• ベストアンサー

世の中の人間ってなんでこんなに馬鹿ばっかなんですか?

世の中の人間ってなんでこんなに馬鹿ばっかなんですか? 僕が憤りを覚えるのは恋愛です。恋愛するなんてくだらなくてやめたほうがいい無駄なことだと思います。どうせ好き好き言っているのは、いまだけなのに。 馬鹿ではないでしょうか?僕はいまだに恋愛したことはありません。必要ないからです。 どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.18

くだらない刹那に生きるのもまた人生 種の保存の本能を楽しみにしてしまうのもヒトの進化の証 文学などの芸術にも恋愛モチーフは多い 無駄を無駄として受容し楽しむのが賢人 無駄なものを切り捨て進むのも賢い生き方 但し、自分にとっての無駄を他人にとっての無駄と決め付けるのは愚かな行為

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

  • acd411
  • ベストアンサー率16% (75/454)
回答No.11

”今だけ”幸せじゃダメなんですか? それが長く続けば儲けものだし、今だけでも十二分に恋愛する理由にはなるでしょうよ。 誰もが”一生この人と!”なんて意気込んで恋愛してるわけじゃないですよ。 恋愛をしたことがない人が「あれはね、ダメダメダメ!ダメなんだよ」なんて説得力がない話です。 「会社員はね、ダメだよ。疲れるから」なんて学生が言い始めたら、なんて思いますか? 「ガキが何言ってるかな。働いたこともないくせに笑」と鼻で笑っちゃいませんか。 あなたはいま、そう言ってるのと同じです。 何十人と色々な人と付き合って、その上で「やっぱり恋愛とは愚かですね」と言って下さい。 その時は誰も反対なんてしないですよ。 「あ、そうなんですか。あなたはそう感じたんですねー、ふーん」だと思いますけど笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125237
noname#125237
回答No.10

一度も恋愛したことがない人に、恋愛がいいか悪いかを語る資格なんかないのでは? 恋愛をした経験があって初めて「必要ない」と意見を言う資格が生まれると思います。 なぜなら、恋愛したことがない人に恋愛の何がわかるのでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.9

わたしもそう思っていました。 でも、彼女が出来てから考えが逆転しました。 質問者からみたら、わたしは馬鹿者でしょうけど わたしからすれば、馬鹿もと思われても「どうぞどうぞ^^」と 聞き流します。 聞き流せるくらい充実しているからです。 案外、そんなもんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131734
noname#131734
回答No.8

自身が大らかになれば、立つ腹も立ちませんよ(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#117351
noname#117351
回答No.7

世の中の人間が馬鹿ばかりだとは思いませんが、恋愛をくだらないと思うのは少しだけ理解できます。 >どうせ好き好き言っているのは、いまだけなのに。 はい、その通りかもしれません。 私は何人かの異性とお付き合いをした経験がありますが、付き合って数ヶ月、数年経過すると、最終的にはお互い別々の道を歩んできました。 そして、異性と別れた後、少し時間が経つと、他にいいなと思う異性が現れて・・・の繰り返しです。 ただ、恋愛をしなかったら分からなかったことがあります。 それは他人への思いやりです。 具体的に、アレをする(言う)と他人は喜ぶ、コレをする(言う)と他人は傷つく、とか、そんなことが明らかに分かるようになりました。 (家族や)会社の仲間や友人というのは、ある程度距離を置いて付き合う為、決して100%本音の付き合いはないと思っています。その点、特定の異性と深い関係になると、相手の好きなところや嫌なところを直球でぶつけ合うことになります(そうでないカップルも山程いますが。)。 そうすると、自然と自分以外の人間の気持ちの大切さを知ります。 自分勝手では人間社会では生きていけないのだということに気付きます。 (もちろん、これは私の体験上のお話ですが) >必要ないからです。 必要ないと思うなら、今は恋愛をしなくてもいいと思います。 いつか、ど~しても手に入れたい女性が目の前に現れたとき、デートに誘えるくらいの術を身に付けておけばいいことです。 (偉そうなこと書いてたら、ごめんなさい。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.6

私の意見です。参考程度に。 憤りを感じる時点で嫉妬なので本心はほしいけど自分を選んでくれないと言うことです。 あなたの意見が本心なら不思議に感じるか何も感じないです。いらないし欲しいとも思わないから興味がなくて何も感じないのです。 もう少し素直になりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Oruko000
  • ベストアンサー率31% (336/1081)
回答No.5

