• ベストアンサー

音楽プレイヤーを自作したい

noname#140925の回答

  • ベストアンサー
noname#140925
noname#140925
回答No.1

MP3プレーヤーキット BK-1 http://yuki-lab.jp/hw/mp3kit-bk1/index.html

関連するQ&A

  • 音楽プレイヤーについて

    中学生男子です。 僕は前まで曲に全く興味無かったのですが、最近好きな曲が増えました。(amazarashiなど) 今まではニコニコ動画で聴いていましたが、携帯音楽プレイヤーで聴きたいです。 持ち運びも簡単だし、手軽に聴けるし。 そして先日、テレビショッピングで イヤホンを挿すところにその音楽プレイヤーの器械を付け、入れたい音楽を流すだけ という、簡単な方法でいれられる物がありました。 そのときは興味が無かったのですが、今は欲しいです。 しかし、商品名、会社名などすべて忘れてしまいました。 誰か、知っている方はいらっしゃいませんか? もう一つ質問があります。 その音源は動画からでもいいのでしょうか?違法なのでしょうか? あと、ツタヤなどで借りたCDからもダメなのでしょうか? くわしい方、片方の質問だけでもいいので、回答宜しくお願いします。乱文失礼しました。

  • 学科選び(理系)

    地元の国立大学の工学部を志望しているのですが、電気電子工学科と情報工学科の2つで学科選びを迷っています 興味があるのは情報工学なのですが 電気電子工学科でもある程度、情報工学科でやることはできるといったことや、就職は機械工学科や電気電子工学科が飛び抜けていいといった現実的な意見を色々なところで聞き悩んでいます 電気電子工学科でも情報工学科でやることはある程度できるとはいっても、OSなど情報工学科特有の科目も多くありますよね? よく電気電子工学科はハード寄り、情報工学科はソフト寄りと言われますが 自分は今までハードウェアと呼ばれるものにそれほど興味を持った記憶がありません(あえて言うなら自作パソコン程度・・・) 例えば友達では子供でもできる簡単なキットなどですが、電子工作を好きでしていた子などがいましたが、今思えば自分はそこには興味を持ったことがなかったなあと思い電気電子工学科は何となく合わないような気もしています 興味を優先すべきか、将来のことを優先すべきなのか ただ今興味を持っていなくても、入っていて勉強している内に興味を持つこともあるし、その逆もありますよね そういうこともあり調べれば調べるほどドツボにはまっていきます・・・ 学科選びはこうしたほうがいいというアドバイスや、みなさんの実体験等があれば教えて下さい

  • PCで自作の音楽を作ること

    現在、自作ゲームを開発中です。 その際に、自作のBGMを作ってそれをゲームに挿入したいです。 ですが、当方、絶対音感もなく、耳コピー能力もございません。 こんな一般素人が自作BGMを作成するのは難しいのでしょうか? また、できればお金がかからない方がいいので フリーで音楽を作成できる(アコギやドラム音色など)ソフトを探しています。 以上2点よろしくお願いいたします。

  • 自作アンテナ

    最近、アンテナについて興味を持っています! そして、実際に作ってみたいと思うようになりました!! でも、まだ基礎的な知識しかないので、アンテナ製作キットみたいなもので一度挑戦をし、その後、自作アンテナを作ろうと考えています。 そこで、どなたか自作アンテナのキットを売っている良いお店などを教えて貰えないでしょうか。 FM受信用のアンテナか、テレビ受信用のアンテナを作りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • デジカメの自作キット(or自作記事の載っているHP)ってないでしょうか?

    デジカメを作ってみたいと思っています。 自作キットとか売ってないでしょうか? 買った方が安く、いい物が手に入るのは分かっていますが、興味あるんです。 よろしくお願いします。

  • 自作ロボットについて

    ロボットを自作したいと思っているのですが、全然そういう知識がありません。 そこで、試しにAmazonで自作ロボットの入門的な本を探してみましたが、どれも安い値段ではないので出来れば失敗はしたくないのに、ネットなので本屋と違い中を軽く見たりというような事も出来ないです。 という事で、自作ロボットの入門用の様な本でお勧めなどがあったら教えてもらいたいです。 また、最初はこんなのから みたいなキット?的な物とかもあったら教えて欲しいです。

  • W52Tで使える音楽プレイヤーのアプリ

    W52Tで自作音楽を再生でき、早送りも出来る音楽プレイヤーのアプリはありませんでしょうか? 普通に音楽ファイルを再生しても早送りが出来ず困ってます。 ご存知の方おられましたらよろしくお願いいたします。

  • ヘッドフォンアンプの自作について

    ヘッドフォンアンプの自作をしたいのですが、おすすめの書籍やサイトを教えてください。 とりあえずキットを組み立ててそれをいじりながら勉強しようと思い秋月電子電商のこのキットを組み立てたのですが、いまいち何をしているのかぴんと来ず自分で回路を組む段階に移れません。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06126/ ちなみにはんだ付けくらいならできますが普段電子工作はほぼしません。

  • 非アクティブウィンドウ時でも操作出来る音楽プレイヤー

    音楽プレイヤーがアクティブウィンドウ時でない時に、 ショートカットキーなどで再生や停止、 次のトラックを再生等の操作が出来る音楽プレイヤーって無いですか? 自分はwinamp、windowsメディアプレイヤー、Lilithあたりを使用しているのですが・・。

  • 自作で音センサーを作りたい!

    自作で音センサーを作りたいのですが、電子工作教室などに行っているので大体は分かります、そこで聞きたいのですが、LEDの残光装置みたいに超簡単にできる音センサーは自作できませんか?30個ぐらい作りたいので安くなければ、お金がいくらあっても足りません・・・あと音域を1個ずつ変えたいのでコンデンサを変えればいいのか抵抗を変えればいいのかわかんないです・・・なのでそこのところも教えてください。 簡単に言うと・・・ 格安に音センサーを作ること 簡単に作れること 音域を変えるにはどこの電子部品を変えたらいいか                以上です 長文ですみません。 もしできなければ、めちゃくちゃ安い音センサーのキットなどを教えてください。