなくなった事です。 専門の方に相談するにも、なかなか勇気が出ません。 どなたか、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 自閉症の子供

    私には、3歳の自閉症の疑いがある子供がいます。 療育センターの専門医に診て頂いて、遊んでいる様子を見て自閉症の特徴が所々見受けられる。と診断されました。 私の知識にある自閉症とは違って、私の子供はよく笑い、視線も合います。同年代のお友達も大好きです。 逆に気になる点は、言葉が遅かった事と人見知りがある事と車のタイヤが好きな事です。 なんらかの発達障害はあるかもと思っていたのですが、自閉症の疑いとの事にすごくショックでした。 自閉症は療育に通う事によって症状が軽減したり、本人にとってプラスになる事だけでしょうか? 自分でも調べてはいますが、私の子供に当てはまるものが見つからず悩んでいます。 どんな事でもいいので自閉症について教えてください。

  • 自閉症疑い

    子供が自閉症なのかなと疑っており、毎日調べております。 子供が2歳の検診の際に言葉の遅れがあり、保健師さんから2歳1ヶ月頃『その後言葉はどうですか?』と電話がきました。 言葉がなかなか増えていなかったので、後日保健師さんに相談しに行くことになりました。 保健師さんから親に問診があったり、保健師さんが子供に積み木やろうかといって積み木を出してもうちの子供はやろうとせず、アンパンマンの型はめのおもちゃもやろうとせず、保健師さんがこうやってやるんだよと、型をはめるとやだと言って、どかしてしまいました。積み木は自分の気が向いたときにやりにきて積んでいました。うちの子供はその部屋で他のおもちゃが気になったりしてうろうろしていて、その場にあった親や保健師さんの靴を並べていたり、棚の扉を開け閉めしたりしていました。これは私の調べる中で自閉症疑いのある行動であったので、やめてくれよーと思っていました。 保健師さんからの応答の指差しの要求も無視。 その頃の言葉は、ママ、パパ、抱っこ、立って(抱っこを立ってしてほしいとき)、まんま、やだ、バイバイ、なにー?(意味もわからず言ってそう) 、おかえりー くらいでした。おかえりーに関しては発音が曖昧ですし、母親にはよく言ってくれます。父親にはたまに。笑 保健師さんから発達支援センターへ子供と一緒に来てみませんか?と提案され、来月から週に1回行く予定です。保育士さんと音に合わせて遊んだりするらしいのですが、うちの子が一緒にやるかどうかは正直不安でしかないです。 自閉症の特徴である行動としては ・ミニカーやアンパンマンの乗るタイプの車のタイヤをまわすのが好き。床に寝転びながらタイヤの動きをみている(乗るタイプの車に関してはたまに乗って、遊んだりする) ・好き嫌いがある(偏食とまではいかないと思う) ・おもちゃの遊び方にこだわりがある などです。 親に追いかけられて、くすぐられる遊びが好き。 親を乗るタイプの車に乗せて遊ぶのが好き。子供は後ろから押す笑 絵本は好きで、最近は一人でみたがる。指差しや言葉を教えようとすると嫌がります。自分が読んでほしいときは親にもってきます。 テレビ等をみていても、共感の指差しはなし。トーマスが好きで、トーマスをみると『あっ』とは言います。だが親の顔はみていない。 悪いことをしようとするときは親の顔をチェックする。こちらがニヤッと笑えば子供も笑う。 まんまだよ、お風呂だよ、立って、座って、ちょうだい、などの、家での簡単な指示は理解しているようです。片付けもないないするよと言うと親と一緒にやってくれるときもあります。 食事はスプーンは上手に使えますが、気分で手掴みのときもあります。フォークは使いたがりません。 おむつ替えやお風呂で足を洗う時は足を左右交互に出してやらせてくれます。ズボンを履く時も。 両親が横に並んで、おいでーと言うと、父に行くフリをして、母に行ったりします。笑 今のところ、道順やスケジュールへのこだわりはありません。 感覚的なところでいうと、帽子は嫌がります。たまにかぶってくれますが。 爪切りや散髪も嫌がります。爪切り散髪は寝ている時にやってます。 ダメの指示の理解はしているようです。やだと言われ従わないときもありますが。笑 最近はやだが増えてきてます。ご飯の時もご飯を机の上に出されたら、とりあえずやだ。やだと言って、少ししてから結局それを食べ始めたり笑 お茶飲む?ときいてもやだ。歯磨きするよーと言ってもやだ。とりあえずやだが多いです。 保健師さんからは言葉の遅れよりもコミュニケーション的な部分に問題があると言われました。一緒になにかをやらないとか。確かに家で一緒にこれやろうと言っても、自分の興味のないことだと一緒にはやりません。 運動面ではボールを投げるのは左右どちらの手でも上手です。ただボールを蹴ることはしません。 階段は手を使いながら。降りるのは最近嫌がります。 買い物に行くと手は繋ぎますが、走りたくて仕方ないようです。たまに危なくないところで手を離すと、こらーと言われると大喜びで走っていきます。笑 母親のことが大好きみたいでちゅーばっかりしてます。 模倣?に関してはできます。もしもしとか、美顔ローラーとか、音の真似もできます。歌も真似して歌おうとします。 お絵描きはクレヨンだと殴り書き、それ以外だと丸のようなものも書いてます。 クレヨンを使う時は、一度ケースから全部出してからがいいみたいです。 応答の指差しはやりたがりませんが、最近は絵本の動物のページでひとつひとつ指を差しながら一人で読んでいます。わんわんだけ合ってる。あとは訳の分からない喃語。笑 自閉症の子供を育てている親御さん方はこのような言動をどう思われますか? 自閉症といってもその子によって色々なパターンがあるのはわかっています。 最近は自閉症なんだろうなと思い、覚悟も少しずつできていますし、まだわからないよなと思ったりもします。 健常児を育てている親御さんもうちの子もそういうのあったよとかあれば教えて頂きたいです。 保育園、幼稚園へはまだ行かせてません。同じとしの子供とも会う機会はほとんどありませんでした。 みなさんコメントよろしくお願いします。