―どう思いますか? そうですね、恋愛は傍観するものではなく自分でするものです。 他人の恋愛なんて見ても楽しくないのは当たり前です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245936
noname#245936
回答No.4

下らないとは思いませんが。 確かに、今の日本のメディアは恋愛至上主義ですよね。 相手を思いやることは、そないに仰々しいものではなく 普通のことでしょうし。 恋愛するしないもまた、その時々のシチュエーションでしょう。 必要ないと思えばしなくてよい。 別にいいと思うんですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160590
noname#160590
回答No.3

自分が淋しくなければ それでいいと思いますよ。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi1349
  • ベストアンサー率13% (91/673)
回答No.2

悲しい人だ、貴方に批判する権利も義務もありません、ご愁傷様。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 世の中すべての人間が馬鹿正直だとどうなる?

    世の中すべての人間が馬鹿正直だとどうなる?

  • 世の中では真面目で頑張る人間より

    真面目で陰キャな人間より要領よく(ずるく)うまくやった人間の方が成功するというのはどういったことなのでしょうか。 この仕組みを変えないと、真面目にやったやつが馬鹿を見る世の中ということになります。 これを公式に押し出せますか? 真面目にやってたってだめなんだぞ?裏道を探れと。 言えますか?

  • 毎日、世の中の人間に憤りを感じます

    大学生♂です。私は異常なほど正義感の強い人間です。そのせいで世の中の人間に嫌気がさしています。ちょっとした『非常識な行動』を見たり、聞いたりするととても憤りを感じます。常に人間を善と悪とで二分化してしまい、悪の方の人間は「しねばいいのに・・・」とまで思ってしまいます。色んな人間が見たくてサービス業のアルバイトを2年前から始めています。毎日老若男女のお客さんを相手にしているのですが、正直、「世の中ってこの程度の人間の集まりなの?」と思ってしまい、「こんな人間はいないほうがいい」とか「こんな人間に生きてる意味なんてあるのか?」とすぐに存在否定に繋がってしまいます・・・。 実際は上記に書いたことよりもひどいです。そのひどさが日に日に増し、人間不信に近づいていると思います。悩んで悩んで両親に相談してみたところ、「悪い人間もいるから世の中が成り立っている。良い人間ばかりになるとつまらない世の中になる」との納得のいかない答えでした。 私は病気なのでしょうか? 私には何が必要なのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 世の中が非人間的になっていくこと

    先日質問で「ファミレスのマニュアル化」とか「企業電話受けの形式的名乗り」とか、大量の不特定顧客を捌く必要性として、そのような形式化が主流になっているという流れを確認したのですが、考え方次第では、あきらかに、特に商分野でそしてそれから波及して世の中一般が非人間化しているということも言えると思います。人間的な自然さが遠ざかっていると言う印象です。 こういうことは、資本主義社会におそらく必然だったのだとは思うのですが、それは大げさに言えば、哲学的に言って是なのでしょうか?あるいはそんな哲学など墨に追いやられて何も効力を持たないのでしょうか。あるいは非人間化システム化がすなわち人間社会でより是とされるという考えが主流なのでしょうか? どうも、私はこういう世の中が寒々しくて仕方がないのです。

  • 馬鹿人間は死ぬしかない

    俺は 本当に馬鹿人間だ。 弱いし 勉学は小学生並 友達0 過去いじめられるわ 人間不振 仕事は続かない(今は介護職) 上司に叱られる 父親から馬鹿にされる こんな自分 いない方がいいよな。俺も生きるのに疲れた。 今日は、出勤中に自分の機械オンチで車は故障するし。父親からは馬鹿にされ、イライラさせられた。 高校時代人生にやけくそになって、自殺ではないが、大量に酒呑んで、救急車に運ばれ母親が迎えに来るわ。自分のみっともなさに自分でも呆れる。あの時 酒呑んだ時 崖に落ちて死ねば良かったんだ。 今現在はその酒呑んだことで家族からはからかわれるし。 楽な死に方ないのかな

