• ベストアンサー

 中古のパソコンを買ったのですが、MARプログラムの対象品で、購入時に

notnotの回答

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4858/10274)
回答No.5

No3です。 そうすると、標準のOSをインストール直後の状態と言うことでしょうね。 新品状態との差は、下記がインストールされていないと言うことです。 ・そのハードウェア特有のソフト ・各種おまけソフト ・そのハードウェア特有のデバイスドライバ 付属ソフトはあきらめるとして、デバイスドライバは専用の物が無いとハードウェアの機能をフルに使えなかったりします。 何とかしたいとすると、 案1:PCメーカーのサイトを調べてそのPC用のリカバリCDがまだ売っていれば買う 案2:自分でデバイスドライバを集める ・PCメーカーのサイトでそのPC機種用のドライバがダウンロード出来るケースがあります(PC発売後に、ドライバがバージョンアップしたようなケース) ・デバイスメーカーのサイトでそのデバイス用のドライバをダウンロードする。ただしそのPC機種で使えない場合もあります(やってみないとわからない) お勧めとしては、とりあえずそのまま使う。

akasakaok
質問者

お礼

再度回答いただきありがとうございます。 機能としては今のままで十分ですので、notnotさんのおすすめ通り現在のまま使おうと思います。 この場合、購入初期の状態に戻すには、リカバリーディスクは不要と考えてよいのでしょうか。

関連するQ&A

  • MARプログラム対象PCのHDD交換

    中古パソコンの購入を考えています。MARプログラムのOSが付属するのですが、ハードディスクや光学ドライブなどを交換した場合、ライセンス的に問題があるのでしょうか? ちなみにマザーボードやCPU、ケースは交換する予定はございません。

  • 中古PCのMARプログラムのライセンスについて

    MARプログラムに対応した中古PCというものをよく見かけます。この中古PCを購入して、PC自体はパーツ取りやサーバー用途に使う予定なのですが、そこでせっかくついてきたライセンスが利用できないかと考えています。 MARのライセンスを別のPCにインストールされたwindowsのライセンス認証に流用することは可能でしょうか。何かの規約で制限がついていたりしてやってはいけない、あるいは実際に出来たという報告など、何でもいいのでご存知のかたは情報提供をよろしくお願いいたします。

  • 中古パソコンの購入とOSディスクについて

    これまで何度か中古のPCを購入した経験がありますが、OSのライセンスのことなどあまり詳しくないので、教えていただけたら幸いです。 今回もWindowx XP中古パソコンの購入を考えています。商品の表示には、 ◎以前の使用していたプログラムをバックアップし、OSインストール後、再インストールしました。ライセンス認証も問題ありません。 ◎CDは付属しませんので予めご了承ください。 とあります。 もし、使用中調子がおかしくなり、OSをリカバリーしなくてはならなくなった場合、このOSのCDがなくてはリカバリー無理なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 、もし購入後に調子がおかしくなり、OSのリカバリーをする状態になったとき、

  • 中古でパソコンを購入したのですが

    中古でパソコンを購入したのです、リカバリディスクを購入してosのインストールをしようと思うのですがosの電話認証はできますか?

  • 中古パソコン「プロダクトキー付き」の意味

    中古パソコンを購入しようと思っています。 OS無しのもの、リカバリーCD付きのもの、OSはインストールされているがリカバリーCDは付属していないもの、などがあるようですが、 例えば「Windows2000インストール済み、プロダクトキー付き」と表示されていてながら、リカバリーCDが付属されていないものがあります。この場合、「プロダクトキー付き」であることがどういう意味を持つのかよく分かりません。 不正にインストールされたOSではない、という意味だけであって、差インストールしなければらなくなった場合はどちらにしろOSを新規購入しなければならないということなのでしょうか。教えていただければ幸いです。

  • 中古でパソコンを購入したのですが

    中古でパソコンを購入したのです、OSをリカバリディスク購入してインストールしようと思うのですが、電話認証できますか?

  • 中古パソコンの購入について

    子供用に中古パソコンを購入しようと考えているのですが、オークションなどで見た所、大抵の商品に「OSは確認用ですので、購入後はアンインストールして、自分のOSを入れるように」といった類の、内容や、リカバリCDは付属しません。などといった記載が見受けられます。こういう場合、自分で購入したOSのソフトを普通にインストールすればいいのでしょうか?また、ウイルスに感染するなど、リカバリが必要な事故が起こった場合は、どうすればよろしいのでしょうか?その他、注意点等あれば、それも含めましてパソコンにお詳しい方、どなたかお知恵をお貸し下さい。当方、素人ですので、どうか宜しくお願い致します。

  • 中古パソコン購入時のOSインストールについて

    中古パソコン購入時のOSインストールについて教えてください。 今日、すごく古いパソコンを購入しました。4年ほど前の商品でSOTECのpentium3,HDD20G、メモリー128Mデスクトップです。本体だけネットで購入したのですが、OSがついていません。それで、私は勘違いして、OSはほかにももっていたSOTECのリカバリーCDでいけるのだと思い、さっさとインストールしました。当然、起動するわけありません。それで、winXPのOSを買うことにしたのですが、さて、問題は、このリカバリーCDをインストールしてしまったのですが、アンインストールのやり方がわかりません。どのようにしたらよいのでしょうか? ばかな質問ですみませんが、よろしくおねがいします。

  • 中古パソコン

    質問です。 オークションで中古パソコン(XP)を購入しました。商品はまだ手元にありません。 HDDを完全消去し、OSを再インストールした状態で送られてくるのですが、プロダクトキーがあれば再認証は必要有りませんか? 元々はメーカー製パソコンなので、リカバリディスクなど付属品はすべて揃った状態です。 今までもずっとメーカー製パソコンを使ってきたので、OS単体でインストールされたものがどういう状態なのか良くわかりません。 出来れば、工場出荷前状態から使うのが素人にはわかりやすくて良いと思うのですが、リカバリディスクを使うとしたらどの時点でリカバリしたら良いのでしょうか? HDDにOSのみが入った状態でリカバリは可能ですか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 中古PCの購入

    中古PCの購入を考えてます、OSインストール済み、リカバリーディスク付属と説明ありました。ユーザー名(Documents and Settings 以下のユーザーフォルダ名)の変更は出来るのでしょうか?