  • 自閉症でしょうか?

    2歳になったばかりの息子についてです。私は少し前から自閉症の疑いを持ち、先日児童相談所へ行った のですが、検査が混んでいるらしく、半年後の予約しかとれませんでした。 私の心配しすぎならば、このままあと半年様子をみてもいいかと思うのですが、もし自閉症なら半年も息子の治療?療育?の開始が遅れるのをただ待っているだけではいけないと感じ、みなさんの意見をお聞きしたく投稿いたしました。 気になる点としては (1)言葉が遅く、おいしいとどうぞしか話せません。こちらの簡単な指示は分かるようです。(絵本持ってきて など) (2)人や物を見るときに極端に近づいて見ることがある。調べてはいませんが目が悪いわけではないと思います。 今日は私の友達(週1度くらいの割合で会っていて、息子も懐いてはいますが)の顔を10cmくらいの至近距離から見ていました。 (3)タイヤが好きで、ミニカーやベビーカーのタイヤをよく見ています。見るときはタイヤに目線を合わせるので、床に這いつくばります。 (4)バイバイの手が逆さの事がよくあります。3回に2回は逆さです。 (5)名前を呼んでも反応がないことが多く、目もあいづらいです。 (6)何か要求がある時、指差しもしますが、ほとんどはクレーンです。

  • 自閉症の疑いの子供について

    過去に自身のお子さんに対して自閉症の疑いを持ったことのある方で、その後、問題なくお子さんが成長した方、回答お待ちしています。 疑いを持った時はどんな様子からそう思いましたか。また、現在、お子さんは何歳でどのような気質に育ってますか。 今、2ヶ月半の娘について色々と不安で質問させて頂いてます。よろしくお願いします。