  • 賢くなりたい  世の中に意見ある人間になりたい

    ある雑誌で、三島由紀夫は頭の回転が速く、饒舌であったとう記事を見つけました。 僕も、そのような人間になりたいのですが、それはどうしたらなれると思いますか?(なれないのかもしれませんが) 才能も必要だとは思いますが、今できることは何か?を模索し、実行してみたいです。 二つ目です。大人になるには時事のこと、今何が話題になっているかを知ることも必要だと思うのですが、新聞を読むのがつらいです。読みつづけることができません。できないと言っているうちは無理だと思いますが、無理しても継続することで世の中に対して自分の意見を持つということは出来てくるのでしょうか? また、情報のうちどれが正しいのか間違っているのかも読み取れなくなってきました。新聞は正しいのかな。

  • 何か、頑張っても報われる世の中なのか疑問です。

    前略  世の中頑張れば報われるのでしょうか?それが疑問です。 言う人は頑張れば相応に頑張っただけの対価をもらう事が 出来ると言います、それに頑張っても報われない事も あるけど、頑張ればまだその可能性があるから、とか 言ったりしますよね・・・。  でも頑張っても報われなかったら頑張っただけ無駄だった、 どうせ頑張っても報われないのなら頑張る意味など 無いだろうとなるかと思います。  どうせ頑張っても無駄なら、思いっきり馬鹿やりたいです。 馬鹿やって、馬鹿やって、頑張っている奴を馬鹿にして、 成功した人も馬鹿にして馬鹿馬鹿馬鹿と・・・。  一応今年も私は公務員試験を受ける予定ですが・・・。 どうせ受けたところで・・・。まだ可能性があると 言われても・・・。はぁ・・・。一般企業も甘く無い・・・。  で、スラムダンクの「安西先生」風にあきらめたら、 そこで試合終了だよ(終いまで頑張ってみなさい)。 と、言いますか??  そんな私は応援してくれる人が欲しいけど・・・。 はぁ・・・もう、先が見えない・・・。  世の中頑張れば報われる世の中なのでしょうか? 思うところお書きくださると幸いです。 私の経験上、頑張った人ほど馬鹿をみると感じています。  そもそも私、公務員試験を受ける動機が不純ですよ? あまり儲からないけど、安定した仕事、安定した仕事だから 女もついてきてくれるだろう、与えられた仕事をしっかり 挑んで、それを行った上で、私的な時間も楽しめたら 楽しもう。そんなにうまくゆくものでも無いときくけど、 やっぱりみんな憧れるよな・・・。みんな憧れるから 受からなくて当然なんだよな・・・。で、その失敗の 経験が他の成功者への妬みの心へと変わってゆく・・・。 人の欲はあさましいと時々きくけど・・・もういっそ 私は僧侶になって出家するべきなのかなぁ?とも。  何か、頑張っても頑張らなくても報われない世の中に 感じる・・・。この感覚おかしかったでしょうか? 思うところお教えください。結局世の中「運」の要素が 強い気がする・・・。  ある人は苦も楽も相応に人々は経験するものだと言うけど、 私の経験上、苦ばっか、楽ばっかそう言う人もいるよな・・・。 と、感じます。思うところお書きください。世の中そんなに シナリオ通りなうまい仕組みでできていませんよね?  この質問書いていて感じました。こんなくだらない質問を 書いている暇があったら、他にもっとやるべき事があるだろう。 だけどくじけそうです・・・。いや、すでにくじけている・・・。                                    草々

  • 【人間が馬鹿だと証明する方法を教えてください】

    【人間が馬鹿だと証明する方法を教えてください】 私が人間は馬鹿だと言った。 次のような反論が来た。 「 人間の認識は生後の経験によって形成されるので、「人間は馬鹿だ」と言っている人は、人間=馬鹿とは自分の経験的な一片的な認識であって、人間=馬鹿ではなくその人=馬鹿という事は事実であると自分は馬鹿だということは証明出来たが、人間が馬鹿だとは証明出来ていない。 」 私は確かに。と思った。 人間は馬鹿だと反論出来ない証明をしてください。 ------ 人間は核兵器を落として大量殺戮した。 核兵器は馬鹿である ↓ 核兵器を作ったのは馬鹿ではなく天才 ↓ 大量殺戮自体は悪いことではない。増えすぎた種を計画的に減らすことは認められている。 ↓ 核兵器も大量殺戮も馬鹿なことではない。 海の種の頂点のクジラも人間が殺さないと海の種のバランス、生態系が崩れていた。 人間は殺しあわないと人口は増え続けて結局は違う方法で大量に死んでいた。 -------- 原発は人間が制御出来ない愚かな物である 原発は馬鹿である ↓ その原発によって電気が来ている -------- 人類で1番の殺戮兵器は自動車である 自動車は馬鹿である ↓ 自動車がなかったら今の輸送手段がなくこんな社会は発展してない ------- 核兵器は天才が作ったものだから馬鹿ではない 馬鹿なのは作った人ではなく使った人である ↓ 核兵器は大量殺戮を前提に作られた もともと殺す兵器として作られた 使った人は政治家で馬鹿ではなかった 歴史上、人間は馬鹿だと証明出来るものが何一つない。 全ての過ちは人間ではなくやった個人にあり、人間は馬鹿ではない。個人が馬鹿なのだと。

  • 馬鹿にしてくるだろうか・・・と考える必要ありますか

    23歳の男の者です。 中学時代に陰湿ないじめの行為をしてきた人間や、見下して延々馬鹿にしてきた輩達が数人います。 そんな人間達の存在を23歳の今でも考える必要あるでしょうか? 「もし奴らに自分が映っているブログを見られたら馬鹿にされるだろうか・・・」 「奴らにFacebook等のSNSで見られたら馬鹿にされるだろうか・・・」 「奴らに街であって、例えば恋人を連れている所を見られたら馬鹿にされるだろうか・・・」 こんな風に、要は「何かをしている今の僕」をどういった形であれ奴らが見たら、 馬鹿にするだろうか・・・?笑うだろうか・・・?なんてこと考える必要ありますか? 僕が何か行動・発言をする度に自分にとって害である当時のその輩達のことを意識して、 「もし今の俺の言動を当時の奴らが見たら、馬鹿にするだろうか、笑うだろうか?」 なんてことを考える必要ありますか? そんな奴らのことを考えて集中を切らして、嫌な思いをする必要なんてありますか? 自分はもちろん「そんな必要無い」と思うのですが、 どうしても第三者の方の意見をお聞きしたくて今回質問させて頂きました。 詳しい理由と共にお答え頂けたら幸いです。

  • 人間関係を豊かにすること

    人間関係を豊かにし人生を充実するにはどうしたらよいのでしょうか? 今までの人生を振り返ると物心ついたころから人間関係には苦労しました。 人には馬鹿にされる。仲間に入れてもらえない。 結果的には友達はあまり作ることができませんでした。 親しくなったと思ったらクラス替えやら何かのきっかけで関係がなくなることが多くありました。 恋愛もうまくいかませんでした。好きになった人とのいい思い出もありませんし、女性に親しくしてもらったこともあまりありません。 むしろ女性と関わると嫌な思いしかしたことがないと言ってもいいぐらいです。 どうしていつもうまくいかないんだろう?って一人で悩んできました。 勉強はしっかり頑張って成果出しました。運動でも飛び抜けてすごい訳でもありませんが普通でした。 仕事もしっかりやってます。 世の中にはそりゃすごい人っています。カッコイイ人、金持ち、イケメン、馬鹿な人、ダメな人。何か持ってる人(笑) 普通の人って言い方はあまり良くないかもしれないけど、広い世の中からみたら皆普通の人のほうが多いはず。 でも個性があり、長所短所あります。その中で友人、恋人できると思います。 それが私にはないように思います。今までもよくあるのは、短所をすごい指摘され悪者みたいされたり。些細なことで馬鹿にされたり、女に酷い目にあったり。 自分だけ全否定されているように感じることばかりでした。 社会人になってからは学生時代よりはなくなりましたが、一向に人間関係ではいい方向にいく気配がありません。ずっと横這いです。 なかなか友人と深い仲になれず、グループや集まりでもどこか入りこめていなく寂しさを感じます。 このままつまらない生活、恋愛もできず、人を好きになる、好きになってくれる喜びも知らないまま歳をとっていくのが怖いです。 こんな私で良ければアドバイスを教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • iPhone経由で印刷すると文字がかすれる問題について相談しています。
  • 普段は問題なく印刷できるのに、iPhone経由で印刷すると文字がかすれてしまいます。
  • 関連するソフト・アプリはiprint&scanで、電話回線の種類はひかりです。
回答を見る