  • 1歳2ヶ月の息子の自閉症疑い

    私は一歳2ヶ月の息子をもつパパです。 息子に自閉症の疑いがあるのではないかと不安になりご質問させていただきます。 息子ですが、ネットで調べてみると自閉症の症状?に当てはまるものが多くありました。 以下息子の特徴を書いていきます。 ・一歳になる前に歩き始める ・家庭用ジャングルジムで遊ぶ ・名前を呼んでも振り向かない ・言葉を一つも言えない(パパ・ママなども言えません) ・つま先歩きや、後ろ向きに歩いたりする ・目を合わせずらい(遊んでる時などは目が合います) ・お出かけした際、ベビーカーに乗せていても立ってしまったり、ベルトを嫌がる ・お出かけの際、抱っこを嫌がる ・最近になって、ちょうだいをすると物を渡してくれるようになった ・指を刺した方向を向かない ・回るおもちゃなどが好き 以上等です。(他にもあります) 人見知りは殆どしません。また、同い年の子が妻の友人にいますが、興味は持っているみたいで、近づいて顔に触れようとするなどはします。 私が仕事から帰った時も、玄関まで笑顔でお出迎えしてくれたりもしています。 ですが、それ以上に当てはまることも多く、妻にそのことを言われてからは毎日不安に駆られています。 妻には心配させたくないので、大丈夫だよと言っていますが、内心不安でたまりません。 初めての育児ということもあり、気にしすぎな部分はあると思いますが、それでも不安になってしまいます。 あまり他のお子さんの情報がないので、同じような経験がある方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

  • 自閉症の疑い(長文です)

    2歳9カ月になる長男についてです。 赤ちゃんのころから、寝返り、お座り、歩く、しゃべる等成長がわりと速く、今では、そんな言葉まで知ってるの?とびっくりするぐらい おしゃべりがじょうずです。4語文5語文ぐらいで大人と対等に?しゃべります。空気が読めないということもありません。 (体調が悪かったので)「どう?」と聞くと、「しんどいない」と言います。 自閉症の疑い、というのは集団が苦手(母子分離ができていない、これは医者に言われました)、こだわりがつよい(ミニカーを並べる、ちょっとでも動かすと怒る。置いてある机の上に何かをおくと、「ここ車置いてるからおかんといて」という。水たまりがすごくすき。自らも入るし、車で走ってるときに必ず、水入ってという。タイヤやワイパーがすごく好き。くるくる回して遊ぶということはないが、この車のタイヤどんなんなってんの?とよく聞く。)2歳なりたてのころはお友達と遊べなかったが(公園に行っても、おもちゃを貸さない、足で砂をける)最近は見た目で自分よりちょっと年上と判断した子とは一緒に遊べる。年下と判断した子には、あっちいけみないなことする。パズル(30ピース)をするのを見ていると、ピースとピースのつなぎ目から推測するのではなく、ピースの場所を覚えている感じでだいたいの場所に来ると、どこかな、どこかな?と探しています。はしっこのほうはすごく速い。へんなことを記憶している。あるジュースやおかしをみて、これ○○ちゃんちで食べたとか、めったに行かないスーパーの前で、ここ○○さんと会った(待ち合わせした)、男の子なのでたまにお外で用を足すのですが、犬のマーキングのように、おなじポイントにつくとおしっこといったことが数回ある。 1歳半検診で、子供が乗る車が好きで、一度出発すると1~2時間ぐらい 平気で遊び、帰ろうとするとかんしゃくを起こし、たびたび車で迎えに行ったり、と言うと、ちょっと切り替えが苦手なのかもしれない、といってそれから市の親子教室に週1で通っています。そこでは、しばらくはだっこだっこで体操にならなかったけど、最近は慣れてきてだいたいできます。ただ乾布摩擦だけは頑としてしません。服も脱がないし。 こないだ発達相談にいったあと、とくに診察をすすめられたわけではないのですが、私自身心配になり、診察を受けると、「うちの子は正常ですか」と聞くと正常とか異常とかじゃなくて、そういう(自閉)タイプ、でもまだわからんので3歳の誕生日ごろにまた来てといわれました。あと、母子分離不安ができてないので無理はさせたらだめといわれました。 自閉の特徴である、さかさバイバイもクレーンもしないし指差しもするし空気も読めるし、人見知りは激しく、ちょっとこだわる子というだけで、自閉症の可能性はあるのでしょうか?家族は、この子は天才(記憶力がいい)かも、と最初は感心してたのに、最近は心配に変わってきました。ちなみに旦那は趣味人間でこだわる人です。健常者ですが、人間嫌い(友達はいますし、家族は大事にします) 集団が苦手なのも、幼稚園などにいってから治るのではと思ってるのですが、皆さんはどうお考えでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自閉症に当てはまる。もうすぐ1歳7ヶ月。

    子供の行動が自閉症に当てはまるので、心配になり3月に市の心理士さんに相談に行きました。発達はやはり遅れているようで、認知は9ヶ月程度と言われました。 市からは療育を薦められましたが、コロナの影響で相談がストップしています。コロナの様子を見て専門医にも行こうと思っています。 主人もすごく心配していますが仕事が忙しく子供ともあまり関われず、私一人が考え込んでしまいとても辛いです。…やはり自閉症でしょうか。 当てはまる症状としては、 ●車のタイヤ、スライドドアの開閉が好き。横になって寝ながら車の動きを見てます。自閉症に多いと知ってから、その行動を見たくなくてタイヤのついたおもちゃを隠しました。するとテレビのリモコンを電車に見立てて横になって動かしてます。すぐ取り上げて違うことに関心を向けるようにしていますが… ●横目で柵や壁沿いを行ったり来たり。散歩にならず断念するか抱っこで柵から引き離してます。 公園でも遊具に感心なくもっぱら柵へ。横目を見るのが辛くて他の遊具へ誘導し、最近滑り台は手伝って何度も楽しんで滑ってくれるようになりました。 ●ここ数日で名前を呼んだときに振り向いて私のところへやってくればおやつをあげたりなどして、屋内では振り向くようになりましたがそれまでは無視でした。  ●私(母親)への関心が薄く、預けて迎えに行っても無視です。 ●言葉の理解が遅い。ポイして、誰々に何かを渡してなどわかっていません。ママもパパもわからない。 ●おむつが汚れても不快感を示しません。 ●発語はバイバイのみ。ゴッゴッ(電車の音)などは言いますが、電車と関係ないときも言います。 ●わんわんどれ?などの指差しは出来ません。要求の指差しはします。 ●お店で手を離すと興味のあるところへいき、親の存在が無くても平気そうにしています。探すそぶりもない。手も段差があるなど必要な時以外は離したがります。 ●ご飯のときは夢中で、黙々と食べます。同い年の子が美味しいね~と母親と笑い合ってて驚きました。 ●宇宙語で独り言を言ったり、奇声のような声を上げてます。 ●ダメがわからず思い通りにいかないと怒る ●私(母親)が怒っても泣いてもわかっていない。自閉症かと悩んで私が号泣しているときも、泣き顔が面白かったのか息子は私を見てケタケタ笑ってました。 息子の状態としては、 ★唯一絵本のボールを指さして、バ!と言う。(息子がボールを指差すときはバ!と言うのでボールのことだと思います) ★ボールのキャッチボール?はしませんが、取って、と言うとボールだけは持ってきます。 ★バナナとボールを指さしてバ!と言う。いちごをゴ!と言う。これはほぼ合ってるような気がします。 ★実家にいるときに帰るよ、と声をかけるとバイバイ!と手を振って玄関の扉へ行きます。靴を履こうとしていたり。お風呂もわかってるような気がしますが、これは服を脱ぐということでお風呂と思っているのかも。 ★手助けは要りますが、フォークとスプーンで食事は出来る。 ★積み木は促すと3~5くらいはなんとか積みます。 ★パチパチは一時消えていましたが、最近教えて出来るようになりました。  →でも、もしもしなどのものまねしません。包丁と野菜のおもちゃを使った切る動作などは、一度見せるとすぐしました。他にも興味があることはやります。これはものまねに値しますか? ★アンパンマンを見つけたり、TVのいないいないばあをつけると、何度も指さして私の方を見ます。共感なのかなぁ… ★たまに夜泣きしますが、睡眠はそんなに問題ないと思います。 ★怒っても切り替えは早いです。 ★遊んで欲しくて体に乗ってきたり、カーテンでいないいないばあをしながらこっちを見て気を引いたりはします。一人遊びだと横目で感覚遊びが多くて、すぐやめさせてます。 ★前は私の顔を見ることは少なかったですが、最近自閉症に気付いてから構いまくった結果、何かあると顔を見てくれるようになりました。笑いかけると嬉しそうにしてくれます。 息子はまだ生まれて一年半。無限の可能性があるし、障害があろうがなかろうが、私達の関わり方次第で変わることも多いと信じています。 でも、自閉症、自閉症、自閉症と頭の中はいつもそればかり。病院も行きます、療育も受けます。早く似た悩みを話し合える人に出逢いたいです。。 誰かに聞いてほしくて質問しました。よろしくお願いします。